X



現役公務員が試験についてアドバイスするよ ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2017/11/20(月) 20:19:14.66ID:WqBojEA2
筆記や面接、仕事についてなど質問を書き込んでくれたら答えます。
【このスレの決まり】
@テキストと予備校の話題(どのテキストがいいか、どの予備校がいいか等)は禁止。
Aスレ主が公務員かどうか信用できない人は書き込まないこと。
B煽りや煽りに反応するのは禁止
C僕は質問によっては厳しいことも言います。発狂しないでね。
D細かいことでも小さいことでも公務員に関する質問には答えるよう努めます。
E僕があなたの望む回答をしなかったとしても粘着しないでね。
【参考スレ】
http://bintan.ula.cc/2ch/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93/medaka.5ch.net/1499098194/

特に86と102は非常に参考になりますよ。


■ 前スレ (★1が立った日 2017/09/29(金) 20:20:13.55 ID:EnXZ/IOr)
現役公務員が試験についてアドバイスするよ ★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1508840892/

by びんたん次スレ一発作成
0151受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 00:49:09.42ID:z6r2pi34
>>143
ちなみにそれから1日何時間くらい勉強して、それぞれ本番どれくらいとれましたか?
0152受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 06:13:29.02ID:MO769mPS
説明会参加しようと思うフリーターなんだけど服装ってスーツがベストだよな?
私服でとか普段着でとか書いてあったりするから悩んでしまう
0153受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 08:00:18.40ID:xzBkzRkK
他のスレで見かけたんですが公務員定年延長の影響で来年から採用予定数減って本当ですか?
0154受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 09:01:00.77ID:gEYOOajK
予想されてるだけで実際何処まで減るかはわからん
流石に露骨な減らし方はせず少しずつだと思うが
0155受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 09:02:46.03ID:Gr30N8jd
>>152
ラフ過ぎない私服なら構わんのでは?
0156受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 09:07:04.84ID:belULLPR
普通に私服でいったよ
民間ならともかく、
公務員試験はそんなとこで採点されないよ
ラフすぎずにね
0157受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 11:10:20.82ID:Pp+3kQ6n
すいません、来年公務員試験受験しようと思っているのですが既卒で空白期間は1年半あります、面接で空白期間について問われたらなんて答えるのが無難かベストですか?
みなさんのご意見賜りたいです、ちなみに年齢は24です。
0158受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 11:51:00.91ID:KkOA5vc7
>>157
下手に何か志していたからとか嘘つくより、素直にだらけてて、今は猛省してあの時とは違うんだってことを言ったほうがいいよ。事実だらけてたんでしょ?
0159受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 14:30:51.90ID:2yGtOWu8
>>152
市役所の説明会はスーツしかいなかったなあ
0160受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 15:26:41.14ID:3FPqPnuk
>>159
説明会行ったことないわ
0161受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 16:53:06.27ID:pjRZE/Kq
>>152
俺が参加した説明会はスーツしかいなかった
ただ鞄はメッセンジャーとかカジュアルなのがいたから民間の説明会と全然違ってビビったわ
筆記試験も私服が少なくなかったな
0162受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 17:29:56.17ID:pasK9NLJ
集団討論の対策について教えて頂きたいです。
あまり喋らない人に話を振る、人の意見を真っ向から否定したりせず話を膨らませ等々、テクニック面に関しては本やネットである程度理解しましたが
その他どのような議題がよく出されるのか、議論の進め方のパターンにはどのようなものがあるのか、といった実践的な対応力はどのようにしたら身につくでしょうか
ジョブカフェなども利用しようと思うのですが、平日に休みが取りにくいため出来るだけ家で一人で出来る対策を探しています
今はひたすらイメトレだけしてます…
0163受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 18:37:27.24ID:3FPqPnuk
>>162
議題に関しては考えるだけ無駄。
議論の進め方は、自分の中でMC、コメンター、アドバイザーの3つの役割での立ち回りを想定しておくと最低限無難にはこなせると思う。

