X



☆東京都特別区経験者採用☆Part31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003受験番号774
垢版 |
2017/08/02(水) 18:30:58.86ID:meOadAmi
>>1
乙です
0005受験番号774
垢版 |
2017/08/02(水) 23:21:05.79ID:Abo5OU5w
一乙です

これから勉強とかきついなぁ
0007受験番号774
垢版 |
2017/08/04(金) 04:30:18.42ID:uQbadCLd
>>6
スレタイが重複するため使いません
0008受験番号774
垢版 |
2017/08/05(土) 13:17:23.03ID:HhddIwvB
せっかくの休日なのに勉強しなきゃなんだけどやる気が…
0009受験番号774
垢版 |
2017/08/05(土) 13:19:38.57ID:oPix3noE
“生保蔑視”が役所内に蔓延している実情を、都内の役所にケースワーカーとして勤務する男性(30代)が明かした。

 生活が困窮していても、生活保護を受けるのをためらう人がいる。しかし、生活保護は「健康で文化的な最低限度の生活」を送るための国民の権利だ。

 一方で、不正受給者は、堂々と窓口に怒鳴り込んでくる。そのようなトラブルメーカーが来る部署でもあるため、男性が勤務する役所内でも常々“生保蔑視”を感じるという。

「生活保護=怖いというイメージで、ヤクザまがいの人まで相手にしているケースワーカーも同一視されるのです。偉い人も生保のフロアには立ち寄らないし、他部署の人間も足を踏み入れない。
2007年からの長い間、小田原のジャンパーが放置されてきたのも“変なケースワーカーが、なんか着てるな”ぐらいにしか思っていなかったんだと思いますよ」

 横浜市のように福祉課に専門職員を採用している自治体もあるが、東京23区などでは今も9割以上が事務職として入庁して、福祉課に配属されている。
知識もやりがいも何も持たない人が勤務しているのが実情なのだ。

「福祉課に配属されることを“懲役”と呼ぶ人もいるし、配属された人は“自分が何かしたのか? そんなに評価が低いのか”と思うのです。新卒で配属されて『いじめですか!?』と泣いた職員もいる」

 現場も壮絶だ。

「私は赴任してすぐに死体に遭遇しました。年に何件も変死体を見ることになる仕事を、普通に公務員を目指してなった人にできるわけがないんです。
窓口でもホームレス風の相談者が来て、若い女性職員のニオイをかいで『いいニオイだな〜』っていうのが日常なんです。だから、ほぼ全員が異動願を出し続けている状態」と男性。

 小田原市のケースワーカーらがジャンパーを作製した背景には、2007年に保護を打ち切られた男に窓口で職員3人が切りつけられるという痛ましい事件があった。

「生活保護は障害や高齢、育児など全ての制度、部署で救えなかった人の受け皿で、ほかの部署も決して無関係でないのに、生保の受給が決まった瞬間『あとは生保でよろしく』とみんな手を引いてしまうのです」
 不正受給者からの理不尽な仕打ちにも、おのずとケースワーカーが直面することになる。
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/642242/
0010受験番号774
垢版 |
2017/08/08(火) 17:38:42.22ID:n5DPmcu7
みんな頑張ってるー?お盆ははかどらないけど
0011受験番号774
垢版 |
2017/08/09(水) 09:02:07.17ID:QsoS6v0/
暑くてまいってるランランルー
0012受験番号774
垢版 |
2017/08/09(水) 18:23:01.67ID:Q95BjeDB
最近スレの勢いが落ちてるな
他にスレさあるの?
0013受験番号774
垢版 |
2017/08/09(水) 18:59:11.10ID:42uuc0vY
国税調査官申し込もうか迷い中、みんなどこかと併願してるの?
0014受験番号774
垢版 |
2017/08/09(水) 23:12:03.35ID:N59WMgCx
この春の3-1採用だけど、所帯持ちとしては実家で子供見てもらえるこの時期が一番の頑張り時だったぞー。

択一なんてなんとでもなるから、早くに論文を煮詰めておくべきだ。
0015受験番号774
垢版 |
2017/08/09(水) 23:15:29.71ID:wrl+cylq
結局論文対策にどこまで時間割けるかなんだよなー
0016受験番号774
垢版 |
2017/08/09(水) 23:34:50.77ID:UOryMofP
>>14
お疲れ様です。
質問ですが、3級で最終合格した場合は2級と違い推薦なので断らなければ、どこかしらの区には採用されるって本当ですか?
0017受験番号774
垢版 |
2017/08/09(水) 23:38:19.98ID:ra32F8ke
>>14
ようこそ。
特別区職員って職場で団体生命保険に加入できますか、また加入は4月1日付けでできますか?
今の会社で団体生命保険に加入しているので気になってます。
0020受験番号774
垢版 |
2017/08/10(木) 12:55:09.02ID:mmjP3Haz
去年一点差で落ちたからやる気でない
今年なら受かってるのに
0022受験番号774
垢版 |
2017/08/10(木) 18:15:11.53ID:mmjP3Haz
>>21
今年も去年もノー勉
これから論文はやる
0024受験番号774
垢版 |
2017/08/11(金) 19:28:37.86ID:wjIcOAKV
併願先探すのと論文対策をさっさと済ましたい
0025受験番号774
垢版 |
2017/08/11(金) 22:35:40.37ID:0ijl/Tct
上司が受験することが判明で草www
会場で会ったらどーしようww
0027受験番号774
垢版 |
2017/08/11(金) 23:42:37.58ID:0ijl/Tct
>>26
市役所勤めなんだが、経緯はばれるから割愛だが、もともと内部でも噂はたってたんだが確定証拠が出た。
級は違うけど
0028受験番号774
垢版 |
2017/08/11(金) 23:48:09.74ID:wTC8hFN3
>>27
2級と3級で同じ市役所勤務で受けるのか。
試験会場で会う可能性あるぞ。
0029受験番号774
垢版 |
2017/08/11(金) 23:50:36.55ID:7eFgjRJG
>>27
そうか。
つーか、なんで公務員なのに特別区受ける必要があるの?
0030受験番号774
垢版 |
2017/08/12(土) 00:04:19.85ID:zbL1x8lu
>>29
察してくれや
ぶっちゃけ市役所勤務は都庁か特別区毎年受けてるの多い
理由は察してくれ

マジで女装していこうかな
0031受験番号774
垢版 |
2017/08/12(土) 00:30:59.02ID:dwT5fXvw
>>30
別にバレてもいいじゃん、その上司も受けるんなら。
0032受験番号774
垢版 |
2017/08/12(土) 08:43:46.99ID:w2MOL6pj
民間経験等って公務員も含むのか?
経験者採用は公務員から公務員の転職難しいんだろ?
0034受験番号774
垢版 |
2017/08/12(土) 10:19:00.08ID:w2MOL6pj
読んだけど公務員は不利じゃね?
0036受験番号774
垢版 |
2017/08/12(土) 10:36:14.53ID:8oSCHKYT
>>34
志望動機的には不利だが、経験がどこの部署に割りふるかが分かりやすくてイメージしやすいから、面接工夫すれば有利に働くとも聞く。民間でも志望動機に繋げにくく、部署がイメージしにくいなら不利になる。論文とかは現職公務員の方が現場を分かってるから書きやすい。
経験採用や都庁は無駄に市役所や国家公務員一般職の受験生だらけだよw
0037受験番号774
垢版 |
2017/08/12(土) 11:55:53.65ID:w2MOL6pj
>>36
いや都庁のキャリア活用は、事務でも職種が資金運用、財務、システム、不動産と細かく分かれていて、公務員のようなゴミ経歴のやつは受からないよ
キャリア活用枠ではなく大卒程度の1類Bや院卒程度の1類Aなら公務員からの転職者割といるけど
0038受験番号774
垢版 |
2017/08/12(土) 13:57:16.16ID:niIjGygd
>>37
一般Bならおるで
キャリア採用なら確かに皆無やな、技術は知らんけど
0039受験番号774
垢版 |
2017/08/12(土) 14:16:45.43ID:zNRXvdgY
国税と横須賀市受けるか悩むわ
0040受験番号774
垢版 |
2017/08/12(土) 23:25:28.59ID:d346+Edb
>>39
小泉家の牙城横須賀1択よ
国税専門官は体力に自信あるならいいけど
0041受験番号774
垢版 |
2017/08/12(土) 23:36:35.89ID:dwT5fXvw
公務員はいっぱい募集が出てるね
0042受験番号774
垢版 |
2017/08/13(日) 00:08:03.40ID:MzwiBnsP
>>16
3級の区面接は実質的に意志確認です。
ただし、油断すると落とされることもなくはないので気をつけてね。
0043受験番号774
垢版 |
2017/08/13(日) 15:53:51.39ID:tyvFEWmp
論文がなぁ
職務経歴論文の準備は出来たけど、課題式が
過去の論文タイトルからとりあえず練習かねて書こうと思ったが一行も書けん…
0044受験番号774
垢版 |
2017/08/13(日) 16:14:59.22ID:5+qrzY35
>>43
職務経験のが難しい
どうしてる?
0045受験番号774
垢版 |
2017/08/13(日) 16:44:05.55ID:tyvFEWmp
>>44
職務の棚卸しして、それらを論文形式にしてまとめて、過去のタイトルと例文載せてるサイトを参考にとりあえずまとめる
自分の職務をどう役所仕事に生かすかをまとめておけば、その年の論文内容に対応可能

逆に課題式はどうしてる?
0046受験番号774
垢版 |
2017/08/13(日) 16:51:22.76ID:Tss/EQFP
>>45
論文試験頻出テーマのまとめかたを読んでる
そのサイトどこ?
0047受験番号774
垢版 |
2017/08/13(日) 16:56:27.60ID:tyvFEWmp
>>46
kwsk 本?

サイトは確か、「特別区 職務経験論文」でググったら出てきたかと
個人のブログだったかな
0049受験番号774
垢版 |
2017/08/13(日) 19:27:54.48ID:bkSufkk6
論理的に書けばいいだけだから、そこまで心配することないよ。
むしろ択一で足切りならんようにな。
0050受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 10:27:26.44ID:GJkke4hx
足切りは運もあるからな
とは言え、課題式論文の書き方も見えてきた
0051受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 13:19:57.92ID:6XDcjIsA
申込者何人?
受験票きたな。
0052受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 13:24:35.68ID:Uaq7qvhy
pdfが開かない。
0053受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 14:52:10.06ID:GJkke4hx
プリンタが無いからセキュリティ解除してたんだけど、今年はセキュリティの解除に権限者のパスワードがいるようになったのか
ちとリスキーだがお盆明けたら会社で印刷するか
0055受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 18:09:51.59ID:SQUAQIb3
うわっ、3級は相変わらずえげつない倍率になりそうだね。
俺も2級受けられるチャンスは後2回だから他人事ではないが。
0057受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 18:39:16.31ID:IdMkT3Vw
相変わらず倍率高いですね
ちなみにみなさんの試験会場は世田谷ですか?
0058受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 18:53:57.12ID:ZC5c9ZOz
ここに試験会場を晒すと試験当日に予備校の勧誘や悪意のある業者が集結するのでやめましょう
0059受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 19:57:03.71ID:axoCIng0
倍率どれくらい?
0060受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:01:15.89ID:NQyjkUZh
経験者採用難易度(市町村)
川崎市>横浜市>さいたま市>その他政令指定都市>その他市町村>特別区3級U>特別区3級T>特別区2級
特別区はそんなに難しくないよ。
0062受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:09:03.36ID:B0TDSw8Y
倍率は去年より下がってるよ
0063受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:38:15.42ID:uKy2/QUa
3級やばいなw
大量採用の国税の申し込みは17日までだから公務員なりたい人は応募しといた方がいいよ。
0064受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 20:56:19.70ID:Zo4zGrZj
>>63
何がやばいの?
昨年より下がってるけど。
0065受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 21:08:36.43ID:nvv21S3Y
2級の倍率と比べての話だろ
0066受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 21:40:35.84ID:l57e3GJ8
国税受けようかな
0067受験番号774
垢版 |
2017/08/14(月) 21:44:47.30ID:1nCKaDQC
国税は給料高いし専門職だから見てくれはいいな、それに今年は超大量採用だから来年は減るだろうな。
0068受験番号774
垢版 |
2017/08/15(火) 07:30:08.83ID:zE6psaeu
国税は簡単だけど、住民に奉仕する仕事の方がよくないか?
0069受験番号774
垢版 |
2017/08/15(火) 12:11:27.67ID:Y/+3YJu0
2級職の申込者数は去年より少ないけど
1次試験の受験者数は1000人超えるかもしれないし、しっかり勉強しないとなぁ
0070受験番号774
垢版 |
2017/08/15(火) 15:29:50.57ID:zLRt29AO
3-2、一昨年より100人増えてるのか
0071受験番号774
垢版 |
2017/08/15(火) 22:56:59.31ID:zE6psaeu
みんな何系の仕事してるの?
私は観光産業。
0074受験番号774
垢版 |
2017/08/16(水) 16:36:04.28ID:0LfiBhwF
今から区役所で過去問コピーしてくる。
0075受験番号774
垢版 |
2017/08/16(水) 19:26:50.18ID:zR0IDOC6
銀行。
〇〇塾の論文予想が気になりますね。
0076受験番号774
垢版 |
2017/08/16(水) 19:46:05.53ID:qkfBmrgS
>>75
俺も銀行。
全く気にならんよ、予想なんて過去のデータ見ればおおよそ10数テーマに見当がつくし、新傾向じゃなければ。
0077受験番号774
垢版 |
2017/08/16(水) 20:03:57.70ID:bPnyOrwy
塾の宣伝は止めろよ。
不安がってる相手に商売するのは儲かるからな。
0078受験番号774
垢版 |
2017/08/16(水) 22:40:43.13ID:m16jS4s4
昨年、3-2で入りました。経験者採用の仲間が増えることを願っています。みなさん頑張って下さい!
ただ2級職は正直あんまりいらないと思います。新卒くずれが多いしね。
これは3級で入った同じ区の同期や先輩の共通の意見。
自分も予備校通ってたけど、その合格者祝いで2級合格者が偉そうに経験者採用の代表みたいに話してたのはお笑い草だったね。
0079受験番号774
垢版 |
2017/08/16(水) 22:51:50.00ID:Af4/PhNf
ではなぜ3級より2級の方が採用人数多いの?
0080受験番号774
垢版 |
2017/08/16(水) 23:00:03.70ID:qkfBmrgS
つまり2級はそこまでレベル高くなくても入れて、やっぱ3級はハイレベルなんだね。
0081受験番号774
垢版 |
2017/08/16(水) 23:56:55.17ID:tkxe9DCE
むしろ、40.50代の係長級と部長級の超ハイスペック枠を、つくるべき。
0082受験番号774
垢版 |
2017/08/17(木) 07:20:27.74ID:2tUOWEnm
証明写真めんどくさいな、会場遠いし。
0083受験番号774
垢版 |
2017/08/17(木) 12:47:15.40ID:R0VmZMTJ
4年以上勤めたのが前の会社で今の職場はまだ4年に満たないのですが、
職務経験論文のネタはどちらのことを書いてもいいのでしょうか。。
前の会社のネタがあまり思いつかず、苦戦してます。
0084受験番号774
垢版 |
2017/08/17(木) 12:47:49.86ID:R0VmZMTJ
2級です。
0085受験番号774
垢版 |
2017/08/17(木) 15:21:14.87ID:vad2s/Qm
大丈夫です
0087受験番号774
垢版 |
2017/08/18(金) 18:14:05.11ID:v7zbryoH
トイレが臭いのは前の人のせいとです
0088受験番号774
垢版 |
2017/08/20(日) 07:21:26.27ID:9Ns7migY
>>81
ほんとそれ。3ー1で入ったけど、やはり実行力のある上司がすくない。
0089受験番号774
垢版 |
2017/08/20(日) 09:04:35.26ID:1f7EbioV
CWやりたい奴は下町区へ行こう
やりたくない奴はハイソ区へ行こう

http://www.tokyoseikatsu.com/town_tokyo/mediatownpic/20170120hogo-003.gif

“生保蔑視”が役所内に蔓延している実情を、都内の役所にケースワーカーとして勤務する男性(30代)が明かした。
不正受給者は、堂々と窓口に怒鳴り込んでくる。そのようなトラブルメーカーが来る部署でもあるため、男性が勤務する役所内でも常々“生保蔑視”を感じるという。

「生活保護=怖いというイメージで、ヤクザまがいの人まで相手にしているケースワーカーも同一視されるのです。偉い人も生保のフロアには立ち寄らないし、他部署の人間も足を踏み入れない。
2007年からの長い間、小田原のジャンパーが放置されてきたのも“変なケースワーカーが、なんか着てるな”ぐらいにしか思っていなかったんだと思いますよ」

 横浜市のように福祉課に専門職員を採用している自治体もあるが、東京23区などでは今も9割以上が事務職として入庁して、福祉課に配属されている。
知識もやりがいも何も持たない人が勤務しているのが実情なのだ。

「福祉課に配属されることを“懲役”と呼ぶ人もいるし、配属された人は“自分が何かしたのか? そんなに評価が低いのか”と思うのです。新卒で配属されて『いじめですか!?』と泣いた職員もいる」

 現場も壮絶だ。

「私は赴任してすぐに死体に遭遇しました。年に何件も変死体を見ることになる仕事を、普通に公務員を目指してなった人にできるわけがないんです。
窓口でもホームレス風の相談者が来て、若い女性職員のニオイをかいで『いいニオイだな〜』っていうのが日常なんです。だから、ほぼ全員が異動願を出し続けている状態」と男性。

 小田原市のケースワーカーらがジャンパーを作製した背景には、2007年に保護を打ち切られた男に窓口で職員3人が切りつけられるという痛ましい事件があった。

「生活保護は障害や高齢、育児など全ての制度、部署で救えなかった人の受け皿で、ほかの部署も決して無関係でないのに、生保の受給が決まった瞬間『あとは生保でよろしく』とみんな手を引いてしまうのです」
 不正受給者からの理不尽な仕打ちにも、おのずとケースワーカーが直面することになる。
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/642242/
0090受験番号774
垢版 |
2017/08/20(日) 13:15:32.29ID:EjgnBYgQ
都心3区のハイソ区だけど、経験者採用の同期はCWだよ。採用人数におけるCWの割合は低いかもしれないけど、数年後にCWの部署に配属されるかもしれないしね
0091受験番号774
垢版 |
2017/08/20(日) 13:52:38.26ID:MaaPs//2
>>90
福祉職採用では?
事務系ではないでしょ
0092受験番号774
垢版 |
2017/08/20(日) 14:04:11.45ID:8RnvaHhG
経験者採用に福祉枠は無い。
0093受験番号774
垢版 |
2017/08/20(日) 14:54:28.62ID:CQtqkOWO
つうか基礎自治体目指すならナマポやるくらいの覚悟は当然あって受けてるんだろ?
ガタガタ言うなら都庁とか県庁行けっつーか、ホワイト民間行けば良いのにな。
腐乱死体が嫌とかお前馬鹿かってな
公務員は常に危険と隣り合わせだよ
災害時には死ぬこともあるんだよ
覚悟もないのに目指すな
0094受験番号774
垢版 |
2017/08/20(日) 14:59:11.13ID:CQtqkOWO
>>81
中野区だかは公募で民間から引っ張ってるよ
0096受験番号774
垢版 |
2017/08/20(日) 15:47:48.76ID:QPWBh3Tu
>>93
ついでに災害時とは言え、規則に則った残業代を受け取ったら叩かれるという
公務なんだから本当に覚悟は必要だよな
まあ、4年ぐらいで異動なんだっけ、基本的に
司書の資格持ってるとずっと図書館ってのもあるみたいだけど
0097受験番号774
垢版 |
2017/08/20(日) 16:48:46.41ID:IoOXKcQv
>>78
3-2とか、むしろ扱いづらいと聞くが。
0098受験番号774
垢版 |
2017/08/20(日) 18:53:03.99ID:P3ZSDkOM
CW無いとか言ってる奴は説明会参加してないだろ?
0099受験番号774
垢版 |
2017/08/21(月) 19:50:40.18ID:0nKEFMCg
選考案内の事務職の主な職務内容に福祉関連業務って書いてあるしなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています