X



労働基準監督官part62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0439受験番号774
垢版 |
2018/01/29(月) 15:26:23.47ID:07T2u81q
労基と国税って両方とも外回りだけど、どっちが大変なのかね?
0440受験番号774
垢版 |
2018/01/29(月) 17:35:50.30ID:XDPB01p6
>>436
やる気があるならいけるんじゃないかな
ただ、個人的なおススメとしては行政書士の資格のがいいと思う
なぜかって、行政書士のために勉強するであろう憲民行政法は公務員試験においてもかなり配点比率が大きいからモチベも保てる

社労士の勉強はそんなに労基の試験でも思った以上に役に立たないし、それなら公務員試験受かってから勉強すればいいと思う
まあ、あと、社労士試験科目の労働安全衛生法とかその辺は個人的には行政法を先に勉強したほうがすんなり理解できて、行政法は憲法民法勉強したほうがすんなり理解できるってところもある
0441受験番号774
垢版 |
2018/01/29(月) 18:21:54.70ID:DlV9qqjt
てかなんでこんな給料安くて全国転勤の官庁に入りたいの?権限弱いし
0443受験番号774
垢版 |
2018/01/29(月) 22:48:42.25ID:lADn18Qp
>>440
アドバイスありがとうございます!!
行政書士は今年受けてほぼ合格確実(足切り回避)だから迷ってたけど牢記の対策に専念します!
0444受験番号774
垢版 |
2018/01/29(月) 23:09:54.43ID:07T2u81q
>>443
行政書士で足きり回避って、択一だけで180点超えたってこと?
司法試験受かったやつでも択一だけで180点は超えてなかったぞ?
3問の記述である程度点数が見込めるから、合計180点超えてるだろうってのなら分かるけど、択一だけで180点超えてるなら労基なんか目指さない方がいい
0445受験番号774
垢版 |
2018/01/30(火) 10:16:54.89ID:pm4lCDxt
お節介マンw
0446受験番号774
垢版 |
2018/01/30(火) 14:38:03.07ID:6fwz2CKC
何の権限があって他人の就職先目標にケチつけれるんですかねえ……
まあ、でも、元々憲法民法行政法の知識あるなら、経済と数処ゆっくりやりながら、社労士の資格勉強すればいいんでないかな
0447受験番号774
垢版 |
2018/01/30(火) 21:46:03.40ID:rDw+s4s6
配属通知がいよいよきますねっ!
0448受験番号774
垢版 |
2018/01/30(火) 22:48:38.62ID:zLJ4nv7V
ここ受験生スレなんだけど
0449受験番号774
垢版 |
2018/01/30(火) 22:54:44.55ID:6Wfsd3Xb
受験生に取っては合格者のアドバイスなり何かしらの話が聞ける方が有意義やろ?
何僻んでるの?
0450受験番号774
垢版 |
2018/01/30(火) 23:16:33.08ID:zLJ4nv7V
じゃあそうすれば?
0451受験番号774
垢版 |
2018/01/30(火) 23:43:34.35ID:85tU+Ffk
内定者用の作ろうとしたけど過疎るからこのままってことにしたんじゃなかったけ?
0452受験番号774
垢版 |
2018/01/30(火) 23:55:56.53ID:zLJ4nv7V
そうなの?
0453受験番号774
垢版 |
2018/01/31(水) 00:30:26.14ID:RWpMBi49
4月過ぎれば自ずと受験生スレになるだろうから、それまでは内定者の話を傍聴しようじゃないか
0454受験番号774
垢版 |
2018/01/31(水) 01:27:28.52ID:H1KPJDzc
そういえば、労基の新しい配属方法というか3次試験って同じような形式の公務員試験は他にあるのかな
あるなら参考にしたいって思ってるけど、詳細がわからなくて不安しかない。
0455受験番号774
垢版 |
2018/01/31(水) 09:55:56.63ID:sXoekxwD
寒いところ以外が良いなぁ…
0456受験番号774
垢版 |
2018/01/31(水) 10:58:40.92ID:wrixLcJC
名古屋大阪石川の何処かが良いなぁ
0458受験番号774
垢版 |
2018/01/31(水) 18:40:12.45ID:tWsexXgk
>>454
労基署が全国転勤なのは変わらない

採用制度が変わっても同様
0459受験番号774
垢版 |
2018/01/31(水) 20:14:40.05ID:UBcPI9bE
福島行きてぇっていったら通る?
0461受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 00:57:05.71ID:BBsD47YV
>>457
ん?説明会行ったら方式変わるって言われたんだけど、説明会行った?

