X



現役公務員が試験についてアドバイスするよ ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2017/11/20(月) 20:19:14.66ID:WqBojEA2
筆記や面接、仕事についてなど質問を書き込んでくれたら答えます。
【このスレの決まり】
@テキストと予備校の話題(どのテキストがいいか、どの予備校がいいか等)は禁止。
Aスレ主が公務員かどうか信用できない人は書き込まないこと。
B煽りや煽りに反応するのは禁止
C僕は質問によっては厳しいことも言います。発狂しないでね。
D細かいことでも小さいことでも公務員に関する質問には答えるよう努めます。
E僕があなたの望む回答をしなかったとしても粘着しないでね。
【参考スレ】
http://bintan.ula.cc/2ch/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93/medaka.5ch.net/1499098194/

特に86と102は非常に参考になりますよ。


■ 前スレ (★1が立った日 2017/09/29(金) 20:20:13.55 ID:EnXZ/IOr)
現役公務員が試験についてアドバイスするよ ★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1508840892/

by びんたん次スレ一発作成
0053受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 22:42:14.87ID:RUcSBkvm
>>51
人物としてしっかりしているか否かを確かめるのですかね。業務遂行上支障ないかどうかを。
0054受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 22:55:41.36ID:5UrkC7Hc
>>52
合格おめでとうございます。書き込んでくれた方が合格すると嬉しいですね。公務員になってからも頑張ってください。
0055受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 23:00:02.45ID:5UrkC7Hc
>>53
その通りだと思います。あとは嘘ついてないかの裏付けをとる意味もあるのかなとも思います。
0056受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 01:37:39.10ID:Eel3YuUq
帰化した者は公務員になれないと聞きますが実際のところはどうなんでしょうか?
0057受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 01:40:42.81ID:EuJnkBTp
>>56 公安は基本無理だと思いますよ身辺調査入るので。
0058受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 01:45:34.15ID:zT62Ls0F
>>57
現職さんですか?
そういった噂はネットでも聞いています。
身辺調査というのはどういったものなのですか?
0059受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 01:51:02.55ID:zLeQdGQ3
専門記述はどうやって対策したら良いですか?国税だけで、独学です。
0060受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 02:07:24.70ID:EuJnkBTp
>>58 あくまでも公安限定ですので、行政がどんな形で身元の照会等を行っているのかは知りません。
公安ですと二次試験時に身元の調査が入ります主に三親等以内での犯罪歴等々ないかの調査ですね。
私の周りもそうですが帰化された方で公務員になった方は知りませんね。

公安は無理でも行政はいけるんじゃないでしょうか?
0061受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 02:18:13.34ID:Eel3YuUq
>>60
身辺調査でダメというのは「この人は純日本人じゃないからダメだ」ということですか?
例えば今現在、警察官として働いている人は全員3親等以内に犯罪者がいないと判断された人だけなのでしょうか?

ちなみに志望している公安職のところからは日本国籍を取得しているのなら全く問題ないと言われました。

>>私の周りもそうですが帰化された方で公務員になった方は知りませんね。

これについてですが、自分から帰化していると伝える者は滅多にいないと思います。
0062受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 02:31:09.44ID:EuJnkBTp
>>61 受験要件に国籍取得していれば受験可能ですし懲役刑を食らってなければ元犯罪者も受験可能です。

ただ警察は身辺調査がかなり厳しいので受験者はもちろん、身内の犯罪歴まで調べてます。その上で二次試験の結果を決めるので人事の人間は帰化している事実や自信・身内の犯罪歴を斟酌しないとは言えないって話ですね。
年に3回受験できるので試しにに受験されてみては?
0063受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 02:32:14.01ID:NrE4TxqE
どうすれば本番でコンピテンシー面接をやって貰えるでしょうか
模擬面接は面接官も仕事なのであちこち掘り下げてくれますが本番では>>15みたいな1問1答で終わってしまいます

