X



公務員試験の面接対策 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0795受験番号774
垢版 |
2017/11/20(月) 22:59:45.56ID:t+RBS23z
想定外の質問来た時苦し紛れに答えたけど
面接終わってからあん時こう答えてればよかったって悶々としてる
0796受験番号774
垢版 |
2017/11/20(月) 23:04:40.98ID:xKrSet4p
終わったことをくよくよしても何も始まらないよ
0799受験番号774
垢版 |
2017/11/20(月) 23:23:50.50ID:IR0GDANx
初めての最終面接なんですが、最終面接は市長が質問してくるのでしょうか?
それともその場にいる面接官全員が質問してくるかんじなんですかね?
0800受験番号774
垢版 |
2017/11/20(月) 23:25:57.17ID:qu+0CNDG
>>799
基本全員かな、面接官の質問数とかは面接官ごとに偏りあるけど
0801受験番号774
垢版 |
2017/11/20(月) 23:48:25.02ID:i61Fwgv0
面接自分より先に終わった人、かなり笑顔で帰って行ったんだが 何の笑いなんだろう。。
0803受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 01:18:06.15ID:zfIyIaij
>>801
全力出し切れた面接だったんだろう
俺もそんな感じで帰ったわ
0804受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 05:00:50.86ID:hi5EBYgi
>>803
なるほど!!ちなみにその際は合格でしたか?💮
0805受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 08:40:47.94ID:jNejnzSQ
>>804
手応え通り最終合格だったよー!
3倍ぐらいあったけど落とされる気はしなかったなー面接の本物の手応えってのもあるんだなーって思った
0806受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 08:56:47.96ID:7nggYBju
こちらは最終で5倍だわ
だがこんだけ最終で倍率があるとどうせ無理だろうと諦めがつく
0807受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 09:53:19.87ID:KiuWiibv
俺が受けてる最終面接は
予定人数通りだったら1.5倍以下
これで落ちたら、もう公務員試験諦めそう
0808受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 09:57:16.57ID:yJD2F5Bo
落ちたな...って思って面接終えて受かってた人いないかね
今2倍面接待ちだが、受かってる気がしない
0809受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 10:20:12.58ID:F3q3ExH2
面接オワタ 合格 って検索すると希望のスレが見つかる
もうすでに知っているかもしれないけど笑

