X



【フリーター】職歴ありの公務員試験 part2【無職】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 13:19:08.88ID:lbNNQ6c2
文字数制限引っかかってスレタイ少しだけ削った
すまない
0003受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 13:22:43.15ID:ZKNN7W8T
まんこ
0004受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 13:26:14.73ID:wW4SVFFF
エロいな
0005受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 13:29:55.16ID:4L4k6WVp
>>1乙、
イッチは合格間違いないね!!!( ゚∀゚)
0006受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 15:03:32.72ID:eDZBKSG8
国家一般の面接終わったひといる?
0007受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 15:55:38.50ID:wW4SVFFF
前スレで友人にニートやら何やら言われてた人がいたが、言いたいヤツには言わせておくのが良い。努力すれば間違いなく、勝つのはこちらなんだから
0008受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 16:03:29.55ID:PUG5VWlj
面接2回あるうちの1回目終わった
予定時間に対して5割増だったけどこれ大丈夫なのかな...
0009受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 16:24:42.27ID:/YKiZSUT
>>7
前スレの友人に言われたの自分です。
周りの目や世間体が気になるってまさしくこのことなんだなと思いました。
確かに26になって働いてるのは当たり前なんだろうけどさ‥
素直に言える人も
応援してもらえる人も羨ましい
諦めずに頑張ります
0010受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 16:37:28.87ID:lbNNQ6c2
>>9
このスレ26歳多いな
俺も今年の4月から辞めて予備校に通ってる26歳だわ
俺の場合は周りに話したけど別に否定はされなかったな…寧ろ応援された
まあ周りにいる人が結構転職経験者が多かったってのもあるかもしれんが
0011受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 16:43:37.04ID:wW4SVFFF
>>9
俺はそれよりスタート遅かったよ、相当ヤバくて、周りからも「無理」だの「将来考えろ」だの色々言われた。

まったく気にすることない。そういうヤツらは、俺らの人生を真剣に考えたことがないはずだ。無責任な馬鹿が「親切」とか「客観的」と勘違いし、安全圏から放つ言葉に一体なんの意味があるのか。

公務員試験に限ってはフェアな所を受ければ、努力は必ず報われる。努力が通じる姿をその友人に、あなたは見せる必要がある。成功した上で「あの時は心配してくれてありがとう」と伝えてやるのが、カッコいいんじゃないかな。
0012受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 17:43:46.77ID:0Njlc3N9
>>10
>>11
優しすぎだろう‥
昨日言われてすごく他の人には言いづらくなかったところだったよ

ほんとありがとう
こういう気にしてる所もダメな所だから自分のために頑張ろう!みんな頑張ろう!
0013受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 17:53:05.02ID:N3eqdwkY
俺も今年26で公務員試験受けてるぞ
やっぱり周りの目を気にしてしまうよな…
俺も周りから心配されることもあれば、笑われることもあったけど気にしたらだめだ
結局、ここまできたらもうやるしかない
絶対見返してやるわ
0014受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 17:57:36.90ID:s4XG3RyQ
人の挑戦を笑うヤツなんて、タマの小さいヤツだよ気にすんな
0015受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 18:27:10.39ID:pskXtpR5
職歴なし24歳です
筆記は通ってるけど不安だわ
0017受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 18:42:59.75ID:N3eqdwkY
>>16
仲間だな!
まじで今年中に決めたいわ…
これ以上はちょっときつい
0018受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 19:05:32.25ID:N3eqdwkY
今年だめだったらどうする?の良い返し方って何がある?
0019受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 19:46:15.39ID:PUG5VWlj
今年28の自分に比べればかわいいもんだよ
今日の面接で友人はどう思ってるの?相談した?なんて言ってた?って聞かれたよ
0020受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 20:02:25.51ID:yIpSzK4u
28で地方公務員になって5年目だけども別の役所に転職考えてるわ
年限だけであんまりアレな田舎行くと人間関係で積むから、高齢受験者は頑張ってそこそこ人工多い市役所とか都道府県庁受かれよー
0021受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 20:26:32.04ID:FQ4mH2GH
予備校通ってること隠した方がいいんだろうか
0023受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 20:49:11.89ID:DZeGY+bk
>>20
人間関係で詰むって、どんなことが起こったらそんなことになるんだ。。。
0024受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 20:49:50.88ID:DZeGY+bk
今年度で29のわい、低みの見物。。。
0025受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 20:57:59.37ID:Y3pZnPat
32のワイは地の底か
0026受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 21:01:45.00ID:PUG5VWlj
>>23
単純におっさんなのに新人と同程度しか能力がないってなるからじゃないかな?
今日の面接でそれに関して言われたわ
0027受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 21:10:49.45ID:wW4SVFFF
年齢やら人からどう見られるとか、変えられないとこ悩みすぎ。年齢高いなら不利だし、見られ方は変えられない。

