X



技術系公務員総合スレ29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0583受験番号774
垢版 |
2018/01/26(金) 20:00:30.19ID:wr2EpgBv
やりたいことあるとか仕事好きなら国行けばいいだろうけど
いわゆる公務員志向ならまあ政令市じゃないの?
0584受験番号774
垢版 |
2018/01/26(金) 20:08:25.99ID:DRvZzbGB
まあ普通は政令市選ぶよな
そもそもコッパンのホワイトなんて法務局くらいしか思いつかん
0585受験番号774
垢版 |
2018/01/26(金) 22:49:13.54ID:HFZqj2LY
>>568
不老所得ゲットしましょ
0586受験番号774
垢版 |
2018/01/27(土) 06:44:36.14ID:P5GAMvJ0
県庁なら中核市の出先は総じて地獄
人口多い市はその分、仕事も多い

政令市の出先は逆にきっちり分けられてるから、それほどでもない場合が多い
0587受験番号774
垢版 |
2018/01/27(土) 12:18:07.24ID:jDgm09Cg
県庁職員だけど、県庁はいいよー、いろいろ丁度よくて。
0588受験番号774
垢版 |
2018/01/27(土) 16:46:52.91ID:t8CmNLIb
県庁って年齢制限ギリギリで合格するのは無理かな?
あとちょうど良いって具体的にどんな感じなの?
0589受験番号774
垢版 |
2018/01/27(土) 18:12:44.33ID:qkdnIPsX
年齢制限ギリギリでも合格してる人いたよ
0590受験番号774
垢版 |
2018/01/27(土) 21:26:34.89ID:MYbJEDGl
>>588
ほどほどの仕事量で、ほどほどの人間関係で、ほどほどに転勤がある感じ
0591受験番号774
垢版 |
2018/01/27(土) 21:28:59.38ID:MYbJEDGl
あと、県内政令市の人と飲むことあるけど、政令市のほうが忙しそうなイメージ。
0592受験番号774
垢版 |
2018/01/28(日) 01:08:15.19ID:QbCg94e4
コッパンと県庁ならどっち?
0593受験番号774
垢版 |
2018/01/28(日) 08:51:25.01ID:SL5yxMdm
アフィかよ
0594受験番号774
垢版 |
2018/01/28(日) 10:25:36.96ID:mY8lD3ze
適当すぎワロタ
根拠示せよ
0595受験番号774
垢版 |
2018/01/28(日) 11:27:11.14ID:erURVIkE
>>592
地整の人としか関わりがないからあんまりわからんけど、コッパンもけっこう楽しそうだよ。
予算がデカイから企画して何かをする、みたいなことができやすいっぽい。
まぁ、転勤がネックになるわなぁ。
知り合ったほとんどの人が単身赴任か独身。
0596受験番号774
垢版 |
2018/01/28(日) 12:15:29.57ID:fhp3S5n2
就職先の一覧見たけど電気はKと地○と防○がほとんどだな
行政執行法人ってのがホワイトリスト?
採用少なすぎて受かる気しないわ

御三家の中からなら地○行こうかなあ
0597受験番号774
垢版 |
2018/01/28(日) 13:46:01.36ID:JOZLl6Ke
>>596
ホワイトなのは行政執行法人の中でもエルモ以外らしいね。
0598受験番号774
垢版 |
2018/01/28(日) 14:59:48.70ID:KaE9duNx
エルモって何やねん
セサミストリートかよ
0600受験番号774
垢版 |
2018/01/28(日) 17:17:49.25ID:3nXTNOPR
独法ならナイトが一番採用人数多いんじゃない?
0601受験番号774
垢版 |
2018/01/28(日) 17:51:49.76ID:SL5yxMdm
マシソンかよ
0602受験番号774
垢版 |
2018/01/28(日) 19:04:33.11ID:c/PtK8Qy
>>596
Kに来なさいよ
0603受験番号774
垢版 |
2018/01/28(日) 21:13:28.81ID:57bicGfN
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0604受験番号774
垢版 |
2018/01/28(日) 21:19:10.94ID:fhp3S5n2
>>602
Kより地○の方が良くない?
地○の電気の仕事に最近興味出てきたわ
0605受験番号774
垢版 |
2018/01/29(月) 00:10:57.71ID:dgyQUMMK
電気だと、去年は財務省が人気でなかった?
0606受験番号774
垢版 |
2018/01/29(月) 01:04:28.62ID:Kfuhoctb
財務本省のこと?あそこ謎すぎん
0607受験番号774
垢版 |
2018/01/31(水) 12:56:32.05ID:jFiVzbol
去年、財務本省一日目5人
→全員切られる。
0608受験番号774
垢版 |
2018/01/31(水) 15:29:28.12ID:hps7PN8G
切られて内蔵売られて財務省の職員の給料になる
0609受験番号774
垢版 |
2018/01/31(水) 16:48:36.73ID:onih8Cic
初日に5人もいったのかww
その真意を問いたい(真顔)
0610受験番号774
垢版 |
2018/01/31(水) 16:50:18.62ID:onih8Cic
財務省は予約で区分聞いてこなかったからそういうこと
0611受験番号774
垢版 |
2018/01/31(水) 23:39:02.55ID:W8NFXM1W
来年のために、本省採用の選考の特徴

文科省→1日目に来ないと無理。25人の訪問者で6人しかとらないので、かなりの難易度。面接は人柄重視。基本的に面接シートに沿って質問を受ける。難しい質問はあまりないが、やりたいことなどをまとめておくとよい。4日間拘束されるので、他の省庁は諦めるしかない。
経済産業省→とにかく優秀な人をとろうとする。面接は狭いブースで行う。途中で政策について話を聞かされ、それについてどう思ったかを聞かれる。地頭がかなりよくないとダメ。官庁訪問の勧誘電話をたくさんの人にかけてるので、勘違いするな。
厚生労働省→最初に4対1で40分の面接がある。適正がなければそこで落とされる。最初の20分は簡単な質問だが、途中から難しい質問もくる。その面接を通過できると、自分が行きたい局の人事と面接。内定まで6回?の面接回数と本省の中では少ない方。
財務省→リア充じゃないとすぐ切られる。電気のキモオタたち5人全員初日で切られる。面接は原課で行われる。
0612受験番号774
垢版 |
2018/01/31(水) 23:41:12.09ID:+pMKwr6s
環境省、農水省、特許庁あたりもお願いします
0613受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 01:27:44.98ID:P0ayKLE4
総合職の官庁訪問ってえぐいんだね
0615受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 08:18:48.37ID:eqoj7uvZ
この官庁訪問体験記、絶対一般職だよ
総合職をなめちゃいけない

