X



【出先屈指】労働局内定者スレpart3【ホワイト】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001受験番号774
垢版 |
2017/03/24(金) 16:50:21.88ID:x/RRtdE8
労働局内定者の皆さん、抱負や不安や疑問等語り合いましょう
現職の方も歓迎です
0851受験番号774
垢版 |
2017/07/04(火) 18:55:12.59ID:b5VOKk+z
>>849
職歴緩和は初めて聞きました。
何か給与の規則であるならば、ご教示ください。
0852受験番号774
垢版 |
2017/07/04(火) 21:30:30.60ID:VxEoe+8y
民間の職歴だと丸々引き継がれないからな
多分働いた期間の8割くらい
10ヶ月の職歴加算とか存在しないから
つまり1年程度の職歴じゃ職歴無しと同じ
0853受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 01:05:12.09ID:hUqN9qmK
正社員6か月 フリーター10か月とかで 1年の職歴加算認められた同期いたよ
等級要件緩和は人事にきいてみな。人事で知らん人なんていないし
0854受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 06:53:46.83ID:X/ihqnmM
>>822
これマジ?
こんなんだったら余計志望者減るやん。
労働局って定着が魅力的だったのに
決定なの?
0855受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 07:38:22.92ID:gKquuyAC
定着といいつつ無慈悲な県内転勤はずっと続く。しかもハロワは郡部の中心地のような僻地にもある。
0856受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 11:58:28.62ID:gG9lZqXU
>>854
まじやで。いま案て形で各局に意見募集かけてるが、ほぼほぼ決まりやろなあ。
職員組合が頑張れば、ワンチャン(12年目他局異動なし)あるかもしれん。
少なくとも今年度の受験者は現行通りやで。
0857受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 12:25:05.00ID:+/roeJ/x
>>856
ありがとう。
今年合格すれば今まで通り6年後に地元戻れるのかー…
県外異動は先に済ましておきたい。
0858受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 12:39:38.82ID:uyHHCEKB
>>856
え、まだ行ってない人は新ルール適用じゃないの
0859受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 12:45:29.03ID:sUGV1efF
でも>>822の通りなら他局に行くのは計4年から計3年に減るんでしょ
独身貴族には有利だな
0860受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 20:05:43.49ID:gG9lZqXU
>>857
そういう考え方もありやね。

>>858
案だと来年10月1日時点で

・他局勤務が2局目の者は対象にしない(現行ルール)

・他局1局目、未経験者は原則新ルールだが、本人の希望に配慮する

とあるで。

今年度受験して来年4月入社なら、10月の時点では他局未経験者やから新ルールやで。
しかし「希望に配慮」ってのがくせ者やね。
最初から希望の定着局の人なら喜んで新ルールやが、枠に漏れてやむなく定着局にされた人は
逆にワンチャン狙いで他局(本当に希望する定着局)行きたがるんちゃうかな。
人気のない局は新人が枯渇する見通しやね。
0861受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 20:09:18.96ID:gG9lZqXU
まだ案の段階やからね、今年の採用状況しだいでは引っ込める可能性もあるで。
今年度の採用数をそこそこ充足できれば、「なんやまだまだ労働局は人気やん。新ルール辞めたろ」てなるで。
0862受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 20:16:54.67ID:gG9lZqXU
>>857 >>858
ごめんな。勘違いしてたわ。
>>860のとおり今年度受験生から新ルールやわ。
あとは本人希望がどこまで通るかや。
混乱させてすまんね。
0863受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 20:25:44.20ID:sUGV1efF
それは局内部までの情報か?
ハロワ庶務課勤務だがそんな話聞いたことないんだが
0864受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 20:25:52.88ID:hUqN9qmK
間違ってる奴と正しいやつがいるから訂正するけど

入局4年目以内のやつは新ルールの適用対象だからな。
今年の10月採用組も新ルールの適用対象になるぞ。

あと
定着2年⇒他局2年⇒定着8年⇒他局2年⇒所長にならんかぎり定年まで定着が新ルールだからな


これはあくまで労組の案であって決定事項じゃないぞ。

局人事と霞が関のキャリアどもを説得しなあかんから、並大抵のハードルじゃないぞ。

まず通らないと思った方がいい。



歴史的に

今の係長級が採用のとき:基本ずっと定着(定年までに一回他県)

