X



東京都特別区一類Part455
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2017/12/23(土) 21:54:38.82ID:NLBaAMOj
立てた
0520受験番号774
垢版 |
2018/01/20(土) 19:47:20.19ID:eP53iV3W
>>508
下町ではないとだけ

>>510
福祉はさすがに激務ですよね?って聞いたら
「それでも民間に比べたら全然」と
仕事内容は多少キツくても休みはかなり希望が通ると言われた

>>511
まだ入庁もしてないからな
先輩の話を鵜呑みにしてるだけ
0521受験番号774
垢版 |
2018/01/20(土) 20:01:49.91ID:ZYl7B98d
予備校講師から聞いたけど公→公転職で一番人気あるのが特別区だそう
そういう自分も県庁から転職するわ
ちなみに組織が大きくなるほど忙しさは比例する
出世せずに一生出先より特別区が良い
0522受験番号774
垢版 |
2018/01/20(土) 20:16:02.40ID:+NK33A+l
業績がよければホワイトって考えがもうね…
電通で自殺者でたばかりなのに…
0523受験番号774
垢版 |
2018/01/20(土) 20:36:45.14ID:XE9QTo0r
部署によるやろ
千代田区の土下座部署より足立区のホワイト部署
電通に入れるやつなんかそもそもここにおらんから心配せんでええで
0524受験番号774
垢版 |
2018/01/20(土) 20:45:45.51ID:9F1fR9Mq
憧れの都庁職員なりたいねー、、会社辞めて大学入学して目指すかなー。 
国家公務員より合格しやすいと思う。
0525受験番号774
垢版 |
2018/01/20(土) 20:49:20.90ID:Wk+YkgY8
一類のスレで大学入学目指すとかわけわからんこと言ってる奴なんなん?
0526受験番号774
垢版 |
2018/01/20(土) 21:15:51.23ID:fizMfK0Z
高卒社会人なんじゃない?
0527受験番号774
垢版 |
2018/01/20(土) 21:56:17.43ID:XE9QTo0r
夕張市市長は高卒都庁マンだから大卒関係ねーよさっさと1B受ける方が良い
中退や専門卒もいるから
まあ出世したいなら知らないが
0528受験番号774
垢版 |
2018/01/20(土) 22:27:42.03ID:eaGmlAuh
地元の県庁蹴って特別区選んだ俺はバカだったのか?w
0529受験番号774
垢版 |
2018/01/20(土) 22:35:55.13ID:1oWRlP9f
>>528
一生東京住む覚悟ができてるならいいと思う
俺は地元受け直したい
0530受験番号774
垢版 |
2018/01/20(土) 22:50:21.46ID:1W4A8Ewy
>>528
もう2度と地元の県庁に入庁できんやろ
特別区ガバ採用なのにもったいない
0531受験番号774
垢版 |
2018/01/20(土) 22:52:10.74ID:y5bt+Cd/
特別区スレで都庁アゲしてるやつは何なの?
都庁スレ行けばいいのに。
0532受験番号774
垢版 |
2018/01/20(土) 22:55:38.16ID:+F4GQ+lL
>>530
ガバとはいえ去年は1万人落ちてるけどな
0533受験番号774
垢版 |
2018/01/20(土) 22:59:32.74ID:+F4GQ+lL
>>531
今年受験の奴がライバル減らしに必死だから
特別区スレでやらな意味無いんやで
0534受験番号774
垢版 |
2018/01/20(土) 23:07:11.43ID:fMYA042H
倍率は低いね
0535受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 00:55:18.34ID:tnGqCQGT
都庁は周りの女がすげーうざそう見下してきたりきつそう
0536受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 01:44:58.21ID:y19hhxpF
>>535
みんないい子達だよ笑
0537受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 14:57:38.42ID:pY2NWTew
去年教養24専門26で一次落ちしたんだけど、皆さん論文対策って何してるの?
テーマを予想して模範解答みたいなのを暗記してるのか?
0538受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 16:37:32.03ID:0mXhqoFi
6割が論文の点数だから,まったく対策せずにやりゃいくら択一が良くても落ちるわな
配点に占めるウェイト考えたら一番力入れる科目だろ
