X



公務員試験全落ちした人集合 Part.8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0358受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 21:02:43.00ID:YaoVStvt
1次の難易度高くなるのは別に構わない
面接の倍率が高くなると諦めるわ
0359受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 21:12:30.13ID:bi4xy1SM
定年引上げって2019年からやろ?来年までは大丈夫なんじゃ・・
0360受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 21:14:13.68ID:JQsX33o8
>>359 来年度って2019年度採用の試験なんだから、おもいっきり関係あるやんけ。
0361受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 21:20:05.51ID:ZkB8FQpG
来年もうけるなら民間就職より公務員浪人のほうがいいでしょ
てか民間就職のメリットってなにさ
0362受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 21:21:01.02ID:zcp/3DXb
5年分職員に大量の給料がいるから今からでも採用者を減らすべきと考えてるはず。
0363受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 21:23:25.04ID:sUXyLpZB
やべぇこれはオワタかな…
来年の採用予定数が目に見えて減ってたら闇に飲まれそうや…
0364受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 21:23:46.15ID:RNwKcAZY
65歳定年は急に生えてきた話でもないんだし
そんな露骨に絞ったりはしないんじゃねえかな
0365受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 21:25:51.92ID:bi4xy1SM
民主党時代に国家公務員採用者がごっそり減って、その後政権交代したとき、自民党は「公務員を志望している未来ある若者の夢を壊すのはよくない」みたいなことをいって採用者を大幅に増やしたんだから、
定年が65歳になったとしても採用者を減らすのはなるべくしないよう考慮してくれるはず・・はず・・・
0366受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 21:26:15.39ID:JQsX33o8
どっちにしたって筆記でかなり絞られる特別区とかコッパンで全力出すしかないでしょ。
二次倍率低い所で勝負しないと、筆記緩い所受けたらそれこそ倍率大変なことになる。
0367受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 21:44:50.45ID:3tK8IAmw
>>365
考慮なんて100%ないw
0368受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 21:48:53.58ID:TtsYivay
お前らが落ちてくれたからこそ
試験に受かってる人もいるんやで
0369受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 21:59:36.79ID:otMYX3pX
>>354
天才かよ
0370受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 22:01:18.02ID:otMYX3pX
>>356
親の介護考えると新幹線一時間は遠い…
東京で働くのも魅力的だけど30年後考えると地元にいたい
0371受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 22:11:51.08ID:F7CMgE+s
来年採用数が減るってマジ?
0372受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 22:12:48.87ID:bi4xy1SM
http://www.jinji.go.jp/iken/23mousikossi.pdf#search=%2765%E6%AD%B3%E5%AE%9A%E5%B9%B4+%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%27

4 定年の引上げを円滑に行うため公務全体で取り組むべき施策
・公務内外で職員の能力・経験を活用する観点から、専門スタッフ職等の整備、人事交流機会の拡
充を図るとともに、自発的な早期退職を支援する退職手当上の措置、定年引上げ期間中も安定的な
新規採用を可能とするための定員上の経過措置等を講ずることについて、政府全体での検討が必要

「定年引上げ期間中も安定的な新規採用を可能とするための定員上の経過措置等を講ずる」とあるから、考慮はしてくれそうだけど、厳しいか
0373受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 22:15:53.58ID:5Ij7IHFu
なんだかんだ、倍率は変わらんと思うぞ
0374受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 22:21:49.29ID:u88dxy/U
採用数は減らないと思うけど
0375受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 22:22:03.93ID:JQsX33o8
どっちにしたって筆記で上位食い込まないとあかんやろ。
0376受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 22:26:39.40ID:OoD2VkmV
2019年度からの実施を目指すらしいから来年は大丈夫なんじゃね
0377受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 22:31:57.48ID:eEz3G0Ll
>>360
関係あるの?
実質2020年の春で定年の人が定年じゃなくなって働き続けるってことじゃないの?2019年度から導入の場合
0378受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 22:33:48.87ID:Hcr4fsfi
今年受かってほんと良かった
0379受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 22:35:15.23ID:JQsX33o8
ってかみんな10月にあるD日程的な試験受ける?
採用予定数名の所ばっかりで、もはや申し込みするかも怪しいんだけど・・・
0380受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 22:48:49.04ID:v6V33/ED
2年くらい挑戦してダメだったら諦めるべし

