前スレで「成長」の話題が出てたけど、ぶっちゃけ本当に優秀な層は成長とか見られる以前にほぼ採用決まってるんだよね。
そしてそういう選ぶ側の層はどの省庁から見ても欲しい人材だから、知らぬところで囲い込みや引っ張り合いが既に起きてる。
そうでない選ばれる側の層はいわゆる成長を見せるべきなのかも知れないけど、成長というか「伸びしろ」と考えたほうが良いと思う。
原課で聞いたことをあたかも自分の知識のようにひけらかすのは成長では無いし、むしろ「人の話を聞いて分からないところは素直に聞く」くらいの方が見込みあると思うよ。
少なくとも「学歴」とか「五大省庁」とかに拘っている奴らはまず選ぶ側にはなれない。