>>458
転勤はなんでもいいんだけど、定住地が微妙なところになるのは勘弁願いたいなぁ
というよりも、同時に他の都道府県に面接できるのか、とか何か所までチャンスあるのかとかその辺を知りたい
0462受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 00:58:25.13ID:BBsD47YV
あ、三次試験じゃなくて採用面接って言うのかな?
そういう意味だったら申し訳ない。
0463受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 07:14:18.56ID:F8Pk4PUC
人気県定着なんて女しか無理だよ

たいはんが栃木県 島根 さが 秋田

和歌山 富山などになるよ・・・
0464受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 07:48:47.91ID:PJkFORQx
ガチャやんけ…
0465受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 11:00:49.92ID:RVCXxJwy
今年A210B70人というガバガバ採用
0466受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 11:11:35.25ID:MWChPX8Z
>>461
それを聞くのが説明会だろ
俺は行ってないから知らんけど
0467受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 11:33:12.99ID:63vTsvpX
>>465
よう知らんけど
採用面接があるなら
採用漏れがでるんじゃないのか
0468受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 12:45:34.92ID:Q7hIjjAA
>>463
栃木って不人気なの?
0469受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 13:08:43.74ID:3tTfm4gA
>>468
栃木県の魅力は?
0470受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 17:08:56.76ID:zFPnCmrG
真岡とか町並み綺麗で好きだけどな
0471受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 17:57:53.68ID:/g6mA76d
北海道とか転居を伴う転勤のあるところが不人気だと思ってた。
0472受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 18:06:30.39ID:nP7Dawhq
一次が6/10
あと4ヶ月と少し、か……

そう考えると、時間がなくなってきた気がします
0473受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 18:49:04.30ID:zFPnCmrG
北海道は左遷先のイメージがあるわ
0474受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 22:05:05.70ID:MxrzSAF0
今年からの試験って最終合格=採用ではなくて、最終合格した後に各局に採用面接を受けに行かないといけなくなったんですよね?

そして、採用面接受かった局で基本的に転勤することなく最後まで働くかたちになるんですよね?
0475受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 22:10:55.89ID:BBsD47YV
>>474
2年目だか3年目だかに2年間の転勤があったはず
あと10年目前後にも2年間転勤あるとかなんとか。

説明会行って聞いてきたけど、今年からだからイマイチ要領得ないというか説明してる人もまだ詳しくわかってなさそうだったんだよね
んで、ネットにも何も発表ないから、調べようもないという
0476受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 22:17:50.03ID:MxrzSAF0
もし全国転勤がなくなったら受験者増えそう…

募集要綱で昨年度と比べると、全国転勤から採用後の局内を転勤に変わってる
0477受験番号774
垢版 |
2018/02/01(木) 22:52:17.25ID:JsstrMGm
結局転勤なら正直あまり変わらんと思うけどなあ
0478受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 03:38:20.52ID:p2lYxeqQ
大都市圏の局に席次の高い監督官候補が集まって低い奴ほど地方になるんやろな
0479受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 06:28:01.02ID:7dc0FMlb
>>459
んな物好きはおらん
0480受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 07:08:02.79ID:SBL0k93i
>>475
新転勤制度は全国転勤4年やで
0481受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 10:08:28.41ID:pDQTefc0
パンフみたら新転勤制度について載ってるね
0482受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 10:23:30.34ID:TcGPOlvT
新制度だと、最終合格できてもどこの労働局からも内定をもらえない、なんてこともあるんでしょうか?

