X



公務員試験【独学】part50 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0457受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 12:00:51.00ID:aZztFJ07
復習マジ大切
公務員試験は記憶との戦いだと思う
0458受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 12:02:17.41ID:8El4V7q8
経済も数的も結局よく分からなかったけど普通に複数内定貰えたからそう構えなくても大丈夫だぞ
ましてやこの時期とか出来なくて普通だしまだ勉強初めて無い奴もいるし
0459受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 12:04:55.05ID:aZztFJ07
辛いのは初めだけで、何周もしていくと結構楽になりますよね。
0460受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 12:14:39.57ID:7Ax5Mcep
選択肢あるから消去法で二択にして部分的に怪しいとこ見つけるだけで6割くらいはいけた
正解一本釣り出来るほど理解しなくてもいいし
なお面接
0461受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 12:22:20.61ID:++kr888J
民法が意味分からなくてやる気が出ない
制度とか効果とかの内容は分かるけど、問題になると全然分からん
とりあえず、諦めずにがんばるわ
0462受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 12:36:01.04ID:H3QkAYx2
学系もスー過去?
スー過去で対応できない問題増えてるみたいだけど
0463受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 13:09:39.21ID:d/m1418E
特別区は近年、専門の難易度が上がってるから注意な
特に法律系
0464受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 15:11:26.94ID:WX9IUkWJ
対応できない問題落としても余裕で受かるから問題ない
0465受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 16:03:28.88ID:oRO4yug9
頭には入らないし、復習時間どうしょう。三日後に新しいのと復習両方やるかね。でも時間足りない
0466受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 16:13:08.49ID:uQz5uJy6
序盤から1日に複数科目詰め込むと進捗管理できんぞ
管理の煩わしさはそのままモチベーションの低下に繋がるから気をつけろ
0467受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 16:49:03.30ID:oRO4yug9
ユーキャンのテキストで指定された1日にやる量だけしかやってない。しかも頭に入ってるかわからん
0468受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 17:25:15.67ID:7Ax5Mcep
初めは時間あるんだからガンガン忘れていいんじゃない?量が多すぎて忘却曲線の理想のタイミングで復習はやってられん
何も知らない→見たことはある→確かこんなん→これはあのパターン
ってステップアップしていけばいい
ある程度雑でいいから回しまくる
もちろん管理能力が高いなら上手くやっていけばいいけどね
0469受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 17:25:35.07ID:d/m1418E
ユーキャンマンまだいたのか
0470受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 17:35:36.09ID:DZzsnO9O
スー過去を500回、回す覚悟でやるぞ
0471受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 17:44:24.28ID:hgmVHdV5
you can解約してスー過去揃えたらええやん
0472受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 18:26:10.34ID:7QUV/ozM
いくらするんだろうな
ユーキャンの公務員講座って
0474受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 21:14:43.96ID:v7Ny/5BE
こうして考えると大学の時公務員講座やってたから受けるべきだったなあ
どれくらいの内容か知らんが年127コマくらいで1万円だった
0475受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 21:23:28.78ID:WX9IUkWJ
参考書使って独学の方がいいけどな
1日5時間を3ヶ月やれば筆記対策終わるけど予備校じゃノロすぎて無理でしょ
0476受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 21:25:01.01ID:zu/Tg1oU
>>474
なにそれ安すぎやろ
ボランティアやん
0477受験番号774
垢版 |
2017/10/05(木) 21:31:53.94ID:v7Ny/5BE
>>476
主に警察消防C日程教養のみ市役所メインで専門授業は確かなかったけどね
勿体無いことしたな
まぁ、就活してた時は公務員の選択肢なかったから仕方ないが…
0478受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 00:22:08.77ID:nDCmtbDY
>>475
なお終えてから虫食いのように忘れてることに絶望する模様
0479受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 00:56:49.81ID:tuuy9wI2
>>478
忘れても7割弱取れば面接&記述or論文足切り食らわなきゃ受かるから絶望しません
0480受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 01:55:57.58ID:xioClryj
1万はさすがにあり得ないだろ
0一個足して10万じゃね
0481受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 02:27:36.78ID:cbhGFBRe
まぁ、信じられんと思うけど実際にあるよ
確認でさっき母校調べたらまだやってるようだし
0483受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 03:15:44.99ID:taQxMDzz
Fランとかなら普通にやってるんじゃね
ロクな民間受けられない大学なら公務員になれるよう全力でサポートしても不思議じゃないし
0484受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 04:19:21.26ID:PeBlSIaR
>>456
それすると1日にやることめちゃ多くなりません?
その日やったことメモに書いてましたか?
0485受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 04:51:07.20ID:otITF82G
うち国立大だけど専門対策のみで5万、教養や面接対策までやったら2,30万くらいかかるな。結局、就活軍資金30万を民間就活費用にあてて、公務員試験対策は独学で安価に済ませた
0486受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 04:55:41.48ID:e8CDiPLt
>>484
問題集を回すだけだよ
例えば今日は問1から問60
次の日も問1から問60やってかや、次に進むて感じだよ。

時間ないならおすすめはしないけど
繰り返しやらないとすぐ忘れる
0487受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 07:43:37.75ID:n0esRgu7
>>474
てか大学のとき普通に専門科目が講義にあったわ。でも単位とれないし公務員試験なんて俺には無理と諦めて自由な時間多かったのに勉強しなかったのは悔やまれるな
0488受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 08:01:46.86ID:PeBlSIaR
>>486
なるほど!
間違えたやつだけでいいですよね?
0489受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 09:34:11.20ID:uKMWsdkM
>>488
解く問題かな?おれは一応全部やったよ
正誤問わず
0490受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 12:01:03.59ID:9hVK6gsj
法律科目って2年前のものじゃ古い?改正とかあるのかな
0491受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 12:19:50.51ID:ba2sHGi4
>>490
大丈夫だよ(*^^)v
そもそも、行政書士と異なり新しい知識は試験に出てこないから
0493受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 21:14:37.18ID:0z9B4tzx
高校時代、世界史日本史生物地学ならセンター試験で9割とれてたワイにアドバンテージってあるか?
なお今25歳で上記科目もうほぼ忘れてる
0494受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 21:17:56.92ID:3rcpqD0j
>>493
どこ志望か知らんけど、センターより遥かに楽だから、復習すれば安定して得点とれると思う
0495受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 21:20:50.99ID:decUJj+3
>>493
すぐ思い出せるよ
例えて言うなら、自転車の乗り方を忘れたわけじゃない
0496受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 21:23:16.38ID:0z9B4tzx
>>494
県庁と政令市や
センターよりは簡単なんだろうなとは思ってるけど、範囲の広さを見るとやる前から怖じ気づいてしまうんだよな
ペンなんてしばらく握ってないしね
0497受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 21:27:23.63ID:decUJj+3
俺なんて10年前に勉強したのが最後だぞ
センター試験も受けてない高卒がチャレンジしようとしてるんだ。
頑張ろうよ
0498受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 21:48:44.60ID:0z9B4tzx
>>497
(年齢的に)ぎりぎりやんけ!
お互い頑張ろうぜ
国民と自分のために働くんや
0499受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 21:51:44.85ID:uKMWsdkM
おれも、センター受けてないポンコツだけど数的出来ずに今年苦しんだ。

来年も再チャレンジしたいんだけど、暗記系てもう復習した方が良いかな?

直前でも覚えてるもん??
0500受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 21:56:16.53ID:uKMWsdkM
おれも、センター受けてないポンコツだけど数的出来ずに今年苦しんだ。

来年も再チャレンジしたいんだけど、暗記系てもう復習した方が良いかな?

直前でも覚えてるもん??
0501受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 22:08:20.93ID:cbhGFBRe
数的2ヶ月 その他1ヶ月でC日程高卒程度の筆記は突破できるよ
0502受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 23:03:39.92ID:sAYhorId
コッパンも最終合格までは筆記が大切やけど、人気官庁に入れるかは面接次第やから、資格取るなり留学するなり面接対策とかのがマジで大事やで。どこの官庁でもいいなら筆記だけやればいいけど。
ワイは席次1桁やったけど、本省の人気官庁や出先人気官庁で玉砕されたわ。人気官庁は席次は全く関係ないけど、学歴や年齢はかなり重視するから注意してね。
0503受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 23:16:44.89ID:+W2C8E/N
特許庁人気だけど既卒の割合めちゃくちゃ高かった気が
0504受験番号774
垢版 |
2017/10/06(金) 23:49:21.93ID:WZY3YqjX
>>500
同じような境遇だけど
暗記系は専門や数的やる気にならんときにやっとるで
3月くらいになったらまた本気で詰めようと思う
0505受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 00:07:30.87ID:Sbxnx5Hk
既卒高齢だけどコッパンの中では比較的少数採用の人気出先に囲い込まれてたよ
論文で足切られたけど
0506受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 00:08:00.72ID:Sbxnx5Hk
>>502
>>505
0507受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 00:22:10.20ID:A0kLsv68
>>504
返信ありがとう。
同じなんだね。自分は市役所で働きたいから、基本的には教養のみで受験なんだよね。