一般職なら総務本省と経済産業本省なら情報追加できるよ、めんどいから書かないけど
総合職の特許庁は官庁訪問意外と拘束時間短かったとだけ
0616受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 10:18:15.04ID:BhgOK1iz
ホワイトリストの官庁訪問も教えてくれ
0617受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 10:27:17.76ID:SVBXU+Vl
農学職志望おる?
化学レベルで魔境だろこれ
0618受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 10:50:57.40ID:hkDos6lg
化学だが試験通るだけなら余裕だったぞ
なお官庁訪問
0621受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 16:24:15.53ID:JS8dFa5T
統計の授業とってなかったのもあって、スー過去やったんだけどさっぱり分からない
0622受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 16:32:21.71ID:4KCa+dxh
農学の分際で科学と同レベにするや
0623受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 20:19:00.17ID:do0wGpwP
機械系でデスクワークの道ってあるの?
ゴミ処理場と下水なんて名前しか聞かないけど
0624受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 20:28:11.87ID:qIk/YVip
技能職じゃなければそんな作業ないし
デスクワークメインやろ
0625受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 20:48:08.28ID:HS0N89pw
みんな身体使うの嫌い?
0626受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 21:57:56.28ID:xSlxvLeL
ずっと事務作業は疲れるから適度に点検で見回りとかしたい
0627受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 22:01:13.97ID:6LpJ9Y88
点検は下の者がやるんじゃないかな
大きな工事だと立ち会いとかはあると思う
0628受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 01:08:24.06ID:OqmfwXK2
体動かすより頭動かす方が好きだし向いてると思うから公務員目指してるんだがいかんのか?
0629受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 01:14:39.60ID:2lLy+tLT
>>628
頭いらない
コンビニバイトレベル
0630受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 01:19:34.70ID:RbJRqHUm
>>629
最高の職場やん
0631受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 07:43:11.68ID:4Euraiyi
頭動かすのも体動かすのもだるいからこーむいんになるぜ
0632受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 07:45:58.37ID:DkJEGrWK
そんなこと考えてんのか
見透かされて採らないだろ
0633受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 08:47:30.46ID:RySJ/rGs
>>632
なめすぎだろ
普通に採用された
0634受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 08:51:56.21ID:4Euraiyi
ワイも全勝して四月から政令市やで
もちろん面接では舐めたようなこと一言も出さんかったけどな
0635受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 20:40:32.88ID:hdZwD/8q
教養試験ってなんか圧倒的に理系不利じゃない?
自然科学は国立受けた人でも勉強してない科目が半数くらいになるし人文科学社会科学の比重でかいし数的処理なんか算数の延長で理系もクソもないし
0636受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 20:44:00.73ID:61Uf9qVs
そもそも役所って法律で出来てるんだから当然だろ
技術ならそれを本分とするメーカー
自明なこと
根本を知らないで公務員になったら入ってから困るだろう
0638受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 21:16:01.87ID:33+5WPH0
理系不利って、受ける人みんな理系だろうが
0639受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 22:40:16.47ID:cQDsm/kB
国家の話だけど社会科学は時事っぽい問題も多いしその場で考えても常識で解ける問題も結構ある
人文科学はまぁ…コスパ最悪だし歴史とかやる暇あったら他のことやった方が良いから倫理だけやっときゃいいでしょ
文系が自然科学ほぼ無理ゲーなのに比べたら無対策でも全問余裕で取れる理系はアドバンテージあると思うけどね
0640受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 22:47:41.75ID:RySJ/rGs
頭やばいやつおるやん
0641受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 22:59:17.44ID:zy46gK9v
いや、正直技術系は国総ですらボーダーラインガバガバなんだから教養ごときでガタガタ言ってる人は文系だったらまず受からないんじゃないですかね…
0642受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 23:02:56.07ID:l69W/dJq
理系は独学1ヶ月
文系は予備校通って半年
0643受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 23:22:35.11ID:QwqNOKez
ホワイトリスト受かった人官庁訪問のこと教えてくれ
0644受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 23:27:41.42ID:4P7YxseU
二次専門は教科書の例題レベルだからいいとして
一次が苦労する
知能は鍛えにくいからなw
0645受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 00:33:02.44ID:U5OL4fL1
倫理こそコスパ最悪だろ

思想と芸術はどちらか一問しか出ない。

二年に一回しか出ないんだぞ。
0646受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 01:13:36.01ID:FvjLqE1t
地歴はひたすら名詞が覚えられない
中身とか関係とかじゃなくて人や土地や出来事の名前が全く覚えられない
0647受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 01:45:49.08ID:U5OL4fL1
興味を持て
ひたすら復習しろ
0648受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 02:12:41.22ID:rFdJoMpH
教養は文章理解と数的と自然科学以外は捨ててもなんとかなるべ
0649受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 02:22:52.39ID:fE9SAs5Q
過年度ワイ高みの見物
来年は説明会からスタートだ
0651受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 04:11:29.95ID:BxjBjoRz
高みというより低みの見物だな
0652受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 10:01:17.77ID:YXBLzKEQ
都庁だったら日本史世界史なんて2問しか出ないし、鼻から捨てるつもり。
0653受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 10:40:41.54ID:drDBIGqK
公務員なら外務省でもなければ日本史一択
これはなかなか分からないが高校生のときから準備しとかないといけないw
どこにせよある土地で仕事をするならその土地に纏わる古い話にもついていけないといけないから
そもそも古いノリの省庁もあって雑談できないといけないが江戸時代で十分
国家なら戦国時代以降から
あとはその土地関係、神奈川なら鎌倉幕府のことになるし奈良なら古墳時代からと範囲は微妙に違うが
その土地の雑談話が出来ないと足下見られる
0654受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 11:46:08.42ID:36uey7Ri
高卒で勉強期間が2ヶ月週3日程度の勉強でも政令市受かった
NNT乙www
0655受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 11:50:08.93ID:drDBIGqK
国公立大受かる頭のある人だな
少しは出世するだろうが県知事部局や市町村とかだと大卒のが重用される
高卒でも頭次第で大卒を追い越して部長級になれる公務員があるからそっちにいけばいいのに
0656受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 12:04:32.39ID:byQ4MPKa
高卒枠なら自慢にならんぞ
0657受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 12:52:39.12ID:FvjLqE1t
地歴捨てるかなあ
一月中旬開始で余裕ないわ
0658受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 13:05:51.21ID:Q5BFETZr
>>657
ワイは働きながらで4月勉強スタートで何とかなったで

