X



裁判所職員総合職(裁判所事務官 院卒・大卒区分)2 [無断転載禁止]©2ch.net

0020受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 15:30:23.98ID:iebTG+4l
裁事の面接って他の公務員試験と変わらないんかな?
0021受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 19:06:41.19ID:yKOHaFGT
>>16
本人と無権代理人が夫婦って設定なんだから、それに即した検討しないと論点飛びつき答案になって評価低いよ
今回も、相手方の履行請求の可否を問われてるんだが、相手方は土地が欲しいことを念頭に入れんと
本人の追認とか117条の履行請求(しかも今回は相場の6割で取引してるから、過失認定される可能性が高い)よりも、表見代理が成立した方が土地を取得できる確度が高いんだから、そこを優先的に検討するが筋
まあ司法試験と違って催事がどの程度の答案を求めるのかは知らんが
0022受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 20:07:20.83ID:iebTG+4l
>>21
確かに、勉強が進むと、土地取引は日常家事債務に当たらないのは明白だから頭の中で省略したくなるけど、この請求の可能性とか書いておかないと答案用紙の余白が大量に余りそうだな。
0023受験番号774
垢版 |
2017/06/16(金) 00:24:47.80ID:W021wwjW
1時間しかないし、プレッシャーで頭回らんわ〜
0024受験番号774
垢版 |
2017/06/16(金) 01:25:54.66ID:O0cUXk5n
総合職の合格基準って年によってバラバラ?
論文一つ微妙だったら即アウトなのかな
0025受験番号774
垢版 |
2017/06/16(金) 01:44:19.49ID:bqPGol+3
>>24
院卒はわからんけど、大卒だったら大丈夫だと思うよ
足切りに引っかかれば別だけど
0026受験番号774
垢版 |
2017/06/16(金) 09:21:30.52ID:tzwSOJEy
>>24
ほんまに2次は面接受かれば全通レベルだから、論文のことなんか忘れて面接頑張れ
0027受験番号774
垢版 |
2017/06/16(金) 09:59:45.67ID:OcynkF59
>>26
こマ?
0028受験番号774
垢版 |
2017/06/16(金) 10:16:06.13ID:uANTwtJ1
これは結構マジだと思う
基本的に総合の2次3次は面接次第
面接突破した人が多かったら論文も見るって感じだと思う
総合2次で落ちてたら特例のほうも9割方落ちるから、気合い入れていくようにって先輩に言われた
0029受験番号774
垢版 |
2017/06/16(金) 10:57:51.96ID:yUke2fkO
まじか!希望出てくる〜!面接がんばろ
0030受験番号774
垢版 |
2017/06/16(金) 14:13:24.28ID:guXMBSJA
じゃあ毎年大卒総合2次は3割しか通ってないけど、これは7割面接で落ちてるってこと?
0031受験番号774
垢版 |
2017/06/16(金) 15:40:33.29ID:k6zTxhkI
去年大卒2次落ちだったけど面接Dだったよ
ちな記述は民法40刑法70論文60くらいだったはず
0032受験番号774
垢版 |
2017/06/16(金) 15:53:52.31ID:OcynkF59
>>31
ぐいぐい圧迫だった?朗らかだった?
それと面接だめだった理由はなんだと思う?

よければ参考に教えてください。
0033受験番号774
垢版 |
2017/06/17(土) 09:52:30.16ID:FmJNWVdc
今更だが、論文の答案書くとき第1→1→(1)→アって項目付けて毎回インデント
0034受験番号774
垢版 |
2017/06/17(土) 09:53:20.50ID:FmJNWVdc
今更だが、論文の答案書くとき第1→1→(1)→アって項目付けて毎回インデントしたら、マス目ついてるから左の余白が目立って印象悪いかな
0035受験番号774
垢版 |
2017/06/17(土) 20:35:27.96ID:bYRXt2jf
無問題。
回答の形式なんて細かく指定されてないから、わかりやすく書いてればどのようにインテント作ろうと採点に影響ない。
0036受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 11:41:21.02ID:02kcrF2D
面接こわい
0037受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 04:02:45.00ID:KWVc3cxV
誰か面接対策教えてくれ。
0038受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 12:35:07.07ID:ZG2bONLe
この時期になるともはや、聞かれた事に素直に答えるだけだよ。
変に良く言おうとか嘘ついてもバレるだけだし、中途半端な知識は足枷になるよ。
0039受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 18:21:23.52ID:KWVc3cxV
なんで催事になりたいか聞かれても困るんだよね。
0040受験番号774
垢版 |
2017/06/21(水) 11:40:13.66ID:3APuU9j1
裁判所の総合職の面接は一般職の面接より対策が面倒なんだよね、と予備校の教師が言ってた
一般職とどういうとこが違うんかいな?
0041受験番号774
垢版 |
2017/06/21(水) 18:05:21.92ID:6ET0lIbe
>>40
2次試験の面接は一般職と同じだよ
3次のこと言ってるんじゃない?
0043受験番号774
垢版 |
2017/06/21(水) 18:29:19.02ID:VBnXBQ2v
二次面接で、総合職を踏まえたアピールが必要になるとかいう意味ではないの?
一般職の適性だけでなくて、総合職としての適性チェックも入るから大変っていう意味なのかと思った。
0044受験番号774
垢版 |
2017/06/21(水) 18:41:08.03ID:3APuU9j1
>>43
総合職に沿ったアピールをせないかんということか
それは確かに大変かもな
0045受験番号774
垢版 |
2017/06/21(水) 19:20:49.47ID:rJT4w6is
その予備校教師のアドバイスは結局のところ、あまり内容が無いな。
0046受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 08:07:39.89ID:22dyemYf
>>44
わいはそれができず、受ける試験間違えてない?って言われたわ
確実に面接Dだろうな
0047受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 08:20:00.42ID:hNS8iI08
>>46
どういう流れでそんな事言われたんだ。
0048受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 08:36:50.06ID:iKbcI8Lg
>>46
どんまい
積極性やリーダーシップをアピールできなかったとか?
0049受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 09:06:07.69ID:s/36hyuQ
>>46
面接官結構ひどい…
0050受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 10:37:35.51ID:K4vvczjv
面接Dつく割合ってどれくらいなの?
0051受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 13:30:19.34ID:VYkVTVqQ
半分はDと聞いたが…
0052受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 13:35:13.87ID:0B9ri+ts
4割から5割Dっていうな
受験者数多いとD半分って噂
0053受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 13:46:27.60ID:MDg6N4/J
>>47
自己PRの所で補佐的な役目をよくしてきたって書いてて、それについて突っ込まれたんだよね
この試験は総合職で、将来はリーダー的な役割を担ってもらうんだけど、君受ける試験間違えてない?って言われたわ
併願先の共通点も聞かれてうまく答えられなかったし
いろいろと対策不足だわ
0054受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 14:26:21.84ID:hNS8iI08
>>53
これはかわいそう。

裁判官や当事者からすれば補佐みたいなものなのに
0055受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 14:34:36.73ID:4tkg45JZ
>>53
2次の面接で言われたの??
0056受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 14:44:16.09ID:K4vvczjv
2次昨日受けたけど圧迫面接なかった。アルバイトについて突っ込まれたくらい。
男だけどワンチャンある?
0057受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 16:15:51.78ID:gmEr+/TF
事務官、書記官の仕事内容は抑えてた方がいい。あと、総合職に求められているのは何か。
てか同じ事を人を変えて何回も聞かれたし、ダメフラグと言われた最後に質問はある?を2回聞かれたしダメだわ。
0058受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 16:19:17.75ID:35vLWqF6
え、逆質問ってダメフラグなの?
0059受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 16:37:47.34ID:hNS8iI08
>>57
どういう論理でダメフラグといえるのか証明してみなよ。
0060受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 19:41:38.03ID:4tkg45JZ
逆質問されて受かってる人もいるから安心せい
0061受験番号774
垢版 |
2017/06/22(木) 21:38:08.88ID:35vLWqF6
>>60
だよね?
良かったー
0062受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 12:37:15.46ID:guCxn8jo
ところで今更だけどさ、民法とかの戦記って、色々説が分かれてる論点の場合、判例準拠じゃないと印象悪いかな?
普段なら気にせず書きやすい方で書いちゃうけど、裁判所の試験で判例と違う考え方で書いたら喧嘩売ってるふうになってマズイかなとか悶々と考えてたら試験時間ギリギリになってしまったので。
0063受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 19:53:46.58ID:OvsCEhky
試験なんて判例を知ってるか確認したいだけだから、判例を書いてそれを批判して自分の見解書いてるなら問題ないと思うよ
自分の好きな見解だけを書いてるなら印象悪いかもね
この人判例知らないのかな?ってなりそう
0064受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 00:40:42.80ID:qPRY43mN
論文はさて置き、総合職〔院〕の人は何点くらい教養と専門の択一で取れました?
0065受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 07:24:36.75ID:yodG6Kxa
>>63
あー…やっぱりいきなり学説に飛びつくんじゃなくて、判例にも言及しておくべきだったか〜。
民訴ェ…。
0066受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 09:22:01.72ID:N5xlz8Q0
>>64 大阪で教養14/30 専門21/30 ちなみに一般職は不合格。
0067受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 11:12:40.80ID:yodG6Kxa
>>66
一般職不合格とか今の段階で分かるの?
0068受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 16:05:43.65ID:Z5aXOB+a
民法論文、相場の6割で売却したことから過失認定するの落とした
これはでかいな…
0069受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 20:38:05.28ID:LFTIvV4F
オレも表見代理落としたよ。
何と無く、表見代理って生きてる人の間の論点って印象が強くて、このスレ見るまで全く思いもつかなかった。
0070受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 20:41:45.92ID:A6UqsrYm
表見代理落とすってやばいぞ
請求原因じゃん
0071受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 20:47:40.66ID:LFTIvV4F
表見代理云々じゃなくて、相続を前提に当事者たる地位に立ってるから、フツーに売買契約に基づく請求ってことにしたんだけどマズイ?
0072受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 20:52:47.72ID:LFTIvV4F
相続により契約当事者になった無権代理人に売買契約に基づく請求→無権代理人は本人たる地位に基づいて追認拒絶出来るかが問題→いわゆる無権代理人が本人を相続した場合の論点に流す。
って書いちゃったんだけど、おかしかったんだろうか…。
0073受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 23:23:17.55ID:N5xlz8Q0
>>67 一般職のボーダーは大阪では44らしい。43の人が落ちてたらしいから間違いない。
0074受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 23:23:59.43ID:N5xlz8Q0
>>68 相場の6割の使い方がわからなかった。しまったな
0075受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 23:39:11.98ID:LFTIvV4F
>>73
そうなんだ。なんか例年より高くない?地域差の問題かな。
0076受験番号774
垢版 |
2017/06/25(日) 01:25:38.56ID:wS2gUVYN
>>75 地域差。今年は名古屋と大阪が43,44と異様に高い。ほかは広島37東京38とかだし
0077受験番号774
垢版 |
2017/06/25(日) 01:27:28.28ID:BXy8iGEv
東京は受験者数の割に高かった印象
地方からでも受けられるようになったからかね
0078受験番号774
垢版 |
2017/06/25(日) 02:18:14.83ID:++pmAFqK
へ〜。
催事って思ったより地域差大きいんだな。
どーしても催事なりたいって人は、どこで受験するかも重要な要素になりそうだね。
0079受験番号774
垢版 |
2017/06/25(日) 02:35:22.83ID:UmuUs3bK
>>78
各地域によって採用倍率に差があるから、あえて採用倍率が低く大学数の少ない仙台、高松、広島高裁管轄に志望するのも可能。
けれど面接のときに当該管轄に志望する動機を質問される。
0080受験番号774
垢版 |
2017/06/25(日) 17:36:35.76ID:pAFMIOty
>>68-70
表見代理って日常家事債務が前提の話だよな?
それ以外で表見代理になる理由あったっけ
0081受験番号774
垢版 |
2017/06/25(日) 21:31:17.51ID:Pv1Se0oT
表見代理の論点書くなら、多分日常家事前提の110条だと思われ。
0082受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 16:49:13.45ID:j4JbN4Ly
総合職スレはあんま人いないのな。
0083受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 16:51:31.94ID:j4JbN4Ly
正直総合職二次通ってる気がしないけど、みんな今のうちから三次の用意してる??
0084受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 17:07:19.55ID:hgmlbTpB
>>82 まあ、院卒以外は筆記相当倍率高いしな。
0085受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 17:08:27.98ID:hgmlbTpB
>>83 俺も。男だしDついてるかもしれん。7月7日の発表で受かってたら対策する。
0086受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 17:16:41.61ID:j4JbN4Ly
>>85 筆記の直後に面接とか、一般職と比べて総合職相当不利だもんな〜。
わいもDな気がしてならん。
やっぱり自信なきゃ発表後からの準備が順当かねぇ…。
0087受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 17:19:47.62ID:j4JbN4Ly
正直、一般職一本で行くか、もしくは二次論文の勉強なんてしなきゃ良かったと後悔しとる。
0088受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:30:49.62ID:3OL0Sa56
論文全然書けてなかったら普通に足切りよね?
0089受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:45:43.45ID:KYiANRSA
募集要項の情報だけだと、二次試験から三次面接に進む人の決定方法がわかりにくくない?
二次の人物試験は二次試験の参考にのみ使うっていうけど、どういう基準で選抜してるかわからない。
0090受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:57:08.68ID:ibVSWik8
>>88
面接通ってれば普通に3次行けるから安心しろ
最終合格はきついかもしれないけどね
0091受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:59:56.46ID:i8x/Am4i
>>89
最低C取った(足切りに引っかからなかった)人の中から、論文の点数順に人数絞るっていう意味かと思ってた。
0092受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:01:09.76ID:i8x/Am4i
>>90
東京とか二次の倍率約4倍だけど、四分の三近くが面接足切りっていうのは流石にないでしょ?
0093受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:15:17.91ID:4XXjg2Hf
二次で落ちちゃった場合、二次面接が特例の合否判断に使われるの?
だとしたら総合職になりたいかどうかの意思確認ばかりされてどうしても総合職なりたいって答えたのは一般職合否評価にマイナスになりはしないだろうか心配…
0094受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:32:30.35ID:ibVSWik8
>>92
あるよ
去年の合否見ると総合2次落ちは特例でも9割落ちてる
それに、実は去年受けて3次まで行ったけど、成績開示したら憲法60,民法30,刑法36,政策40だったからね
こんなゴミみたいな成績でも通るってことは面接落ち以外は全通なんだよ
0095受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 22:44:59.15ID:i8x/Am4i
>>94
ま じ か
それ知ってたら論文そっちのけで面接対策してたは…orz
しかし、そうだとすると総合職は平均より足切り率かなり高いよな。
もしその理由が、直前に論文試験があって面接対策しにくい点にあるとしたら、特例制度ってえげつないトラップじゃね?
0096受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 23:03:41.02ID:KYiANRSA
>>94
すげー参考になるわ。サンクス。
三次面接の結果は開示したところどう評価されてた?
0097受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 00:09:12.62ID:sT57yO4Q
あああ面接通ってると良いなぁー(;ω;)
0098受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 07:53:14.24ID:l2Bot1UR
刑法36ってことは刑法と民法は結構細かく採点するんか?
0099受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 10:34:04.51ID:iV+DKbMW
ていうか前から疑問だったんだけど、一般的に公務員試験の戦記とかの採点って誰がやるのかね?
裁判所は人事系の仕事してる裁判官がやったりしてるんだろうか。
0100受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 16:30:13.69ID:4DYYTZpB
>>99
国家は試験委員がいるやん
学者の先生方だよ
0101受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 17:32:28.61ID:RvZmpdkg
>>100
あ、試験委員の先生って採点もするのか。
じゃあ無理して民法の答案判例準拠で書かなきゃ良かった…orz
0102受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 19:26:03.81ID:SPVsB0oO
国家総合職は試験委員の名前が出てるけど、裁判所総合職とか国会の総合職は出てないのでは
0103受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 20:35:11.62ID:8+XBqo/x
国家総合職の委員が国家公務員全部担当してるとか…ではないか。
流石に過労死しちゃうよね。
0104受験番号774
垢版 |
2017/06/29(木) 00:07:03.16ID:N9tJ9kro
面接で任用地の事とか合格したらうちに来るかとか聞かれた時間長くて、志望動機とか長所とかこれまでの事とかサラッとしか聞かれなかった。多分興味をあまり持ってくれなかったんだろうな、、、
筆記悪かったから何となく雰囲気で不合格って分かったわ、、、
0105受験番号774
垢版 |
2017/06/30(金) 11:36:39.62ID:q+USW5WF
>>104
むしろ合格した際に任用地に赴任できるかっていう点をしっかり確認してるという事で、合格に近い位置にいると思うんだが??
0106受験番号774
垢版 |
2017/06/30(金) 15:49:03.66ID:tCeaC+cT
任用地とか後々どうとでも聞けるし変わるかもしれないのに今聞かれる時点で「あっ……ワイに興味ないんかな…」ってなって落ち込むわ
0107受験番号774
垢版 |
2017/06/30(金) 20:17:42.01ID:LHxk7VfI
>>106
そんなことない思うよ。
総合職はかなり人数絞ってとるから、採用後にやっぱ転勤系無理っすwって言われても困るから、きっちり確認取るんだと思う。
0108受験番号774
垢版 |
2017/06/30(金) 22:53:26.88ID:tKDN6fXa
お願いですから面接通してください〜
裁判所で働きたいよ〜
0109受験番号774
垢版 |
2017/07/01(土) 01:28:25.27ID:MWraV/Px
催事(院卒者区分)の合格者のってロースクール生ばかりらしいね。司法試験受験生の受け皿みたいになってるのかな。
0110受験番号774
垢版 |
2017/07/01(土) 08:15:59.60ID:mq0/zDFZ
そりゃ当たり前だろ
ロー生馬鹿にしてるの?
司法試験に向けて勉強してるんだから、公務員試験で高得点取れて当たり前なんだよ
そうしたら必然的に受かるでしょ
0111受験番号774
垢版 |
2017/07/01(土) 08:21:52.69ID:MWraV/Px
>>110
いやそうだけど(なにキレてんの?笑)
国家総合職のような行政官と違って、事務官の経歴の多様性という観点は採用にあたって特に重視されないんだなと思って。
0112受験番号774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:24:39.42ID:7CwV3znI
試験内容的にきついやろ
国葬はいろんな分野から取ろうって試験内容じゃん
裁判所は法律できるやつを取ろうって試験
0113受験番号774
垢版 |
2017/07/01(土) 09:56:06.28ID:KwbD4XU/
二次の発表まであと6日かー。
お願いだから二次通っててくれ〜!
0114受験番号774
垢版 |
2017/07/01(土) 14:05:46.03ID:8ugCUclO
>>113
2次合格してればほとんど最終合格って本当?
0115受験番号774
垢版 |
2017/07/01(土) 14:27:33.14ID:swCbS2yj
>>114
少なくとも裁判所の統計見る限り、総合職として最終合格するにはそこから約3倍の三次試験があるよ。
ちなみにどのくらいの人が一般職として合格できるかはちょっと分からんわ。
0116受験番号774
垢版 |
2017/07/01(土) 16:25:34.75ID:7CwV3znI
>>114
2次通ってれば特例の方はほぼ合格決まるよ
総合のほうはまだまだ決まらん
合格者出ない管轄もあるし
0117受験番号774
垢版 |
2017/07/02(日) 13:34:01.66ID:idW/6sjj
>>114 でも2次落ちは9割方特例でも落ちるわけでしょ?てことは2次は面接が
かなりきつく特例にしたことにより一般職も通過のハードルも高くなるじゃん。
特例えげつないな。
0118受験番号774
垢版 |
2017/07/02(日) 14:14:56.60ID:OPLmkVoK
>>117
一般の方の面接でも5割合Dが出るんだよ
たぶん2次の面接通すかどうかは一般とさほど変わらないと思う
だけど、総合職で受けてるのに一般を意識した面接すると両方落ちる気がする
0119受験番号774
垢版 |
2017/07/02(日) 14:23:19.92ID:idW/6sjj
>>118 どんな奴がD出るの?俺面接苦手だからその5割に入ってる気がしてならん。
0120受験番号774
垢版 |
2017/07/02(日) 14:48:11.84ID:OPLmkVoK
>>119
それがわかったら苦労しないだろwww
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況