あと、旧制度であった希望局の縛り(出身地のブロックは基本的にダメ、のようなもの)はあるんでしょうか?
0483受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 10:38:39.41ID:pDQTefc0
地方公務員みたいに地元に定住できるし、国税から受験者流れてきそう
0484受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 11:51:13.04ID:iVU01S8r
この新制度やと昇級がコッパン労働局採用者と同じになるね
0485受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 12:05:43.66ID:JH1rcTgd
Bの方は国税からの流れ込みの影響受けなさそうやし大丈夫かな
0486受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 12:15:42.60ID:7dc0FMlb
今年内定者なんだけども適用されないんだね…
0487受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 12:20:04.83ID:HVc1fzpl
>>484
こっぱん組は県内転勤やし
県外も二年だけ
外回りもない
昇給おなじとか 労基署はハロワのぱしりだな
www
0488受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 12:21:03.73ID:btt80dkQ
up
0489受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 12:21:39.26ID:iVU01S8r
しかし、コッパン採用者を三級定年にすればOKだな
0490受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 12:30:28.10ID:TGlcEbEl
他の局は知らんけど、労働局で働きたいなら監督官がおすすめ

労働局で
国家一般が出来て、監督官が出来ない職務はほぼない
監督官が出来て、国家一般が出来ない職務はかなりある

結局、局内の職務裁量の差がそのまま昇進に関係しとる
昇進に転勤はあんま考慮されてないよ
0491受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 13:05:46.18ID:6RdoxC1n
しかし、転勤制度変えたってことは意外と離職者多かったってことなのかね?
労基はやりがい重視で就職してるから、離職率低いんじゃないかと思ってたんだが
0492受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 13:55:19.32ID:+EBTD0ZN
労基の説明会とかどこでやってんの?
0494受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 15:38:38.03ID:v3IvVmuQ
予備試験通ってここで働きながら司法試験目指すけどワークライフバランスどうなんだろうな
ハードな一年になりそうだ
0495受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 15:51:22.10ID:a8YbkQd4
>>494
予備試験通る学力あるなら司法試験に専念した方が絶対良いのではないですかね。70%くらいは受かるわけだし
0496受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 18:01:47.78ID:IS6M05MP
職安は職場での人間関係
労基はお客との人間関係でメンタルになりやすいらしい
0497受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 18:34:07.72ID:t+/nYGBp
>>490
逆じゃね?
こっぱんは県内で働けるけど
労基署は全国転勤

こっぱんは室内の暖かい部屋で働けるけど
労基署は外走り回されるしグロいのみる

こっぱんが軍師で
労基署が兵隊な気がする
0498受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 19:25:10.22ID:VIfen6AR
>>491
むしろ「やりがい」っていう人間の意思に依存した就業形態だからそれが無くなったら人はすぐ離れていくんじゃない?
何て言うかナイチンゲールのボランティア論みたいな話だけれども
0499受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 19:55:25.79ID:iVU01S8r
>>497
コッパンは後方の兵卒補給係

労基は前線の士官
0500受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 21:13:01.90ID:gQwCcXXQ
労基って、公務員試験の中でも10段階で難易度7になっていて、難関って聞いてるよ。
0501受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 21:15:59.20ID:JH1rcTgd
パンフ見る限り採用面接第一志望落ちても第二、第三受けれるんだな
0502受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 21:29:45.86ID:HX6nl8jb
配属局はいつわかるんやろ
0503受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 22:11:34.92ID:njGVARsT
そろそろやろ
0504受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 22:22:03.99ID:FeNNZJ03
新制度では、採用までに(最低)2回面接があるということでしょうか?
試験としての面接(2次試験)と働く局が決まるための面接
(コッパンとかの、人事院面接と官庁訪問のようなもの??)
0505受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 22:36:23.95ID:gQwCcXXQ
みんなはどこの大学出ての?
0506受験番号774
垢版 |
2018/02/02(金) 23:00:51.12ID:nOxz2j0D
配属局早く知りたいなあ
例年だといつくらいにわかってるんだろう
0507受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 00:22:21.00ID:znLfNOfW
今日2月いっぱいで辞めるって言った
4月から赴任やで
0508受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 00:32:09.25ID:BKZ+d38x
2局7年終了か
0509受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 00:34:31.02ID:KBjMoSyp
そもそも離職率が低い職のが少なそうってぐらいよく離職率高いって話題どの仕事でもあるよな
0510受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 01:22:45.52ID:qBggrfyQ
配属の希望通らない希ガス
0511受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 08:16:09.17ID:PcRU0rGu
>>500
それ昔の話な
今ボーダー38だし 国税以下の人材が多い
0512受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 10:03:54.56ID:0hzmTiHe
新転勤制度

