X



【係長事務】国家公務員経験者採用試験【国税以外】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2017/10/20(金) 23:15:36.53ID:0AalJZQw
国家公務員経験者採用試験のうち国税調査官級を除く係長級試験の情報交換をしましょう
0670受験番号774
垢版 |
2018/11/16(金) 20:32:45.61ID:7XU9Rn3K
みんなよっぽど作文できなかったんですね
0671受験番号774
垢版 |
2018/11/16(金) 20:55:35.46ID:ZyU3mXAL
9点って3割だから限界まで下げたと言うことか
論文を甘く見ている人がいかに多いか分かるな
0673受験番号774
垢版 |
2018/11/17(土) 00:09:03.65ID:oTxH6M59
去年は12点でした
0674受験番号774
垢版 |
2018/11/17(土) 13:00:57.55ID:lsgSQqyu
総合職事務は終わった。
この試験は合同よりも省庁専用の試験を受けた方が最後は残りやすいね。
0675受験番号774
垢版 |
2018/11/17(土) 13:52:10.08ID:kf49s/9g
ノンキャリアで許容できるなら事務系は国税受けた方が良いよね
語学ができれば外務もありだが
0676受験番号774
垢版 |
2018/11/17(土) 14:11:04.17ID:dyG1C2UX
国税は、入ったあとクセある職場過ぎ
0677受験番号774
垢版 |
2018/11/17(土) 14:14:47.01ID:TogYI+Aw
これ点数しか書いてないけど配点どうなってんの?
0678受験番号774
垢版 |
2018/11/17(土) 15:34:40.31ID:kf49s/9g
配点はHPに書いてある
面接A討議B、面接A討議C、面接B討議B、面接B討議Cの組合せしかないからすぐ分かるよ
面接Aは上位1%の切上げで二人しかいないしな
普通の合格者は席次一桁なら面接B討議B、二桁なら面接B討議Cで間違いない
0679受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 03:54:53.16ID:gdLRegWx
面接C討議Bだと不合格なので討議試験って実質的に席次にしか影響を与えないよね
よほどヘマやらかさない限りCは取れるので討議の対策はあまり意味が無い
0680受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 18:58:55.47ID:zDdZxRoL
組み合わせ少ないから同一順位が結構いそうだね。
0681受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 22:50:29.42ID:2mMEcDNR
A、Dは落ちたの?
0682受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 23:17:55.81ID:8Vn1/MhU
そんなやついないと思うが合格点には届かない
0683受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 23:42:09.24ID:2mMEcDNR
>>682
届くけど
たぶんいないねど
0684受験番号774
垢版 |
2018/11/19(月) 02:31:26.58ID:qxZoUrOv
今日から官庁訪問か
0685受験番号774
垢版 |
2018/11/19(月) 11:01:31.17ID:CuAzcStz
計算は経験者採用の官庁訪問用ページをちゃんと作ってるね。
0686受験番号774
垢版 |
2018/11/20(火) 05:57:04.79ID:hGTDVuGH
総合職事務最終合格組はみんな弁護士とかの専門の何か持ってる人?
0687受験番号774
垢版 |
2018/11/20(火) 09:12:23.59ID:TzkpG3hB
経験者個別は明日二次の結果発表ですね
0688受験番号774
垢版 |
2018/11/20(火) 20:07:30.16ID:MRQxNMy7
官庁訪問全滅した!
なんだったんだこの試験
0689受験番号774
垢版 |
2018/11/20(火) 20:25:12.40ID:pl12iMuj
>>688
どういうこと?
0690受験番号774
垢版 |
2018/11/20(火) 20:39:10.65ID:pl12iMuj
係長事務は置いといて、合格者数より採用(内定)数が結構少ないのはどういうこと?去年の採用状況をみてるんだけど
0691受験番号774
垢版 |
2018/11/20(火) 20:57:46.64ID:LnstAESn
予約受付昨日までだから持ち駒なくなったんでしょ
0692受験番号774
垢版 |
2018/11/20(火) 22:03:50.37ID:vEZzlrb3
事務官総合職は申し込み時に書いた第二希望のとこまでしか官庁訪問できないということかな?希望以外に訪問の打診をしても受験番号の接頭見て相手が怒るかな?
0693受験番号774
垢版 |
2018/11/20(火) 23:01:19.93ID:LnstAESn
一次の合格通知に同封されてるABCが書いてある紙を見れば分かるよ
半分の省庁は第二志望までに書いてなくても歓迎してる
0694受験番号774
垢版 |
2018/11/21(水) 09:45:25.30ID:jAp6Oro0
>>690
合格=官庁訪問に参加する権利が得られるだけ
良い人がいなけりゃ全員不採用で終わり
0695受験番号774
垢版 |
2018/11/21(水) 13:55:19.83ID:7yZWhGTW
官庁はカルロス・ゴーン級の優秀な人材を求めているのだ
0696受験番号774
垢版 |
2018/11/22(木) 00:43:09.53ID:cvua7Ivp
>>687
なぜか通ったわ
3次まで時間が短い
0697受験番号774
垢版 |
2018/11/22(木) 01:53:14.63ID:Jmnqhj6M
16日に合格発表があって、合格通知も郵便で届かないままその当日に電話で訪問予約して3-4日後に行かないと負けって
0698受験番号774
垢版 |
2018/11/23(金) 20:45:55.98ID:30Lld9NA
係長事務の官庁訪問も大勢が固まった頃かな
26日呼ばれてなければ無い内定やね
わいはあえて官庁訪問しなかった経産の補佐級選考申し込むわ
0699受験番号774
垢版 |
2018/11/23(金) 22:57:46.21ID:5AfrLY33
この事務係長総合職相当試験は民間へ転職するための箔つけ資格証みたいな気がしてきた。
0700受験番号774
垢版 |
2018/11/23(金) 23:12:43.63ID:30Lld9NA
こんなの評価する民間って想像付かないけど
0701受験番号774
垢版 |
2018/11/24(土) 07:23:48.77ID:sjD1Nk4L
平成29年度
採用予定→実績

会計検査院1→0
内閣府1→0
金融庁1→0
総務省1→0
公安調査庁1→0
外務省2→1
財務省1→0
厚生労働省1→1
農林水産省2→0
経済産業省5→5
国土交通省2→1
環境省1→0

合格40人→採用8人 
0702受験番号774
垢版 |
2018/11/24(土) 08:20:56.45ID:cvI8VBZM
計算だけだな
0705受験番号774
垢版 |
2018/11/26(月) 08:05:46.43ID:oo6kofct
どの省庁も障碍者を大量採用しなくてはいけないのだからこのような試験で採用している余裕などあるまい
例外は経産省くらいか
0706受験番号774
垢版 |
2018/11/26(月) 10:57:24.90ID:78J5+PjD
腕破壊すればいけるかな?
0707受験番号774
垢版 |
2018/11/26(月) 18:35:09.01ID:R/lhOgc/
案の定無い内定だ
0708受験番号774
垢版 |
2018/11/26(月) 21:24:03.25ID:WfCnolA+
誰か内定した人おるん?
0709受験番号774
垢版 |
2018/11/27(火) 08:40:42.55ID:IUyXx2F1
内定解禁日が過ぎたのに内定の報告が無いのかよ
0710受験番号774
垢版 |
2018/11/27(火) 20:47:04.97ID:mChVh4/v
俺が回ったところは方針で若いやつしか採らないみたい
中の知り合いに聞いた
ちなみに去年採用0のとこ
今年も0っぽい
まじめにやってんのは経産+αだけやな
0711受験番号774
垢版 |
2018/11/28(水) 12:40:15.10ID:urlVTXWH
係長事務以外でまだ試験控えてる奴おる?
いたとしても人数少ないからライバルの可能性高いが
試験の種類は伏せててもいいので教えてほしい
0712受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 08:45:17.32ID:t1QOItZh
経産を受けようか迷ってる。
しかし激務ぽいな
0713受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 17:24:54.62ID:8SLXfn7L
経産は司法試験受かってるとか意味あるかな?
0714受験番号774
垢版 |
2018/12/06(木) 23:49:54.13ID:7RE2/Axe
合格者の席次は一次試験点数も考慮してきめられるのでしょうか。
0715受験番号774
垢版 |
2018/12/07(金) 22:25:24.13ID:qBuHoZdB
8年公務員やってるんだが、経産受けて見込みあるかな。
ちなみに全く経済とは縁がない。
0716受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 19:28:33.12ID:489/ZgnB
このスレ不要だな
0717受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 22:04:10.22ID:m7I0+Ken
摂津の財政、教育、人事の石原幸一郎のケツの穴に体温計というものを〜!笑
息子、フリーターなったら、どうすんねん?笑
0718受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 18:55:37.01ID:gj9a0ZxY
国交省も補佐級総合職の選考中だね
0720受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 12:54:13.12ID:/hxcj537
国交省の課長補佐ってホントに総合職扱いなんだろうか。
頑張れば指定職まで行けるのかしら。
数年前係長級で試験合格してその後他省庁の官庁訪問した身だが、若干気になってます。
0722受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 14:33:29.74ID:/hxcj537
>>721
係長級のことなら、当然ダメでしたよ。
0723受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 16:24:35.79ID:utW1+pPG
>>719
書類で落ちました
0724受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 16:32:44.74ID:s9W00+/D
>>722
名簿掲載されて採用希望を継続してたら省庁から連絡あったりするものなん?
0725受験番号774
垢版 |
2019/01/24(木) 19:11:27.94ID:/hxcj537
>>724
質問したはずが答える側に… 汗