まず答えの結論を述べた後、自身の経験から来た考えを理由として示す以外に思いつきません
抽象的なことを言えば突っ込んで貰えるかと思いきやスルーされることが多いです
0064受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 02:37:09.06ID:zT62Ls0F
>>62
なるほど。
帰化=不合格 と決め付けるのは良くないですよね。
交通違反を何度かやらかしている者でも警察官になれたという話も聞きますのでよく分からない基準だと思います。
そういった人達はなぜ身辺調査を突破することができたのでしょうか?
0065受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 02:46:13.21ID:EuJnkBTp
>>64 残念ながら身辺調査の上どのように合格者・不合格者を決めているのかは完全にブラックボックスです。
ですので帰化された方や犯罪歴のある方が警察に100%なれないとは言えません、ただ間違いなく、その人の経歴を調べているのは事実ですから
人事の幹部連中が判断材料の一つにしていることは間違いないと思います。(じゃなかったら調査している意味ないので)

ネットでも元犯罪者が警察になれたと言うのを目にしますが、私自身そういった方を知らないので少々疑問ではあります。
0066受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 02:58:41.50ID:Eel3YuUq
>>65
各県警の人事の方に身辺調査をしているか?と尋ねたことがあります。
全ての方が「昔はしていましたが今はしておりません」と断言していました。
実際にやっているとして、わざわざ隠す意味はなんなのでしょうか?

>>65さんは今の公安においても身辺調査があると断言していますが、お知り合いに身辺調査をされたことのある方がいるということでしょうか?

今までのレスを見させて頂いた限りでは、自分の目で見た事柄以外はあまり信用していないという印象を抱いたので。
0067受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 04:50:14.61ID:SLZNurF6
市役所の最終面接の志望理由はどのくらい具体的に言わないとなのでしょうか?
後の質問で色々聞かれそうだし、そこまで具体的じゃなくてもいいですかね?
0068受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 07:59:31.18ID:dA2TV49B
>>56
僕の知る限りでは帰化して公務員になってる人いないですね。まあ、日本国民なら受験出来るわけですから、なれる可能性が0ではないのでしょうけど。
0069受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 08:06:48.55ID:dA2TV49B
>>59
独学であれば何らかの指針になるテキストで学習を進める。過去にどんな問題が出題されているかを知る。専門記述がついてる模試を受験する。といったところでしょうか。
0070受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 08:12:13.96ID:dA2TV49B
>>63
興味をもってもらえる、経歴・経験・能力・技能を身につけることが大事だと思います。
文章の書き方ももちろん大切ですが、内容が見劣りするのならば、面接官も掘り下げて聞こうとはしないと思います。
0071受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 08:15:41.80ID:dA2TV49B
>>67
よくわからない動機の受験者を採用する自治体はないと思いますので、可能な限り具体的に答えるのが良いと思います。
0072受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 08:53:21.18ID:qfUeNFWP
一問一答の面接しか受けた事がありません。何言っても、はいわかりました。興味がないんだろうね。
0073受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 14:17:32.97ID:n5wWBoIX
すみません 数的推理なのですがスー過去と畑中のベストは潰してネットで見た地上の問題に触れてみたのですが全然解けません どうしたら良いでしょうか?
0074受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 14:25:03.53ID:dA2TV49B
>>73
その問題は解けないとまずい問題ですか?そうじゃないなら放置すればよいと思います。公務員試験は満点とる試験でも9割とる試験でもありません。合格のボーダーさえ越えていればいいのです。そのボーダーは大体6割か7割なんで、7割とれればいいと思います。
0075受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 14:42:53.19ID:n5wWBoIX
>>74
確かに頻出ではないかもしれません
スルーするのも戦略ですね!教えて下さりありがとうございます!ちなみに教養試験は国家一般職と地方上級どちらの方が問題の難易度としては高いのでしょうか?
0076受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 14:48:36.57ID:dA2TV49B
>>75
国家一般職の方が難しいですが、過去問が公開されているので対策はやりやすいと思います。あなたが今やってる対策をしっかりやれば国家一般職も地方上級も対応出来ますよ。
0077受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 15:01:58.19ID:n5wWBoIX
>>76
ありがとうございます。自信を持って勉強したいと思います
0078受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 16:32:33.43ID:NrE4TxqE
>>70
分かりました
経歴・経験・能力を交えて答えます
0079受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 17:25:32.56ID:fVqUfENn
>>68
すみません。
>>66の流れからなぜまた>>56に戻るのか理解ができません。
ID変わってますけど、「>>65のID:EuJnkBTp」って>>68さんですよね?

