X



公務員試験【独学】part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0759受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:52:03.41ID:yWbkLDqT
>>757みたいなのは実際に大学に入学したことがない奴か、ただのアホ
学校も会社も友達をつくるところではない。友達がいると不正の温床になる。
0761受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 14:03:44.13ID:PaUmMRMr
知識の維持をどうすべきか迷う
今は定期的に模試を使ってるがこれできちんと知識が定着していってるのだろうか
0762受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 14:12:44.07ID:JTIPpH+i
>>761
復習するに越したことないけど
定着ってなんとなくでしかわからないからあんまり求めだしたらドツボにはまりそう
0763受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 14:36:39.64ID:KcRPxWvy
>>759
友達なんてわざわざ作ろうとしなくても、普通の生活してれば自ずとできるよね?
できないってことはコミュ力がない精神異常者ですね
釣り針でかすぎるよ
0764受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 14:49:35.48ID:PaUmMRMr
>>762
専門は1〜2科目ずつスー過去を回しててだいぶ間隔があくからそれが怖いんだよね…
0765受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 15:05:33.77ID:G7KlOseA
ある程度忘れるのは仕方ないと割り切った方がいいかも
0766受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 15:10:02.76ID:k9dk1wNL
判断推理はどう勉強してる?
玉手箱でさえキツイ

解法を覚えていくしかないのか?
0767受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 16:07:44.53ID:G1XjlJLS
判断ザベスト120ページ誰か教えてほしいお、、
フルーツゼリー
なぜ始めから長女はパイナップルみかんCを食べたことが決まっているのか
0770受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 16:22:04.87ID:TboTgCgQ
母親は1つ食べなアカンし次女と一緒の物食べたらアカンから
0771受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 16:24:25.90ID:J1Hk1Dbp
>>768
長女と次女は同じもの食べてないし
3人で一緒に食べたのはパイナポーだけだからお父ちゃんが食った果物も決まる
0772受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 17:16:56.46ID:s9jr3X85
やっぱり分からないです(>人<;)
パイナップルは
父、母、次女でも
要件満たすような、、
0773受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 17:50:04.03ID:ydw3Bhl3
時事対策て速攻の時事以外の時事の問題集買ってやった方がいいかな?
国家一般職の財政学にも大いに役立つし
0774受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 17:54:00.32ID:yAROmy1Z
全種類三個ずつある
長女は三種類一個ずつ食う
パイナップルは1人一個ずつで長女と次女はかぶったらだめだから父と母が食ったことになり姉妹のどちらかが残り一個食うことになる