普通にないですよ。
希望を継続する方法自体がないんじゃないかと。
0726受験番号774
垢版 |
2019/02/14(木) 19:27:54.23ID:picxkcLa
文章理解の英語ってマーチ位の難易度の認識で良いですかね??
0727受験番号774
垢版 |
2019/04/07(日) 19:49:10.42ID:m1TU0QrU
補佐の書類選考に合格する人って人事交流とかで面識ある人たちだけ?
0728受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 20:10:38.28ID:HqmTIyNT
>>29
感じしないだけで、おまいよりは優秀だろうよ
0729受験番号774
垢版 |
2019/06/01(土) 16:00:51.80ID:475mMNz8
税務の大量採用終了だから、このスレ使っていいかい?
0730受験番号774
垢版 |
2019/06/03(月) 00:14:32.34ID:jR13zjCD
来たばかりで無知なもんですまんが、なぜ国税は別なの?
0731受験番号774
垢版 |
2019/06/03(月) 07:09:58.59ID:vlZGQLaZ
>>730
国税とそれ以外の人では人数とレベルが違いすぎたので隔離された。
0732受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 12:18:41.02ID:WUDnjiol
国土交通省の募集始まってますね
誰か受ける方いますか?
0733受験番号774
垢版 |
2019/06/10(月) 13:01:32.35ID:xTyQxlzU
前もあったみたいだけどどんな人が採用されてるんだろう
0734受験番号774
垢版 |
2019/06/11(火) 12:34:17.40ID:eE8i5vST
人事院係長級のほうはHPに座談会あるけど、国交省の人は前職大手新聞社とかSEとか書いてあるよね。
独自採用でも合格する人材は似た感じじゃない?
とりま新卒で入った一種・総合職の士気に悪い影響を与えない事が最低条件だろうなあ。
0735受験番号774
垢版 |
2019/06/30(日) 16:08:46.04ID:TY3ot6+4
自分は観光庁受験予定です
大卒国内旅行業務取扱管理者持ちのJR勤め有りの今は小売です
0737受験番号774
垢版 |
2019/07/05(金) 20:54:00.24ID:vWb4m2FB
転勤範囲どんなもんなの?
0739受験番号774
垢版 |
2019/07/24(水) 22:28:33.36ID:VutaGxxo
旦那に捨てられた内縁妻はどこいった?
0740受験番号774
垢版 |
2019/09/27(金) 20:59:18.83ID:R4DtJUYN
観光庁って地方機関ないそうだからあんま国内異動なさそう。
海外とかはありそうだけど。
0741受験番号774
垢版 |
2019/09/29(日) 19:02:21.39ID:5xkGO0ee
受けた人だれかいないの?
0742受験番号774
垢版 |
2019/09/29(日) 19:23:15.54ID:S1mGn7zt
>>741
受けました。
あんまり対策できなかったからか、凄く難しく感じました。
0743受験番号774
垢版 |
2019/09/29(日) 19:29:34.81ID:ahfiG15h
今日受けました。
正直10点ないかも。
0744受験番号774
垢版 |
2019/09/29(日) 20:23:35.34ID:Q1J/EXB8
これが10点しか取れないとか言う人は、これじゃなくて国税のほうを受けたほうがいい。
学歴職歴からいって、そっちのほうが現実的。
0745受験番号774
垢版 |
2019/09/29(日) 21:00:42.44ID:50Kd1xsD
難しかったー
0746受験番号774
垢版 |
2019/09/30(月) 11:42:47.20ID:p2z/RRnB
12点だった。
半分は行くと思ったんだけど、二択まで絞ったもんだいがことごとく。゚(゚´Д`゚)゚。
0747受験番号774
垢版 |
2019/09/30(月) 12:33:03.43ID:ukCq5WVK
14点だった‥無理か
0748受験番号774
垢版 |
2019/09/30(月) 14:00:24.06ID:11pJcSYw
18点