「僕の知る限りでは〜」という文章からみても同一人物だと思うのですが違いますか?
0080受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 17:44:11.98ID:dA2TV49B
>>79
違いますよ〜。あなたと議論していた人と私は別人です。
0081受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 17:57:56.14ID:yrdRd0El
>>80
そうでしたか。偽物と現職さんの見分けがつきづらいですね。

>>僕の知る限りでは帰化して公務員になってる人いないですね。

私の知る限りでは、帰化したことを周りに言いふらす人は滅多にいないので帰化していることを>>80さんに伝えていない方がいる可能性も0ではないと思います。
公務員であるなら尚更、年齢制限までに公務員になれなかった方々や偏見を持ってる方々に叩かれることにもなりかねませんので。

>>なれる可能性が0ではないのでしょうけど。

こう仰るということは、なれない割合が高いと思っていらっしゃるということでしょうか?
0082受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 18:12:48.22ID:SsaJyM2b
こんばんは。
先日最終面接を受けてきたのですが、本当に緊張してしまってどの質問にもアウアウになってしまい、言いたいことの半分も言えませんでした。もうダメでしょうか…今までかなり順調にきていたのでショックです。今までの面接の成績で挽回は可能なのでしょうか?
0083受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 18:44:33.48ID:dA2TV49B
>>81
なりにくいと個人的に思います。特に公安職ではなれない可能性の方が高いと思います。日本人とはいえ元外国人ですからね。
警察は国家の安全に関わる重要な情報を持ってますから、万が一帰化した外国人が外に情報を漏らしたりしたら大変ですからね。説得力はないかもしれませんけどなりにくいと思います。
0084受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 18:47:16.31ID:dA2TV49B
>>82
手応えがなくても合格している場合もありますからね。上手くいかなかったのはショックでしょうけど終わったことをクヨクヨしても仕方ありませんので、おいしいものでも食べて3日ほど遊んで気持ちを切り替えていきましょう。
0085受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 19:08:24.89ID:b3Wbfg9P
1さんはいまの職場での最終面接?が終わった後に手応えとかありました?無駄な自信というかそういうのも含めて
あと落ちたなって思ったり失敗したなってことあればおせーてほしいでする
0086受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 19:10:38.68ID:EuJnkBTp
>>81 すいません、私別に偽者でもなんでもないですよ 笑
ID:dA2TV49Bさんと私は別人ですね。

ただ言ってることはだいぶ似てるかと思います。
0087受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 19:19:38.13ID:dA2TV49B
>>85
僕はどの面接も毎回手応えありましたw失敗は、喋りすぎてしまったと思うこと以外は無かったです。落ちたと思ったときは、全ての質問が1問1答で流れ作業のような面接だった時です。
0088受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 19:28:41.16ID:b3Wbfg9P
>>87
一問一答にしたほうがいいの?それとも聞かれてなくても待たずに自分で話膨らました方がいいの?
例えば、上司と言い合いになったらどうすんの?→意見をきいて改善していきます。or、意見をきいて改善していきます。例えば〜
みたく勝手に話して良いのかっていう意味です
0089受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 19:35:49.13ID:dA2TV49B
>>88
1問1答の時は落ちた時の面接です。しかし、あなたの出した例なら別に長々と話す必要はないと思います。
0090受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 19:38:42.20ID:dA2TV49B
>>88
質問によっては具体例も交えた方が良いと思います。どの質問に具体例をあげるかの判断は、その場の流れもあると思うので一概には言えません。
0091受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 19:45:53.64ID:xUl9eQK/
>>89
一問一答とは、趣味はなんですか?野球です。
そうですか。では、自己 P Rをお願いします。
私は‥です。はいわかりました。
みたいな感じですか?
0092受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 19:48:07.06ID:fVqUfENn
>>83
そうですか。
私も帰化している立場ですがそんな風に思われているとは心外ですね。
外国人に情報を漏らすというのは具体的にどういったことですか?親戚に情報を流すということですか?

