X



☆東京都特別区経験者採用☆Part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0457受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 12:31:24.55ID:MCGkcQQc
>>456
なんでですか?
勉強に集中した方が良く無いですか?
最悪市役所とか他の公務員も目指せるし
0458受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 12:33:13.45ID:GuxmBFXs
>>457
じゃあさっさと辞めろ
0459受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 12:38:30.13ID:0WbPpQbm
>>457
2級ならそれで良いんじゃない
3級ならあなた受からなそうだな
0460受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 12:51:38.12ID:anefOwIQ
>>457
勉強だけして受かる奴より、仕事しててもちゃんと受かるだけの能力ある奴の方が現場で使える。勉強に集中したいから辞めました、は、印象悪くて不利
0461受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 12:53:14.71ID:zp8cg8aM
>>457
それくらい平行して難なくできちゃいますよって言う方がスペック高いでしょ。何回も落ちてる人も、採用側からしたら敬遠したい。民間でも同じ。
0462受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 12:58:04.16ID:dKqtYjLO
>>449
2級はザルでバカでも受かるから辞めて勉強すれば?まあそれでもだめだと思うけど。
0463受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 13:19:27.35ID:6E5TLPX5
皆さん独学?予備校?
今から間に合うかなぁ…
0465受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 14:36:41.31ID:y8CvGeye
経験者枠で予備校通う人はいないと思う。独学で余裕です。
まぁ今年度内定もらえたから言えるんだろうけどね
0466受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 16:50:43.18ID:FOTuewzN
>>462
2級落ちちゃったのかな?
若しくは2級に追い抜かれた現職さん?
悔しいけど頑張って!
0467受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 18:20:20.60ID:igmq63XM
予備校掛け持ちしたけど2級は面接役に立たなかった、
0468受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 18:35:56.70ID:0WbPpQbm
>>467
面接慣れしてない人には模擬面接とか役立ちそうだけどな
まあ私は受けたことないけど
何がダメだったんでしょう?
0469受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 19:19:07.09ID:+/JFcVAW
>>465
いや、いるだろ
2級は行かなくても余裕で受かるだろうけど
0470受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 19:57:08.36ID:MCGkcQQc
2級受けれて1類も受けれる場合、受かりやすさ的には専門のない2級?
0471受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 21:01:19.87ID:igmq63XM
>>470
過去の書き込みで2級2回落ちて、すんなり一類で受かった人がいたから、たぶん倍率が低くても安心できない
受ける層が社会人のそれなりに面接が出来る奴等の中で比較されるのと、アウアウの学生ニートの中で比較されるのは違うから。
それに都庁と併願出来るか出来ないかの差が大きい。一類は併願出来ないが、2級は都庁面接落ちて鍛えられた人も受ける

筆記で点数出せるなら素直に一類の方が受かると思う、面接自信マンなら経験者かな。仕事との両立は土日面接だからしやすいし。

ただ、論文2本はきつかったし
今年2級ないかもだし、特別区受けたいなら択一備えたらええ。無理なら都庁目指しとき
0472受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 21:03:11.61ID:R93quVW6
加えて、不人気な区ばかりしか選べないから
行きたい区があるなら一類を薦める
0473受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 21:29:26.95ID:XALdd6P4
絶対一年で受かりたくてお金あるなら予備校行くのが確実かなーと思うよ。行かなくても受かるだろうけど、確実ではないんじゃないかな。ちなみに俺は2級だけど予備校行ったよ。
まーなんにせよ自分次第。
0474受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 22:29:20.32ID:3HH8YS7t
予備校行けば確実とか業者のセリフだな
論文や面接は運の要素も高いし確実ではない

もちろん合格確率は上がるだろうが

合格率25% → 合格率50%とかだろ?
どこか受講者数、合格者数を発表してる予備校とか
あるんか?
0475受験番号774
垢版 |
2018/01/12(金) 23:59:44.26ID:k7d6ZkCk
まー勉強の仕方にもよるしね
俺は予備校行かなかったけど某塾の先生が書いた本を読んで目からウロコだったよ
予備校行ってたらもっと楽勝で合格したんじゃないかとか思うけど本を読むだけで楽勝な人もいれば本も読まずに合格する人もいるのだろうし
0476受験番号774
垢版 |
2018/01/13(土) 01:35:04.67ID:SUaMbEAc
予備校は3級の事務枠で必要なくらいじゃないか
正直他はいらんレベル
自分は3級の事務以外の枠だったけど一週間の独学で合格した
0477受験番号774
垢版 |
2018/01/13(土) 02:16:25.99ID:Lj/rVt8o
ステマ臭いってかバレバレな自演
いまは面接官も予備校対策してるから予備校や本で用意できる質問はされないよ
0478受験番号774
垢版 |
2018/01/13(土) 10:03:10.02ID:iRxLNJQ8
>>477
自演ってか予備校生だからどうしてもそうなっちゃうのかな笑
面接対策はお金無かったから予備校には頼らなかったけど。
何にせよ自分で出来る人は自分でやればいいし、自信なくて不安でって人は頼ってもいいんじゃないかなってこと!
予備校行くか悩んでる人いるから答えてるだけなのにー
0479受験番号774
垢版 |
2018/01/13(土) 11:21:39.84ID:OAPIxWIX
自分も予備校行って内定済
行くか行かないかではなく、習ったこと、考え方をいかに吸収、消化して生かせるかだと思った
自分は役に立ったけど、結局は本人次第になるかな、と
予備校行っても受からないやつは山ほどいると思う
受かったから言えるけど笑
0480受験番号774
垢版 |
2018/01/13(土) 12:06:46.25ID:hbIBxazk
>>477
そうかな?
実際の面接試験でオーソドックスな質問が多いと感じたよ?
予備校には行ってないから知らないけど本には出てくるような質問が多い
それに面接なんて何回も受けてる人は少ないだろうから面接に自信ない人にとっては模擬面接は役に立ちそうだと思うんだけどなぁ
0481受験番号774
垢版 |
2018/01/13(土) 14:31:17.55ID:fOCkoPYW
面接は慣れ。他の自治体の面接を受けてる内に、面接官が納得しそうな表現や内容が掴めてくる。あまり推奨はしないが、あえて行く気のない自治体や、公共性の強い民間や私学の中途採用を受けても、面接の練習になる。

想定設問と回答例のNGや方向性は対策本やネットの情報で十分。
いくら答えを着飾っても、具体例を求められたり、細かい質問が矢継ぎ早に来たり、メッキは剥がされる。
求める人物像に適した、現実の普段の自分の仕事の事例を各質問につき2-3個用意しておくべき。
脚色は通用するが捏造はボロが出る。
0482受験番号774
垢版 |
2018/01/13(土) 15:51:20.24ID:/9kYuKbQ
内定者懇親会って案内来た人いる?
3月の年休消化中に旅行行きたいんだけど、今の時点で何も言われてなかったら無いってことでいいんだろうか…
0483受験番号774
垢版 |
2018/01/13(土) 16:18:58.69ID:yI9wy+Ez
>>482
自分の区は内定時に聞いたところ健康診断以外ないみたいだった
まぁ仕事の関係で先の予定を知りたいって嘘ついて聞いたんだけどw
普通に人事に聞いて大丈夫だと思うよ!!
0484受験番号774
垢版 |
2018/01/13(土) 17:42:11.43ID:vNGbr7j6
>>482
自分は内定書と一緒に懇親会の案内も入ってました
0485受験番号774
垢版 |
2018/01/14(日) 00:17:02.77ID:92jYXuTS
提出資料多すぎ
0486受験番号774
垢版 |
2018/01/14(日) 09:59:12.62ID:qP6eWnAG
前に、希望区じゃなかったので辞退するって言っていたの覚えてるかな
3級辞退の手続きが終わりました
また、一年間皆さまよろしくお願いします
0487受験番号774
垢版 |
2018/01/14(日) 11:25:23.34ID:JBzkMTWB
ぎゃっはっは ざまあ
0490受験番号774
垢版 |
2018/01/14(日) 18:20:07.43ID:dPaiWF1M
来年度の試験要綱って、いつ頃出るかわかる方いらっしゃいますか?