ただ、実際はどんなにいい発言しても、その場でのタイミングや状況によって評価分かれるから出来ることなら、何かしらの形で討論に参加しないとダメ
0164受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 18:46:30.65ID:EDycpPQW
集団面接とかおれには絶対できんわ。よくできるね、尊敬する
0165受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:01:30.89ID:SppHG61c
>>151
僕はよく勉強する日でも2時間くらいしかやってないです。その後専門は挫折して教養のみに切り替えました。本番では6割くらいとれていたと思います。競争率が高い試験以外は1次突破できました。
0166受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:03:58.35ID:hMwhz5mI
>>162
集団討論は本当に当日次第
役割決めないでどんどん意見出しましょうって流れになったら役割ないと参加できない奴は詰む
しかも集団討論うまい奴は役割ない方がかえって評価稼いだりするんだよな
最初の進め方を話し合う時に主導権握って有利に進めようとする奴がいるからそこでどうなるか
そこであんまり反対しても雰囲気悪くなるからとにかく柔軟性と空気を読む
0167受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:09:27.77ID:N84RM0TZ
3回生で今から勉強しても間に合いますか…?
0168受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:18:44.00ID:belULLPR
集団討論なんて正直、これまで大学とか何かで、どれぐらい前向きに
グループワークとかやってきたとかで実践積んでるか次第な気がするわ。
公務員試験だからー就活だからーって対策やって劇的に何か変わるかって言うと
微妙だよなー。当日でいくらでも変わるし。
確かにテクニック的なところは知っておくと違うけどね。
0169受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:33:42.33ID:SppHG61c
>>152
スーツが無難だと思います。
0170受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:36:39.73ID:SppHG61c
>>153
どうですかね。若い人を減らすと組織としてまずいと思うので、一定数確保するためにあからさまに減らすことはしないのでは無いでしょうか。
0171受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:38:26.04ID:SppHG61c
>>157
僕も空白ありましたけど、公務員目指して勉強してたと伝えました。それ以上の突っ込みは無かったです。
0172受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:41:22.30ID:eQLqjmnc
>>163
>>166
やっぱり当日の議題やメンバー次第な部分はありますよね…
アドバイザー的な参加の仕方なら出来そうなので主導権握ってくれる人が居るのを祈ります…

>>168
確かに普段のコミュ力を磨くのが結局一番の対策みたいなところはありますよね

皆さんありがとうございます
0173受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:45:36.41ID:SppHG61c
>>162
自治体のいろんな問題の根本は【人口減少】にあるので、とにかくこれをおさえておきましょう。
討論の流れは、テーマについて3分考える→1分で1人ずつ意見を述べる→共通の意見をいくつか絞って、それについて広げていく→結論、というのが一番やりやすいと思います。
0174受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:48:32.79ID:SppHG61c
>>167
専門ある試験は頑張らないと間に合いませんが、今日のみの試験なら十分間に合いますよ。
0175受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:56:59.31ID:eQLqjmnc
>>173
人口減少に関してですね
小論や自治体研究である程度勉強してるので自分の意見がすぐ出せるようにしておきます
ありがとうございます
共通の意見に絞る際は「○○に関する意見が多いようですのでこれを中心にやるのはどうでしょう」みたいな感じですかね?
イメトレするとこういった場面でどうしても少数派を無視するような流れになってしまいます…
0176受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:58:35.83ID:FDjDezvN
>>174
頑張ります。
ありがとうございます。
0177受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 20:22:28.93ID:SppHG61c
>>176
頑張ってください。誤字訂正です。今日のみ→教養のみです。すいません。
0178受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 20:24:26.47ID:SppHG61c
>>175
そんな感じで絞っていくといいと思います。ちゃんと皆さんの同意をとりながら進めていけば大丈夫ですよ〜。
0179受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 20:51:14.57ID:Pp+3kQ6n
>>171
ご返事ありがとうございます!
差し支えなければ教えていただきたいのですが既卒でいらっしゃいますか?
参考にさせていただきたいのでご年齢も教えてほしいです。
0180受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 21:15:47.90ID:SppHG61c
>>179
既卒です。年齢は内緒です。すいません!
0181受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 22:05:00.12ID:sn5yRbry
>>178
ありがとうございます
頑張ります
0182受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 22:24:28.22ID:p13Y/NPD
>>153
そもそも定年延長に関して人事院勧告はどう出てたか見た?政府の正式決定は?
少なくともそれらが出ないと地方の各人事委員会も勧告をしないから自治体も基本的には動かない。

