X



【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ159【951】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/02/08(木) 22:47:24.60ID:BXvjJfDg
関東エリアでスレを統一・整理しています。
対象校舎:水道橋・新宿・早稲田・池袋・渋谷・立川・中大駅前・町田・横浜・日吉・大宮・津田沼

○ 講師批判禁止。批判は各校リクエストカードにでも書いてください。
○ どうせ書くなら、良いと思った講師の情報を。
○ 講師情報に対する「工作員扱い」は禁止です。自分と違う意見の人を工作員にしないようにしてください。
○ 荒らし、煽り、釣り行為はスルー。反応しないこと。
○ 東京エリアと横浜エリアで話が合わないことが予想できるので、どこの校舎の話なのか明確にするようにしてください。
○ 授業開始前の教室では雑談しないようにしましょう。TACは大学ではありません。
○ 授業中の私語は絶対に止めましょう。
○ 混んでいる教室・自習室での3人掛け独占は禁止です。
○ 個人を晒すのは禁止です。
○ 学歴の話は学歴板でお願いします。
---------------------------
次のスレ立ては、>>950を踏んだ人。
できそうにない場合は、代理の人を立てよう。(無権代理・丸投げはダメ)
>>950以降、次スレの発表があるまでは、
次スレへの誘導ができなくなってしまう恐れがあるので、埋め立て(書き込み)禁止

※前スレ
【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ158【950】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1510321617/
【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ159【950】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1513780381/
0333受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 13:40:55.80ID:CVXleSnH
>>332
10年分でいくらすんの?
0334受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 14:22:42.88ID:+x7w6Vm0
>>330

特別区の論文もセミナーとかあるの??
s宿はHR終わったからグループ作って毎週ゼミ学習に入ってるけど
0335受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 15:36:41.57ID:dSqx+a8p
>>333
工夫すれば5000円くらいじゃね
0336受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 16:18:18.31ID:IsrlklDH
>>335
工夫してそんなにするのか…
5年分でいいや
0337受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 16:28:24.77ID:kG1H0zef
総合演習ってみんなそれなりに準備して受けてるの?
日程通り?
0338受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 16:38:55.62ID:IsrlklDH
s野先生のおかげで資料解釈に苦手意識無くなったわ
これはレジェンド
0339受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 16:41:00.10ID:ROy1tUhC
>>337
教養だけはきちんと勉強してから他の校舎で受けた
0340受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 17:48:03.61ID:dSqx+a8p
>>336
それなら3年前までは出ないんだし、4年前から8年前のコピーすればいいんじゃない
0341受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 17:55:39.99ID:f3l2xsC6
>>340
三年前まで出ないの?
v問の頻出度Aとは一体…
0342受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 18:46:07.16ID:JFN8qLcK
tacの数的単科ってどう?
0343受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 23:09:30.36ID:QnaJWscR
数処演習の4回平均悪すぎないか?
こんな標準偏差アテにしていいもなんかなあ
0344受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 23:30:39.41ID:nBqWj5QE
>>342
単科は高いからやめとけ。全16回で8万くらいしなかったか。

てか数的と言えばもう19年目標の2月生の講義始まってるみたいだけど、S野先生ダメなら数的の収録は誰になるんだ?
0345受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 23:51:12.90ID:CNqzO54g
論文対策って何すればいいんだろう…
テキストの数値とか覚えなきゃいけないのかな
0346受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 00:09:46.46ID:ZQ5DVMfq
時事対策しとけば何とかなるって言われた
0347受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 00:16:53.39ID:AVjgK5m9
sのじゃないとか来年の人乙
0348受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 02:16:51.18ID:yTJxJyxA
収録はo浦でいいんじゃね(適当)
合格率は暴落するだろうけど
0349受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 07:06:20.17ID:ucbRuj3Q
お前らV問のCC問題までやってる?
重要度低い科目は切ってるけど数的とかはCCまで網羅しておくべきか悩ましい
0350受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 08:26:16.09ID:I94PSp2B
CC問題やるかやらないかなんて重要なことじゃないからな
どっちでもいいだろう
0351受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 08:29:41.32ID:4oGhr3s8
AB問題ですら間違えることあるのにCCなんて解く必要あるの?
0352受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 08:39:52.82ID:FIgTD19n
>>346
ありがとう
とりあえず時事対策します
0353受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 09:23:48.90ID:zKSI8Q90
(国家系の志望度高くないなら)ないです
0354受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 10:58:23.60ID:bVxOAUbC
i藤さんが毒舌封印して収録すればいいのに
0355受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 11:36:42.81ID:OthHz+tQ
社会学のV問はs田さんが作ってるのかな?
解説が面白い
0356受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 12:52:02.30ID:4yFuyuJO
cc問題は あっこれめっちゃ時間かかるなって思ったり実際ある程度の時間超えたらすぐ解答見てるわ
0357受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 12:55:04.72ID:af5ttiIe
数的に限らず過去問コピー面倒だな
TACで用意してあったら最高なのに
0358受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:19:39.35ID:vfHZKTJZ
去年の特別区の過去問やったら専門科目18点wwwww
やべえ死ぬかも…
演習でそれなりに取れたから出来た気になってたわ…
0359受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:28:44.58ID:V7qxFlsw
>>357
10年分とかだったら1万でも売れるのにな。
0360受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:46:12.71ID:5QMH7y/H
>>358
わいも裁判所過去問やったらやばったわ。
0361受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 13:55:50.45ID:vfHZKTJZ
>>360
こんな人物とか用語出てきたよなーとか思うけど内容覚えてないって言うね
怖いわ…
0362受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 16:13:56.87ID:1XH9KBKC
>>361
まだまだっちゅうことなんで刺激になるわ!過去問と間違えた単元を振り返るだけで1日かかるわw
0363受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 17:00:09.83ID:XwrnbEEZ
>>354
あの人から毒舌を取ったらつまらないだろ!
0364受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 19:27:47.63ID:9HkfC8//
s田「今日から数的処理の方も担当させていただきます。レジュメは穴埋めして、太字をサラーっと読んでください。」
0365受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:40:19.06ID:t7xRGORs
久しぶりに憲法やった結果wwwwwwwwwwwwwww
全然覚えてないンゴ・・・統治とかいう興味ない暗記ゲーみんな本当に覚えてんのか
0366受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:43:32.95ID:4oGhr3s8
総合演習は平均点は超えたけど全く手応えねえわ…
たまたま勉強してた所が出ただけの自然科学に救われたわ
もうダメかも分からん
科目数多過ぎだろどうやって記憶維持するんだ
0367受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:43:50.96ID:7fthsC8U
TACが関Nの後釜にLECの岡N引っ張ってくるってのはどうなったんだ。
0368受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:50:44.23ID:7fthsC8U
>>366
特別区とか国税って5割弱で受かるんだろ? 浅く広くざっとやって半分取れればおkなんだから余裕じゃね。
つーか私文がボリューム層だから別格に頭良い奴はいないぞ。出来ないのは皆同じ。
0369受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:59:10.02ID:FwsFiMrD
5割じゃ一次通らなくないか?