全部で5種類でそのうち長女が三種類食うから二種類を次女が食べないと行けないんだけど母が一個は食ってるから全種類二個ずつしか残ってないので次女はかならず二種類を二個ずつ食べないといけなくなる
だから一個しかないパイナップルは絶対次女が食うことになる
そういうわけで姉がみかん食ってくれないと次女は一種類を四個食べないといけなくなるから姉がみかん食う
0775受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 17:54:05.69ID:VTmvMMXy
>>753
本当に人数知りたいのでなく、協調性やコミュニケーションとれる奴なのか知りたいだけ。だから友達多ければ良い訳じゃないが、0はちゃんとした理由ないと変な奴だと思われてるわ。
0776受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 17:56:21.25ID:VTmvMMXy
>>759
君は一人で研究とかしてる方が向いてるよ
0777受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:02:38.19ID:yAROmy1Z
ちげぇ一個しかないパイナップル絶対長女な
0778受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:06:48.89ID:w+gfQcgO
友達いるかって聞かれて素直にいませんって答える時点でアスペだよな
転職活動で忙しく中々会えませんが◯人とは定期的に連絡を取ってますと言うのが正解
0779受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:12:35.50ID:afO9cUlH
「友達はいませんが彼女はいます」はどうなん
0780受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:58.24ID:VTmvMMXy
>>779
その通りだわ
そんな奴採用されたら国民や市民に何仕出かすか分からない
>>780
質問に対する答えになってないw
0781受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:21:06.95ID:gh/rSb0H
>>778
「では一番の友人の名前を挙げてみて下さい」
0782受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:21:12.02ID:VTmvMMXy
安価ミスった
0783受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:26:35.20ID:lPt/r5/e
>>770,771,774
丁寧にありがとうございます!
なんとなく分かりました!
判断推理極めたいです(>人<;)
0784受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:27:16.88ID:7SpYuC2n
>>756
今年の国専の面接で親の職業聞かれたゾ
ついでに兄弟の職業も
0785受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:28.92ID:oIQRY+6M
明日東工大で業務説明会あるけど、私服で行っていいのかな?
それともスーツの方が良い?
0786受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:49:58.32ID:+8K7oYoR
公務研究セミナー去年も行ったから今年も行くかどうか迷うわ
大岡山近辺で美味いラーメン屋ある?
0788受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:56:40.41ID:T9Ct2ifV
大学主催の説明会って私服でしょ?
0789受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:57:30.82ID:T9Ct2ifV
業務説明会って東工大借りてるだけか
0790受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 19:07:23.11ID:RdZyVWX2
>>785
私服でいいと思うよ
0791受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 19:32:34.02ID:DtKaxAvY
高レベルな皆さんに聞くのも気が引けるんですが
地方初級受験考えてるんですが教材はスー過去の方が良いですか?
知らずに買った実務教育出版の過去問350って参考書でずっと勉強してました・・・
0792受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 19:36:53.14ID:BuuLwgc9
いきなりそれはレベルが高すぎる
スー過去とかでしっかり演習すべし
0793受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 19:37:59.56ID:aBWB/Gei
まーた釣り針に魚の大群が群がってるのか。
邪魔やし面接スレとかでやれ。
0794受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 19:49:56.11ID:DtKaxAvY
>>792
この板でよくスー過去って見掛けるんでそっちの方が良かったのかなぁって漠然と考えてました。
早速スー過去買って足元固めます。ありがとうございました!
0795受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:22:30.36ID:B6auljYZ
いや過去問からでいいよ
分かんなかったり勉強不足の分野があったらスーゼミで潰していけばいい
最初から網羅的にやろうとするのは失敗する典型パターン
0796受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 20:31:10.92ID:fXwL47wM
>>784
これって聞いていいの?
0797受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:01:24.86ID:tyMLDcet
みんな新卒なの?働きながら受ける人いる?
今年はもう間に合いそうにないから来年受けること考えてるんだけど専門科目もやるべきなのか迷ってる
とにかく行政系の公務員になりたい
0798受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:04:03.70ID:B/Ub5jEo
>>794
地方初級受験なら初級用のやつあるから初級用のスー過去を購入したほうがいいよ。
0799受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:05:35.14ID:pB4yOK+C
>>797
今年受けれるなら受けとけ
今年中に受かるつもりで勉強しないと来年も受からないぞ
0800受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:10:18.17ID:B/Ub5jEo
>>797
どこを受験するか分からんけど
とりあえず専門科目は憲法、民法、行政法、経済学をやっておいたほうがいいよ。
憲法と経済学は教養の社会科学で関わってくるし。
0801受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:12:23.01ID:tyMLDcet
>>799
今年に受けるつもりだったんだけど実際に勉強し始めて範囲が広すぎて働きながらだと間に合わないと思った
0803受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:38:14.26ID:9Uxctm9d
既卒の人おる?
0804受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:44:45.90ID:nzJPu6DA
おるよ
0805受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:46:21.16ID:B5vLj78I
>>801
今を戦えない者に、次とか来年とかを言う資格はない。
0806受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:53:26.58ID:eiQgriuo
>>805
この名言ほんとすき
0807受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:54:04.91ID:GR5jGH+O
仕事ある日は頑張っても3時間が限界。
心理学と時事頭に叩き込んで早く教養の復習しないと
0808受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:14.68ID:DtKaxAvY
>>795>>798
とりあえずスー過去2、3周した後か合間にでも過去問やっておきます
皆さんのアドバイスが心強いです。ありがとう!
0809受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 23:21:50.26ID:bhK0Uid8
去年あまり過去問研究せずに参考書→スー過去で手広く真面目にやろうとして結局範囲終わらずに失敗したわ
まず過去問一通り眺めてどこでどれくらい点数取ればいいか逆算した上でポイントを絞って勉強すべきだよ
特に独学者にとっては要領の良さが大事
0810受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 23:35:08.39ID:oRp1Raht
公務員浪人1年目だけど3ヶ月くらい勉強で県庁と市役所2つ受けて全部筆記通ったし
要はやり方が非常に大事だと思うよ
0811受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 23:50:30.04ID:RUBlmQTJ
35て少なくね
studyplusの公務員志望の奴ら1週間で15時間はやってるぞ
0812受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 23:58:07.95ID:bFyIxGtN
〜ヶ月で合格したとかよく見るけど公務員試験の勉強を始めた時点でどれくらいの点数を取れてたか分からないとなんとも言えないよな
2.3割しか取れないところから3ヶ月で7割まで上げたら凄いと思うが
0813受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 23:58:51.30ID:z6umDRle
浪人って面接通る?
かなりきついらしいけど
0814受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:10:58.19ID:CJ673xxG
>>812
まだノー勉の頃の本当に勉強やる直前の模試じゃあ悲惨すぎて2.3割だった記憶

勉強し始めの当初から数的判断は満点や9割とかほぼ解けるのが当たり前の反面、理科系については下の下、社会系については下の下をさらに急降下するくらいオール分野無知の中の無知
国語英語はまぁ当たるも八卦当たらぬも八卦の中の中くらいかなぁ

そっから勉強の仕方考えてうまくやって3ヶ月くらいで筆記は3つ全通りまで上げたよ
0815受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:11:50.50ID:CJ673xxG
>>813
一つ最終合格もらって来年4月から働くよー
0816受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:21:25.13ID:E9vXjHsI
独学か
0818受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:45:41.96ID:0ycRsX+8
微分するだけじゃね?
0819受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:48:12.37ID:kX9IYIL4
>>817
π
0820受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 01:03:58.49ID:EgpfLg5W
時事は勉強しておけ
意外と時事出るぞ
国家系の教養試験の政治・経済は時事に絡めて問題が出る
0821受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 01:21:01.13ID:ECLaPmbz
>>818
この問題でのやり方教えてください
ちなみに答えはL2乗/4(π+4)
0822受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 01:36:01.99ID:RvRU4sr/
>>821
半径r 正方形の1辺をzとおく
L=2nr+4zで変形すると
z=(L-2nr)/4

S=nr^2+z^2→nr^2+[(L-2nr)]^2
Sは二次関数で係数は正の数なのでdS/dr=0で最小値
dS/dr=2nr+2(L-2nr)(-2n)/16=0
r=L/2(n+4)→z=L/(n+4)
S=nr^2+z^2= n[L/2(n+4)]^2+[L/(n+4)]^2
=L^2/(n+4)^2(n/4+1)
よってL^2/4(n+4)
nはパイ ^2は二乗ね
タイピングするほうが時間かかってしまった
画像のほうがよかったかも
0823受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 01:49:41.64ID:ECLaPmbz
>>822
すごいなありがとう
ぱっと見なんのこっちゃわからんかったけどπで置き換えたらなんとなくわかった
再現できるかと言われると難しすぎるけど
0824受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 02:11:58.78ID:6ZHOPXvt
肢に出てくる文字だけが残るように適当に微分したり代入したりすれば答え出たりする
0825受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 03:36:54.55ID:klqTh9EB
分かんなきゃ捨てろ、それだけ
0826受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 08:18:44.84ID:qsgdvtAU
速攻の時事去年の持ってるんだけど買い替えた方が良い?やっぱり
0828受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 08:58:47.19ID:qLM5kCvr
0829受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:08:35.70ID:S7IMMNp5
>>826
受験予定の自治体ごとに出題傾向があるので調べて買い直したほうが良いですよ、あとは日々のニュース新聞を意識していくとか
0830受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:14:13.00ID:hN2b4jQ4
>>826
うん
0831受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:14:39.52ID:i4//yEyF
新聞とか読んでないわ。
今からでも1日1回は日経に目を通した方がいいかな?
0832受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:29:41.40ID:4H6NTeWz
時事問題はロイターやAFPとかの大手報道機関を見てりゃ十分
出題範囲は政治経済ばかりだし
0833受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:29:56.99ID:964GnXra
公務員宿舎ってどんな感じ?
休日も同僚と毎日会っちゃう?
飲み会嫌いなら賃貸が良いかな
0834受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:38:43.92ID:2cwmynD9
参考になるか分からんが元国営の社員寮(旧公務員宿舎)入ってたけど意外と良い意味でドライな雰囲気だったよ
その辺の関係割り切ってる感じだったから思ってたよりは楽だった
0835受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:05:32.92ID:PbB0Jf4F
別の教科うつるときに集中力途切れるから勉強は1日1教科にするけど大丈夫なのか不安しかない
やるしかないんだけどね
数的理解は塾講経験のおかげもあってとっつきやすくていいからこれから潰していこう...
0836受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 10:09:06.80ID:964GnXra
>>834
顔あっても会釈する程度?
ある程度都会なら職場で顔覚えてないような住民も多いのかな
0837受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 11:02:12.09ID:BfhHGTHE
おれは1日複数教科1テーマって感じでやってる
0838受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 11:54:34.73ID:rvFPctU4
新古典派の成長理論でなんで保証成長率と現実の成長率って常に一致するの?
マクロ苦手すぎる…
0839受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 11:59:24.55ID:3StQ4jjD
モチベーションわかなくて勉強わかん。