自治体や省庁ごとの年齢構成や、大規模な委託化などでたまたま年ごとの増減がでることはいくらでもある。
0183受験番号774
垢版 |
2017/11/27(月) 22:28:14.39ID:Pp+3kQ6n
>>180
自分も既卒なんで参考になりました!ありがとうございます!
0184受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 00:36:53.62ID:GbiFwXrb
学生時代の友人で一番連絡してくるのって銀行行った奴だわ
内容は全部勧誘だけど
0185受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 01:06:15.27ID:p48fkO6+
論文の対策はいつから、またどのように行いましたか?
0186受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 07:49:33.35ID:drquZdfi
ここまできたら楽しもうと思うんですけど、合格通知の封筒って薄かったですか?書類等であつかったですか?
0187受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 07:59:09.74ID:drquZdfi
あ、これ主以外の人にも答えてほしいです!
なんかどっちもあるのかなって思ったので、両方楽しめるかなと!ww
0188受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 09:13:33.87ID:fEYqOKd6
>>186
俺は先に電話が来たけど
通知自体は薄かった
0189受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 09:37:29.70ID:drquZdfi
>>188
ありがとう、そんなパターンもあるんですね、
電話かぁ…
0190受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 10:16:54.23ID:dyseb424
福祉職採用されたんですけど、福祉関連部署以外への異動はやっぱり極めて稀なことですか?
0191受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 12:35:59.04ID:p1XYfyHa
>>190
うちの場合ケースワーカー等現場の第一線か
福祉部門の事業計画や監査担当かの違いはあるけど全くの福祉外は稀どころかいない。

ジョブローテーションの方針ではその他部門への異動の可能性もあると書いてはあるけど、その他部門へ積極的に福祉職を使う意味ないでしょ。
0193受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 21:12:03.18ID:DICbvwFP
>>185
論文はテキスト読むだけでした。勉強のやる気が出ないときや仕事の移動中に読みました。
0194受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 21:14:13.26ID:DICbvwFP
>>186
不合格のときはペラペラの通知1枚だけでした。合格のときは少しだけ厚かったです。3枚くらい紙が入ってたと思います。
0195受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 21:15:33.20ID:DICbvwFP
>>190
教育委員会とかありそうですけどね。基本的には福祉の部署以外はないと思います。
0196受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 21:35:00.77ID:drquZdfi
>>194
ありがとうございます。

