X



★☆働きながら公務員part34☆★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0453受験番号774
垢版 |
2017/05/05(金) 17:14:15.63ID:Xgo9KJNt
学生なので社会的な常識がよくわかってないのでアホなことを聞いてるのかもしれませんが民家に入ったとして一年や二年で公務員に転職することは難しいですか?民間で三年ほど勤めてみた方がすんなり転職できるのでしょうか
0454受験番号774
垢版 |
2017/05/05(金) 17:16:53.74ID:fBIIKTJM
そこは関係ないはず
0455受験番号774
垢版 |
2017/05/05(金) 17:36:35.08ID:wjYyE4NX
関係ないと思う
俺は入都するのが遅れれば遅れるほど、出世するチャンスが少なくなるのでって言うつもり
0456受験番号774
垢版 |
2017/05/05(金) 20:04:59.28ID:+8T+PPOq
一つに絞るとチャンスは当然一回のみになるんだよな
0457受験番号774
垢版 |
2017/05/05(金) 20:33:53.95ID:u7E8ga/M
二兎を追う者は一兎をも得ず
0458受験番号774
垢版 |
2017/05/05(金) 21:24:09.58ID:wjYyE4NX
余裕あるなら別にたくさん受けてもええやろ
0459受験番号774
垢版 |
2017/05/05(金) 21:35:50.06ID:MrTj0Ew/
科目被るならリスク分散で可能な限り受けた方が良いでしょ
0460受験番号774
垢版 |
2017/05/05(金) 21:53:02.24ID:adFX4+HB
郵便局勤務だけど勤務後疲れが一気に押し寄せる…
実質的に3時間しか勉強できんわ
働きながら受けるけど「最近経営不振だから公務員に転職しようとしたんじゃないの〜?」という意地悪い追及がされそうで怖い
0461受験番号774
垢版 |
2017/05/06(土) 12:11:23.45ID:oBi8wBmH
平日は3時間でいいと思うわ
実家にいるならまだしも一人暮らしでそんな何時間もできへん
0462受験番号774
垢版 |
2017/05/06(土) 13:54:06.91ID:dl9AwRrG
実際面接まで進めれば社会人の方が有利そうな気がするけどなぁ
0463受験番号774
垢版 |
2017/05/06(土) 14:27:49.66ID:y9ux0WCI
3時間も正直難しい…
仕事辞めて予備校生になった方がいいかな…
0464受験番号774
垢版 |
2017/05/06(土) 16:57:06.53ID:MGRbGfWr
明日はいよいよ特別区だ。
はっきりいってどうにもならんから記念受験のつもりで行くよ。
0465受験番号774
垢版 |
2017/05/06(土) 17:08:24.20ID:8sXZP/EG
>>464
同志よ 地方やコッパン、国税に活かそうな
0466受験番号774
垢版 |
2017/05/06(土) 17:43:59.29ID:MGRbGfWr
>>465
ありがとう。ただ、こっぱんと国税は受けないんだよね(苦笑)
地方上級と市役所上級は受けるから試験終わっても勉強は気を抜かずにやるよ!
0467受験番号774
垢版 |
2017/05/06(土) 20:23:06.14ID:KNCyLWOO
緊張するな明日
0468受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 03:03:38.47ID:12pUog4J
特別区は例年より1ヶ月早いんだね。2回受けて断念した俺の分まで頑張ってくれ
0469受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 13:26:22.02ID:TbPPEnSr
ここの人たちはGWも仕事だった?
0470受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 14:48:27.57ID:UUAl13SG
国家一般
7-21時勤務
サビ残
0471受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 16:01:47.43ID:a92QV47w
>>469

GWまるまる休みでした
0472受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 17:46:54.62ID:7a2qjT8y
特別区爆死した〜
と言っても特別問題がムズイってわけじゃなかったと思う。
単純に勉強不足だな。
0473受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 18:23:34.37ID:FS2ihDRb
>>471
クソ羨ましい