不利な分、得点すれば良いだけ。特に面接では社会人経験はアドバンテージ。意味ないこと悩んでる時間勉強して、対策して、点取れば良いだけなのに
0028受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 21:14:05.66ID:Y3pZnPat
別に俺は年齢で悩んでるわけではないで
同じぐらいの歳の人が書きこみしてくれる事をちょっと期待しただけやで
0030受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 21:52:05.91ID:PUG5VWlj
>>29
5年よ
別に面接困らなかったからいいけれども
0031受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 22:03:09.95ID:lbNNQ6c2
>>30
リーダー経験とか聞かれたん?
来年受験で27歳になるから不安だわ
ロクな経験ないしな…
0032受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 22:09:30.20ID:Y3pZnPat
一年以上勉強続けられるの本当すげーわ

来年の試験準備もう始めんのか
0033受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 22:12:49.51ID:lbNNQ6c2
>>32
俺エスカレーターで受験経験無いからな
中学で学力止まってるんよ
準備しとかないと詰むから仕事辞めた
0034受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 22:17:29.76ID:N3eqdwkY
>>33
ワイも高校は馬鹿高だったし大学は推薦で入ったから一から勉強したわ
0035受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 22:25:44.59ID:lbNNQ6c2
>>34
筆記は全通したん?
俺は勉強してはいるがスマホ触り過ぎてやばいわ
0036受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 22:38:53.23ID:/e4xts3k
>>31
リーダー経験も何も5年やってれば最低でも主任クラスじゃね...
聞かれることっておそらく面接シート以外では
今何してるの?
なんで辞めたの?
民間で何してたの?
どんな上司や部下がいたの?
周りの人はなんて言ってるの?
とかそんなもんだろうよ
あとは学生時代のことも少し聞かれたかな
0037受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 22:41:27.77ID:N3eqdwkY
>>35
今年はまだコッパンと県庁と国立大学法人しか受けてないけど、とりあえずコッパンと県庁は筆記受かったよ
国大もたぶん受かってると思う
ちなみに俺は去年の6月いっぱいで仕事辞めました
0038受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 23:19:12.07ID:lbNNQ6c2
>>36
そんなに経っても学生時代のこと聞かれるのか…
オワタ…学生時代何もしてねえ…
職歴も4年あるけど一回転職してるからリーダー経験はまともなのが無いわ…
つれえ
0040受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 23:27:27.73ID:m3wRfoa9
>>39
ちなみに学生時代は2つの活動しててその話両方を聞かれたよ
ただ一番大事なのはコミュニケ取れるなんじゃないかと思ったなあ
ちなみに自分は今県庁受けてるけれど、大学は頭がいい大学ではないけれど、今年の2月からの勉強で筆記通ったよ
機械的に覚えるだけだからがんばってね
0041受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 23:29:38.84ID:lbNNQ6c2
>>40
学生時代ほんと黒歴史だから辛い…
ひねり出す体験が何もねえ…
0042受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 23:40:37.97ID:Y3pZnPat
俺も学生時代は黒歴史やからなあ、、、
コンビニバイト続けた事なんかを喋っていいものか
0043受験番号774
垢版 |
2017/07/19(水) 23:58:16.69ID:m3wRfoa9
>>42
例えばなんだけど
コンビニバイトがんばりました!→具体的に?それ役に立つの?→あうあうあー
になる可能性があるなら
恥ずかしながらコンビニのバイトばかりしてました!→(こいつは嘘つかないやつだな)
にしてもいいと思う
0044受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 07:32:07.72ID:WTcbse0f
>>43
学生時代の事だから詳細までは覚えとらんなあ。。
役立つとしたら、続けられるように授業とか実験と被らないように調整したことぐらいか?後、メモ取った仕事の手順とかを家で何度か復習したわ