やはり薄くても厚くてもどっちもありそうな感じですね。
厚ければもちろん確定かと思いますが。

どっちにしても到着を楽しめそうですね!
ありがとうございます。
0197受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 21:46:02.42ID:Ibyb/pfd
最近勉強のモチベ下がってきた
今更だけど現役の人からみた公務員の魅力って何?
就きたい職が他にないとか社会的にそこそこの地位を得られるとか後ろ向きな動機が多くを占めてるからあんま続かないんだと思う
面接対策にもなるし是非聞きたいっす
0198受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 22:05:34.65ID:COC4qA7x
>>197
就きたい職ないからです。わたしは
0199受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 22:08:38.31ID:DICbvwFP
>>197
仕事内容(僕は福祉っぽい部署なので)が住民の為になるところが1番の魅力ですね。人と社会に貢献できているという実感が得られます。
次に、公務員でなければ知ることができないことや扱えないものがあるので、責任重大ですがやりがいがあります。
最後に待遇面ですね。大企業には勝てませんが、中小企業よりも手当や休みの面で手厚いと思います。
おまけで業務の多様性ですね。本当に幅広いのでいろんな事が経験できると思います。その分勉強も大変ですが、意識高い人にはいい環境だと思います。
0200受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 22:10:50.73ID:ejIO1BwZ
公務員面接の本にやりがいはとてもある。しかし、腐ろうと思えば腐ることができる仕事って書いてあった
0201受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 22:16:09.37ID:DICbvwFP
>>200
その通りだと思います。
0202受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 22:17:32.00ID:ubKxFdeH
良くも悪くもリストラは無いし明確なノルマも無いからね
そこら辺防止する為に公務員試験なんてもんがあるんだがそれでも腐る人は出るし
0203受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:14.02ID:ejIO1BwZ
>>201
一回やってしまえば犯罪おこさん限り、辞めなくて良いからねぇ
0204受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 22:22:46.35ID:DICbvwFP
>>203
仕事がどんなにできなくても辞めさせられないのはありがたいです(^^;)
0206受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 22:29:34.75ID:sYG0CHfe
>>205
おるよー
人事の目は節穴
0207受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 22:32:39.25ID:DICbvwFP
>>205
います。自分も人のことをとやかくいえる立場ではありませんが、やばいなこの人ってのがいます。若い人より40代後半に多いです。
0208受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 22:40:28.71ID:ubKxFdeH
大体そういう人は最初はまともだったけど働いてくうちに腐ったパターンが多いらしいな、話聞く限り
0209受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 22:47:00.45ID:YvJe8QDI
この前の国家一般高卒の試験で一次余裕で受かって内々定までもらったのに二次で落ちました
警察も受かってるんだけどあと一年勉強してうけることにした
来年の9月までどうモチベーションを保ったがいいか誰か教えて
落ちた原因は多分作文やろうな
0210受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 22:54:06.14ID:DICbvwFP
>>209
警察は辞退するのですか?モチベーションを保つなら、どこかの臨時職員で働きながら受験するのがいいですよ。国家一般職に余裕で合格する学力あるなら、予備校や専門に行く必要はないので、
働きながら目指しましょう。
0211受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 23:02:40.01ID:YvJe8QDI
>>210
まぁ余裕てよりかは普通に合格したて感じかな
国家は地区で難易度が変わってくるし
今19で専門学校通ってるけど多分もう一年行くと思う。来年の国家はぶっちぎりで合格したい
まぁ作文次第やろうな
0212受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 23:03:54.02ID:YvJe8QDI
あと警察は辞退するよ
0214受験番号774
垢版 |
2017/11/28(火) 23:57:11.84ID:YvJe8QDI
>>213
俺に警察は向いてないからな
一様9年間野球して嫌ていうほど身体を動かしてきたせいか公安系の仕事はかっこいいと思うけど、なろうとは思わないかな
俺に向いてないていうよりできないかな
0215受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 00:52:16.03ID:1tqCW7EL
>>193
合計何時間ぐらいやりました?やっぱり自分で書くより回答例読み込む方がいいですかね?
0216受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 01:03:58.67ID:gQlyKBNF
警察はならなくて正解
0217受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 12:35:43.15ID:FQOcBZHm
>>177
前に質問したものですけど、専攻が法律なので
専門科目ある地方上級等も頑張れば間に合いますかね…?
0218受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 17:36:46.49ID:ghCaZHPC
国家一般職高卒で一番難しい官公庁てなにがある?
0219受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 17:46:49.50ID:0fX1lBcp
面接の結果は結果出る前に手応えでわかりますよね?
0220受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 17:47:20.20ID:V0/gs0hC
春から勉強しているのですが過去問500解いてみて数的と判断が絶望的に出来ません どうすればええんでしょうか?
0221受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 18:16:29.31ID:5chUkV4L
>>220
自分も数的苦手だったけど、ひたすら算数で解けるような解法でやっていったよ
判断はとにかく問題文をしっかり読んで解法パターンを身につけるしかないと思う
0222受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 19:04:13.11ID:5wwD15kB
>>215
書く必要はほぼないと思います。時間は計ってませんが5時間くらいじゃないでしょうか。
