労働基準監督官part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0723受験番号774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:09:50.82ID:uMCAEvcv
配属先わかったら早めに業者に連絡入れて、部屋番決まるの月末なんですよー と伝えて車両確保と積込の日程決めとけ!
部屋番わかってから手配したら当然のように荷物が配属日に間に合わなくて苦労するぞ!
おれは苦労した。。
0724受験番号774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:13:37.04ID:7IjwrqZa
ご親切に教えていただき、ありがとうございました!
0725受験番号774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:16:30.55ID:vih5RmMH
宿舎入るか迷う…
0726受験番号774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:21:06.93ID:zGp1uM5z
我ながら2月末日で退職届出したのはベストタイミングだと思ってるが間違いないかな?
3月は役所の手続と部屋探しで終わりそう
人生最後の夏休みになりそうだから、ハメ外したかったんだがな
0727受験番号774
垢版 |
2018/02/14(水) 18:29:09.28ID:uMCAEvcv
>>726
おれも民間からの転職組だが、転職前と比べて自分の時間すげー増えたよ

年末に有給はさんで10数日の連休にしたし、人生楽しむのはこれからだぞ!
0728受験番号774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:22:07.14ID:izKXmat5
>>726
いいのお引き継ぎで3月中旬までだわ
0729受験番号774
垢版 |
2018/02/14(水) 20:27:36.12ID:f4c52HcC
人生最後の夏休みなら研修がまだあるよ
週に何回ものペースで飲み会とあるし殆ど遊びみたいなもんらしい
0730受験番号774
垢版 |
2018/02/14(水) 22:39:23.58ID:Dk94TraP
部屋を片付けるついでに
ブックオフに使わなくなったVテキとか全部売りにいったら
100円になった

缶コーヒー飲んだら赤字になったお…
0731受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 03:11:42.31ID:snuBZd/r
荷物ったってとりあえずはスーツとカバンさえあればなんとかなるだろ
0732受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 06:25:00.50ID:lsBK1eep
>>729
嫌だなー浮きそう
0733受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 07:20:20.92ID:MJ0lhbZU
四月に入るみなさんは何歳ですか?

自分は25です。
0734受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 09:39:35.43ID:zWpHPIJH
私は22です。
転職組が多いと聞いて、浮かないかちょっと心配だったりしてますw
0735受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 12:53:49.23ID:DQXlIem5
29歳です
0736受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 13:33:31.10ID:9LNQrZl1
28です
0737受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 14:37:17.94ID:DQXlIem5
電話きましたね
0738受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 15:31:19.26ID:dG9LTWgb
>>730
メルカリで売れよ
0739受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 16:12:03.67ID:dG9LTWgb
>>730
メルカリで売れよ
0740受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 17:44:21.63ID:lsBK1eep
去年のみると配属署連絡遅い感じですね
0741受験番号774
垢版 |
2018/02/15(木) 21:35:19.69ID:39QbYqRc
>>707
ありがとうございます。
流石にミクロマクロで9問あるみたいなんでそれ捨てれないですよね。白書参考に頑張ります。今年はあきらめて来年受けます。
0742受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 08:06:51.02ID:FkgZC7nv
>>733
監督官になる人の平均年齢は25-26歳って聞いたことがある
0743受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 09:52:43.82ID:mjEiqSOh
3年の間で引っ越しする人ってどのくらい居るんだろう
田舎育ちだからよく分からないけど、1時間半かけて通勤とか結構ザラなの...?
0744受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:07:18.07ID:wksXsv92
>>743
自分も官舎に入るなら通勤1時間半ぐらいかかるみたい。民間のアパート探すか、とりあえず官舎に入って様子見るか迷ってます…
0745受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:36:47.58ID:SnBwZcQO
宿舎か賃貸の選ぶ基準は初期費用を用意できるかどうかかなー

用意できるなら賃貸がいいよー
宿舎は月額1万近くで、2ヶ月に1回管理費6000円とられて、エアコンやネット自分で用意することになるから
実質月額2万くらいになる

同じくらい手出しするなら、住居手当ての差し引き考えても賃貸の家賃4万5千くらいのとこと同じになるよ
0746受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 12:45:00.88ID:SnBwZcQO
宿舎
良いとこ
引っ越し時の手続きが楽、入居時の手出しが引っ越し費用のみ