0370受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:02:40.77ID:t7xRGORs
特別区は問題選択性で専門は全然難しくないから9割近くは当たり前に取らなきゃ論外
教養は難しい部類だがな
0371受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:05:08.63ID:daieCfvH
>>370
なわけねえだろ
筆記の点は関係ないに等しい
0372受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:06:37.35ID:7fthsC8U
去年国税のボーダー38だし特別区もTACで貰った資料では40点代前半で受かってる奴結構いたろ。
最後までドロップアウトしなきゃ楽勝だぜこんな試験。
0373受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:09:57.15ID:t7xRGORs
>>371
女は明らかに下駄はかしてもらってるから確かに筆記の点数低いやつもいたわ
面接と論文というブラックボックスでな
ちな現職やぞ チンコついてるやつはちゃんと点数取らなきゃ論外
0374受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:11:08.60ID:XCrp0UrP
お前もうドロップアウトしてるやん
0375受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:11:10.65ID:XCrp0UrP
お前もうドロップアウトしてるやん
0376受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:13:13.90ID:syCA5Qx4
40で最終合格してる奴ら、公務員試験では珍しいコミュ力お化けたちだぞ
普通の公務員目指す人たちはそれなりに点数取らんとね
0377受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:14:38.61ID:KOfQ+E5E
>>370
最近の特別区の専門は過去問が意味ないくらい難しいぞ
むしろ教養のが易化してる
0378受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:16:02.87ID:vokJutG/
>>367
それマジ??
0379受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:18:48.31ID:t7xRGORs
>>377
ワイが入庁した頃は55問から40問任意に選ぶ形式だったけど変わったのか?
各科目1問は地雷あるけど11科目全部やれば地雷は避けれるから専門は楽勝やったん
が今は違うんか? 
あんなんまともに勉強したら誰でも9割取れる唯一の試験だったんだが
教養は時間短いし鬼畜だった印象しかないけど
0380受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:19:30.63ID:zWkuhW6S
マンコついてる私勝ち組w
0381受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:22:58.00ID:JywW46d8
>>379
いつ入庁したん?
最近の問題マジで難しくて吐くわ
過去問で対策になるの?
0382受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:23:39.15ID:l5zQBp0D
マンの者やが公務員試験で優遇され過ぎてガッツポが止まらない
0383受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:23:59.52ID:KOfQ+E5E
>>379
任意選択は変わらないが国家レベルの問題もでる
全体的に引っかけ多めで明らかにここ数年は難化傾向だよ
教養で稼いで専門で取れるだけ取る後は論文勝負こんな感じ
去年は地上や国税より難しかった
0384受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:24:37.30ID:4oGhr3s8
>>382
ゼミやってると何だかんだ女の人はコミュ力高いと実感するわ
男の主体性のなさは異常
0385受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:26:58.72ID:7fthsC8U
コミュ力オバケ→× ちゃんと対策してる→〇
筆記はボーダーちょい上で突破して面接で勝ち切るのが正しい受かり方よ。
筆記全力で面接の対策遅れる奴が負けるんだ。

>>379
オッサン年いくつ? いい年こいてワイはきついぞw
0386受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:27:56.62ID:FOfMDprF
>>385
こいつ落ちそうw
0387受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:29:10.37ID:t7xRGORs
>>381
2年から5年前とだけ
面接会場は大田区のなんとかプラザやったで
普通にV問やっけばよろし
あと科目によっては特別区特有の出題多いからそこは重点的にな
今は難しいらしいから為になるか分からんけど・・
0389受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:31:14.57ID:BOIohZy1
ボーダーちょい上じゃ下位区からしか提示来ないじゃん…
0391受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:32:16.40ID:Cmt+JthT
落ちろ
0392受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:33:02.42ID:JywW46d8
v問の専門は各2〜3回回したけど去年の過去問で20点しか取れなくて泣きそうなんだけど
ヤバイわ
0393受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:35:01.68ID:M+EmXXSn
筆記も面接もどっちも頑張ろう
バチは当たらんだろ
0394受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:39:29.98ID:xq82an+Q
陰キャ不細工だから面接不安しかないよ…泣
0395受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:52:06.61ID:t7xRGORs
インキャ不細工いっぱいおるから大丈夫や
面接の時だけ陽キャになれれば余裕
0396受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:59:49.23ID:XWfEE4YD
それなりの大学だけど学内公務員講座はTHE陰だな(俺含めて)
0397受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:06:04.98ID:Mf48tP2N
公務員講座みても女はハキハキしてる陽キャ多いし面接も当然強いわな
なんか男は不利みたいなこと言われてるけど当然だわな
0398受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:24:11.44ID:QrgQxBWZ
s谷校は良くも悪くも派手なの多いぞ男女問わず
0399受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:29:49.01ID:Vv2v44pu
ってことは俺みたいなコミュ力ある男なら面接余裕ってことだよな
陰キャ様々だぜ
0400受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:36:56.95ID:XYFqZfAT
去年の3月の模試で18-24、4月に17-29、6月の国般で18-33って感じで上がってったから現役生はまだまだこれからよ この時期に専門20なら本番28はいける
0401受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 01:50:31.02ID:8UjSXBb2
地上の問題ってv問で対応できるの?
