>>968
大体は同じだと思う。
判断で言えば順序、対応関係、集合などはよく出題される。
オレが受けたところは集合と対応を融合させたような問題が出題された。
数的は方程式(特に不定方程式)がよく出題される。

日本史は何度も言うけど鎌倉、江戸、戦前戦後から出題されやすい。
オレ受けたところは江戸の一城一国や幕末のところが出題された。

政治はねじれ国会や衆議院、参議院の役割について出題された。日本国憲法や内閣、国会、裁判所、地方自治、選挙について基本的なところを押さえておけばいいと思う。

時事に関して、一昨年で言えばお笑い芸人の又吉が芥川賞を受賞してたからそれ関係の問題も出題されてたらしい。時事は普段から軽く新聞に目を通しておくか「速攻の時事」という参考書を買って流し読みする程度でいいと思う。

地理はどこが出題されるか絞りづらい。
とりあえずは基本的な問題を覚えておく(例えば中国はチンリン山脈とホワイ側を繋ぐところで800〜1000の降水量線が分かれてて、華北では雨が降らないから小麦栽培、華南では雨が降るから米の二期作が行われる)
それに加え、世界地図を一通りみておく。
去年はオーストラリアと同経度の国はどこか?みたいな問題が出題された。

現代文は得意だったから対策していない。
接続詞の前後の文に注意しておけばなんとかなる。
英文は苦手だったから捨てた。
4に正答が集まりやすいらしいから全部4にした。

世界史はとりあえずは第一次、第二次世界大戦前後とフランス改革、産業革命、宗教改革は必ず押さえておく。