そもそも日本人であれ公務に関する情報を外部に流したら罰せられるのは当たり前のことでしょう。
それを元外国人だからというだけの理由で、外国人に情報を流すという超偏見で物事を判断されるのは甚だ遺憾ですね。
0093受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 19:59:54.00ID:b3Wbfg9P
>>90
聞かれたら答えるという姿勢は持たない方がいいってことですかね?
0094受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 20:03:09.39ID:PdlX2lBK
>>83
>>万が一帰化した外国人が外に情報を漏らしたりしたら大変ですからね。

帰化してようがしてまいが公務員が外部に情報を流したら大変だと思うのですが...
帰化人は情報を外部に流しやすいということですか?だとしたら凄い偏見だなぁ
0095受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 20:05:57.35ID:dA2TV49B
>>91
そうです。そんな感じです。
0096受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 20:07:40.63ID:xUl9eQK/
>>95
一問一答にならないようにするコツはありますか?
0097受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 20:08:10.77ID:dA2TV49B
>>92
僕の考えが的外れだったらいいと思いますね。あなたが今後公務員になって、帰化しても公務員になれたというご報告をお待ちしています。
0098受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 20:09:19.42ID:dA2TV49B
>>93
ですね。できるだけ具体的に答える姿勢が大事だと思います。
0099受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 20:12:07.77ID:dA2TV49B
>>96
コツは、魅力的な経験・技能・能力・経歴を身につけることですね。深く掘り下げてみたいという人物になるしかないと思います。
0100受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 20:16:25.71ID:xUl9eQK/
>>99
そうですか。二次面接では結構深掘りされたのに、最終面接では一問一答で最後に褒められました。厳しそうですね。
0101受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 20:30:32.46ID:PdlX2lBK
現職の方々って帰化について偏見を持ってる方が多くない?

帰化する為の条件
・危険な思想を持っていないか
・生活や仕事に支障がないレベルの日本語が話せるか
・日本国内においてしっかりとした生活の基盤が整っているか等々...

数ある基準をクリアした上で法務局、法務大臣からの許可を得なければ日本国籍を取得することはできない。
こういった面倒な手続きをしてまで日本人になりたいと思った訳だから、それまでの苦労を水の泡にしない為にも情報漏洩といった信用をなくす行為はしないでしょ。
0102受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 20:37:17.96ID:b3Wbfg9P
>>98
ありがとうございます!答えすぎると話すぎになるし待ちの姿勢もだめとは難しいですな
0103受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 20:37:39.95ID:dA2TV49B
>>100
それでしたら2次で聞きたいことは聞けているからという理由で最終は簡単に終わったのかもしれませんね。結果がでるまではポジティブに考えて発表を待ちましょう。
0104受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 20:40:10.14ID:dA2TV49B
>>102
多少の失敗は気にしないでいいと思います。あまり難しく考えず試験に臨みましょう。
0105受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 20:54:23.56ID:PdlX2lBK
>>92
法務局で働いている者ですが、ネットでの偏見意見は気にしない方がいいですよ。
受験者の立場であるならただ不安になるだけです。現職のフリをしてライバルを減らそうとしている方々かも知れません。私を含め現職であるという確証は何もありません。

あくまで面接官にあなたの意見をしっかりと伝えられたかが重要だと思います。
私も現職の立場ですが、高齢の方々は未だに偏見を持っている方々が多いです。

そういった偏見を打ち破れるぐらいの熱意と想いを伝える話術さえあれば合格できると思います。めげずに頑張って下さい。
0106受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 22:09:07.66ID:EuJnkBTp
受験するのが一番手っ取り早いと昨日も申し上げたので、それで合格できればいいだけの話でわ。

ここで何いっても結局判断するのは警察の人事なわけで、答えなんて一生出てこないと思いますよ、
0107受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 22:13:56.06ID:WA1gkUR/
来年受けようと思うのですが2回目の転職となり、入試1年未満での受験となります。 条件からみてやはり不利なのでしょうか
0108受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 22:16:48.42ID:dA2TV49B
>>106
その通りですね。質問者の方がこれから受けるのかすでに受けて駄目だったのは分かりませんが、真実は警察しか知りませんからね…
0109受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 22:19:40.54ID:dA2TV49B
>>107
一般的に短期職歴は不利と思いますが、面接官があなたの経歴・経験・能力を評価するならば合格すると思います。
私も短期職歴ありますが、合格したのでそこまで気にしないのかもしれませんね。
0110受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 22:22:01.84ID:WA1gkUR/
>>109
ご返信ありがとうございます。
一応現在の仕事は退職せずに受験する予定ですが、受験時に勤めている企業の在籍期間が短い場合は短期職歴と判断されるのでしょうか?
1年未満でやめたことがあって短期職歴とみなされることはわかるのですが・・
0111受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 22:36:28.35ID:dA2TV49B
>>110
短期職歴とみられると思います。面接官としては短いサイクルで職を変わる人は気になると思います。
0112受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 00:47:46.79ID:BYQpPVqJ
>>110
短期離職でも、長期離職でもなぜ公務員になろうと思ったのかを前向きに答える必要がありますね。
普通に面接官の立場になって考えたら、気になりますもん、その経緯が。
別に短期離職だからってそれだけでマイナスにはするわけないですよ。