教養は数的、判断、自然、文章とか出題数多そうなやつだけやって、歴史とかは完全に捨ててたわ
専門に焦点絞った方が点取れるしね
満点取るつもりの勉強はせん方がええ
0659受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 13:13:30.19ID:aXcI8/4t
>>658
ありがとう
4月スタートはすごいな
きっと元々素養があったんだろう
歴史は全部後回しにして直前に余裕あったら触る方針で行くよ
0660受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 13:51:10.83ID:hvcXNBoH
高校中退→独学一流大ですが官庁訪問で詰みますか?
特許庁の審査官に興味があります
0661受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 14:33:35.92ID:dZL4kBXf
特許庁審査は他と比べて1人の作業多いんよね勉強できる人が多くいるイメージ
0662受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 15:05:55.12ID:y1dJZ3r/
>>659
今から勉強すれば全然時間はあるし、諦めないのがコツやで
0663受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 15:22:26.09ID:ulaqemkM
気象庁の官庁訪問
@一通り業務説明&質疑応答
A面接官3人での面接(30分くらい、内容比較的
容易)
B基本合否は当日以降。即日内定者はいる
0664受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 15:34:21.09ID:Zjb5KaPK
>>616
ホワイトリストのコツパンだけど
説明会一回と軽い面接二回
バイト経験ない人は弾いてるって言ってたね
あと情報系に強い人材が少なくて求めてるとか
0665受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 16:02:13.34ID:mkvniUdu
>>660
特許庁なら毎日募集だろ

>>663
気象庁はあの火山課長みたく喋りが微妙でもトップになれるから面接楽勝じゃないかな
0666受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 16:13:07.36ID:ulaqemkM
>>665
ぶっちゃけヤバイ人でない限り大丈夫だと思いますね。
0667受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 16:45:30.93ID:Ax+crKTq
上位層の理系であれば教養の自然科学は無勉で全問正解がデフォ
わざわざ勉強しなきゃいけないのであれば真の理系ではない
0668受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 16:49:12.06ID:cYYi3yGd
ホワイトリストは基本関東で関西にも少しだけある程度だから地方民には辛い

しかも地方はブラックリストばっかり

遠征してホワイトリスト受けるつもりの地方民いる?
0669受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 17:05:49.50ID:SQsnkSG/
>>668
地方のブラックがダメでもっとブラックであろう霞が関に拾ってもらった人なら知ってる
0670受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 18:44:03.37ID:VNOiZ1WT
総合狙ってる人はみんな宮廷やろ
教養とか無勉7割いけなきゃまずいでしょ
0671受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 18:45:08.58ID:aXcI8/4t
上位層の理系だったけど人生ドロップアウトして数年経ったからもう知識がばがばだわ
独学じゃ無理そうだし予備校選んで正解だよ
0672受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 18:57:16.57ID:AEOg6I7d
普通は出先はホワイトなんだけどねぇ
0673受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 19:18:07.94ID:icOdo0in
技術の出先はブラック率高いよ
0674受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 19:25:52.40ID:ewOk9k51
そもそも技術系公務員にブラックが多いんじゃない?
出先とか関係なく

まぁ、噂でしかないんだけどさ
0675受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 20:32:59.08ID:36uey7Ri
>>656
高卒じゃなくて大卒程度枠
社会人なって仕事しながら勉強したけど、受かった
NNTはやる気が足りないだけだね
0676受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 20:53:39.69ID:AsmSd4Hy
>>674
ていうかむしろ下っ端便利道具
正社員はあくまで行政枠だからね
技術職は本当の意味での役人ではない
建前は別としてそう見られる
0677受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 20:58:21.06ID:fhJtAp0/
だから俺は国総しか受けない
技術職になりたいわけではないから
0678受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 21:04:00.91ID:30oQGZV0
環境省ってどうですか?
0679受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 21:20:05.77ID:McN5HOL9
>>676
概ね賛成だけど、さすがに卑屈すぎない?
理系にしかできない領域もあるんだしさ
0680受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 21:31:59.61ID:VvTykVCQ
土木のワイ、高見の見物
0682受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 21:50:16.65ID:Bi+zyliQ
ホワイトリスト受かった人もっと書き込んでくれよ
あんだけナイトで騒いでたんだから受かってる人いるでしょう
0683受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 21:51:01.19ID:2LlRvV2t
気象ってホワイト?転勤あるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況