悪いとこ
古いと本当に大変、一人なのにめっちゃ広くてぼろい部屋だと夏場も冬場も地獄、職場までの距離がすごく不安定、8割りくらいはハズレと聞いている

ちなみにおれは運良く当たりで職場までの距離も近かった
0747受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 18:39:02.82ID:c8aI81g7
労働委員会と協力することなんてありえるのかな?
委員会は何の権限もないよね?
0748受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 19:06:45.32ID:0+v2rtSf
協力するやろ
労働相談あって、労基署や局で対応しきれない案件は大抵そっちに斡旋することになるぞ
0749受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 20:29:40.97ID:3XKqpzNJ
対応できない、って知識レベル低すぎだろって思って労働委員会調べたら学者や弁護士ばっかで草
これは格上ですわ
0750受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:25:27.74ID:jwNUPVke
電話かかってこないなぁ
0751受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:25:59.06ID:QLuSN4+l
労働委員会の構成員知らないとか無知すぎやろ

末広厳太郎の名前すら知らないんやろな
0752受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:34:33.03ID:LVnPbgzg
労働委員会に取り次ぐことなんて滅多にないでしょ。
国と地方とは違うんだから。
0753受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 21:56:28.36ID:3XKqpzNJ
知識レベルが違いすぎる
0754受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 22:09:09.59ID:QLuSN4+l
>>752
中央の各事務局経由じゃない?
0755受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 22:10:36.34ID:6htsBfLo
>>750
こない?
0756受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 22:11:03.28ID:PRoLUSh2
書類用意しないとまずいね
0757受験番号774
垢版 |
2018/02/17(土) 07:59:14.67ID:vLCBYYKQ
朝霞いきたいー
0758受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 22:02:35.34ID:jwpqvulh
在職証明書て全部会社の人事に書いてもらうんだろうか
0759受験番号774
垢版 |
2018/02/18(日) 23:02:06.84ID:i+jns/Ds
>>758
証明してもらわないと給料の号俸に反映してくれなかったような気がしますよ
0760受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 00:14:25.23ID:RYuujrkM
>>758
手間かかるから自分でわかるところは書いて総務で証明してもらいましたよ。もちろん内容が合ってるか確認してもらわないといけないですけど。
0761受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 01:28:08.91ID:6g2S5o3g
転勤制度が変わったら、7年後定着組が東京大阪愛知に定着できる割合はどうなるのだろうか、、
0762受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 02:13:22.50ID:QSjDj6fS
>>759
いや、名前から何から会社の人事に書いてもらうのかな…と
在職期間とかは会社の人事が書くべきなんだろうけど
0763受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 11:01:41.20ID:iH0KAlci
証明書なのに自分で書くとか正気か

誤りがあったときの責任の所在が不安定すぎやろ
普通は事業先に発行して欲しい旨を伝えて、必要に応じて指定形式をメール、郵送、ファックス等で送ってから全て事業先にやってもらう
0764受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 11:03:38.13ID:qft2UeYY
>>758
当たり前
0765受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 11:10:03.24ID:iH0KAlci
証明書は発行元と発行先があって、発行先のものが証明書の氏名欄なり分かるとこ埋めるて、これから行政に携わる立場なら少し考えれば良し悪し分かるやろ

あと曖昧なときは2chではなく提出先(配属先局)に自分で聞いた方がいい
0766受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 11:19:10.53ID:iH0KAlci
ただまあ疑問に思ってここで聞いたのは、自分で誤った判断して突き進むより大分良い
0767受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 13:58:58.82ID:BAB38bmN
前職の職歴は初任給に加算されないんでしょうか?
0768受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 15:30:53.52ID:LKSg9WeX
>>755
750じゃないけど、電話かかってこない
0769受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 18:03:23.74ID:Lk7v75m/
>>768
郵便も届かないなー
0770受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 18:30:15.73ID:FL9BBjBG
>>767
正社員なら年数の80%加算で、端数切り捨て立ったはず。3年働けば240%で2年分の号上乗せのような感じ
0771受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 20:59:10.92ID:RhgcaSL8
>>770
大学卒業後
ニート期間(1年)
フリーター期間(2年)
があるんですが、どう加算されるか教えてください。
0772受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 22:57:27.41ID:9R0iIXjz
大学院は100%、正社員80%、その他20%だった気がするよ!だからフリーターやらやってた人は大卒後5年経ってないと上がらなかったような
0773受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 23:01:42.67ID:pB3qkcvp
へぇ、大学院100%なのか。
しまったなぁ。大卒でさっさと就職したのはもったいなかったか。
もうちょい、院で趣味の研究をしてから就職するんだったなー。
まあ、そもそも私が調べろって話なんだけどねwww
0774受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 23:13:55.93ID:8FI9aNGs
>>772
ニート期間もフリーター期間も同じなんですね...
ほっとしました
0775受験番号774
垢版 |
2018/02/19(月) 23:36:14.75ID:VfpwNRNq
>>772
多分
人事院規則9-8別紙第四の経験年数換算表
をもとに書いてるんだろうけど

フリーターや非正規の場合でもフルタイムに近ければ50%になる可能性があるんじゃないかな?

