X



【福岡】県市町村職員採用統一試験スレ39【FUK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002受験番号774
垢版 |
2018/01/06(土) 00:14:57.78ID:q9lH6kEt
県庁特別募集3類受けるんだけど、
受験者けっこう多いな...
0003受験番号774
垢版 |
2018/01/06(土) 08:10:53.58ID:DipMXKwS
イヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
T類倍率五倍超えてるゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ

まあ当然か福岡だしやべーよ26歳ニートになるよ来年
内定貰ってるやつとか受けに来るんじゃねーよこちとら人生かかってんじゃい
0004受験番号774
垢版 |
2018/01/07(日) 00:49:29.48ID:1HmPHghc
福岡北九州高速公社の追加募集きてるな
だめもとで申し込んでみるか
0005受験番号774
垢版 |
2018/01/07(日) 19:33:25.21ID:QG7hCZUz
情報あざます
事務は採用予定1人か…
0006受験番号774
垢版 |
2018/01/07(日) 19:36:22.36ID:QG7hCZUz
社会人で転職希望の方いますか?
参考までに併願先教えていただきたいです…
自分は国税、国家一般、県庁、大学法人です。
0007受験番号774
垢版 |
2018/01/07(日) 21:36:55.48ID:aI8p0IOM
>>6
在職中の方?
全部筆記に通ったとしたらほぼ同時期に面接が集中するから勇気をもって有給を取得してくださいね
一般市役所は面接を休日にしていますが、それらは殆ど平日に面接を複数回やっています
0008受験番号774
垢版 |
2018/01/08(月) 10:49:48.19ID:mO1aF1/4
>>7
ありがとうございますm(__)m3月末で丸5年勤めた仕事を辞めて公務員試験に集中する予定です。
公務員試験経験者の方ですか?
0009受験番号774
垢版 |
2018/01/08(月) 11:57:27.47ID:k8KNzTI+
>>8
辞めるのなら大丈夫ですねー
自分も社会人で昨年仕事しながら同じ様な感じで受けたけど仕事で面接を辞退したこともありました
0010受験番号774
垢版 |
2018/01/08(月) 23:21:44.46ID:v9uV876N
この時期受ける人って、
既卒が多いのかな
0011受験番号774
垢版 |
2018/01/11(木) 01:03:26.57ID:Iebvsgz1
都市高速は蹴られたのか?
この前も募集してたよ
前は載ってなかったモデル年収とか載ってるから
待遇で蹴られたな
0013受験番号774
垢版 |
2018/01/11(木) 03:16:59.58ID:Iebvsgz1
モデル年収ひどいで
5年勤務で350万やて
0014受験番号774
垢版 |
2018/01/11(木) 09:46:23.07ID:fe+nOO3Y
>>3
土木科じゃないけど申し込んだ。
ノー勉で受かると有名な噂を確かめるで
0015受験番号774
垢版 |
2018/01/11(木) 12:52:16.08ID:pWS0Zsap
>>14
土木科でないなら入ってから苦労しそう
頑張って!
0016受験番号774
垢版 |
2018/01/11(木) 13:12:57.75ID:/V7nSGja
>>15
いや、受かってもいかんよ笑
0017受験番号774
垢版 |
2018/01/11(木) 15:52:20.73ID:hhJY4FZ7
はいっ! ひょっこりはん!
0019受験番号774
垢版 |
2018/01/11(木) 17:34:46.01ID:/V7nSGja
>>18
もしや、公安くん?
0021受験番号774
垢版 |
2018/01/11(木) 19:01:22.55ID:/V7nSGja
>>20
いや、違うわ笑
友達が明日って聞いたから
0022受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 04:25:42.18ID:iZCRzRYM
はいっ!ひょっこりはん!
0023受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 05:10:11.86ID:Vw4Q5WCT
来年既卒2年目なのですけど、県庁は既卒に厳しい傾向があると聞いたのですが、そうなのでしょうか?
今年県庁上級を受けるか検討中です。
0024受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 05:32:14.31ID:Ns4tzxDE
地元から遠いコッパンしか内定もらえなかったから特別募集申し込んだけど、卒論で忙しい時期に受けに帰るのめんどくさいな
半年以上NO勉だし、受からん気がしてきた
0025受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 08:42:17.22ID:/E5WIl0g
>>24
大丈夫やろ土木やし
0026受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 14:02:19.98ID:Pwbx+wkT
>>23
県庁は優しいよ
福岡市とかの方が厳しい
0027受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 14:17:05.34ID:gOPD3bV+
大卒なんだけど、県庁の短大卒レベルの試験で採用になったんだけど、給料が2万くらい下からスタートなのは分かるけど、昇格とか扱いも大卒枠に比べて肩身狭い感じかな?
0028受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 15:29:51.04ID:Vw4Q5WCT
そうなのですね!
ちなみに上級の筆記のボーダーは毎年7割くらいなのですか?