記憶力上がる方法とモチベーション上がる方法とメンタル上がる方法ないかな?
理解力無さすぎて絶望して続かない
0840受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:12:29.44ID:ezY9c4Vx
オープンゼミさっき予約したけど第一希望で全部予約できたわ
予約解禁した途端電話殺到するわけじゃないんだな
0841受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:43:49.07ID:+hOU+BUA
>>822
横から
それで微分ってことなのね
凄いわ
0842受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:05:42.74ID:bF/z6BEY
ASEANの覚え方
「シマっタ!カラミ見てインブがピン立ちベトベト!」

(シンガポール、マレーシア、タイ、カンボジア、ラオス、
ミャンマー、インドネシア、ブルネイ、フィリピン、ベトナム)

大いに使ってくれ
0844受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:31:34.15ID:IxYTEXs8
すぐ覚えられてワロタ
0845受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:36:36.21ID:+hOU+BUA
>>842みたいなユーモアある公務員もいいね
堅苦しくて分かりづらいよりよっぽどいいよ
0846受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:45:29.02ID:cUdt0Pdr
ベンの量と質をミル
これだけで2人覚えられるぞ!
0847受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 13:47:42.38ID:BBMN4AJs
公務員宿舎って風呂共同とかのとこも多いらしいぞ
転勤あるとこはやめとけ
0850受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:04:20.21ID:Ng6y2czO
>>841
ごめん、微分するだけじゃねって書いたのは俺で解答してくれたのは別の人w
結構難しい問題で時間かかるし国葬とかじゃない限り大半の人が解けないはずから、できなくていい問題だと思います。
他の問題を頑張ったほうがいいやつだね。
0851受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 14:12:28.73ID:BBMN4AJs
もちろん大浴場でなく部屋についてるところもあるらしいが
レオパレスみたいに普通のアパートみたいな感じでも毎日廊下で会うしイベントとかもあるらしい
0852受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:16:38.03ID:CmFWZOxv
>>842
天才かよ
0853受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:20:12.50ID:nWGd0zve
風呂共同とかいまどきあるわけないw
同僚のちんこ見ちゃうじゃん
ホモは銭湯行っとけ
0854受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:08:30.66ID:qd+YEudZ
自衛隊かよ…水虫菌で結ばれる同期の絆
0855受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:38:21.45ID:qWyLWkYQ
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 13日 7時間 45分 8秒
0856受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 17:02:02.96ID:8l4zc0Ce
>>853
昔は相部屋が多かったんだぞ
古い宿舎のとこは個室に風呂ないとこもある
耐震問題でだいたいは今は新しいけどな
新しくても共有スペース(食堂や雑談)はあるとこが多い
0857受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:12:00.45ID:ytxr2tkm
大学の寮は共同だったぞ
安い銭湯みたいな感じ
0858受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 18:33:17.76ID:gMa5x2JN
今年の10月の試験を目標に、とりあえず筆記対策だけでも始めたいんだけど、市役所なら「速攻の時事」と「公務員一般知識全問題集」あたりを始めとけばokですか?
もちろん試験概要は確認しますが……

アラサーで民間経験6年だけど、経理だし面接でドヤれるようなこともなかったから不安だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況