0539受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 17:06:51.17ID:m/mT8PoI
択一40点だけど突破したわ
論文もノー勉だったけどかなり評価してもらったんだろうなあ
論文に関してはセンスでなんとかなるから自分が論文の勉強必要な人間かどうか早めに理解しておいた方がいいぞ
正直受験者ごときがたいしたこと書けるわけないんだから基本的に論文の形になってるかどうかが採点基準だと思うよ
0540受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 17:12:09.16ID:l3Ru2R7E
>>539
俺も似たような点数だったけど突破したわ
論文と面接でブーストかけて100位台まで上がったし、特別区は対策しづらいセンスを問う部分の比率が高い気がするわ
0541受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 17:37:01.12ID:OeGmBeu6
論文てひたすら大事な論点暗記していけばいいの?合格した人たちは自分で書いた数でいうと何回ぐらい?
0542受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 17:56:45.54ID:WZ68+/J0
>>541
だから形式が大事なんだよ
序論本論結論の流れすらできてないやつがかなり多いんだと思うよ
あと字の綺麗さと誤字脱字ね
テーマなんて知らなきゃかけない専門的なものじゃなくて一般的なものなんだからそれなりにアンテナ張って生きてりゃ人並みのことは書けるよ
0543受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 18:28:06.55ID:AhOyJU4l
択一40点台後半で散々受かるわけないってここに書かれてたけど蓋を開けたら100番台で合格、内定もらえたし仮に択一失敗してもそれなりの論文と面接で頑張れば普通に合格するよ
0544受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 18:52:28.15ID:57LRP6/S
択一5割で受かるとか特別区楽勝なんやな
まあ択一5割とか普通はとらんが
7割は最低とれるだろ笑
0545受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 19:05:15.45ID:OeGmBeu6
40点代後半は5割ではなくないか?
0546受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 19:05:57.16ID:OeGmBeu6
論文どれぐらいのペースで書いてた?
あと勉強の割合としては筆記:論文どれぐらいだった?
0547受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 19:24:28.44ID:q7Fhb8B3
論文こそその人の能力で学習時間変わるだろ
0548受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 19:35:18.69ID:1PnYOPA1
今年は経験者枠受けようかな
0549受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 20:01:08.06ID:qsuXQagS
択一42だったが同じく最終合格
諦めていて発表日すら確認しなかったが、郵便で知った
郵便物開く時は、「どうせ不合格なんやろ」とゴミ箱の前で開いて狂喜したわ
おかげで地上試験をメンタル十分に受けることができた
0550受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 20:48:20.06ID:aFo6OD71
日本のヨハネストンキン
0551受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 20:56:33.44ID:57LRP6/S
去年はアホも通しすぎたな
例年なら落ちてる奴が受かってしまった
0552受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 21:49:30.20ID:AGQVMgsx
俺は論文なんて通して書いたことは一回も無かったけど余裕で合格したぞww
てかこないだの85歳の老害に轢かれたJKはどうなったんかね〜?
ほんと早く顔写真公開してオナネタになって欲しいもんだわww
あ、勉強の仕方とか相談ある?
0553受験番号774
垢版 |
2018/01/21(日) 22:28:22.55ID:TGyK4jYO
40前半で受かるとかコスパよすぎだろ