0402受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 02:35:14.42ID:p8VfgOZ+
民間で面接官経験したことあるけど、男性は面接で真面目になると無表情
女性はにこやかだったり、こちらの発言に対して反応があるのが分かりやすく印象が良い人が多い

でも、男性でもはつらつとしてて反応してくれる人いるけど、そういう人は他社の面接でも通る
私は面接ダメな方の人間だったけどw
0403受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 02:54:01.74ID:uQKwBYBr
LECのo野がs野の後釜とかww
体験入学でo野を受けたけどs野とは次元が違いすぎてもうね
0404受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 03:35:52.65ID:MZcYkLST
O浦はlecの看板講師だったらしいぜ
それであのレベルなんだからlecの人来ても通用しないんじゃねえの?
0405受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 08:30:08.65ID:nst4nO+6
>>400
本番28はキツイな…
講師は30前半取れって言ってたわ…
0406受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 09:34:49.24ID:jgQw7QTk
一月開始組だけどやっぱ時間きついね
今月で教養を仕上げて三月から専門記述と論文始める予定だけど2ヶ月で教養の復習もしつつ1から専門と論文の勉強するのしんどいや
模試あるらしいけど一度も受けずに本番になりそうだ
0408受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 09:58:27.61ID:/q5Dltlw
途中で送信しちゃった
俺も速修生だけどなかなか厳しいな
一応国立大志望だから何とかなると思ってたけど甘かったわ
数的処理の1回目で速修はかなり大変だと言われたとき余裕かましてた自分が恥ずかしい…w
0409受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 11:05:39.66ID:gNxstXtc
>>404
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
O浦はL〇Cでも箸にも棒にも掛からなかったらしいぜ
0410受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 11:45:26.08ID:OwXDR3n9
皆さん、模試に向けて総復習は順調ですか?
自分は復習が間に合わず進捗遅れてるのかとめっちゃ不安…。
0411受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:37:27.74ID:1YWCd5Q8
>>410
筆記は順調だが結局ゴミ論文と面接の失点で逆転されるのかと思うとつらみ
0412受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 12:56:33.10ID:3Rk7/wWL
民法の演習で2回とも8割取ったのに過去問で10問中3問しか解けないとか笑えねえわ
演習とは何だったのか
0413受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 13:16:38.39ID:tE3aocKb
>>411
裏山。つうか論文も面接も対策しろよw
論文は構成まねて、面接は自己分析で内容を固めたら日頃から会話のキャッチボールを意識してると落ち着いて対応できる気がする。
0414受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 13:25:57.50ID:3Rk7/wWL
過去問ってtacが特別区過去問集とか言う本も出してるけど
区役所で印刷するより効率的なん?