緊張してあうりまくったけど、なんとか質問には答えきれたというなら
手応えなくても受かりそうなもんだけどなー
0810受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 10:33:02.86ID:lu6oq/Fz
>>808
ワイ完璧落ちたと思ったら受かってたよ
筆記の点数持越す自治体で筆記2位で合格13位
ちなみに合格者は15名
0811受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 11:02:05.55ID:rGvFqaCO
>>810
妄想はいらないから
0812受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 11:06:35.17ID:HQbSxEMR
集団面接で泣いてた子が受かったって話よく聞くけど筆記と個人面接が良かったんだろうな
0813受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 11:52:50.00ID:UTADl0fo
過去に受験した履歴とかって照合したりしますか?
今年最終までいったけど、去年一次で落ちたことつい忘れてて、初受験だなんていってしまった。。。
オワタかもしれん。
0814受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 11:58:22.50ID:jfkHVSLo
>>813
なんとホットな。
自分、今年最終で一昨年その自治体受けて面接で落ちてたけど、初めての受験だと伝えて、合格したよ。面接中何度か、これまで公務員は目指してなかったのかって聞かれたけど受けてませんで押し通したけど問題なかったみたい。
0815受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 12:01:04.12ID:UY4bKth2
>>808
俺そんな感じ。
ダメ出しっていうか、回答に対して完全否定のコメント返されて、話してる間も不機嫌そうな態度されてて無理そうだった。
それでもなんか受かったよ。
0816受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 12:01:27.83ID:UTADl0fo
>>814
ありがとうございます!
大丈夫そうですかね!w
実はその自治体がC日程以外にも独自にSPIで試験をやってる自治体でして、それを去年受験したことを忘れてました。w
0817受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 12:20:47.63ID:jfkHVSLo
>>816
面接官も全ての人が正直に話すとなんて思ってないさー。しかも大した内容じゃないからねぇ
0818受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 13:09:26.25ID:UTADl0fo
>>817
よくよく考えてみたら、二次面接でも「初受験です!」なんて言って通過したような気がします。
そこまで深く確認はなさそうですね^^
0819受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 13:14:10.91ID:jWvgupe7
最終で4倍もあるのか…
0820受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 14:03:29.50ID:Z2PMioYR
>>819
C日程なら わりと普通だと思う
0821受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 14:10:06.50ID:BTomhp7J
面接練習とか1回しかやってなかったけど自衛官とかで慣れてたからあんまり緊張しなかったなぁ
やっぱり慣れだよ
0822受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 16:54:01.91ID:FAfl2Ci0
C日程の最終面接手応えなし。政策について聞かれて答えられなかったし、他の質問も反応悪かったし駄目だこりゃ。最後にハキハキしてますねって褒められたし。
0823受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 17:32:41.89ID:jNejnzSQ
>>822
お疲れさん。
自分のやりたい分野での政策について聞かれて答えられなかった場合なら大きなマイナスだろうな。でもいきなりこれについては?なんて感じだったら知らないことも許されるんじゃね?
0824受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 17:51:39.24ID:tmRCx4zt
>>823
残念ながらやりたい仕事のだったわ。調べてなかった自分が悪いし、もう諦めたよ。
0825受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 18:15:27.41ID:7nggYBju
最終って何聞かれます?
やりたい仕事とこれまでの職務経験をメインに聞かれるかんじですか?
0826受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 18:54:41.55ID:8W4YYRfa
>>825
想定質問の可能性は無限にあります。
なので一万通りの質問を考え、三万通りの解答位は用意すべきだと思います。
この時期の受験生は皆さん必死なので、これはあくまで最低限の目安程度に考えておいてください。
0828受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 19:08:07.58ID:5F5u4OhP
30通りの間違いじゃないのそれ。
市販の面接対策本の想定質問ってそれぐらいだった気がする。
0829受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 19:11:27.29ID:Tw6oCt64
いや単なる冗談やろ
0830受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 19:11:51.41ID:ii+YCMa2
>>825
2次、3次とかの面接で聞かれた内容をより深く突っ込まれる感じかな?
もちろん職務経験だったり、転職理由も聞かれるが。
自分が関わりたい分野なら政策や法律、条例の変更がここ数年であるようなら少しは把握しとくと安心。
分からない時は素直に勉強不足で申し訳ありません、って謝ればいい。
0831受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 19:29:43.40ID:5F5u4OhP
>>825 最終まで残れる力あるんだから後は、話し方だったり雰囲気だと思うよ。
予備校で言われたのは最終的に、その人と働きたいか否かで決めちゃうからって。
0832受験番号774
垢版 |
2017/11/21(火) 21:06:21.67ID:UTADl0fo
最終面接は話し方とか雰囲気の確認ってのはあるかもです。
私のところは、志望動機とかはほどほどに、ほとんどが内面や人柄を確認するような面接でした。
もちろん最終でもそうじゃない自治体もありましたが…
0833受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 00:56:08.39ID:GK5+aJs7
学生の方いますか?
私も上に書いてあるような想定問答集の丸暗記で無事最終落ちました
書き出した事を自分の意見として定着させることが大切なんですね

2年遅れなのにこんな事も知らないなんて現役より遥かに劣るわ
0834受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 01:07:59.53ID:4zBT766M
超高倍率に受かるやつは3ヶ月前から
とことん面接対策してる。ソースは俺。
0835受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 04:30:39.14ID:jiMfPQmz
>>834
HPを隅々まで読む
各種計画(まちひとしごと総合戦略)を読み込む
市長の方針や演説読む
youtubeやtwitterも見る

他に自治体研究ってやるべきことありますか?
0836受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 08:48:00.20ID:iFCPF2Hq
最終面接で最後に質問はありますか?と聞かれることはあまりないですかね?
最後に言いたいことはありますか?と聞かれることが多いのでしょうか?
最後に言いたいことを聞かれた場合は自己PRを交えながら市民のために頑張りたいと思います!
というかんじでいいのですかね?
0837受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 09:07:50.89ID:BRQDlK/j
質問ありますか?は結構聞かれると思うよ
0838308
垢版 |
2017/11/22(水) 11:35:55.26ID:pcEpcFhJ
うちの市は今日最終発表出たけど集団面接で色の付いた靴下履いてきて座ってるときも太ももの上じゃなくお腹の前で手組んでたやつが受かってたわ
0839受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 11:38:03.66ID:BM6iNBbn
他が余程まともなのがいなかったか
0840受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 13:18:55.24ID:zTs53QlH
他の受験者の番号覚えて合格発表見て照らし合わせてんの?
0841受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 15:55:47.08ID:03drnEb1
>>838
何色の靴下?黒指定とかはないよ?
0842受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 16:34:02.44ID:jPox8nkP
面接失敗しました。相手が無表情で何言ってもそうですか、分かりましただった。
0843受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 16:45:25.72ID:XSACWw+/
靴下は無地の黒とかが普通というかマナーじゃない?
0844受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 17:27:08.23ID:nZ0oa/nl
>>842
お前に興味がないんだよ。ザマァ
0845受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 17:53:07.66ID:iXEze5c7
例えば志望動機とか
集団面接だと1分以内に一気に言うけど
個別面接でもそうするべき?
0846受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 18:08:08.20ID:pcEpcFhJ
>>841
クリーム色ぽい色だった