特に面接落ちの人
0381受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 22:57:31.54ID:JQsX33o8
>>380 逆じゃね? 二年やって筆記ダメな奴は続けても意味ないと思うが。 どうせほとんど勉強できてない
0382受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 22:59:09.20ID:WyybkW07
面接落ちしたやつはまじで考えた方がいいと思う
身近でズルズル行くやつ見てきたけど悲惨だぞ
0383受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:00:31.78ID:sCPqQ2bK
面接落ちの人はもうちょっと身なり気にした方が良いよ
特別区の面接では見るからに陰キャというか野暮ったい人や汚いデブが民間に比べるとすごい多かった
公務員専願の人は就活って意識が希薄で公務員試験を大学受験の延長に見てる人が多い気がする
馬鹿にしないでまずは面接のマナー本とか読んで見ると良いよ
0384受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:01:54.18ID:W7ozUgg/
シャツがシワだらけの人とか結構いたなぁ
0385受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:08:47.14ID:71VeDsQA
>>361
全落ちカスの受け皿として無職回避のためだろ
0386受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:28:43.72ID:v6V33/ED
靴下白の奴とかいてうわあ…ってなったな
0387受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:32:39.22ID:/3QKXJkS
よくわかんないけど、公務員の面接ダメだけど民間の面接は通るって言うのはあり得るの?
なんとなく民間の方が面接大変そうなイメージなんだけど
0388受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:34:15.97ID:SonBJOlU
>>383
俺も民間受けててそれと同じ事を感じました。

なんかふやけてる人多い。

そしてそういう人はやっぱり落ちてた。

公務員試験と言えどオタクっぽい人はダメだよ。
0389受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:34:18.48ID:dZ3I/qEH
自己主張が強いタイプなら公務員より民間の方がウケいいんじゃないの
0390受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:36:26.20ID:SonBJOlU
>>387
民間は3次4次まで面接する場合が多いから、
より多くの人に見られる大変さがある。

俺は公務員試験の面接ダメなら民間はさらにダメだと思う。
0391受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:36:49.06ID:SPs2/u/+
>>387
流通とか小売とか介護とか人手不足のブラックな所ならいくらでも通るぞ
0392受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:40:07.67ID:1YyJmtaj
見た目もダメ
中身(経験)もダメ
こうなったらどうしようもないだろう
ブラックな民間企業でしごかれたほうがいい
0393受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:40:30.62ID:DNs1PPDR
>>387
俺まさにそれだわ。
併願してた民間面接全勝、公務員面接全敗。
あくまで主観だが、民間の方が個をちゃんと見てくれる感じがしてやりやすかった。
0394受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:44:18.01ID:DNs1PPDR
それかただ単に公務員の面接の時に緊張し過ぎた感はあったかもしれない。俺の場合だが案外気楽にやった方が素を出せたと思う。
0395受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:52:55.61ID:bjz7rVCY
面接の説明案内役も体育会系っぽいのばっかだったし
やっぱ俺は無理か
0396受験番号774
垢版 |
2017/09/02(土) 23:53:59.18ID:bRQSOUxC
>>394
個を見るのが面接だろw
民間と公務員両方合格もあるわけで
0397受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 00:01:29.51ID:wQmnRAs1
色々意見もらったけど、
・小売流通系
・自己主張強い系や個性が強い系
は民間の方が通る可能性があって、それ以外は回数とかの関係で民間の方がキツイってことか…
つまり大人しいタイプなのに公務員ダメだったわいみたいなタイプは、民間の中でも人手不足の所しか拾ってくれないんやな…orz
0398受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 00:05:33.79ID:CqILShni
>>397
理系ならメーカーやインフラ系は大人しい人を拾う傾向あるで。きばりや。
0399受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 00:14:47.19ID:BOE45oPa
なんか来年筆記通過してきそうな奴に諦めてもらいたいから
無理だ諦めろって言ってるようにしか見えないけどな。

30歳すぎたら受験資格なくなるのに受験できる年でなんで諦めるんやろ。
新卒じゃないなら24も27も29もいける企業のレベルなんか同じやぞ。
0400受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 00:30:25.82ID:v5dng/Ur
>>399
なら年齢制限ギリギリまで受ければ?
0401受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 00:34:59.34ID:tfeM18fH
>>399
こんなとこにいる奴は来年も全落ちだから問題ない
0402受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 00:40:32.27ID:BOE45oPa
>>400 受けると思うよ。 もちろん仕事続けながらだけど。
20後半で無職は積んでるって、このスレの人間言ってるけど、大手に就職って意味なら新卒じゃない段階で積みでしょ。
ただ中小でもいいですって話しなら短期職歴・職歴なしでも就職できる時代だし、あんまり真に受けないほうがいい。

自分が転職系の会社で働いてるからそう思うのもあるけどね。 
0404受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 00:55:46.97ID:15BAB+sg
>>402
職歴ありでも既卒だと大手行こうと思った時民間はまず無理だもんな。そうなると必然的に公務員になるよな。
0405受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 01:05:37.78ID:uO22jRMR
民間で働いて、試験日休み取れますか?
とかあるけど自分の人生かかってるんだから、何がなんでも休むしかなくないか?
0406受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 01:55:48.02ID:nvvtz/7p
>>403
極端な削減はないと思うけど多少は減らされる気がするな
0407受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 02:10:23.44ID:GSp6JJy4
こんな所いる奴は来年も確実に落ちるだろうなwww
再来年も頑張ってくれ
0408受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 02:15:49.51ID:yx0Wg2rK
さすがに24と27では話が違うわ
第二新卒と完全な既卒ではやっぱり差がある
0410受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 04:45:59.70ID:vQUU1YfR
どうせ民間の人も給料低くで年金年齢まで再就職するんやから65まで高年収で働いたほうがよくね?5年間で5000万やで
0411受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 08:31:00.94ID:vTQ18s6U
公務員なら一年目でも繁忙期でない6から8月は余裕で有給とれるだろ
0412受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 08:37:00.01ID:sQ34zacP
>>407
合格者が全落ちに成りすましてるだけだろ
まさかほんとに全落ちしたやつなんておらんよな?www
0413受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 08:50:13.19ID:/UmhEv/t
地元の県庁合格したからマウンティングしにきたで🙃
ここにいる奴ってマジで全落ちしたんかwww
全www落wwwちwww
社会に入らないってレッテル貼られてどんな気持ち?

でも分かるでその気持ち
俺も去年はコッパン、県庁、特別区、市役所全落ちや
大学や地元の友達が内定貰ってる中、自分だけ無職
4年の秋からまた勉強し始めて、卒業旅行も行けず卒業式も出なかった。公務員浪人のコピペが頭をよぎるし、何より辛いのが両親の「頑張れ」という言葉。世間から見れば無職の息子や、出来の悪い息子で本当に申し訳ないと思ってた。
でも結果的に成功してこうしてお前らを煽ることができて最高に気分がええ
だから 一度失敗しても諦めずに頑張れ、なんとかなる
あ、でも高齢職歴なしは除くで、君らは樹海に行くべきや
0415受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 09:38:38.58ID:ZrZI4AEW
30歳を迎えると民間という選択肢以外に、自死という選択肢が出てくる。
この先の展望が見えない、この精神状態が面接に影響を与えるという悪循環。
0416受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 10:30:47.06ID:PptLLx+F
本気でやって落ちたのならもう向いてないだろ。ここにいる人たちはいつ本気を出すのですか
0417受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 10:33:38.76ID:uwy9qHbT
>>415
民間とか舐めたこといってるけどお前を雇ってくれるところなんてブラック以外ないだろ
0418受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 10:39:41.19ID:R5SKOUlf
ちょっと手を抜いてたところはあるから諦めきれない。
来年こそ100%出して面接に挑む。
0419受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 10:58:54.50ID:+X1u2OCD
陰キャなのに、俺より面接が劣ってるのは勿論のこと筆記すら劣ってるのは草
0420受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 11:08:43.80ID:eVn3ZYNq
>>416
本気でやって落ちる→向いてない
本気だしてない→いつまでも落ちる
これ以外の答えくれよ......
0421受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 11:16:33.86ID:88gZ2VGS
>>420
自分の実力も客観視できずに高望みしてることが落ちる原因じゃねえの?
0422受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 11:17:31.51ID:PptLLx+F
>>420
他の自分に合う仕事探せばいいんでない…?
0423受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 11:30:50.78ID:BOE45oPa
陰キャだから面接落ちるって発想がおかしいと思うんだが。
0424受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 11:50:07.68ID:ZR8fHYun
公立病院の事務ってどうなんやろ
教養のみで倍率高いらしいけど…
0425受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 11:51:10.06ID:cB1KSnrq
病院事務とか全落ちしたクズが行くところだぞ!
あっ…すまん
0426受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 11:51:11.80ID:BOE45oPa
>>424 お前それ10月実施のやつか?

倍率えぐいぞ
0427受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 11:58:01.73ID:ZR8fHYun
>>426
そうです
やっぱ望み薄か…
0428受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 11:59:05.22ID:eVn3ZYNq
ただ、一度も自分の夢を叶えられずに一生を終えるってことにどうしても納得できないんだよなぁ。転生できるならいいけど
0429受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 11:59:43.98ID:eVn3ZYNq
要するに、死にたくない
0430受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:04:05.54ID:G7RFnPCV
みんな頑張れー!笑
0431受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:05:36.52ID:IkWFpJKV
一度くらいは全落ちしてもあんまヘコむなよ
再チャレンジで受かるやつ腐るほどいるから
ただ再々は苦しいと思うが
学部生ならおとなしく就留しとけ、どうせもう小売とか飲食介護しかないし
0432受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:08:21.82ID:AUcrB6L7
色々考えなきゃいけないことが多過ぎて泣きそう
ついでにお腹もぽよぽよで泣きそう
0433受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:20:16.31ID:VRomvNfF
落ちたらどうするか聞かれて自殺すると答えた彼は本当に自殺したのかなあ
しかしどんな怒鳴られ方したのか気になる
0434受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:25:55.02ID:eVn3ZYNq
>>421
高望みってどの程度を言うんだよ。国総とか財務や催事の超難関なところだけを受けて全落ちっていうなら分かるけど、それ以下のところを受けてあと数点取れてたら合格してたってのは高望みって言えるか?
0435受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:29:37.14ID:ro6mUz1b
おいーっす^^
29歳の俺参上www
来年30歳!受けられる最後の年だけど
30歳で国家公務員受かりましたなんてヤツァ見たことねーぞ❤

補遺4fyエgwf部h棒rwhv毛rvbオイエや9オgvhえhごいあえhヴぁえ
グ8y5絵fhルgへいうrヘア、g府g絵bへぃあgじょえうpがおjぼげあおぺ

さーて、ISIS!
0436受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:31:07.57ID:ro6mUz1b
ヤベーな^^
とりあえず、麻原彰晃みたいに
座禅組んでぴょんぴょんしてみた

心がぴょんぴょんするんじゃああああああ
R9プgb所rgじぇrg日jwfンwhgyhrインlいjh義おj露K後jrwhごいえr
gjオイ絵rgl冷えrgjン家rgj9ウrg9おrg所絵r後v露gjrじぇgj9pr9ウ後れ
0437受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:37:49.38ID:V09z3KUP
もう9ヵ月後には来年の一次試験が控えているという現実。いつまでも落ち込んでばかりじゃいられん。
0438受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:42:16.97ID:HEDoO0TL
あと数点だろうがなんだろうが不合格は不合格だろ
0439受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:43:11.83ID:VRomvNfF
来年は物理と化学も勉強して挑むぜ
0440受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:44:43.14ID:JAceMdCS
地元の県庁合格したからマウンティングしにきたで🙃
ここにいる奴ってマジで全落ちしたんかwww
全www落wwwちwww
社会に入らないってレッテル貼られてどんな気持ち?

でも分かるでその気持ち
俺も去年はコッパン、県庁、特別区、市役所全落ちや
大学や地元の友達が内定貰ってる中、自分だけ無職
4年の秋からまた勉強し始めて、卒業旅行も行けず卒業式も出なかった。公務員浪人のコピペが頭をよぎるし、何より辛いのが両親の「頑張れ」という言葉。世間から見れば無職の息子や、出来の悪い息子で本当に申し訳ないと思ってた。
でも結果的に成功してこうしてお前らを煽ることができて最高に気分がええ
だから 一度失敗しても諦めずに頑張れ、なんとかなる
あ、でも高齢職歴なしは除くで、君らは樹海に行くべきや
0441受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:46:07.75ID:eVn3ZYNq
>>438
そりゃ不合格なのは間違いない。俺が言いたいのは不合格=高望みではないだろ?ってことだけ
0442受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:48:31.08ID:LlX7Fsl8
65歳定年はほんとにやめてほしい。

今まで、一旦退職→一年ごとの希望・許可制の再任用で一応老人を牽制できていたのができなくなる。
老人も今までは、退職金貰ってるから嫌ならやめられるけど、退職金のために職にしがみつくようになる。

さらに、今までは単なる一年ごとの契約職員扱いだからいつまでも偉そうにするのを牽制できていたのが、
できなくなる。

嫌なことばかりだ。
0443受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:49:02.30ID:XiCQvev+
公務員の原植生のワイ
低見の見物

直ぐに辞めたくなるぞ
安易に国や県がカッコいいからとか短絡的な理由で決めるとな
0444受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:57:54.07ID:ro6mUz1b
俺も現職やけど、まだいいほうやろ
糞ブラック部署配属でも、民間の糞ブラック部署よりはましと思う

でも、ブラック部署から逃げたいから
俺はここにいるんだけどなwwwwwww

具ビwhg7tw4gkewughkuh ewghuwhgoiwehiowehghwerghiow
0445受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 12:59:22.35ID:ro6mUz1b
壊れそうなほど就活しても(面接官には)3分の1も伝わらない
アッスホール!
0446受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 13:02:17.35ID:yx0Wg2rK
>>444
ブラック部署ってどこですか?
あと、だいたいの労働時間とサビ残込みで月の残業時間教えてほしいです
0447受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 13:11:13.57ID:HEDoO0TL
>>441
何で落ちたか知らんけど、自分の実力に見合ったところ行った方がええよ
全落ちしても受かる奴はいるけど、そういう奴はこんなところ見ないで勉強したりしてるよ
0448受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 13:22:45.86ID:bkjMVKRB
>>447
お前頭悪いわ(笑)
0449受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 13:24:42.44ID:ro6mUz1b
>>446
これは役所によりけりやけど
ウチの場合は、周辺官庁にすら「おまえんとこブラックやな…」って言われてる

ちなみに土木関係の部署
俺は事務職員だからすごく肩身が狭い
ただ、俺の残業は周りの奴らよりマシで多いときで100時間
まぁ、通常時は50〜60時間で帰れる
ちなみに周りの職員は18か月連続で120時間超えてて病院送りになったやつもいる
過去にもウチの課は何人も病院送りにしてて「一番民間に近い公務員」と呼ばれてる
そのかわり、俺は残業代をフルで請求してるので金にはなる
聞いた話では残業代をつけるのを拒否してるクソ課もあるらしいけど
普通に三六協定違反なので、官公庁ではかなりレアな部署だろう
0450受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 13:26:51.94ID:vL5vI9mu
福祉系?
0451受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 13:27:39.32ID:vL5vI9mu
ちがう土木系って書いてあったか
0452受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 13:30:08.42ID:yx0Wg2rK
>>449
なかなか悲惨だ
でも民間にいたときは毎日最低5時間は残業してたから月100時間までは許容範囲
ただ月120時間がずっと続くのはちょっと身体がもちそうにないわ…
0453受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 13:32:38.46ID:bVcWwHQL
残業が多いクソブラック課で働いてるが、どんなに仕事がきつくても上司や部下等の人間関係で恵まれればやっていける。 本当にこれが全て。
0454受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 13:35:41.04ID:eVn3ZYNq
>>447
自分の実力に見合ったところ行った方がええよって、どういう意味で良いん? そこ行ったからといって人生満足できるとは限らんし
0456受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 13:39:44.36ID:1E/+kZtR
ええんちゃう本人が納得するまで浪人してたら
まあ金銭的にも世間体的にも難しいだろうけど
がんばれ
0457受験番号774
垢版 |
2017/09/03(日) 13:41:05.17ID:HEDoO0TL
>>454
ごめん、言葉悪かったな
もう少し視野広げた方がいいってことが言いたかった
希望のところ行っても人生満足できるかはわからんし

まあリスク負っても受けたいなら止めないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況