0416受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 14:34:23.52ID:AevkQpJN
>>406
12月開始だけど、大学推薦入学の大バカだからかなりキツいわ。基本講義が残り財政学と政治学くらいの進度なんだけど、ミクマク、民法なんて授業直後にV問解いただけでどうせ全部忘れてるしで余裕で受からない(笑)模試受けてみるけど、良くて教養7専門10とかになるだろうな。
0417受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:41:00.75ID:XTGqBkPc
>>416
俺も高校大学と推薦の大バカだけど去年5月に会社辞めたわ
過去問解いた時の点数は5割
泣きそう
0418受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 16:43:53.93ID:p8VfgOZ+
>>416
40問中20%正解すれば8点だぞ
少しは覚えていたり常識で判断できる選択肢があれば10点はいけるって
0419受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 18:00:02.25ID:WterkrLN
総合演習の専門って何出るの?
0420受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 18:30:58.89ID:O2BQ1FNY
民法久々に開いたら全然覚えてなくてやっばい
0421受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 19:29:05.38ID:hASLIjKr
既存の復習もあるのに 財政 社会政策 時事 応用系 論文
ってやる事多すぎ…
0422受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 19:41:19.51ID:uI2pNCTv
V問で出てくるマニアックな判例、マニアックな論点は覚えとけよというメッセージなのか、無視して問題を解ければいいということなのか

そこんとこしっかり書いて初めて解説なんじゃないのか
なんのための予備校なのか
0423受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 19:45:26.66ID:3xm4QAhN
マニアックなのは民法に関しては覚える必要ない
キリがないし、講義で習ったことを当てはめて解くべきだと思う
特別区とか癖のある問題多すぎる
0424受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 19:56:45.80ID:KysCZSna
>>417
でも5月に辞めたからこそ今5割取れてるじゃないか!5割なら今から頑張れば十分すぎるくらい圏内でしょ。俺はダラダラ仕事続けてしまったのが本当に後悔。まじで2割取れれば御の字やぞ。特に教養。
0425受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 20:15:26.90ID:FM8ISckf
V問の解説は教養でも選択肢の正誤だけじゃなく解き方そのものを解説してほしいな
4と5のこれは初見の単語になるが後の一文で切ることができるとかこれは一見難問だが消去法で選べるとかこれは3と4で悩むことになるが〜とか
そういう思考の道筋を教えてほしい
選択肢の誤肢にマイナーな語句出てきてそれの解説を書かれても知ってなきゃいけない知識なのか知らなくても解ける問題なのか分からん
0426受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 20:44:19.96ID:3xm4QAhN
人文の世界史日本史は裁判所で変な問題多い気がするから、それらは無視していいね
人文のV門解説は懲りすぎているから、全部読むの手間だよな
解説分かりやすくまとめて配ってる講師もいるんだけどね
0427受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:08:39.27ID:1OpCqwFQ
>>424
教養の自然科学はAB問題やっとけば割と網羅できそうな気がするわ
総合演習ではほぼノーミスだったし
数的と文章理解が致命的で点数低かったけど…
0428受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:14:17.34ID:tYv+nr33
2019年受験のクラスが関西4地区で続々開講。
全ての地区で前年比大幅増。
今後10年20年で産業構造の激変が予想される中、
コンサル、総合商社、シンクタンク
以外の民間には、私なら行きません。
総合職か、都庁、大阪府庁、神戸市役所、近畿財務局、近畿経済産業局、裁判所。
公務員内部で迷います。
0429受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:14:20.73ID:ATSdLHW/
都庁とか去年一昨年と7割くらいA問題っぽいしA問題だけ網羅しても本場で7割は取れるはず
きっと
0430受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:27:21.39ID:q4cRsxQW
一年間民間で働いてたけど公務員目指して一年かけて予備校通うわ
0431受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:34:08.41ID:Yvi3yuOz
>>430
勉強とはいえ1年の空白期間は、万が一公務員落ちたときに民間の再就職の選択肢がかなり狭まるから覚悟した方がいいンゴよ。
0432受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 21:34:28.16ID:Yvi3yuOz
>>430
勉強とはいえ1年の空白期間は、万が一公務員落ちたときに民間の再就職の選択肢がかなり狭まるから覚悟した方がいいンゴよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況