過去の書き込みを見ると20点以上が沢山いたりするけど、今年は難しかった?
まあ、去年の合格点は9点だったみたいだし、ほとんど経験論文で決めてるんだろうけど。

論文の難易度の差か、国税の方が合格点が高い年とかもあった模様。
0749受験番号774
垢版 |
2019/10/01(火) 18:39:40.77ID:FbuhwfGN
10点か11点、、、
得意な和文文章題と歴史が悉く不正解だった、、

無理ですかね。この点数だと。
0750受験番号774
垢版 |
2019/10/01(火) 18:40:48.11ID:FbuhwfGN
>>748
18点Σ(・□・;)すごい
0751受験番号774
垢版 |
2019/10/02(水) 01:15:59.30ID:KddYgCvz
国税のスレを見てきたけど、やはり例年より難しかったみたいね。
自称会計士が「8点だった」とか言ってるのは、さすがに「おいおい」って感じだけどw

国語現代文、自分も過去問だと1つ落とすかどうかだったのに2問落としてた。
英語が少し簡単だったので挽回できたけど。
0753受験番号774
垢版 |
2019/10/02(水) 07:35:55.97ID:m4Otule/
国税と問題同じなの?
0754受験番号774
垢版 |
2019/10/03(木) 04:41:48.32ID:GDApceYl
先週末に行われた国家の経験者試験の教養問題は全て同じ
何故一般職ではなく総合職レベルの問題にするのかは分からないけど
0755受験番号774
垢版 |
2019/10/03(木) 07:02:41.57ID:BWcb0cq6
二次の面接って、筆記で書いた内容が聞かれちゃうかな
0756受験番号774
垢版 |
2019/10/03(木) 07:15:07.82ID:LkCg38YH
聞かれるって書いてあったし、実際聞かれるだろうけど、何か問題でも?
0757受験番号774
垢版 |
2019/10/03(木) 07:19:36.99ID:b0JIZy7K
>>756
今の職場の、割りとギリギリなことを書いちゃってさ。
それ以上は聞かれると機密的な感じになっちゃうから失敗したなあと
0758受験番号774
垢版 |
2019/10/03(木) 07:30:13.39ID:LkCg38YH
>>757
それはよくいわれていることで、誰しも直面する問題だ。
しかし、「機密情報そのものには触れることなく、いかに自分の能力や取り組みの成果をうまく相手に伝えられるか」という説明能力が問われてるんだから、そういう説明を予め練っておけばいいんじゃないのかな。
0759受験番号774
垢版 |
2019/10/03(木) 07:36:32.29ID:b0JIZy7K
>>758
サンガツ
「機密情報そのものには触れることなく」
これが難しそうだなあ。
準備するしかないね。
0760受験番号774
垢版 |
2019/10/03(木) 23:22:50.08ID:Ao1moSq6
10点だと通過厳しそうですかね?
0761受験番号774
垢版 |
2019/10/03(木) 23:25:26.80ID:Ao1moSq6
公安庁とか受けるやついんのかな
0762受験番号774
垢版 |
2019/10/12(土) 19:31:57.12ID:n5WG6Auo
>>1
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
0763受験番号774
垢版 |
2019/10/24(木) 12:46:12.92ID:GzVssQVg
14点、不合格
論文か‥
0765受験番号774
垢版 |
2019/10/24(木) 21:54:15.05ID:J3Uj62ZX
あれで14点取れるのはすごいわ
メタメタすぎて全然とれんかった
自己採点11点だったわ
0766受験番号774
垢版 |
2019/10/24(木) 22:28:16.85ID:xx46Tf2k
>>763,764
その分、論文が糞だったってことっす涙
Ah...
0767受験番号774
垢版 |
2019/10/24(木) 22:46:03.98ID:Da0jwM9D
競争率からして択一合格ライン上がってる可能性もある
0768受験番号774
垢版 |
2019/10/24(木) 23:24:31.23ID:zg7nvEQo
これまでの最低がずっと9点だから、9点以上のやつで経歴がヘボくない人を合格にしてる気がする
0769受験番号774
垢版 |
2019/10/25(金) 01:27:34.45ID:VjwQ7t0f
15点で合格
でも合格通知はまだ来ていない
今日電話した方がいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています