X



現役公務員が試験についてアドバイスするよ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 19:28:12.11ID:wcAFOwn4
筆記や面接、仕事についてなど質問を書き込んでくれたら答えます。
【このスレの決まり】
@テキストと予備校の話題(どのテキストがいいか、どの予備校がいいか等)は禁止。
Aスレ主が公務員かどうか信用できない人は書き込まないこと。

■ 前スレ (★1が立った日 2017/09/29(金) 20:20:13.55 ID:EnXZ/IOr)
現役公務員が試験についてアドバイスするよ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1506684013/

by びんたん次スレ一発作成
0002受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 19:33:24.46ID:wcAFOwn4
前スレ980さん
既卒1年目は、卒業したばかりなんで、基本的に大学時代のことを聞かれると思います(ゼミや卒論など)就職活動のことも聞かれると思います。あと今の生活状況とかですね。
0003受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 19:36:45.34ID:wcAFOwn4
前スレ982さん
旧帝大とか偏差値高い大学の人はそんなに勉強しなくても大丈夫だと思います。
公務員試験のボリューム層は、それよりも低いと思うので、勉強しないと厳しいと思います。
0004受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 19:39:59.26ID:wcAFOwn4
前スレ985さん
今でも手応えあったと思います。政策の質問も答えられたし、前職も上手くPRできました。ただ、自分よりも優れている人や自分よりも有利な経歴の人がいたからダメだったと思います。
0005受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 19:48:13.47ID:wcAFOwn4
前スレ987さん
最後に、これで面接終わります。受かったら来てくれます?と言われ。必ずいきますと言いました。
手応えはありましたね。辛い仕事を前向きに頑張ったPRしたらすごく頷いてくれました。
特にピリピリせず、1人厳しい人がいたくらいで、非常に喋りやすい雰囲気でした。
特にミスは無かったと思います。
とにかく質問に合った回答を心がけました。また、僕は喋りすぎてしまうので、簡潔に答えるようにしました。
0006受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 19:51:17.30ID:wcAFOwn4
前スレ989さん
仕事は、これがやりたいってのを1つ決めて、あとはこんなことやこんなことにも興味ありますって感じでいいと思います。
0007受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 21:25:16.94ID:xedvYUKQ
既卒3年目は面接厳しいですかね?
職歴なしで、バイトしかしてません
0008受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 21:40:38.41ID:rcqk0tvD
ふたつめおめでとうございます。今度受けるところは、筆記の内容が簡単な方だとのこと。八割以上の正解を目標にする場合、気をつける点をアドバイスください
0009受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 21:44:46.05ID:wcAFOwn4
>>7
厳しいと思います。ただ、アルバイトの経験を最大限アピールして、ボランティアなどで肉付けできたら可能性は膨らみますよ。
あともう一つの道は、とりあえず民間に就職して、5年後に経験者採用を受験するのというものです。
0010受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 21:56:11.64ID:TM8wWVYU
>>9
ありがとうございます。
やっぱそうですよなー
市役所とか県庁は、毎年新卒か既卒1年目で枠が埋ってるらしいですからね
0011受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 22:00:05.92ID:wcAFOwn4
>>8
どうもありがとうございます。時間配分が大事なので、知識系の得意科目からスピーディに解答していくことが大事だと思います。
これだと順調に加点できて、時間的に余裕ができるので、知能系に時間を多めに配分できます。8割ということは40問で32問、50問なら40問ですか・・・問題が簡単でもかなり厳しいですね。
0012受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 22:40:54.53ID:rcqk0tvD
>>11
間違えられないのも厳しいです。他のとこでもケアレスミスないよう留意しました。でもこういう時に限って国連の基本的な成り立ちを知らなくてハズしたり、今月はそんな状況でした。次回にむけ、いまは初歩的な問題のみトレーニングしてます
0013受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 22:43:19.25ID:rcqk0tvD
>>7
余計なこといいますが、不利な条件なら、筆記で最上位目指すことで克服する考えもあると思いますが。
0014受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 22:43:24.58ID:wcAFOwn4
>>10
僕の同期は既卒の方が多いですよ。まあ1〜3年以内の若い子ですけど(^^;)中には30近い人もいるし、完全に新卒有利というわけではないと思います。
0015受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 22:47:42.76ID:wcAFOwn4
僕はもう寝ますけど、質問などあればお気軽にどうぞ〜
0016受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 22:57:50.40ID:hl3GUaT6
受験者10人くらいの一次試験に一人だけ封筒違うやついたけどそいつは有利なのか?まだ一次の結果来てないからわからんが。
0017受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 23:00:02.22ID:hl3GUaT6
因みに一人だけ茶封筒で他はみなゆるキャラついてるような色物の封筒。
0018受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:41.33ID:DcfqgHD8
>>16
それは推測の域を出ませんね。
単なる発送用の封筒切れの可能性もあります。
その場合、封筒の在庫管理もできていないし、16さんのように余計な心配を抱かせてしまうといった配慮不足も伺えます。
0019受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 23:13:07.89ID:DcfqgHD8
>>17
だとすると色物封筒の在庫が切れたのかもしれませんね。
封筒は1000単位で発注することになると思いますが、金額が一定額を超えると決裁で1日くらいはかかります。
そのあと封筒会社に見積りをもらって、
発注先決めて、
納品されるわけですから1ヶ月程度要しますよ。
0020受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 23:22:42.43ID:hl3GUaT6
>>19なるほど。サンキューです。
けどさ、一次なんて9月のC日程で
1ヶ月過ぎてるのに何も音沙汰なし。
さすがに決裁とか言い訳にならんでしょ。
そんなに地方施行条例って緩いもんなのか?
他のとこ100人も受けてんのに2〜3週間で結果ホムペに載ってるけど。
0021受験番号774
垢版 |
2017/10/24(火) 23:27:24.22ID:DcfqgHD8
>>20
受験後1ヶ月経過ですか(^_^;)
それはかかりすぎかもですね。
採用のスケジュールは条例や規則には規定されてないと思います。
配布物の中などに結果通知のスケジュールなど手がかりになる情報はありませんか?
0022受験番号774
垢版 |
2017/10/25(水) 00:50:41.43ID:skEhQ4Ix
>>5
なるほど。

1つ気になったのですが、面接の最後に「来年も頑張って下さい」と言われた後、「この後の予定は?」と聞かれたのは意味は何だと思いますか?

話の流れ的に見込みがないのであれば「来年も頑張って下さい」と嫌みで終われば良いと思うのですが、なぜその後に「この後の予定は?」と聞く必要があったのでしょうか?
0023受験番号774
垢版 |
2017/10/25(水) 00:58:26.84ID:JAu3Plti
>>22 この後の予定は?って今日のこの後の予定じゃなくて
就職活動のこの後の予定の話じゃないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況