定着2年⇒全国転勤2年⇒定着8年⇒全国転勤2年⇒定着22年

新採用制度

※国税の採用方式を同様のものを採用している

定着希望局採用面接⇒不合格⇒第二志望以下の局から誘いがかかり採用局がきまる

なお採用人員に達しなかった場合、経験者採用で補充することがきまっている

現実問題、220人の採用枠に対して、おそらくこのような採用人数になっているのではなかろうかと想定する

東京:50人
宮城 神奈川 千葉 名古屋 大阪 広島 高知 福岡: 各3人から20人
その他田舎県:若干名1人から2人

※上記は国税経験者採用220名と相似してるため参考とした
ただし国税はブロック採用のため上記人数を調整した
0513受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 10:08:56.45ID:0hzmTiHe
人気定着県
東京 名古屋 大阪 福岡

準人気定着県
京都 宮城 広島 高知 千葉 さいたま 神奈川


上記に採用希望者が殺到することが想定される
そのため

第一希望人気県にすると採用面接不合格のリスクが高まる

名古屋希望⇒不合格⇒神奈川から誘われ採用面接⇒不合格⇒富山から誘われ⇒合格採用となる
ことが考えられる
0514受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 10:13:36.41ID:0hzmTiHe
不人気県

北海道 青森 山形 秋田 栃木 茨木 長野 新潟 グンマ 富山 福井 岐阜 和歌山 島根 鳥取
愛媛 佐賀  山口 


上記に採用される可能性が高いことを承知したうえで受験したほうがいい。
0515受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 13:20:07.33ID:FUlwUi0/
経験者採用するん?
0516受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 13:42:25.12ID:8CyR+Qat
>>497
労働局で勤めている知り合いおったら聞いてみ
理由わかるから。

入る難易度が近年国家一般と同レベルになってきたから、よく比較されるけど、本来は別物よ
入る難易度が緩くなって職務内容が緩くなるかというと、そうでもなく逆に社会的な意義が大きく取り上げられる世の中になってきたから、本当に狙い目

同じ志持ってるからこのスレ来ているんだろうし、一緒に働こうぜ
0517受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 16:09:12.98ID:tSnUKKwU
一応制度は変わるわけですが、労働局での採用面接が増える以外にこれまでと違う点(筆記の難易度や面接のやり方が変わるとか)はあるんでしょうか?

説明会とかがあればいいんですが、ないから(あっても学生限定だったら参加できない)聞けないし…
0518受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 16:53:32.75ID:V6p+DeHg
希望勤務地で定着できるやつはひとにぎりやろな
労基署で働くこと自体は国税以下の低難易度で変わらんと思う
0519受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 16:56:20.31ID:WuY2/An2
みんな研修待ってますよ!朝霞で会いましょ
0520受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 18:16:29.92ID:e5Lx3jWg
>>518
国税局以下の難易度というけど、仕事も労基のほうが簡単でしょ?
両方とも法律専門職だけど、労働法と税法なら税法の方が圧倒的に範囲も広いし難しい。
法人税法なんて簿記1級以上の知識がないと解釈運用できないから、弁護士でも手が出せないことのほうが多いし