>>840
意図的に覚えた訳じゃないけどその人番号順が1番だったし他の人に比べてかなり浮いてたから印象に残ってただけ
0847受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 18:27:28.89ID:8l8Of2Pk
田舎の役場(初級)受けたけど現役高校生が学校行くときのような短い靴下だった(色は地味だったが)
高校生の就活はあまり靴下気にしないのだろうか
0848受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 18:39:09.91ID:iFCPF2Hq
興味ある政策を聞かれた時に、他の市でもやってる政策を言うのはよくないのでしょうか?
受験する市だけがやっている独自の政策を言うほうがいいのでしょうか?
市の政策を調べてみたらけっこう色々な市でもやっていて、、、
0849受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 19:22:41.31ID:enQs1bHx
>>848
その中でもなんでうちを選んだか答えられたら満点やな
面接官からしたら他でも似たようなことしてんだからうちじゃなくてもいいべ?ってなるとおもうよ
0850受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 19:51:13.01ID:03drnEb1
>>843
俺グレーだったわ。
0851受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 20:06:35.34ID:zTs53QlH
役所なんて受かってしまったら靴下どころか上の服装もラフだからな
0852受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 21:00:11.83ID:Zy4xyAxA
服装の指定無かったから私服で行ったけど受かったぞ
まぁ他の人は全員スーツだったが
0853受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 21:00:51.73ID:4zBT766M
>>835
やってる事自体は、熱心でいいんじゃないかな。
俺も同じようなことやったよ。ただ、足りないのは自分の体験を以ってまちを感じることだと思う。

具体的には、何度もその市に行ってまちの雰囲気をみて、好きな場所を探し、課題を考える。
自分のいきたい課に直接行って話を聞いてみる、機会があれば市民と話してみる(まち歩きの中でたまたまそういう機会があった)、市として力を入れて推しているものを体験してみる(食してみる)。
そうやって、その市の魅力を多く知り、好きになって市の職員としてこのまちを良くしていきたい!!!って気持ちを高めることは本当に役にたったと思う。

ただ、本やネットで調べて知っただけなのと、実際に体験したのでは同じことを言っても
言葉のリアリティに差がかなり出るから、そのまちを五感で感じることは大切。
あと、自治体研究は自分のやりたい分野を中心に行ってね。
0854受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 21:07:53.68ID:zOTjXgdk
それ時間の無駄だと思うけどなー。
面接いろいろ受けて思ったのが自治体の詳しい中身まで突っ込まれないってこと。
もちろんHPでいろいろ調べることって最低限必要だけど、実際足運んだところで面接でそんなこと言う場面殆どないと思うよ。

志望動機とか言う場面なんて数分あるかないぐらいだし、面接で聞かれる大半のことは受験者のことについてだよ、自治体徹底的に調べる前に自己分析とかしっかりできてます?
後話し方だったり笑顔とか姿勢、そっちの方が研究よりよっぽど大事
0855受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 21:14:57.75ID:4zBT766M
うーんまあ、言う機会ない可能性はあるね。
俺は最終面接で絶対他の受験生にはこの街への熱意は負けないって発言したから
こういうの役に立ったけど、面接アピールって意味では役に立たないってあり得るね。
ただ、そのまちへのモチベーションは段違いに上がったよ。