これらは使えるかい?
0045受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 08:58:46.98ID:XEwG9bvr
>>44
面接官の立場で話を組み立てた方がいいかも
行政の事務をしたいのかそれとも企業支援とかをしたいのか企画を立てる課に行きたいのかとかはわからないけど
コンビニの経験からのつながりが言えればいいと思うよ
0046受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 09:09:50.50ID:rqTNGjFr
>>45
行政事務志望だけど、食に関して、企業での取り組みを支援するとか一般家庭への啓蒙とか
企業に関しては、企業の状況を考えて新しい基準作って普及活動していくとか

最近話題になりつつある活動です

やっぱり役立つのは調整関連かなあ
0047受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 10:19:47.65ID:XEwG9bvr
>>46
自分と近い動機でわろた
省庁内だとどんな課に興味があるのか聞かれた
あとは他の課で目にとまったものも聞かれた
予算の組まれ方っておそらく教育と福祉のウェイトが大きくて企業支援とかは比較的少ない予算にあるからそれも把握しとくといいかも
0048受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 14:19:51.88ID:Jt6WQ5eH
>>42
いいと思うよ
働くことが楽しかったとか、言えばいいし
0049受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 16:29:06.45ID:rqTNGjFr
>>47
文面から察するに国家系だよね?
実は俺県庁なのw
現場に近い方が実態に即した活動ができる➕県への愛着があって、みたいに言うつもり

46の内容はやっぱり国家系の仕事なんかなあ
0050受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 19:20:15.88ID:XEwG9bvr
>>49
県庁だよ
昨日の県庁の面接で聞かれたこと
0051受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 19:51:23.45ID:WTcbse0f
>>50
省庁内、とあったから国家系かと、、、
もし国の省庁に行くとしたらってことね
早とちりだった、すまぬ

企業支援は費用対効果を考えて工夫せなあかんのね
0052受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 19:58:01.53ID:XEwG9bvr
>>51
コスパよりも予算の大きい課である福祉とかに行く可能性も大きいから、そこへの受け答えかな
県の政策はどんなものがあって、それは国と比べて自分のやりたいことにあっているのかどうか
現場に近いって面からするとなぜ市役所では実現できないのか
家庭への啓蒙は今の県では何が課題で具体的にどんなことをすれば効果があると考えられるのか
またその裏付けはどこにあるのか
などなどが突っ込まれると思うかな
0053受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 20:30:32.23ID:WTcbse0f
>>52
国と県って方向性違っていいんかな?
国が決めた範囲で、県が、市に落とし込んで行くようなイメージなんだが

希望部署以外に配属されたら〜の質問は準備してるぜ
0055受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 20:34:36.00ID:pXeqh5h2
>>53
希望以外に配属されたら〜
の模範解答ってどんなやつなの?
0056受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 20:43:06.68ID:WTcbse0f
>>55
そもそも何で公務員になりたいの?

てか模範解答なんて知らんでw
俺はこう思うってだけやで
0057受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 20:44:27.00ID:zxXNU1k8
>>55
しょうがないから考えてやるよ

希望する部署と異なる場所で働く事は視野を広げたりする点で経験という財産になる。
他部署との繋がりもできるので、その後の業務に役立つ。
以上の理由から、希望部署で働く日に備えてしっかりと業務に励みたい。
0058受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 20:49:04.82ID:WTcbse0f
>>57
前者はいいね。具体的な事例経験も言えればなおよくないか。
後者は理由に感じない。異動が無ければ繋がりが作れないわけではないやろ。
0059受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:01:24.56ID:XEwG9bvr
>>53
食のこと言ってたのでそれで例えさせてもらうと
国の今の農業政策の一部を端的にいうと、効率化・大規模化ってのがあるよね
例えば農家基準が2ha以上の農地である北海道では農地整備や灌漑整備はやりやすいけど、東京で同じことができないのはわかると思う
東京でやるべき農業政策としては、例えばブランド化であったり6次産業化であったり高鮮度での提供であったり減農薬無農薬有機栽培などなど、高付加価値化の促進になるよね
一方で農産物の海外輸出をする際に、山梨みたいな空港も港湾もないところより空港や港湾があるところの方が有利になるよね
だからこそ地方分権が騒がれているんだよね
市町村だってそれぞれ財政状況が違うんだから一律にトップダウンしてうまくいくわけないし、そもそも県と市は対等な関係だよ
0060受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:13:49.04ID:zxXNU1k8
>>58
理由に感じないのは、ちょっと認識おかしいよ
0061受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:13:50.71ID:WTcbse0f
>>59
行政事務志望?技術農業志望?