今は2級に向けた勉強をしていますが、 >>450に書かれているような事態になったら、まず一類なんて間に合わないので気が気じゃない状況です…
0491受験番号774
垢版 |
2018/01/14(日) 18:44:32.37ID:WDplMqi+
>>490
2級は二週間前くらいから勉強すれば十分だってwだったら今は一類の勉強しといたほうがいいんじゃない?
0492受験番号774
垢版 |
2018/01/14(日) 21:37:43.05ID:6e2ci9tp
希望区じゃないから辞退って3級ならそもそも希望する区が1人も採用をしない可能性が高いわけですが…
とネタにマジレスしてみた
0493受験番号774
垢版 |
2018/01/14(日) 21:52:43.98ID:MnV5o0+3
経験者採用の場合、すぐに働けるものなんですか?
それとも一類と同じ4月から?
0494受験番号774
垢版 |
2018/01/14(日) 23:46:35.10ID:kp3BGzbd
>>493
えw 4月でしょ。書いてある
0495受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 01:25:18.94ID:MpD9n+JJ
>>492
来年そうだったら諦めて今の職場で働くだけですね
これってネタに見えるのかなあ
まあ、内定を出してくださっていた区には悪いことをしてしまったのですが、希望区以外なら行く気がないので、こればかりは仕方ないです
0496受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 01:55:57.31ID:fONSyEcE
>>495
なんかすげー上から目線だけど、希望区から呼ばれない程の成績ってことだからな?笑
出直してこいwww
0497受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 02:00:32.98ID:fONSyEcE
それに希望区以外行く気ないなら、ほかの区の面接自体受ける意味なし。
何がしたかったのか謎ww
同期にならなくてよかった( ^ω^)
0498受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 02:29:01.89ID:lq7/L+mQ
大体どの区でもそんな変わらないしどうでも良くない?
0499受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 08:56:41.28ID:cvGQbK4M
トンキン弁はオカマ言葉w
0500受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 09:35:24.66ID:sb41D8ti
まあでも最西端の区と最東端の区じゃ、出勤の負担えらい違いだからな。
0501受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 12:58:34.68ID:MXtMo4NV
特別区と都庁スレでひたすら
修羅の国トンキンだの、トンキン弁はオカマ言葉だの繰り返してるガイジは一体何がしたいの?
0502受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 13:57:49.13ID:AZ5Hi1+Y
今年経験者2級(経験4年相当)はあるのか・・・
早く知りたいorz
0503受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 14:23:35.06ID:Jlcrb4S2
>>502
32歳未満の一類があるから、次の試験で廃止される可能性高い
経験者四年とかまさに32歳未満の年齢がヒットするしな
0504受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 14:44:35.29ID:+SPEyyt+
>>503
そうなると旧3-1級の枠を広げて、色々な人が受験できるように受験資格も変えてくるかな?

民間経験を8年→6or7年にしたりとか。
0505受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 16:37:03.17ID:Jlcrb4S2
>>504
少なくなることは無いだろ
32歳以降はもう10年以上のみの経験者のみとか

32歳未満の括りで経験者も含められるから4年8年程度の経験者採用は全て一類に吸収されると予想する
0506受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 17:50:04.88ID:FLU2FAe/
今はオリンピックに向けて増員しているが
来年か再来年からは絞ってくるぞ

ボーナスステージは今年までと予想
2018年受験、2019年入庁ではオリンピックで
役に立たない 2018年入庁でギリギリ役に立つレベル
0507受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 18:00:17.92ID:+V+dENhh
区役所にはオリンピックの担当部署少ないし、人数も少ないぞ
0508受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 18:12:58.18ID:H5GtBYsa
>>501
有名人の関西糖質やろ
0509受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 20:18:09.80ID:L716cSQA
オリンピックの影響を昨年の合同説明会で聞いて回ったけど、大田区の民泊くらいじゃない、とか、江東区との海岸地域の揉め事は大変そうだね〜という話題しかなく
あんま関係ないのか?となったな
0510受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 20:20:24.70ID:L716cSQA
オリンピック増員は都の範疇であり、区の採用数と直結はしない印象
現在人口減の境目なので、2017年度が最大の採用数だったというのは同感だよ
0511受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 20:20:43.13ID:L716cSQA
今年こそは受からないとな
0512受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 22:36:22.54ID:3xsoh1/+
>>505
過去スレのリンク先踏めばわかるけど、人事が『新階級制度にふまえ、今後の経験者採用はより柔軟に採用していく』って公表してるよ。
0513受験番号774
垢版 |
2018/01/15(月) 22:38:32.61ID:3xsoh1/+
そうなると『受験資格の民間経験年数を下げてくるかも』っていう>>504の予想は間違ってないと思うけどね。

ちなみに2級は廃止になると思う。じゃないと一類のを31歳までにした理由がなくなるわ。
0514受験番号774
垢版 |
2018/01/16(火) 05:36:45.34ID:SDyX4XA/
配属希望調書ようやく書けたぜ
あやうく税務課とか書くところだったw
0515受験番号774
垢版 |
2018/01/16(火) 06:08:35.72ID:Ve90Rjn7
>>514
そんなの書くのか?
ちなみにみんな提出書類は用意出来た?
0516受験番号774
垢版 |
2018/01/16(火) 08:20:27.68ID:1+BIDYV3
>>515
まだ全然!
0517受験番号774
垢版 |
2018/01/16(火) 08:24:09.05ID:qvEM7nbO
>>515
この短い期間に集める書類多すぎだよね
なんとかできたが新年早々仕事しながら疲れたわ
0518受験番号774
垢版 |
2018/01/16(火) 19:16:54.71ID:VXqvdLsH
>>517
年金加入期間証明は、年金事務所に請求で合ってます?それとも年金定期便でも良いんですかね?
0519受験番号774
垢版 |
2018/01/16(火) 20:37:12.48ID:NA6Tk2YQ
提出書類は区によって違うんやね
年金関係は言われてないわ
0520受験番号774
垢版 |
2018/01/16(火) 20:40:32.89ID:PKnPDRsv
皆さん結婚されてますか?
年収ダウン、家賃問題がネックなのですが皆さんいかがですか
0521受験番号774
垢版 |
2018/01/16(火) 20:49:56.58ID:NA6Tk2YQ
未婚。少々の年収ダウンでも
残業:10時間程度/月
有給:8割以上消化だし、問題なし
0522受験番号774
垢版 |
2018/01/16(火) 20:53:33.89ID:IdmhR6aQ
>>520
年収が大幅に下がるとお見受けします。

しかしなぜ転職希望なんですか?
0523受験番号774
垢版 |
2018/01/16(火) 21:40:55.41ID:24Lx4jOF
>>520
嫁が仕事再開するから取り敢えず無問題
0524受験番号774
垢版 |
2018/01/16(火) 23:33:33.58ID:qxBweIjF
>>522
かなり激務とされる業界の営業なので、勤務時間とプレッシャーが原因ですね。みなし労働で際限なく仕事してる状況です
>>523
転職したらやはり共働きがベターですね
0525受験番号774
垢版 |
2018/01/16(火) 23:35:16.07ID:qxBweIjF
>>521
有休消化はかなりしやすいようですね。特別区につとめる友人が月に1〜2回は休んでると話していました。部署によるとは思いますがワークライフバランスは素晴らしいです
0526受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 07:17:06.98ID:BsG0nzG3
おれの友人は毎日深夜残業やで
ちなハイソ区
0527受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 07:19:14.13ID:4wnuUEBS
長期とか海外出張ないだけマシ
0528受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 07:46:38.02ID:LysPGZuP
各区職員一人あたりの超勤支給金額を
公表してるし、見てみたら良いよ

ただし、全ての残業に超勤手当が付いているとは限らないけどな
まぁ指標にはなるやろ
0529受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 09:03:50.71ID:xNXDBW0a
>>528
だいたい平均9時間程度やし、特別区はやっぱ糞楽だわ
0530受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 10:35:05.76ID:yEGBeXaY
>>524
MR?
0531受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 10:58:38.20ID:/2Z7S1fM
>>530
証券会社です。以前はMR、生保営業もしていました。
0532受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 12:09:27.69ID:/tO/fG2E
>>529
すべて公表されてる数字が正解とは限らないぞ持ち帰りとかの可能性も
公務員はロウキ適用外だし
某ブラック部署なんかに配属されたら月100越えるから
0533受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 12:37:21.92ID:CHDxvX5i
>>532
サービス残業で100時間超えるってこと?
0534受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 12:45:22.31ID:cH5ajnBd
知人の話だと、場所によっては土日もサービス出勤だと言っていました。
0535受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 12:52:39.55ID:NTwa6pGR
前職でそれだけハードに働いてて、特別区でまったり部署行ったらいったで喪失感に駆られそう。。。
私は現職がまーまー暇というか待機時間が多いもんだから、特別区ある程度忙しいぐらいがいいな。サビ残しまくりは流石にキツイが。
0536受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 13:44:48.99ID:yKHruUIX
日本のヨハネストンキン
0537受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 14:58:13.34ID:D/fGYQ1k
>>533
残業がね。サビとは言っとらんで。ミスリードならぬオーバーリードやなー
あと出世コースの某部署も終電コースはこの世界じゃ常識だし、災害時は言うまでもない
あと槍玉に挙がってる部署とか、問題起こしたら当然残業地獄
意外とみんな大好きケースワークは定時上がりらしい、区によるけど
0538受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 15:01:25.67ID:QMv0ZCFL
配属は運やな
0539受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 15:06:41.30ID:CHDxvX5i
>>537
時間外手当がフルで出るなら月80時間くらいまではむしろ残業歓迎だわ〜
0540受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 21:57:21.29ID:VwK5muor
たまに土日のサービス残業くらいいいだろ
0541受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 22:52:27.72ID:P+XCm8hQ
去年受けた方、面接は受験番号順でしたか?
0542受験番号774
垢版 |
2018/01/17(水) 23:01:39.95ID:sc6Ynqyy
お前らどんだけホワイトで働いてるんだよ
0543受験番号774
垢版 |
2018/01/18(木) 07:11:25.80ID:qGofHD84
マジで早く仕事辞めたい
0544受験番号774
垢版 |
2018/01/18(木) 09:03:33.53ID:q+lvMmjx
終わりが見えてるのと3月フル休みだからむしろやる気満々だわ
0545受験番号774
垢版 |
2018/01/18(木) 11:23:43.03ID:LwkOg19Q
予備校通われている方どうやって選びましたか?喜治塾の経験者採用コースどうなんだろ
それともTAC等、大手のほうがいいかな
0546受験番号774
垢版 |
2018/01/18(木) 12:52:51.50ID:YS0bX96A
545
喜治塾に論文だけ通ってたけど、結構良かったと思う。
学校の規模も大きくないし、いいと思うよー
まあ、どこもそんなに変わらないだろうから、あとは好みだと思うよ。
0548受験番号774
垢版 |
2018/01/18(木) 14:23:07.85ID:LwkOg19Q
>>546
ありがとうございます。検討してみます。掛け持ちは予算かかりそうだなぁ
0549受験番号774
垢版 |
2018/01/18(木) 22:12:24.39ID:Qmff0fCD
特別区2級経験者で月8万の物件住むとして専業主婦養うの無理だよね?あー仕事やめたいけどどうしよう
0550受験番号774
垢版 |
2018/01/19(金) 07:17:26.23ID:bqDe+deR
>>549
頑張って出世するしかないね。

課長になれば年収1000万円
0551受験番号774
垢版 |
2018/01/19(金) 07:17:44.37ID:Z+/onZFO
>>549
同じ条件で8万どころか10万以上の賃貸に住む予定。2年以内に中古マンション買う予定ですが。
0552受験番号774
垢版 |
2018/01/19(金) 08:39:13.75ID:GKKgtQE6
>>551
うちも同待遇で10万や

さすがに嫁には働いてもらうが・・・
0553受験番号774
垢版 |
2018/01/19(金) 08:39:21.21ID:M96wxvO+
>>550
出世か〜、まずは本年度の2級経験者枠があることを信じて勉強頑張ります!

>>551
奥様専業主婦ですか?月10万はすごいなぁ、2級経験者(4年相当)の初任給だと手取りの半分以上ですよね
0554受験番号774
垢版 |
2018/01/19(金) 10:10:21.35ID:NI0vRAzP
課長なんて9割のやつがなれないし
ほとんどのやつが4級どまりなんやで
年収1000万?夢みすぎだから
0555受験番号774
垢版 |
2018/01/19(金) 10:19:01.47ID:tAaSxVtb
>>554
6割が出世意欲のない職員なら9割課長になれないといっても難関という印象ではないな
0557受験番号774
垢版 |
2018/01/19(金) 11:50:17.63ID:Z+/onZFO
>>553
専業主婦ですね。子供もいるので2級でも手当と職歴加算で額面30万弱ですよ。手取り24万位の見込みですので、かつかつです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況