X



★☆働きながら公務員part34☆★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002受験番号774
垢版 |
2017/04/03(月) 00:33:24.50ID:MytNNZlg
ちなみに公務員試験板に即死判定ありましたっけ?
0006受験番号774
垢版 |
2017/04/04(火) 18:45:05.89ID:yhUfXJPL
仕事から帰宅(´・ω・`)
通勤が一時間よ(´・ω・`)
0007受験番号774
垢版 |
2017/04/04(火) 20:13:33.98ID:CH4gM0sr
卒業後一年空白あるんだけどやっぱりマイナスだよなぁ…
0009受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 02:01:14.63ID:8hmFommV
半年くらいでも、かなり言われる空白期間。
0010受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 02:20:39.80ID:naCLfZyn
新社会人だけど公務員への夢が諦めきれないから来年を見越して働きながらまた挑戦したい…
平日休日それぞれ何時間くらいみなさんやってます?
0011受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 03:15:06.22ID:TgvZo1aF
平日7時間ぐらい
休日16時間ぐらい
0013受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 10:10:13.34ID:XvGsYlRV
新卒だけどやっぱ今の会社やめときゃ良かった
働きながら勉強とか無理ゲーですわ
0014受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 10:57:07.12ID:+kUyyQPp
>>13
新卒なら出社3日目だろ?
何もう弱音吐いてんだよ、一度は入るって決めた会社やねんから頑張れよwww
0015受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 12:38:07.05ID:WmK9hICS
>>13
何とかそう思いながらも1年くらいやってきた俺がいるから大丈夫!受かるかどうか別としてできるよ!
まあ結果がどうあれ半年後には辞めるが←
0016受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 14:51:29.78ID:i0JtV3lW
会社に迷惑かかるからちゃんと仕事はしろよ
帰ってきてから勉強をやれ
0017受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 17:45:30.24ID:kUgTy24L
公務員3日目だけど早くも辞めたい。
俺も公務員になるまでは完全に公務員崇拝してたんだが早くも崩壊した。
理由は需要あるなら書くよ。
0020受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 18:21:18.75ID:kUgTy24L
みんなありがとう。
完全に愚痴みたいになって申し訳ない。
俺はある中規模役場に一般行政職で採用されたんだが配属先が全くの畑違いの農林土木ってとこ。
スーツでハツラツと仕事してるイメージがあった俺は毎日作業着の上下で仕事することに驚いた。
しかも普通に急な斜面の舗装されてない山道を歩かされ昨日はあわや滑って転落しそうだった。
正直、文系の俺が農林土木なんか配属されるとは夢にも思ってなかった。本当に危険だし、完全に3k。
俺がみんなに言いたいのは役場はやめたほうがいい。
地方公務員で受けるなら県庁かしっかり採用試験の段階から土木・建築職と行政事務職が別れてる自治体が良いよ。
なんかすまん。書いてて悲しくなってくるわ
0021受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 18:29:10.36ID:EtfpUPkx
>>20
俺も似た感じ。事務職で採用されたと踏んだら、土木作業員。何でこんなのもわからないのかとか高卒に毎日言われるんや。公益法人の肩書きを信用したらこれ。
0022受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 18:32:29.34ID:kUgTy24L
>>21
コメントありがとう。
本当悲しくなってくる。
親にも心配かけれないし。かと言って体は大事だし。どうすればいいんだろう
0023受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 18:38:11.38ID:EtfpUPkx
>>22
中核市の知り合いが似た感じだけど、絶えても状況が悪化してる。 働きながら県庁か、国家に行くべき。転勤嫌いには辛いがね。
0024受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 18:52:00.61ID:EQ++akY+
一般事務と建築土木がちゃんと分かれてるかどうかってどこで判断したらいいんだ?
受験科目と受験資格に専門があれば違うと思っていいの?
0025受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 18:56:45.81ID:EtfpUPkx
>>24
いや事務職、土木職が別採用でもありえるで。上のケースは。
0026受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 18:58:21.24ID:EQ++akY+
えぇ…俺の受けたいとこじゃ対策しようが無いな
なんのために別の区分で採用してんだ
0027受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 19:00:54.70ID:EtfpUPkx
少なくとも政令市とかならまぁ無いかなぁ(土木に放り込まれた知り合いが中核市、特例市だから自信が
0028受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 19:02:23.73ID:kUgTy24L
>>25
コメントありがとうございます。
中核市でもそういったことがあるのは驚きです。
確かに建築・土木職の人間が少ないと事務職から行かされる場合もあるかもしれませんね
0029受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 19:04:51.47ID:EtfpUPkx
>>28
土木に放り込まれて、3年目だけど未来は無い。これは断言できる。とにかく惨めになる。
0030受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 19:06:33.46ID:EtfpUPkx
私は国税でも何でもよいから、スーツが着たい・・・
0031受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 19:12:34.81ID:naCLfZyn
国家県庁の人は市役所行った方がいいって言うんだよね
これはもう完全に場所によるとしか言えないのかな
0032受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 19:23:24.75ID:kUgTy24L
公務員の行政職でも危険って…
本当にどうしたら良いのかわかりませんね。
ここで公務員を目指して頑張ってる皆もそこまで無理しないで下さい。
現在の会社が居心地いいならその方が良いと思います。正直、行政職で汚れ仕事があると思ってませんでした
0033受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 19:27:10.21ID:kUgTy24L
>>29
さんは3年も勤めて凄いと思います。
自分なんか3日で折れかかってるのに
0034受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 19:27:18.38ID:RSQ+xTbL
3年目だったらそのうち市役所の中の課に異動になるんじゃないの?
流石にずっと土木ではないでしょ?
0035受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 19:34:13.64ID:EtfpUPkx
>>34
・・・3年も育てた土木職を逃すわけ無いよ。
0036受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 19:35:04.01ID:GVMevMTy
東京の本社からクソ田舎の工場に異動になって大喜びしてる俺
2度と東京戻りたくないから地方公務員目指してる
0037受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 19:37:17.54ID:EtfpUPkx
>>33
公務員では無いにしても、公益法人だから期待したよ。テレビで名前も知ってたし。勤務1日目から埃泥塗れになった時は死にたくなったよ。
0038受験番号774
垢版 |
2017/04/05(水) 19:41:50.32ID:kUgTy24L
>>37
僕の考えが古いのかやっぱり大卒のそれなりの学歴出た人はスーツで仕事するイメージがあるんでしはよ。
そりゃあ作業服でも様々な業種があることは知ってる人は知ってるんですがどうしても作業服って世間一般にはイメージが悪いんですよね。
そもそも仕事も危険が伴いますし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況