0223受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 19:05:19.07ID:5wwD15kB
>>217
専攻が法律なら大丈夫!間に合いますよ。
0224受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 19:06:34.14ID:5wwD15kB
>>218
すいません。わかりません。
0225受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 19:07:15.82ID:5wwD15kB
>>219
手応えとして結果は必ずしもイコールではないと思います。
0226受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 19:11:09.90ID:5wwD15kB
>>220
繰り返し解くことが大事だと思います。時間をおいて3回連続で解けない問題や解説を読んでも理解できない問題は捨てましょう。
0227受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 20:04:06.38ID:V0/gs0hC
>>221
イエロー本にかかれた通りにやってかれこれ1年弱たつのでだいぶ焦りは感じますが地道に頑張ります
>>226
過去問やこれから受ける模試などを繰り返し解きたいと思います アドバイスありがとうございます
0228受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 20:18:11.19ID:yXuQ7cyF
>>211
えらそうやな笑
0229受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 20:19:52.60ID:f6hQMm7O
>>155
>>159
>>161
>>169
サンクス
私服ジャケットで行こうか悩んでたけど無難にスーツで行くわ
数年ぶりに引っ張り出すから虫に食われてないといいな…
0230受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 20:44:20.45ID:01WuVljf
筆記のときはホームページにスーツである必要はありませんってあったからスーツではない格好で行ったよ
でもYシャツにジャケットって少しかしこまった格好
スーツで筆記とか動き辛くて俺には無理だと思ったからね
0231受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 21:25:49.45ID:AJMNNPyF
面接対策で自治体の施策ってどの程度おぼえておけばいいのでしょうか
大まかでいいのでしょうか
0232受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 22:14:01.39ID:RU0tTzX1
国家は択一が良くて面接最低限とれれば逃げ切れるけど特別区はそれできない?論文よければできる?
0233受験番号774
垢版 |
2017/11/29(水) 22:16:04.27ID:cOdtbEJ0
>>231
最低限君のやりたい事を深く知る事はやっといた方が良いかもね
例えば福祉の仕事やりたい!って時に市の福祉の基本政策とか全く知らないとどう思われる?
0235受験番号774
垢版 |
2017/11/30(木) 02:11:52.54ID:OkHvAiDu
モチベーション維持のためにはどうすればいいですか
0236受験番号774
垢版 |
2017/11/30(木) 08:18:26.19ID:+5X03QGi
役所で発達障害は真っ先にいじめのターゲットにされ自主退職に追い込まれる
150万都市のところでは三角部屋にぶち込んで仕事与えない、他人と会話させない、交流させない、備品使わせないでメンタルやられる
0237受験番号774
垢版 |
2017/11/30(木) 09:03:48.13ID:k91R+Myd
>>236
禅だな
0238受験番号774
垢版 |
2017/11/30(木) 10:54:21.24ID:s3hxURDV
再チャレンジなんですけど、去年と何が変わりましたか?って質問にはどう答えればベストですか?
教えていただければ嬉しいです!仕事の空白期間は1年半です。
0239受験番号774
垢版 |
2017/11/30(木) 11:49:52.71ID:8L62DNRZ
法学部で資格なんかは1冊2冊で終わるので割かし効率よく取得できてきたんだけど公務員は範囲広すぎて何をやったらいいのかわからないまま時間だけが過ぎてしまってます
公務員用の某メジャー本を読んでもいざ問題になったら知らないことしかないので数科目でパンクする気しかしません
10や20科目近い勉強を忘れないように続けていくには毎日どのような配分とどれくらいの時間が必要ですか?
0240受験番号774
垢版 |
2017/11/30(木) 20:03:05.79ID:csp+Gjmp
>>231
最低限自分が興味あったりやってみたい仕事については調べるのがいいでしょう。
広報誌や総合計画はチェックしておきましょう。
0241受験番号774
垢版 |
2017/11/30(木) 20:04:36.23ID:csp+Gjmp
>>232
受験したことないのでわかりませんが、公務員試験で筆記で逃げきろうと思うなら、田舎の市町村くらいしかないと思います。
0242受験番号774
垢版 |
2017/11/30(木) 20:06:11.80ID:csp+Gjmp
>>235
モチベーション維持には説明会参加やインターン参加や自治体主催のイベントに参加するといいと思います。
0243受験番号774
垢版 |
2017/11/30(木) 20:17:32.02ID:csp+Gjmp
>>238
あなた自身が変わった点についての答えでいいでしょうか?
ボランティア活動に取り組んだ結果、地域の方と関わりが増え、より一層地域への愛着が湧いた点やボランティア活動の重要性が認識できた点が去年と変わったところです。と答えると思います。
難しいですね〜笑
0244受験番号774
垢版 |
2017/11/30(木) 20:57:13.33ID:w58sxn3O
先月最終試験までいって不合格でした。面接で落とされたまちを来年また受験するのは無意味かな。スキルがこのままなら面接でまた落ちると考えるのが常識ですか?
0245受験番号774
垢版 |
2017/11/30(木) 21:00:29.34ID:KzbYAzIC
落ちたにしろ辞退したにしろ、再受験するの時って再受験のこと面接で聞かれるものなの?とある期間を今年再受験したけどそんなこと聞かれなかったが
0246受験番号774
垢版 |
2017/11/30(木) 21:04:17.89ID:s3hxURDV
>>243
お答えいただきありがとうございます!
ボランティア以外だったらどんなのがあると思いますか?
0248受験番号774
垢版 |
2017/11/30(木) 21:14:45.43ID:w58sxn3O
また来たねといわれるのはなんともないけど、前年不要とされたんだからそこを通るのはまずムリなのかなと
0249受験番号774
垢版 |
2017/11/30(木) 21:44:07.37ID:7VYrT5e7
一次不合格なら何のもんだいもないんだけどね
0250受験番号774
垢版 |
2017/11/30(木) 21:56:29.36ID:csp+Gjmp
>>239
専門科目は、憲法・民法・行政法・経済学を中心に学習しましょう。教養は数的処理をメインに、人文・自然のどちらか得意な方から少しずつ進めていきましょう。
0251受験番号774
垢版 |
2017/11/30(木) 21:58:29.69ID:csp+Gjmp
>>244
いや、面接で話すことを練り直して、足りないところを補う活動をして前回より成長したことをみせることができれば合格できると思いますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況