まぁ素人が議論するには難しい部類の所だとは思うけど
0776受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 01:09:13.47ID:TR1dpDrc
>>775
たぶそれですね。自分が入るときに調べた記憶で書いただけなので細かいところまで覚えてないですが
0777受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 15:06:23.02ID:66u3ubSu
労働局から郵便来た人いる?
0778受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 16:58:22.34ID:nepqtTcl
>>777
こにゃい
0779受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 18:12:36.11ID:2kvd7aBd
>>777
来たよ。提出期限が28日必着だからあまり猶予無いね。労働局によっては締め切り違うのかな?
0780受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:21:16.03ID:OXyEqkf9
来ないところってあるんですかね?
自分のところ、郵便で来る気配が全くないのですが...
0781受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:33:39.51ID:bOpSzkEj
>>780
田舎?
0782受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 22:33:50.73ID:buIwYkhy
きたよ
0783受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:06:42.35ID:OXyEqkf9
>>781
>>781
自分の所は田舎ですが、配属先は微妙なライン

労働局から電話きて、そのあと一度メールが送られて来たっきりです
後で書類送ります、とか一言も言われなかったもので...
0784受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:21:15.97ID:bOpSzkEj
逆に電話こねー
0785受験番号774
垢版 |
2018/02/20(火) 23:44:37.12ID:3CbppvVS
>>780
電話きて書類送ってくださいって言われたけど、向こうから書類送るという話はなかったです。
0786受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 00:07:36.97ID:ahxzpDJa
電話も書類も来なくて笑う
官舎に入れるかどうかだけでも早く知りたい
0787受験番号774
垢版 |
2018/02/21(水) 06:23:44.77ID:8KqdWPWF
なんか不安になるね
0788受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 02:26:53.84ID:8P05ucGj
今年から、国般のほうで監督署で働く事務官が採用を再開したから、
事務官が労災業務をすることによって、監督官が労災のほうに就くことが減るかもね
0789受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 07:25:16.52ID:9h1/4Yv8
>>788
これ本当なのか?
監督署にいる事務官って会社に法令指導することあるの?
監督署にいる事務官と労働基準監督官の関係性がよくわからん
0790受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 07:39:44.24ID:76We7RVs
配属署連絡はやはり3月かー
0791受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 08:59:17.07ID:PHrEAlM1
監督署は主な業務に監督、安衛、労災、庶務がある
基準系事務官は主に労災と庶務を担当
監督官は主に監督、安衛、労災を担当

来年から内部の制度が変わり、監督強化のため、一時的に労災に配属されている監督官を全員監督に再配置する。空いた穴は非常勤で埋めるらしいけど、組合はぶちぎれもーど
0792受験番号774
垢版 |
2018/02/23(金) 13:07:08.61ID:76We7RVs
>>791
ほー
0793受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 06:16:12.70ID:Wa3wNdL3
今大学3年で公務員志望で勉強してるが、この仕事に興味はあるんだが周囲に誰にも参考になる人がいない
国税とかは割といるんだけど。ただ国税よりかはこっちの方がやりがいがありそうなんだよね
0795受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 07:43:50.03ID:yXvzrgrn
>>793
で?
0796受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 09:15:48.64ID:8oGMc4rd
>>793
新しい志願者を歓迎しよう。
私は税金Gメン系の番組を見て国税に行く心が折れた。
0797受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 12:16:00.35ID:yXvzrgrn
配属署きましたねぇーようやく実感が湧いてきた
0798受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 12:47:37.41ID:4dgoayDs
え、配属署まだ来てない…。
メール?
0799受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 15:32:50.68ID:+u9fYRHu
郵便
0801受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 15:52:23.84ID:DE24hXrw
郵便来たけど配属書いてなかったぞ
事務処理のお知らせだった
0802受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 16:01:16.35ID:GidmDFYW
去年のみると局によってまちまちらしい。3月中頃まで通知がないとこもあるみたい
0803受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 16:25:50.64ID:GnQ+kuQF
覚悟はしていた、覚悟はしていたのですが、ここまでか…ってくらいのど田舎で声出た()
0804受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 16:26:59.43ID:GnQ+kuQF
覚悟はしていたけど、ここまでか…ってくらいの田舎で流石に辛い…
0805受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 16:37:57.10ID:uctiPKVM
>>796
監督官ってヤクザがバックにいて強気な事業主相手にも指導することが有るけど平気なの?
0806受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 16:40:53.08ID:hnK/40Sg
部屋探しこれからの人、俺以外にいる?
早く配属労基署知りたい
0807受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 16:47:10.17ID:99+HEqNu
ど田舎出身の自分にはほぼ全ての監督署が都会だわ
0808受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 16:47:58.56ID:4dgoayDs
>>805
別に怖い相手はどうとでもなるけど、
なんというか、判官びいきなきらいがあるので、いざ滞納者を前にすると辛くなりそうで。
0809受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 16:54:06.97ID:1OSt7BVK
>>808
それなら使用者の賃金未払いに対して是正勧告をする時にも辛くならない?
あの手の事案は大抵経営が苦しい事に由来しているけれど?
0810受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 17:03:17.73ID:4dgoayDs
>>809
強い立場の人間がすべきことをできていないことを咎めることに何の呵責を感じるの?
0811受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 17:32:29.61ID:2sbkBxBB
>>806
配属署決まりもしねーのに家なんか探せっかよ
嫌になる
0812受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 17:36:55.06ID:04L+uK7v
>>809
いや 経営難で未払いなんて1000あるうちの1くらいだぞ

未払いの相談は大抵が残業代か退職金、解雇予告手当てだからねー
0813受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 17:45:44.15ID:1OSt7BVK
>>810
強い立場か否かはわりかし個別的な問題なんじゃない?
それに『咎める』とは言うけれどもそれって『高圧的に』とか『強権的に』って意味じゃないよね?
ゴメンねちねち聞いちゃって
0814受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 17:49:30.02ID:1OSt7BVK
>>812
それこそ使用者の常套句じゃん『この時代で経営が苦しいのに残業代なんて払えない』って
賃金未払いで言うと有りがちなのがある月の途中まで働いていて途中でバックレた時とかはトラブりやすいよね
0815受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 17:50:18.84ID:4dgoayDs
>>813
経営者っていう使用者の時点で強いのは当たり前かなと思うんですよね。
経営者っていう人生を選んだのだから、被雇用者への責任くらいはあってしかるべきかと。
あと、咎めるというのは違法行為の指摘を行う程度のニュアンスでお願いします。
私もなんかいまいち言葉の選び方が微妙でした。
0816受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 17:52:38.79ID:04L+uK7v
>>814
そんなこという経営者ほとんどいないけど、現代の話?
それとも数年前かな
0817受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 18:09:04.48ID:1OSt7BVK
>>816
労基法の使用者って必ずしも経営者とは限らないからそれこそ中間管理職としての事業所の長を相手にする事もあるから難しい所だよね

指摘する位のニュアンスか…ありがとう
使用者って偉い(と使用者自信はおもってるから)最初から強気・圧力的に指導するとかえって申告者の不利益になったりトラブルになるから指導一つとっても難しいよね
指摘する内容も是正勧告(法令違反が明らかなもの)と指導票(グレーゾーンか法令の規制が無いもの)があるから法令違反の指摘に留まらないのは面白いよね
長々と語ってゴメン!!
0818受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 18:12:36.44ID:1OSt7BVK
>>816
フランチャイズ経営が盛んになってる今の方が多いイメージがあったわ(経営者もアマチュアが増えてるし)
それに自分の地元の県では企業の業績は平均して好調だけれど倒産件数は年々増加してるから尚更そういう事を言う人間が増えてるイメージがあったわ
0819受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 19:12:25.94ID:GidmDFYW
配属署まだかねー てか辞令交付式って初日にやるのかね
0820受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 23:35:27.99ID:GidmDFYW
そだねー
0821受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 00:35:16.19ID:o2xA/rBr
去年のスレ見てると、配属署の通知が3月10日だったという報告もあるぞ。
まぁ気長に待とうや。
0822受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 10:29:56.68ID:uzTkbUSu
>>643
>>650
実務的には最賃4でやる。
是勧5回で様子見の背景はわからないが,本来なら退職労働者等が
告訴状を出していれば状況は変わったと思う。
動いていて収益のある会社の申告より,過重労働&化学物質の方が
喫緊の課題となっているのが現実。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況