労働法はなんだかんだ取っつきやすいから、弁護士の飯のタネにもなってる
0521受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 18:56:43.89ID:WuY2/An2
うるさいなぁ
0522受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 19:04:28.18ID:eOaUOY7Z
>>500 今も国家一般よりは難しい。倍率も国家一般よりかなり高い。
てか労基は一応準キャリア扱い
0523受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 19:07:17.78ID:zH/cudtp
まあ財務専門も国税も準キャリアだけどね
0525受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 19:44:46.72ID:VsYsTmaa
租税法は難しすぎ
司法試験の選択科目と公認会計士試験で租税法あるけど、どっちも範囲絞りすぎてて実務に使えない
研究者まで税大研究科の独占状態だし
0526受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 20:09:59.61ID:iRx47ubE
専門職は全部準キャリアだから国税もやろ
0527受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 20:51:29.27ID:VsYsTmaa
もともと国1と税務職員採用試験(29歳以下)に分かれてたのを、準キャリア試験を作るってことで、国税専門官試験ができたんだろ
0528受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 23:14:35.53ID:WAEj/sEn
>>520
教養20の専門17d3コッパンは通らないよ
0529受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 23:24:17.04ID:+rtLfci2
>>520
労働法が弁護士の飯の種になるわけないだろ。
残業代の未払いなんて取れても僅かだし。
あと、法律的には労基法の方が簡単だけど、
労使トラブルに労基法を適用させて解決するのはそう簡単ではないから。
知識もないのにネガキャンすんなや。
0530受験番号774
垢版 |
2018/02/03(土) 23:33:09.25ID:WAEj/sEn
>>527
インハウスの話だろ…
0531受験番号774
垢版 |
2018/02/04(日) 00:00:02.12ID:DD84dpoB
初任給は、大学卒業後直ちに採用された場合、行政職俸給表(一)1級の26号棒に格付けされる[2][26]。地方勤務を選択した者でも、
採用7年経過時点で行政職俸給表(一)3級(いわゆる「係長」級)に昇任し、またこの時点で監督署主任監督官・課長の昇進資格を得る。その後、おおむね、40歳代前半には
行政職俸給表(一)5級(監督署課長、次長級)に昇任する。
0532受験番号774
垢版 |
2018/02/04(日) 00:01:16.08ID:DD84dpoB
全国異動を選択した者
「2局7年」の中途で厚生労働省本省へ異動した者は、その後の異動は本省と地方局とを行ったり来たりする[22]。
具体的には、本省では労働行政の企画・立案を行い、地方局では前線業務を行う。本省係長、都道府県労働局課長、
本省課長補佐・専門官等、都道府県労働局部長、都道府県労働局長あるいは本省課・室長と昇進する。
0533受験番号774
垢版 |
2018/02/04(日) 00:05:04.96ID:DD84dpoB
キャリア>労働基準監督官>国家一般というのが厚生労働省での位置付け。
出世に関しても労働基準監督官は国家一般より昇進するように、決められてる。
0534受験番号774
垢版 |
2018/02/04(日) 00:08:49.53ID:DD84dpoB
明確に準キャリアと定義できるのは、警察庁、総務省、労働基準監督官まで。
労働基準監督官は本省勤務を選択すれば、本省室長、地方労働局部長クラスまでの昇進が慣例となってる。厚生労働省では、労働基準監督官の処遇はキャリアに順ずる扱いと定義されてる。
0535受験番号774
垢版 |
2018/02/04(日) 01:06:04.17ID:Iow1GX10
まず定義を語れよ
0536受験番号774
垢版 |
2018/02/04(日) 01:18:56.82ID:JvzGOP8Y
警察庁、総務省、労働基準監督官
場違い感すごいな
0537受験番号774
垢版 |
2018/02/04(日) 01:53:51.56ID:jHRdJwD5
公務員偏差値とか言う下らない論議の流れがこんなところまで波及してるのかや?
0538受験番号774
垢版 |
2018/02/04(日) 05:36:14.87ID:9gwwuAZd
>>528
労基もそれでは通らないから安心しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況