ただ、1つ目の職にはどんな理由で就いて、現職にはどんな理由で就いて、今回はなぜって
一貫性のある動機を述べることが必要であって、複数転職+短期ってなるとそれを相手が好印象を
抱く形で説明するのが難しいんだと思います。ただなんとなくで転職してるんじゃマイナスですけど、
前職での現職でもやりたいことが実現できなくて、やっと辿り就いたのが公務員って説明できれば
信念があるなって思われると思います。
0113受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 19:47:14.41ID:0V0LGVc+
結果待ちの身で、それがダメだった時のために他の難関の一次受けにいきます。なんとも力が入りづらい受験です。スレ主さんもこんなことありました?
0114受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 19:59:16.46ID:WuGfNGI9
>>113
ちなみにどこですか??
0115受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 20:04:32.83ID:0V0LGVc+
>>114
聞かれるということは、日曜でご一緒ですか?笑
0116受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 20:20:04.38ID:WuGfNGI9
>>115
まさか科捜研ですか😀
0117受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 20:24:05.52ID:0V0LGVc+
>>116
科捜研の女は沢口靖子ですが、その裏番組です。科捜研なんて難しそうですね
0118受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 20:26:48.63ID:7iiF8+m8
過去問500の数的推理が3割位しか解けない…どうすればいいですか?
0119受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 20:26:55.95ID:WuGfNGI9
>>117
あっ、違いましたか残念っす。
0120受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 20:35:54.01ID:30a4r/if
>>117
裏番組ってなんだっけ?ドクターXか!
0121受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 20:42:07.53ID:0V0LGVc+
>>119
沢口靖子を観るのはまだしも沢口靖子になることは大変です。どうかよき科捜研の男になられますようお祈り。
0122受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 20:47:31.50ID:0V0LGVc+
>>120
とりあえずNHK教育の今日の健康っすね。スレ主さん、たまにはこんなのも勘弁してね
0124受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 20:52:37.33ID:0V0LGVc+
>>123
おっ連想いいかんじっすね 教育委員会も含むだから教育テレビはまんざらうそではありませんね
0125受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 22:04:13.65ID:Kkf3IDpn
今年既卒一年目なのですが全落ちしました。
来年は臨時職員として働きながら受けようと思っているのですが、面接の際に辛かった経験や乗り切った経験を話す際は学生時代のことはやめた方がいいのでしょうか?
0126受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 22:15:18.71ID:Rim9VugN
>>125 大学卒業してるのに大学生の頃の話されたら面接官しらけそう。
どう考えても仕事で大変だったこと言った方がええかと。
0127受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 22:21:42.46ID:BYQpPVqJ
前職のことのほうが優先されると思いますよー
前職1つ、学生時代1つぐらい用意しておけば万全ではないでしょうか
0128受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 23:15:23.23ID:5wqZkywu
面接がこの前あったんですけど面接官の好みってありますよねー?
0129受験番号774
垢版 |
2017/11/25(土) 01:16:59.12ID:cnUtmRn1
論文の参考書って何がいいですか?
0130受験番号774
垢版 |
2017/11/25(土) 09:00:08.52ID:CIZVnard
>>113
