検察事務官、親類に情報漏洩 富山地検が処分
http://blog.goo.ne.jp/katuo_rakkasei/e/cc45193ac291a3bd22601db8ce49e9c8

 名古屋高検は26日、検察内部で得た情報を親類の男性に漏らしたとして、富山地検に勤める50代の男性検察事務官を減給100分の10(6カ月)の懲戒処分とした。
事務官は同日付で依願退職した。
また監督責任を問い、検事正と次席検事を厳重注意とした。

 富山地検によると、元事務官は10月上旬、親類の男性から「自分の父親が犯罪の被害に遭っている可能性がある」との相談を受け、トラブルの関係者が勤めている可能性がある会社の情報を収集。
罰金納付状況や会社の所在地、勤務する人物の氏名などを記録した書面を作成し、10月16日に親類の男性に手渡した。
元事務官は上司に報告せず、親類にも「他言するな」と念押ししていた。
 親類はその後、警察に被害相談に行き、元事務官が作成した書面を提出したという。
2013.12.26 19:45 産経ニュース