長くて処理しきれてない部分もあるかもだがw
まとめると、国が決めた一律な方針に従うだけじゃなく、地域の実情にあった戦略を練れでok?
高付加価値で言えばオリンピックに向けたGAPとかも詳細を把握した方がええかね
0062受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:15:05.83ID:zxXNU1k8
>>53
機関委任事務って知ってるか?
少しは学系の勉強しろよw
0063受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:16:46.41ID:WTcbse0f
>>60
県庁内部の話でしょ?繋がりなんて、政策毎に調整必要そうだし、自然につくられそうな気が、、、
0064受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:25:27.27ID:XEwG9bvr
>>61
行政事務だよ
自分は頭悪いから技術に関わることはさほど詳しくないのよ
一応これをもう少し掘り下げて水産系のことも交えたのが自分の書いたやりたいことかな
頭の中には具体的数値と県の政策と取り組みを入れて、あとは県が取り組んでないこととか不満なことを考えておいて面接受けた感じ

そもそも地域の事情に合わせるのが地方自治体だと思うのだけども

勉強不足ですまない
オリンピックとGAPの関係があるのか?
どちらかというとMSCやASCとか日本独自のMELやAELの方が関わりあると思うんだが...
結構国策だけど一応地方にも関わりあるし
0065受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:27:36.67ID:WTcbse0f
>>64
頭良スギィ
アルファベット3文字が意味不なのが多いわw
もっと勉強するわ
0066受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:30:33.36ID:0B16SH+S
学業で頑張ったこと何かく?
0068受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:32:28.43ID:HQj2WX0L
移動費やらなんやらで金使って
貯金やばめな俺おる?
0069受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:34:45.53ID:WTcbse0f
>>65
ただ64さんが俺と同じ志望先じゃ無さそうでちょっと安心したw
0070受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:38:16.31ID:XEwG9bvr
>>69
自分今年で最初で最後だし興味あったり仕事で関わった部分だからわかるだけで、福祉とかは一切ダメだよ
面接で、他の課に興味ないか聞かれたけど、興味持ってないって正直に答えたわ
ただ、県のためなら精一杯やるって言ったけど
そういう人間だから落ちる可能性だって大いにあるわ
0071受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:42:51.45ID:zxXNU1k8
>>63
下っ端のペーペーが調整するの?
どこの県庁でもいいから、採用ページに載ってる一日の仕事の例でも見てこい

>>64
レベル高いなw
でもそれだけ知識があると、逆にまとめづらくない?
俺は「誰にでもわかるように要点を絞る」ってのが苦手だから
どうしてるのか参考にしたい
0073受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:48:13.38ID:FwY4uSvS
具体例具体例言ってるけど
結局人柄が良ければアバウトでも受け入れられそうだとは思う
0074受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:48:42.82ID:XEwG9bvr
>>71
とりあえず思うこととやりたいことを書き出した
そしたらだいたいA4用紙30枚くらいになった
それからパソコンに打ち込んで短い文章にして公務員の友人たちに読んでもらって、意味がわからない言葉があるとかそういうの指摘してもらった感じかな
だいたい丸5日かかった
0075受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:50:27.92ID:WTcbse0f
>>71
別に俺は下っ端の時の事だけ言っとらんで?異動は2〜3年で1回やろ?次第に調整に携わるようにならん?
採用ページに一日の仕事そこまで詳しく載ってるか?調整なんて地味な仕事載せないやろ
0076受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:50:30.51ID:XEwG9bvr
>>73
自分もこれだと思う
志望動機とやりたいことに根拠があって必要十分条件になってればあとはコミュニケの問題じゃないかな
0077受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:55:53.11ID:zxXNU1k8
>>73
特に重視されるのって、熱意と協調性だからね
あと辞めない辞退しないこと

>>74
熱意ありすぎワロタ
最終的にどこまで圧縮できた?
あと、要素を削るときの基準ってどうやって選んでた?
0079受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 22:00:18.49ID:XEwG9bvr
>>77
志望動機とやりたいこと合わせて350字くらい
わからないって言われた単語は使わないようにしたよ
あとは具体的に書かないことにしたよ
言い換えると自分の抽象的がみんなの具体的と考えるようにした
0080受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 22:10:06.90ID:zxXNU1k8
>>78
ヤバいなそれ
来月中に仕事見つけないと…

>>79
さんくす
参考になったよ
0081受験番号774
垢版 |
2017/07/20(木) 23:37:13.71ID:3OF9Vw3J
みんな友人の飲みの誘いとか断ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況