民間と違って対前年比応募総数で目標設定とかないから?
採用チームの仕事次第で応募者増やせるやろ
0554受験番号774
垢版 |
2018/01/22(月) 20:17:07.93ID:CdURAMMR
おまんこぺろぺろしたいお
0555受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 00:04:41.03ID:awL7Bhv3
特別区受けるって決めて、去年の12月(失笑)から勉強始めたけど不安で押し潰されそうだよ
「こんな次期から始めて受かるの?」
「平日はどう頑張ってもあんま勉強できないよね」←社会人なんで
「落ちたら私、どうなるの?」
って思いが勉強してても常に頭から離れない

同じような人いない?
0556受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 00:10:26.55ID:FzFEtN85
>>555
T類?経験者?
経験者採用枠なら今からでも間に合いますよ
T類でもしっかり取り組めば大丈夫ですよ
0557受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 00:14:15.43ID:awL7Bhv3
>>556
経験者じゃないよー

うーん…
頑張ってはいるけど、どの教科もクイマス一周もできてないよww
正直もう疲れた
0558受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 00:15:23.16ID:awL7Bhv3
あと経済原論全然わからない
泣きそう
0559受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 00:21:06.50ID:/15BOXiP
苦手なら切った方がいいよ
満点とる必要なんかないんだから
0560受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 00:22:06.77ID:awL7Bhv3
>>559
経済原論捨てて受かるの無理じゃない?
0561受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 00:23:16.65ID:u3A02+c1
公務員試験程度の勉強程度で泣き言言ってるやつとかおるんやな
0562受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 01:02:31.40ID:awL7Bhv3
>>561
楽観的な人うらやましい
0563受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 02:14:41.29ID:kPn3OZea
今年じゃなくて来年にすれば?
特に行きたい区があるなら尚更
面接や論文が得意なら十分挽回できるけどさ
地元区や人気区じゃなくても全然構わないならギリギリまで粘れ
0564受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 06:17:05.28ID:/15BOXiP
>>560
経済言論ってなに?ってレベルだけど受かってるよ
ミクロとかマクロのことなら自分はほとんどなにもわからずに受けたよ
でも特別区は大問を選択するんじゃなくて1問ずつ選択するからミクロ五問の内わかるの一問だけ解いてもいいんだから理解できるとこだけ覚えてそれが出たらラッキー、程度で他のとこに時間をかけた方がいいと思う
時間は限られてるから効率よく点を取ることを意識した方がいいよ
0565受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 07:51:27.24ID:NFmoYNqf
>>562
事実でしょ
働きながら1類の勉強してる人がいる中で何泣き言言ってるの?
0566受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 09:23:18.37ID:BsGeI1qe
働きながらだと特別区って面接の回数とか何区に呼ばれるか急だし、結構受けにくい感じするけどどう?同じ試験日の都庁の方が働きながらだと受けやすいかな?
0567受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 09:33:31.78ID:wxJueM43
勉強
フットワーク
自己分析

これらを働きながらとか無理だから仕事辞めたわ
まあ高学歴なら筆記は半年も勉強せずに受かるんじゃね
0568受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 12:27:01.00ID:NFmoYNqf
社会人になって今更自己分析て…
0569受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 12:47:47.96ID:Zyn9CRCL
>>563
成績良くても人気区行けるとは限らないけどな‥
0570受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 12:53:33.83ID:h4CN+DXe
特別区の経済学なんてあっさいんだから捨てるのも勿体無い
0571受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 12:54:47.78ID:4zP3g98S
特別区の志望度高いなら全科目やるのは基本
0572受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 13:07:13.55ID:8yXkEmL9
>>568
社会人の面接で語る内容と公務員で語る面接の内容が同じ人なら何にもしなくていいんじゃね
まあアピールするネタは腐るほどあるだろうけど志望動機とかそれにつながる経験とか検討する箇所あるでしょう
0573受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 16:34:35.42ID:5Wn9feKf
そもそも過去問やっときゃ似たような(ry
0574受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 18:46:42.32ID:jOsT3/G8
去年受験したものです。
二次面接にて死亡フラグでもある「気をつけてお帰りください」を帰り際に言われて不合格でした。参考程度にどうぞ。勉強頑張ってね
0575受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 18:51:00.65ID:lNcNOfFp
もうそのネタ飽きたよぉ
0576受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 18:59:36.16ID:QbElxN9k
>>574
やっぱりそれ系のワードって不合格フラグなんだな
俺も、圧迫面接にムカついて舌打ちした後地面にツバ吐いたら「お前夜道に気をつけろよ」って言われて不合格なったことあるわ
0577受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 19:09:06.49ID:zzWGPsJA
質問です。
特別区の健康診断って既往歴書く項目とかありますか?
0578受験番号774
垢版 |
2018/01/23(火) 19:17:26.80ID:QbElxN9k
>>577
あ、そんな質問してくる時点で病原菌のカタワガイジ丸出しですね
1類採用って障がい者枠あったの?
0579受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 08:29:28.79ID:QfN6ohQT
オリンピック需要はいつまで続くんだろう
そもそも1類の年齢制限引き上げの理由は人手不足?
0580受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 08:49:03.85ID:bjfcCNJ0
そらそうよ
0581受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 09:57:21.37ID:u9ntj6GW
健康保険証って4月1日にもらえるんですか
0582受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 11:12:50.21ID:pRhonrYR
>>576
昨年最後に「遠くよりお越しいただきありがとうございました。どうぞお気をつけてお帰りください」
的なことを言われて討ち死んだからフラグはあるかもね