僕はとりあえず受験できる試験は全部受けてましたので、結果待ちの状態で1次受けることも多かったですよ。受験生の宿命ですね。
0131受験番号774
垢版 |
2017/11/25(土) 09:01:52.37ID:CIZVnard
>>118
解けるようになるまでひたすら繰り返しましょう。初見で3割出来れば上々だと思います。頑張ってください。
0132受験番号774
垢版 |
2017/11/25(土) 09:03:23.47ID:CIZVnard
>>122
(^_^)ノ
0133受験番号774
垢版 |
2017/11/25(土) 09:05:54.48ID:CIZVnard
>>125
卒業して1〜2年目くらいなら大学時代もありだと思います。
0134受験番号774
垢版 |
2017/11/25(土) 09:07:34.41ID:CIZVnard
>>128
あると思います。ただ、好き嫌いで合否は決まりらないと思います。
0135受験番号774
垢版 |
2017/11/25(土) 09:08:54.34ID:CIZVnard
>>129
このスレではどのテキストがいいという話題は禁止です。別のスレでお尋ねください。
0136受験番号774
垢版 |
2017/11/25(土) 10:15:33.74ID:Dr75Yvt3
29で大学時代の話しちゃったんだけど、仕事のこと言ったほうがよかったのかな、、、、
0137受験番号774
垢版 |
2017/11/25(土) 10:30:35.28ID:Nu1wKJsD
普通は前職のこと話すし、面接官としてもそれ 期待する、よなあ?
でも別に致命傷になるかって言われるとならなそう
0138受験番号774
垢版 |
2017/11/26(日) 00:19:22.89ID:FsztGDY/
この時期は模試何割ぐらいとれてた?
まだ受けてなかったら予想で笑
0139受験番号774
垢版 |
2017/11/26(日) 00:28:24.44ID:2c+RDiK/
最終面接があって、とても和やかに面接が進んだのですが、これは期待しても良いですか?
0140受験番号774
垢版 |
2017/11/26(日) 09:49:37.70ID:d0QEsG0U
>>139
和やかでもがっつり落とされるので過度な期待は禁物かと。
市長に成績や小論文誉められたり、受け答えも問題なく和やかに終わったと思ったら普通に最終不合格だったやつがここにいるので(´・ω・`)
0141受験番号774
垢版 |
2017/11/26(日) 10:10:33.48ID:DR+oNecJ
本当にやりたいことがあって公務員になりたいのか徹底的に調べられる面接は
見込みあると思うまじで
面接内容としてはかなり疲れる内容になると思うけど。
0142受験番号774
垢版 |
2017/11/26(日) 10:12:25.78ID:rVPdSQJo
最終面接で真ん中の面接官と一切目が合わず質問もくれなかったよ
諦めてる
0143受験番号774
垢版 |
2017/11/26(日) 10:38:56.27ID:yntVdAer
>>138
教養は6割くらいとれてました。専門はさっぱりでしたね・・・
0144受験番号774
垢版 |
2017/11/26(日) 10:41:21.38ID:yntVdAer
>>139
雰囲気だけでは決められませんが、僕は受かったとき終盤は和やかでした。
0145受験番号774
垢版 |
2017/11/26(日) 20:59:40.87ID:mToNb/Zb
今日の一次の数的は簡単そうで正解がなかなか出せない、もどかしいものでした。こんなパターンもあるんですね
0146受験番号774
垢版 |
2017/11/26(日) 21:03:56.07ID:k2FTF0Gl
数的はぶっちゃけ成れだから、パターン憶えて早く解くよう意識するのがコツ
0147受験番号774
垢版 |
2017/11/26(日) 21:38:28.67ID:mToNb/Zb
>>146
練習不足ですね。時間使っちゃいました
0148受験番号774
垢版 |
2017/11/26(日) 22:26:14.18ID:L0FKGwyE
長所と短所って裏返しの方がいいのですか?
自分が思うに裏返しではないのですが
0149受験番号774
垢版 |
2017/11/26(日) 23:00:45.77ID:yntVdAer
>>148
短所は、裏返しというよりも見ようによっては長所にもなりうるかなーとか改善しやすいものにした方がいいですよ。
0151受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 00:49:09.42ID:z6r2pi34
>>143
ちなみにそれから1日何時間くらい勉強して、それぞれ本番どれくらいとれましたか?
0152受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 06:13:29.02ID:MO769mPS
説明会参加しようと思うフリーターなんだけど服装ってスーツがベストだよな?
私服でとか普段着でとか書いてあったりするから悩んでしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況