0029受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 16:41:00.06ID:iZCRzRYM
はいっ! ひょっこりはん!
0030受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 19:45:13.07ID:kmcaUQ7t
>>29
だれきみ笑
0031受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 21:21:37.93ID:rThPx8Jm
>>27
大卒と短大だと1年目からボーナス入れたら30万ちょい
違うから痛いよね。
役職つくまでの年数も違うし。
同期の大卒がそのうち上司やろうな
0032受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 21:50:47.52ID:vLAnYsgZ
大卒中級と大卒上級にそんなに差はないよw
2年分の学歴が加算されるからね
0033受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 22:54:28.22ID:/E5WIl0g
>>32
だれきみ笑
0035受験番号774
垢版 |
2018/01/13(土) 01:23:50.81ID:2FyglErA
>>32
建前ではねw
0036受験番号774
垢版 |
2018/01/13(土) 08:50:52.47ID:wlleF89d
福岡県に限らずだいたいの公務員は過剰な学歴を経験として見てくれるから大卒中級なら募集要項の数字より良くなるよ
上級で修士の職員が大卒上級より初任給が良いのと一緒
0037受験番号774
垢版 |
2018/01/13(土) 15:11:20.89ID:zeSOQRwI
短大卒3年目の給料=大卒1年目の給料
学歴は職歴加算100%だから。
その後の昇級については短大卒の人らと変わらないから、大卒上級とは差がつくと思われ
0038受験番号774
垢版 |
2018/01/13(土) 18:51:53.43ID:B0dZqRqJ
明日受かって面接も通ったら俺の美アナル公開する
0039受験番号774
垢版 |
2018/01/13(土) 19:11:23.94ID:gX4fzbjt
>>38
汚いから落ちてな笑
0041受験番号774
垢版 |
2018/01/14(日) 16:10:18.37ID:dFONSCmC
アナルはお預けだ
残念だったな
0042受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 01:05:14.64ID:13QAv8/U
>>28
7割あれば大体どこの試験も余裕よ。
それ以上取るために勉強するなら面接用の知識入れまくった方がいい。
0043受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 12:10:55.15ID:quTXu+Sc
福岡県庁の筆記ボーダーは全国でもトップクラスに高い
でも面接倍率はわりと低いから勉強頑張れば望みはある
0044受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 00:23:10.90ID:Sb6wbtyF
県の一次通った予備校の奴ら去年のこの時期には7割以上取れてたからな〜
かなりレベル高いと思うわ。
0045受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 00:41:11.87ID:GeT1HD84
県庁なら大卒枠はかなり筆記のボーダー高いけど短大枠ならそうでもない。まあ初任給とか扱いとかで気になる部分はあるけど
0046受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 02:18:26.89ID:twyTSfd8
県上級西南とかでも合格者いない年あるんやろ笑
九大とか優秀なUターン組が筆記合格かっさらっていくんやろな、、
0048受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 11:31:29.62ID:zM39EDK1
>>46
決してその大学を否定するつもりじゃないけどそんなに筆記とってこないでしょ
いきなりボーダーが8割になるなんてことないんだから周り気にせずに7割以上安定してとれるように勉強してたらほぼ受かる。筆記は。
0049受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 12:40:00.94ID:bUvlrklE
>>46
ワイ日東駒専レベルの大学だけど筆記は受かったよ
ほとんど専門の勉強に時間費やした
0050受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 13:25:51.62ID:NfY7/m6H
>>49
「筆記は」ってところが引っかかるw
0051受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 14:35:27.74ID:Jjn1N2u1
実際のとこボーダー素点で何点くらいなんかな?
長崎県庁今年のボーダー素点で57〜8点みたいやったわ
長崎でこのくらいってことは福岡はガチ7割あるんじゃないかって思う
0053受験番号774
垢版 |
2018/01/18(木) 08:49:30.76ID:21aBv3Hy
>>52
わろた笑
0054受験番号774
垢版 |
2018/01/18(木) 09:14:48.83ID:2WfQrHVm
>>51
あると思うよ受かった人の話聞いてると
でも地上で7割って努力で充分届く範囲
0055受験番号774
垢版 |
2018/01/18(木) 11:00:42.52ID:AntoJwK0
>>46
大学名で云々言うつもりはないけど、やっぱり西南程度のレベルじゃ厳しいだろうね
0056受験番号774
垢版 |
2018/01/18(木) 19:11:08.35ID:ezycl2J4
県庁なんて駅弁と宮廷マーチの地元志向Uターンマン溜まり場のイメージあるのにどこの田舎だよ災難大学って
0057受験番号774
垢版 |
2018/01/18(木) 23:33:09.38ID:xO1YdsxV
福岡で公務員なるのは難しすぎるんだよ
人口多いし、大学多いし、予備校充実してるし、九州各県から大量に若い人が来て地元戻らず福岡で公務員なりたがるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況