今年は数的が分からなく筆記落ちした。情けないけど

一緒に合格したいね。
0508受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 00:38:25.81ID:xWn5t0/M
プロゲームチームCYCLOPS athlete gamingでは、正社員(中途採用)として業務支援して頂ける方を募集します。
http://cyclops-osaka.jp/recruitment/
募集人数:若干名
雇用形態:正社員(試用期間:3ヶ月)
募集職種:総合職(営業・総務・経理)
学歴:不問
応募資格:面接時に、満23歳〜49歳までの方
必要な経験・能力等:Word、Excel、Outlook等が使える方

[勤務地]東京本部[勤務時間]10:00〜19:00(昼休み60分)実働8時間[定年] 60歳(65歳まで再雇用制度あり)
[休日休暇]・年間休日105日以上・土・日・祝祭日 (土日出社時は、翌週平日に振り替え)
・年末年始・夏期休暇・年次有給休暇
・慶弔休暇・出産休暇・育児休暇・生理休暇・介護休暇 他(当社就業規則による)
https://www.youtube.com/watch?v=vX4sRC0O8zM
https://www.youtube.com/watch?v=5iDRF8UUoXA
0509受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 00:38:34.34ID:Sbxnx5Hk
最悪資料解釈だけ出来れば普通に受かるよ
数的苦手で時間もないから捨てたけど筆記は受けたところ全部通ったし
0510受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 00:39:43.07ID:Sbxnx5Hk
資料解釈は他と違ってただの四則演算だから焦らなければ間違いようがない
0511受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 02:04:55.19ID:JdEGqHcf
資料解釈ってどの問題集使えばいいんだ?
おすすめとかある?
0512受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 06:07:58.47ID:QczOcOIr
畑中
0513受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 09:58:10.95ID:a2p4x0Bb
資料解釈の最前線
0514受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 10:49:58.80ID:FVCdTPx4
数学苦手だから小中復習してから取り組むと大分違う?
0515受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 11:50:22.10ID:75uOFv8b
>>503
本省は年齢厳しいよ。財務省、警察庁辺りは25歳以上は採用しないってTACの官庁訪問講座でも言われたね。
特許庁はそこまで厳しくない。
0516受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 12:42:13.30ID:+XiYNZNH
>>515
それ職歴ない場合でしょ
0517受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 16:19:59.06ID:JXZ/nSmi
>>515
ええ...
それって、公務員が意図的に受験者の点数を改竄していて予備校も点数の改竄行為を知りながら受験指導しているってことか?
不正に採用されて勤務している新卒はどんなもんなの?
0518受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 16:54:39.33ID:7my4nOSj
>>517
いち予備校程度の身分が国の不正行為を知ることなんて出来ないと思うけど
0519受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 17:45:29.23ID:/bmLYrtf
最終合格≠採用だから点数の改ざんはないでしょ
就職活動だし合わない人材は切られるだけ
0520受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 19:22:49.35ID:A0kLsv68
地元市役所、第一希望とかおらん?
0522受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 20:54:16.87ID:b4H/bXYd
問題用紙は回収されるしマークシートなのに
何週間も合否公表されないから不正はあるだろう
宝くじにも不正があるんだから
0523受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 21:19:24.37ID:16RRSFYk
>>522
ねーよ
0524受験番号774
垢版 |
2017/10/07(土) 21:47:53.78ID:A0kLsv68
>>521
教養のみ??
0527受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:11:16.90ID:XsiQZvRj
>>525
おれは再チャレだけど、お互い良い結果が出るようにしたいね!
0528受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 00:23:13.16ID:Ozuv2+Ca
>>526
中学数学からやり直すならわかるが算数からとか勉強身に付いてなさすぎだろwwww
0530受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 02:38:23.31ID:bW6hyXeX
受験で数学使わなかった奴なんだろうね
0531受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 05:32:37.91ID:E81bNjYM
俺は高校受験から勉強してないけど教養の数学捨てれば数学とか使わんやろ
数的なんて文章問題
○○算の解法幾つか覚えてそのストックの中から合うものをチョイスして当てはめるだけ
整数問題とかマジで算数レベル
公務員試験受けるまではマーチ以上って秀才の集いだと思ってたけど公務員試験の筆記で落ちる奴いると聞いてアホでも入れる程度だと理解した
0533受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 07:09:40.54ID:zxMLtyPt
マーチを秀才ってひどい勘違いだな…
0534受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 08:01:42.31ID:oqB9xtlL
>>531
筆記とか標準偏差の相対評価だろ?
必ず一定数落ちるんだが?
0535受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 08:49:31.06ID:6u6H/N63
コッパンの人気官庁ってどこ?
経産、警察、通信あたりか
0536受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 09:20:08.70ID:6Sya7ES1
激務や全国転勤を嫌って公務員を志す人が多いと思うんだけどなんで本省が人気だと思うの?
実際のところおそらく人気ないぞ
不人気でも採用数が少ないから倍率高めなだけで
0537受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 16:01:57.47ID:0auNEDiw
来年田舎の県庁受けたいんやけど
専門やること多すぎない?
ミク、マク、憲法、民法、行政法の五つに絞っても大丈夫だろうか
0538受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 16:18:00.87ID:jtOuLUQR
一年目ユーキャン市役所講座であまり勉強できず自爆したんだけどスー過去とかに移行したら余計泥沼にはまる?