てか休み取れるなら転職する必要ないでしよ
0474受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 18:48:35.16ID:jPnwbWll
>>473
年休いくらくらい?
0475受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 18:56:35.37ID:6qJAoLUa
>>473
ワイ、去年休日128日で多分公務員と同じか多いで。
転職しようとしてるけど。
0476受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 19:31:05.89ID:FS2ihDRb
>>474
107やでー

GWも交代勤務よ
0477受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 19:42:10.65ID:ow6oRL11
>>476
少な!
俺は基本が124〜126くらい。
0478受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 20:13:15.71ID:zuwKbT1n
年休120〜の有給全消化可&生活残業自由だけど40歳なる前に潰れそうだから転職すっぞ
0479受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 20:52:58.60ID:YHZi2HMD
今年度は年休128日+有休10日
給料も将来性もあるけど、如何せん土地がダメ
東京が絶望的に嫌いだから地方県庁狙ってる
0481受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 21:39:55.46ID:7a2qjT8y
今日で決心した。仕事辞めて予備校通ってゲロ吐くぐらい頑張ろう。
それしかない
0484受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 21:52:33.29ID:a92QV47w
>>473

待遇は最高なんですが
仕事内容があまり楽しくなくて。
ルーティンワークなんですよ。もともと公務員志望でしたし。
0485受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 22:02:44.29ID:iK8v0gRV
>>484
なんの公務員狙ってるの_
0486受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 22:29:23.54ID:a92QV47w
>>485

基礎自治体の職員になりたいので
市役所や区役所ですね。
東京在住なので、実家から通える範囲のところがいいです。
0487受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 23:55:56.83ID:FS2ihDRb
仕事辞めて公務員浪人とかリスク高すぎやろ
0488受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 00:01:23.91ID:78UM+TJD
社会人1年目、大学在学時に独学で国税、国一般を目指すも筆記で玉砕しました。
来年度合格を目標にしています。

進研ゼミみたいな感じでテキストが毎月届いてその学習要項をもとに勉強する…というような感じで考えているのですが、そのような通信講座ってありますかね…。
0489受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 01:37:26.43ID:33Jy1T+2
>>481
今年ダメだとして、一年もありゃ働きながらでも全然できるくね?
平日一時間
土日10時間もすれば800時間も勉強できるぞ。
勉強ばっかじゃ頭でっかちで頭の回転悪くなるぜ。
0490受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 03:39:21.61ID:GY1LFEnQ
>>486
基礎自治体の事務ってルーチンワークそのもので面白みとかやりがい求めてなると後悔しそうだけどな・・・
公公転職スレ見てても待遇満足だけどやりがいなくて国受けますみたいなのよく見るし
0491受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 06:05:07.83ID:TblOu04T
>>490

あ、そーなんですか...
3年ごとに課が変わるから、いろんな仕事できるかなと思ってたんですが。
国はすごくかっこいいと思うんですが、自分なんかに国の仕事務まる気がしなくて。
あと基礎のほうが、住民と直接関わってサービスできそうでいいなとも思ってました。
0492受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 12:19:51.58ID:evrKST7G
>>489
もちろんバイトとかで最低限の生活費は稼ぐよ?ただ、今みたいに23時くらいまで残業して眠気で集中できない状態で勉強するよりいいかなって思って。