今年こそは有休を使って特別区を歩き回った成果を発揮したい
夜勤続きだけど諦めないぜ
0583受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 11:37:44.07ID:18WtVTGM
試験日程っていつ発表かね?
0584受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 11:53:49.67ID:CG3udmki
言い残したことはあるか、質問の意図が伝わってないので話題を変えます、苦笑い、最後目線合わせてくれない
のすべてを達成したけど志望区内定したで

あんまり関係ないぜ
さすがに終わったと思ってc日程の勉強し始めたけど、圧迫面接だったし
0585受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 11:57:30.75ID:OMyfsRxq
>>584
質問の意図が伝わらなかった質問内容についてkwsk
0586受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 12:10:52.86ID:WQQ7BRdB
毎年お気をつけてが関係ないって話しても次の年になるとお気をつけてはフラグとか言い出すんだもんな
択一40台、お気をつけてお帰りください、職歴無し、既卒、この辺全部引っ掛かったけど普通に内定もらったから全く関係ないよ
少し考えればわかりそうなもんだけどな
0587受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 12:13:40.19ID:OMyfsRxq
>>586
海外旅行とか留学経験ある?
なんだかんだ既卒で受かる人は非凡な経験してる気がする
0588受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 12:27:44.21ID:IHi/ntiK
現職だけど何か質問ある?
昔のスレの雰囲気が懐かしくて来てみたよ
0589受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 12:48:35.65ID:QfN6ohQT
>>588
残業と有給の取得度
1週間程度の休暇が取れるかどうか
0590受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 12:48:59.19ID:iQopDViw
>>588
地方出身者でも家庭持って子育てできそう?
0591受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 12:56:57.06ID:R7LbHmM/
>>588
勤めた実感として人気区の方が不人気区よりいいの?
0592受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 12:57:23.53ID:9M2Y8+kq
>>588
通勤手当は毎月支給?半年分支給?
バス通勤の規定はある?
0593受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 13:08:20.63ID:CG3udmki
>>585
特定こわいからぼかすけど、
後々考えてみたら、要は公務員と民間の違いみたいな。
まあ直接聞かれたわけでなく、意図汲み取って考えてみたら分かるはずやったがぬるい答えいってなんか頭ひねられた。ワイはフリーターだったから志望動機も曖昧だったし、留年歴も突かれて不細工童貞のほんま糞面接だったのによく通ったな
0594受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 13:11:28.88ID:OMyfsRxq
>>593
おめでとうやで
公務員と民間の違いかあ…
奉仕する対象が違うくらいしか浮かばんわ…
0595受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 14:24:30.46ID:lrW1U1L0
>>551
ほんとそれ
一次は他の試験と比べてかなり簡単な上ボーダー低、面接は30分間普通に受け答えできれば通過。深刻にヤバい奴意外にとってはザルすぎた
0596受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 15:00:34.65ID:TqsAYhYf
既卒1年目(就職浪人)、地元も大学も関東ですらない、択一50前半、論文自信なし、気をつけてお帰りください。有りで受かったわ
ブース運が相当良かったと思われる。
あと気をつけてお帰りくださいは遠くから受けに来てる人はほぼ全員言われるんちゃうかな
0597受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 15:59:16.54ID:L3ufSG01
地元外で受かった人って、
「なぜ地元じゃなくて特別区なんですか?」
って質問なんて答えたん?
0598受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 17:42:37.44ID:WQQ7BRdB
>>587
留学はないけど留年ならあるよ
今ここ見てる来年度の受験者はマジでフラグとか関係ないから信用しない方がいいぞ
この時期は今年度合格者がまだいるからマシだけど試験直前になるとほんと糞みたいな書き込みしかなくなるから
今年俺が経験したから間違いない
0599受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 19:44:12.77ID:JtrR3SyN
>>588
試験は教養と専門それぞれ何点くらいとれましたか?
小論文の手ごたえは?
0600受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 19:58:18.73ID:dTA9oTWI
>>594
ありがとうやで。たぶん準備したことと同じに聞かれることはないから焦るけど、落ち着いて謙虚にお答えすること大事。きっと内容より、答え方とかの方が大切やと思う
あと論文で稼いだ感あるから論文がんば
0602受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 22:36:11.37ID:A2zoJYkQ
一次が終わったら間違いなく択一論文の配点論争で荒れると思うから先に書いとくが、過去の書き込みや俺自身の結果からしても

択一:論文=200((教養+専門)×2.5):150

で間違いないと思う
択一の足切りは12点/40点
これは信憑性に欠けるが
0603受験番号774
垢版 |
2018/01/24(水) 22:59:09.47ID:JtrR3SyN
詳しいね!
足切りはやっぱり都市伝説なんかな?
専門満点で教養10点取って落ちたとか聞かないしね
0604受験番号774
垢版 |
2018/01/25(木) 00:17:06.66ID:2EnF6jBK
去年の二次落ちだけど
面接会場のあの雰囲気が怖すぎる
0605受験番号774
垢版 |
2018/01/25(木) 00:23:42.47ID:7hZoJNhw
>>597
そんなん東京の規模やらに触れるだけでいいから簡単だろ
0606受験番号774
垢版 |
2018/01/25(木) 00:31:42.43ID:6RFynNat
地方民は東京が最先端でやりがい!みたいなんしかないやろ
ワイもそれで行ったし
0607受験番号774
垢版 |
2018/01/25(木) 00:37:37.84ID:53W+CiPn
>>597
地元よりも先進的な取り組みが〜みたいな感じ。
もちろん、例えば?って突っ込まれるからそこは自分の専門と絡めて話したけど
他に受けているところは地元?とか東京で就職する友人は多い?少ないのにやっていける?とかも聞かれたから、ずっと働き続けるか見極めてたんだろうなーと思いながら答えてました。
0608受験番号774
垢版 |
2018/01/25(木) 09:31:55.21ID:YKqiUVs1
試験日程がいまだに発表されないな
昨年は1月18日位に発表されてたし、まさか6月に戻るとかいうオチないよな?
0609受験番号774
垢版 |
2018/01/25(木) 11:50:07.14ID:HNCgDoGO
前の会社をなぜ退職されたんですか?
という質問に対するうまい答え方がなかなか思い浮かびません。
みなさんのご意見聞かせてください。
0610受験番号774
垢版 |
2018/01/25(木) 12:13:45.46ID:IFimqfFi
こーむいんになりたかったからですっ!で済むやん
0611受験番号774
垢版 |
2018/01/25(木) 12:13:52.95ID:zmiesrdC
>>609
本音言ってみ
0612受験番号774
垢版 |
2018/01/25(木) 12:22:49.76ID:N5mv7EqX
>>609
特別区目指したのは安定と転勤ないからで、面接官にあなたと同じ理由ですよって言い返したいところだけどじっと我慢するしかない
0613受験番号774
垢版 |
2018/01/25(木) 14:39:38.33ID:jn3NCkkE
公務員になりたい理由いって、そのためにやめましたっていうのはありだと思います。
しかし、そのあとになぜ今の会社に入ったんですかって聞かれたら皆さんならどうされますか?
0614受験番号774
垢版 |
2018/01/25(木) 14:44:25.08ID:7hZoJNhw
他人に志望動機委ねるなよ
一生うからんぞ
0615受験番号774
垢版 |
2018/01/25(木) 16:39:54.66ID:NztM6iSM
>>613
それは正直に当初の志望動機、やりたかったことを話しては?
それが出来なかった、または入ってみたギャップ(待遇含め)があったから新たな公務員の道を決断した〜という流れが自然だと思います。
皆さんわりと既卒?経験者2級でなくT類受験?
0616受験番号774
垢版 |
2018/01/25(木) 18:16:39.48ID:yShzcyTl
特別区職員って一般人からしたらすげえって一目置かれるの?
0617受験番号774
垢版 |
2018/01/25(木) 18:16:56.07ID:yShzcyTl
>>614
受かるんだよなあ、、
0618受験番号774
垢版 |
2018/01/25(木) 18:28:08.46ID:3XXaTvUA
特別区受かってすごいとはならないでしょ
所詮役人だし、公務員試験受かったのか良かったなって言われるだけよ
名声欲しいなら転勤だらけの国家や都庁目指した方が良いでしょ、それか民間の大手
特別区は都会でプライベートを充実させたい人向けだと思う
0619受験番号774
垢版 |
2018/01/25(木) 18:30:36.23ID:ENR4cIZF
>>616
区役所だから一般人受けはあんまりよくないだろうね
特に東京はいい企業いっぱいあるからなおさら
まあわかる人がわかってくれればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況