確かにここまでやるのは仰るとおり
自己分析、想定問答作成、面接慣れ、全て行った上での+αの部分だと思う。
俺もここまで手をつけたのは、最終直前期になってからだったし。
絶対的に自己分析のほうが優先度高いね。
0856受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 21:31:09.87ID:03drnEb1
見所ない街ってESにも書いたけど+α言えば問題無かったわ。来月から採用されてきやす
0857受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 22:02:36.13ID:zTs53QlH
まあ調べた事は最悪、集団討論なんかで活かせるでしょ
うちは今度面接と同じ日にある
0858受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 22:30:56.77ID:zEDWttXu
自治体にもよると思いますが、最終面接でも市のことについてそこまでは詳しくつっこまれないですかね?
市のことよりもこれまでの経験からどう活かしたいかとか、自分自身のことについてメインに聞かれるかんじですかね?
0859受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 22:34:42.36ID:+dDJi4NC
個人的にはそう感じた、最終的にはやっぱり「一緒に働きたいか」が大事になるだろうし
0860受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 22:45:12.98ID:jUptYLWt
>>858
初めから採用する気がない人はお客様対応で
自分自身のことばっかり聞いたりもする
0861受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 23:00:25.10ID:zOTjXgdk
>>858 一番よくある勘違いなんだけど、市のこと調べまくって知識豊富もってれば受かると思ってる人ね。
現職の人から見れば受験生が知ってることなんて表層的な部分だけなんだから武器にはならないと思うよ。

結局最初の数分でどれだけ良い印象与えるかでほぼ決まっちゃうと思う。
0862受験番号774
垢版 |
2017/11/22(水) 23:06:44.71ID:+dDJi4NC
やっぱ経験積むの大事よ経験、面接対策で斬る所は手あたり次第受けるのが一番
なんぼ頭で考えても回数少なくて何も言えんかったら意味がない
0863受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 00:39:32.14ID:NrE4TxqE
>>853>>855
ありがとうございます
観光と都市景観をやりたいので自治体研究はそこを中心にやり+αで町歩きして考えてみます
0864受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 12:11:43.39ID:AsZmhjLW
>>861
印象だわな
顔の良し悪しというより声、姿勢、マナーあたりか
最初の数分どころか数十秒で決まっちゃうと思う
五段階評価にすると最初の数十秒で評価決まって、面接が終わるまでに上下一段階しか変わらないって感じだと思う
当然面接の受け答えの対策は必要だけど
0865受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 12:58:00.16ID:SLZNurF6
個人面接の場合入室して、椅子の横で受験番号と名前は言った方がいいのですか?
0867受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 13:23:03.82ID:SLZNurF6
番号の言い方はいちにさんよんとせんにゃくさんじゅうよん
どちらで言ってますか?
0868受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 13:39:32.74ID:AsZmhjLW
>>867
そんな細かいこと気にしてないっしょ
俺は一文字ずつ読み上げてるけど
0869受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 13:52:31.90ID:NxgvHcrE
横に立って番号と名前言おうとしたら座ってって言われて言えなかったのはあった
臨機応変にやらないとあかん
0870受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 17:28:49.31ID:FcrMPvCH
結果が待ち遠しくて仕方ない、仕事も手につかんぜよ
ここ見てる人もおんなじように悶々としてる人いる?
0871受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 17:36:18.39ID:b3Wbfg9P
>>870
明後日最終試験だけど現時点で気狂いそうだわ
0872受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 17:42:29.78ID:FcrMPvCH
>>871
受けるまでのプレッシャーきついよね、
終わったら終わったで2、3日はどうとでもなれと思うけど結果が近付くに連れて気になりだすという…
0873受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 19:06:40.44ID:b3Wbfg9P
1さんはいまの職場での最終面接?が終わった後に手応えとかありました?無駄な自信というかそういうのも含めて
あと落ちたなって思ったり失敗したなってことあればおせーてほしいでする
0874受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 19:07:43.29ID:b3Wbfg9P
>>872
終われば天国なんだけど、その次は合格してないと地獄やし精神的に安定するのはまだまだ先ですね…
0876受験番号774
垢版 |
2017/11/23(木) 20:56:53.67ID:KHMelgTZ
試験対策の苦労、試験の緊張、結果待ち精神的苦痛の末、合格。。。
両親・彼女・お世話になった人への報告、達成感、安心な気持ちで年越し、
4月までやりたいこをやって、新生活を迎える。。。

これを思えばモチベも上がるってもんよ
0877受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 05:01:25.55ID:hv5cmHmO
くそーー最終面接受けてきたけど何人生き残ってたかもわからずもやもやする
0878受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 07:50:34.22ID:KL1ZtRjF
>>877
市のホームページに最終の人数でてないの?
0879受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 11:20:37.24ID:hv5cmHmO
>>878
一次の後しか出なかった…
0880受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 11:31:45.66ID:m3E0GmGs
仲間と協力する中で困難だったこと(失敗したこと)ありますか?
って聞かれたから答えて、
次にどのように解決しましたか?って聞かれると思ったらその話題終了した
単に問題ある組織だと思われてそう
0881受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 11:38:59.35ID:kuBRD0xM
>>880
何をどのように解決して、何を学んだかってとこまでセットで話すだろ
0882受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 11:39:27.12ID:cgyc6aFy
ワイの面接相談してくれた人曰く、質問されて数秒で終わるような答えするのはあんま良くないらしい
そら長すぎる答えはアウトだけど、面接官もそこまで興味ある分けじゃないから深く突っ込まれんし数十秒で簡単に応える方が良いらしい
0883受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 11:46:05.24ID:kuBRD0xM
実社会のこと考えても短文で返すなんてあり得ないってのは分かるっしょ。
例えば決算報告をしろと言われた時に、数字や結果だけをツラツラと報告するバカはいないでしょ。上の人はなぜそうなったのかまで含めて聞きたくて支持してるわけだからね。
面接も同じで、相手の質問の言外の意図汲み取って応答できるかってのは絶対見られてるよ。
0884受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 11:47:11.61ID:RImqE9S7
>>881
そんなことまで話していいの?
面接は会話、長々話すのは良くないって聞いたから
失敗はあった?って聞かれたから素直を失敗を答えた結果これよ
0885受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 11:50:07.51ID:wW7UM6r7
>>883
短文じゃないよ
二文くらいで秒数でいうと10秒くらいかな
これに解決策までいうと25秒くらいになる

失敗はあった?って質問に
失敗 10秒
解決策 15秒

だと受け答えになってなくない?
0886受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 11:53:12.41ID:wW7UM6r7
>>883
よく考えたら
決算報告しろ、で何故そうなったかってのは俺が面接で言った「失敗」だわ
こういう状況でこういう行動をしてこういう良くない結果が生まれたって話を10秒でした

その決算報告とやらで
年度にやった解決策を話すべきなの?ってのが疑問
0887受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 11:58:49.05ID:cgyc6aFy
長々と喋る事は良くない、とはよく言うけど必要な事は喋って無駄な事は切り落とせって意味だからね
俺も面接練習の時勘違いしてたわ
0888受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 11:59:26.03ID:wW7UM6r7
サークルで困難だったことありますか?

決算報告しろ
って全く質問の範囲違うじゃんよく考えたら

「決算報告しろ」ってのは「サークルについて語れ」くらい範囲が広い話
「サークルで困難だったことありますか?」て質問は「業績下がったけどなんで?」みたいな感じかな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0889受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 14:11:57.40ID:cHWq5y2m
>>885
ジョブカフェでも指摘されたけど、失敗した経験聞かれたら端的にエピソード言えばいいと言われたぞ、どうせ次の質問で解決に関して聞かれるから、最初の質問で対策とかまで言う必要ないって
0890受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 14:27:36.40ID:sNFyDnre
>>889
自分の行ってる専門学校でもそう言われた
何でも話すと聞くことなくなって言葉のキャッチボールが出来なくなると
0891受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 14:36:40.96ID:xe5gCpoO
>>889
たしかにあまりに短ければ深堀はされる。
けど、それが自分が話したいと思ってる方向の深堀とは限らないだろ。
そういうリスク考えたら全部話し切った方が良いと思うけど。
質問に答えることは出来ても、これを質問しろと受験生は言うことが出来ないんだよ。
誰かがこう言ってたからこう!じゃなくて自分がどうやったら話したい事全部話せるのかってのを戦略立てて自分なりの攻略法を見つけなきゃダメだよ。
0892受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 14:39:41.63ID:lSQsadaO
仮に自分が試験官だとして失敗した経験聞いてるのに解決策まで話されたらびっくりしない?
0893受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 14:40:18.16ID:xe5gCpoO
あと答え方にもコツがある。
失敗はなんだ?と聞かれたらまず結論から言って解決策や学びにつなげれば、質問にはきちんと答えてる事になるよ。

「私の失敗の経験は〜した事です。これについて詳しくお話させていただきます。」

こう言えば、別に最後まで話しても不自然じゃないでしょ。
0894受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 14:50:30.94ID:xe5gCpoO
ネットに転がってる大手内定者のESとか読んでみりゃ分かるけど、失敗は何ですか?っていう同じ質問にきちんと解決策と学びまで書いてる
0895受験番号774
垢版 |
2017/11/24(金) 15:05:56.57ID:lSQsadaO
失敗を聞かれたら失敗を答えればいいんだよ
年齢聞かれて出身地だの趣味だの答えないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況