それに、自分じゃ独学で根本的に通用しないってことがわかっちゃったのさ。
0493受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 13:11:57.43ID:a5OMl2h2
特別区多分ダメそうだなぁ
来年に向けてまた一から頑張るどー
0494受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 16:03:27.88ID:4gOi0GNs
働きながらはキツいわ
知識の維持がキツい
スー過去とか問題は解けるけど本番はケアレスミスとか多いしちゃんと詰めれてない
0495受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 17:49:32.14ID:0Gx+r/H3
49点だった終わったかな
0496受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 17:57:47.49ID:evrKST7G
>>495
特別区?教養易化って声が多いからね・・
でも専門は難化したって声多いし論文手応えあったなら希望を断つことないと思う。
オレは論文、自分がわかるレベルにクソみたいなのしか書けなかったから死亡。
0497受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 18:05:13.54ID:evrKST7G
>>494
レジュメに書いてなくて、問題の後の解答に記されてるような知識が多かったよね。
ああいうところってなぜかレジュメより覚えにくいし、そこ覚えられないと今回の専門はきつかったね
0498受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 18:14:19.01ID:zjoKoxp/
特別区受験の皆さん
来年受けようと思ってますが、本屋で売ってるスー過去などで独学は厳しいのでしょうか?できればコストを抑えて受けたいのですが…
0499受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 21:19:14.74ID:+FIDyQZG
>>498
スー過去でいけるよ
あとは神に祈るしかない
0500受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 21:30:35.83ID:yD8n99Wd
仕事しながら勉強、
かつエントリーシート書くのがマジでしんどい

提出に作文?あるとことかマジで鬼畜
0501受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 23:03:07.99ID:jHZQqbD9
いつも思うが
ルーティーンワークって民間の事務職デモ同じだろ思う
0502受験番号774
垢版 |
2017/05/08(月) 23:36:11.33ID:oCyROjcZ
現役公務員だけど昨年年休80ぐらいだわ
田舎はやめとけよ
0503受験番号774
垢版 |
2017/05/09(火) 00:50:48.32ID:PGMeO647
>>500
さすがにそれは無理やろ・・・
0504受験番号774
垢版 |
2017/05/09(火) 01:32:20.64ID:xXSXhbAz
>>503
住んでる近くの市やし、
A〜C日程ともずれてるから、
軽い気持ちで受けてみようと思ったのが間違いだった

とりあえず今論文書き終えた
手書きで2000文字は苦痛
こんなの書いたの大学生のとき以来やわwww

寝る、明日はエントリーシートンゴ。。。
0505受験番号774
垢版 |
2017/05/09(火) 09:10:08.68ID:gatInBbH
>>504
奈良市?
0506受験番号774
垢版 |
2017/05/09(火) 10:32:19.68ID:otvEALgB
>>502
田舎狙ってるから参考までに聞きたいんだけどどのあたり?
0508受験番号774
垢版 |
2017/05/09(火) 22:07:36.95ID:Lk680so6
大手IT企業から某上位都道府県庁受けて3年目だが、過去は二年連続で最終面接落ちで今年が最後かなぁと思ってる。この3年間、テスト直前の数ヶ月は平日の勉強時間は6時間とか普通だったし、休みは起きてる間ずっとやってた。もう疲れた。最後に目にもの見せてやる。
0509受験番号774
垢版 |
2017/05/09(火) 22:16:17.11ID:7dpuALjt
>>508
大手 とか 上位県庁 とか、不要な見栄を張るのがよくないんじゃね?
0510受験番号774
垢版 |
2017/05/09(火) 22:23:28.30ID:JJcfFql1
>>508
都庁じゃないよね?
0511受験番号774
垢版 |
2017/05/09(火) 22:58:32.75ID:278JGW47
>>507
箕面やな 去年一昨年受けたけど苦痛やった
0512受験番号774
垢版 |
2017/05/09(火) 23:07:31.25ID:gatInBbH
>>508
そこに拘らないなら何処か受かるのでは
0513受験番号774
垢版 |
2017/05/09(火) 23:08:21.41ID:gatInBbH
>>511
あぁあそこか。大変でしたやろ
・・・
0514受験番号774
垢版 |
2017/05/09(火) 23:36:56.32ID:X1QK+QaE
>>511
ビンゴw
面接やばいらしいな、
一日に何回もやりまくるって聞いた。
0515受験番号774
垢版 |
2017/05/09(火) 23:38:23.59ID:X1QK+QaE
>>511
去年、一昨年面接の雰囲気どだった?
それとも筆記通過きつい?
0517受験番号774
垢版 |
2017/05/10(水) 12:17:09.61ID:5qP7dEMA
箕面について
SPIはナツメ社のテストセンターやりまくらんとしんどいかも
赤い本は情報量少なすぎるから買うだけ無駄

数的できるんなら本屋でみてみて判断していいと思う
面接は仰るとおり何人もやる 圧迫なひともあるし訳わからん質問もある あなたは動物にたとえるととかね

秋ももし受けるんなら説明会は絶対いっといた方がいい
0518受験番号774
垢版 |
2017/05/10(水) 19:06:10.20ID:ocYN+dTk
国家総合職(4月30日)、特別区(5月7日)を受験したけど、朝に弱い人は銭湯に行った方がいいと思います。血液の循環が良くなり眼が覚めます。そのため、午前の数的処理の時間帯に調子がピークに達します。
また、熱中症予防にもなります。教授もセンター試験のようなスピードを重視される日の朝は風呂に入ることを勧めていたので、試したところ風邪予防+胃腸の改善+集中力アップで1石3丁です。

当日の過ごし方として、スマホの画面を見ると良いです。なぜなら、青白い光を放つ電子機器を扱うことで、脳の覚醒を促す行動は集中力の向上につながります。
また、ノルアドレナリンやセロトニンなどの脳内の神経伝達物質が増えます。そのため、知能系の分野で間違い探しや計算の時の頭のキレが増します。
0519受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 08:52:06.25ID:RnSVH1pb
人材業界から公務員転職したい
0520受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 10:08:47.72ID:lSpDHeUz
だんだん不安になってきた
勉強が身についてない気がする
0521受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 10:21:25.17ID:C4VrSUex
みんな特別区はどうだった?
0522受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 10:22:27.94ID:qKxhaMj4
>>521
48点で天に召されたわ
0523受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 12:01:51.94ID:uqLY9wVj
>>521
55点だったけど27のおっさんだから弾かれそう
0524受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 12:10:04.82ID:CS8SJC4Q
>>523
わざわざ年齢上限上げたんだし、本人次第では 〈27歳
0525受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 12:49:12.19ID:/BStC3XG
なんで年齢条件あげたと思う?経験者枠もあるのに
0526受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 12:51:12.60ID:1AJCemRa
受験者数の水増しだろ
一昨年とか1万人切ってたし
0527受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 13:16:33.95ID:7ntDnaR/
特別区撃沈したんでA日程の準備してるけど、申込時にES提出だから勉強する時間が全く取れん
今ES推敲するだけでも時間がかかるのにこれから書くとなったらもう……
0528受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 13:30:11.79ID:nBop8Ly/
>>519
同じく!!
0529受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 14:25:18.69ID:nsrHGhpy
ESとか特に時間かけずに提出したけどなぁ

それよりも専門試験の勉強せんと
限られた勉強時間で5割とらなESもクソもない
0530受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 19:26:39.82ID:jo2QOSbn
実際に合格者体験記みても二十五歳以上で受かってる人みないからな
筆記は落とすわけにはいかないけど面接でおとすんやろな
0531受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 20:39:57.71ID:zEnWTuHT
働きながら受けてるやつは合格体験記書くほど予備校通ってる余裕無いからじゃないだろうか
0532受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 20:53:01.67ID:C4VrSUex
お前ら一体何歳なのよ
まさかアラサー?
0533受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 20:57:46.73ID:zEnWTuHT
今年26の4年目よ
0534受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 21:30:08.73ID:Eyd8QfM5
TACは25やら27やらの合格体験見たけどなあ
とはいえ数人はいるか
0535受験番号774
垢版 |
2017/05/11(木) 21:39:49.35ID:NbX+YcDd
>>534
そもそも予備校に通える社会人って少ないやろ
土日祝が確実に休める訳でもないし
0536受験番号774
垢版 |
2017/05/12(金) 00:13:33.19ID:OtXvN3ko
29歳合格も聞いてるし、働いてるなら受かるのは受かるやろ。
0537受験番号774
垢版 |
2017/05/12(金) 01:03:16.27ID:m98pdIez
>>535
確かにな
俺が合格体験記で見た25〜28くらいの人達も通信コースだったわ
0538受験番号774
垢版 |
2017/05/12(金) 01:04:35.91ID:cgoMlhng
23だからまだこれから何年も受験できると思いがちだけど、こんな考えじゃいつまでも受からないよな…
貯金無くなってでも通信予備校申し込むわ
0539受験番号774
垢版 |
2017/05/12(金) 01:39:52.84ID:z8wgXLk5
通信とか予備校の最大の利点捨て去ってるからあんま意味ないやろ・・・
0540受験番号774
垢版 |
2017/05/12(金) 22:51:39.70ID:9s7jguj/
帰宅10〜11時
家事、飯で日をまたいで
2時まで机に向かい6時半起き…
4〜5時間寝れてるからまだいいのか…
身についてる気がしない悪循環。
頭おかしくなりそう…
0541受験番号774
垢版 |
2017/05/12(金) 22:59:12.39ID:cfv4Mbd6
>>540
いつかぶっ倒れるね
受かればいいけど落ちたらその苦労もすべて水の泡
まあ頑張れよ
0542受験番号774
垢版 |
2017/05/12(金) 23:04:51.51ID:/D1v6dlW
>>540
辞めるっていう選択肢はないの?
0543受験番号774
垢版 |
2017/05/12(金) 23:29:19.52ID:l/AhXyuY
働きながら勉強して受かっている人の体験談見ると、大体定時かやっても2時間以下の残業の人ばかりよ
0544受験番号774
垢版 |
2017/05/13(土) 00:43:49.47ID:UcH1cmyp
29で受かった人なんていたっけ
0545受験番号774
垢版 |
2017/05/13(土) 02:13:32.98ID:hSQMScE8
仕事辞めたら家が無くなってしまう…(泣
俺みたいな能無しはどこ行っても大して変わらないと思うが、仕事量変わらないなら賃金高い方に行たいのさ…
0546受験番号774
垢版 |
2017/05/13(土) 08:57:22.13ID:jRDu46pZ
コッパン現職だがマジレス
たくさんいるぞ25以上で転職していくやつ
ただ民間組は公務員の知り合いが少ないから見かけないだけだろ
社会人経験枠以外では民間から公務員なんてあまり目指さない道だしな
0547受験番号774
垢版 |
2017/05/13(土) 09:05:28.48ID:4r5hVY4G
そもそも公務員目指す人自体少ないしな。勉強めちゃ
0548受験番号774
垢版 |
2017/05/13(土) 09:06:12.80ID:4r5hVY4G
ましてや働きながらなんて。
0549受験番号774
垢版 |
2017/05/13(土) 09:19:27.39ID:YcFszrTB
今年ラストチャンスで都庁1類B受けてる奴いる?
もしお互い受かったら仲良くしような
0550受験番号774
垢版 |
2017/05/13(土) 09:31:33.41ID:MT4XnV0i
今日も仕事や。。
死んでくる
0551受験番号774
垢版 |
2017/05/13(土) 15:56:08.18ID:7xVqTIp7
国税で25〜6の転職組とかおるかな?
新卒多いイメージで不安

でもいきたい
0552受験番号774
垢版 |
2017/05/13(土) 17:40:50.33ID:0VUskmXB
>>551
ここにおるよ。むしろ既卒ばかりなイメージがあるけどね、国税。財務なら新卒イメージが強いけど。
0553受験番号774
垢版 |
2017/05/13(土) 20:20:57.95ID:08nAidEo
>>549
一般方式ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況