ユーキャンでできなかった理由は難しいし覚えられないしでやる気なくなった
0539受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 16:21:20.27ID:6Sya7ES1
地方はわからないけど関東の県を法律3科目+非経済の2科目だけで受けて
70%弱とれたから問題ない気はしなくもない
0540受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 16:28:46.36ID:6Sya7ES1
>>538
経済と教養捨てると大分楽になると思う
ミクマク教養全科目初めから取り組まなかったから全く苦労した感覚がない
教養のみかつボーダー低くない市役所だと教養捨てられないかもしれないけど
0541受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 16:29:49.74ID:C0uvfXGY
>>538
通信教育でも時間が取れないのに、独学は無理では?
0542受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 16:52:26.97ID:rqZgGFFl
大原の2014年度のテキストでミクロ、マクロ、憲法、行政法、民法1.2の基礎と標準レベルの問題2周で今年のこっぱん大卒7割で通ったよ
総勉強時間は80時間くらいだと思う

地方は経済捨てる代わりに暗記科目と数的やれば通ると思うよ
0543受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 17:17:50.99ID:6Sya7ES1
クイマススー過去で応用の無駄そうなのは切ったり出題頻度低いテーマは捨てたけど一周に250時間はかかったな
80時間で2周って大原のテキストそんな軽いのか
0544受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 17:24:41.74ID:jtOuLUQR
>>540
捨てる科目調べるわ
>>541
確かにな。特別区なんて無理だわ。大人しく知能と知識だけで対策するわ
0545受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 17:28:19.89ID:rqZgGFFl
>>543
スー過去とか確認した上で大原のやつやったけど問題自体はスー過去より多いか変わらないくらい
スー過去でいう必修と基礎問題?3.4問くらいあるやつを各単元でやってく感じ
スー過去も必修と基礎だけなら10時間も経たずに終わるんじゃないかな
0546受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 17:34:26.17ID:E81bNjYM
>>537
今の時期はそれらに絞ってもいいんじゃね
年明けたら全部やらなきゃだけど
まあ浅く広くだから問題ない
0547受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 17:57:03.88ID:6Sya7ES1
>>545
記録見てみたら200時間強だった
法律科目は1時間でクイマス15ページくらいのペースだったらしいから
700頁×4科目×2/3(基本2/3、応用1/3として)/15=125時間で俺には法律だけでも無理だ
0548受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 17:57:32.28ID:LIwoKBE2
てか民法捨てた方が良くない?
国家系受けるなら必須だけど地方しか受けないなら1番コスパが悪い気がする
難しいし量が多過ぎる
経済苦手なら民法ってのはわかるけど経済は関連性があるからある程度やったら安定するよ
0549受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 17:59:03.00ID:6Sya7ES1
>>547
ちなみに200時間ちょっとかかったのはこれ+会計学含む他3科目
0550受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 18:15:38.28ID:wIxLx75i
>>542
>>545
80時間で6科目を二周ってスー過去だと1分1pは読まないと無理だぞ
大原のテキストは見たことないから知らないけど
0551受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 18:18:22.87ID:6Sya7ES1
法律4科目って書いたけど民法1、2分けての話ね
刑法労働法商法のことじゃなくて
0552受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 19:00:04.45ID:VYT/orEf
民法は抵当権以外は簡単やろ
0553受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 19:39:41.39ID:I/ZxzY7w
>難しいし覚えられないしでやる気なくなった

これもう頭の出来が公務員なれるレベルじゃないやろ…
0554受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 19:47:05.53ID:XsiQZvRj
来年から教養の内訳変わるらしいけど詳しく分かる人いる?
文芸、国語、古文が廃止されて時事が加わる形かな?
0556受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 19:59:47.01ID:XsiQZvRj
>>555
多分、市役所向けかな?
知能問題重視の問題もあるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況