10年前くらいから:他県4年⇒ずっと定着

最近:定着2年⇒他県2年⇒他県2年⇒定着ずっと


っていう変遷があるからな
0865受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 20:35:34.82ID:B9+Jpbvr
>>864
ごめん、新しい人事制度に変わる可能性は低いってこと?
新しい人事制度になるのが濃厚なら別の官庁希望しようかな
0866受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 21:03:26.15ID:hUqN9qmK
可能性は低いだろうね。 転勤気にするなら国家公務員こないほうがいいよ。国家でトップクラスに転勤がやさしい労働局で無理ならどこも無理だからさ

転勤いやなら市役所一択だと思うよ

経済産業局や通信局は本省出向強制だし 法務局も年配になると県外転勤ばっかになるし

県庁はハロワと違って建設事務所があるから山奥っていうケースも少なくない
0867受験番号774
垢版 |
2017/07/05(水) 23:13:12.39ID:sUGV1efF
転勤嫌ならパン職で厚労省行けば?
0868受験番号774
垢版 |
2017/07/06(木) 08:11:02.81ID:UOIupZfT
>>867
転勤と引き換えに強制労働省かぁ
0869受験番号774
垢版 |
2017/07/06(木) 08:15:17.48ID:ZMIOveY1
地域手当の高い都市部の局が人気。
0870受験番号774
垢版 |
2017/07/06(木) 16:44:21.15ID:YxSTmEzG
上の書き込みみると新しい人事制度になるのね

メリットってなんなんだろうね
官庁訪問したときに説明してほしいな
0871受験番号774
垢版 |
2017/07/06(木) 18:09:48.29ID:bAaqNNkQ
なんの意味もねえ!
なんの意味もねえ!
0872受験番号774
垢版 |
2017/07/06(木) 19:18:47.98ID:7uTPh/0X
クソみたいな客多過ぎな
0873受験番号774
垢版 |
2017/07/06(木) 20:08:59.48ID:WFndNAkM
>>870

お前ばか?なる可能性少ないっていってんじゃん
0874受験番号774
垢版 |
2017/07/06(木) 20:12:26.03ID:4lNKMa/o
ガチの民間ブラック経験者からすれば本省もたいしたことないぞ
0875受験番号774
垢版 |
2017/07/06(木) 20:27:45.72ID:fKyAsh1j
>>872
ほんそれ
失業者のくせに偉そうすぎんよ〜
0876受験番号774
垢版 |
2017/07/06(木) 20:30:29.77ID:VBqhu//V
まぁ接客嫌いな奴はここやめとけ
0877受験番号774
垢版 |
2017/07/06(木) 21:26:10.20ID:Lo4QSsmt
可能性少ないやつわざわざ通知するか?
0878受験番号774
垢版 |
2017/07/07(金) 07:29:27.61ID:v8V/DdD8
本省も安定部長での地方勤務が補佐昇格の要件だし
人によっては2度目の安定部長や総務部長とか局長あるから
広域転勤とは無縁でない。

転勤嫌いってだけで本省選ぶのは危険。
0879受験番号774
垢版 |
2017/07/07(金) 18:51:53.68ID:z3Znnkvs
本省課長補佐と労働局の部長が同格なのか?
労働局の部長は他の出先に比べて格が低いんだね
0880受験番号774
垢版 |
2017/07/07(金) 22:15:00.04ID:uIPVh7OU
労働局なら仕方ないでしょう
0881受験番号774
垢版 |
2017/07/07(金) 22:22:18.66ID:i1WAOjF7
ほんと将来不安しかない、この官庁
0882受験番号774
垢版 |
2017/07/07(金) 22:25:41.49ID:QbtgZfBS
仮に地方移管されたら俺らの身分どうなんの?
0883受験番号774
垢版 |
2017/07/07(金) 22:32:55.83ID:5See9Hxt
>>881

どこもそうだよ。

ここはまだ仕事があるだけまし。他は仕事そのものがなくなっている。
0884受験番号774
垢版 |
2017/07/07(金) 23:06:33.25ID:yIVHeIru
まぁここの省庁も人員削減の嵐だけどな
0886受験番号774
垢版 |
2017/07/08(土) 00:29:46.38ID:MDSJKSib
いつリーマンショックの再来が訪れるかわからんぞ
0887受験番号774
垢版 |
2017/07/08(土) 10:08:37.04ID:9uUl9DP0
官庁訪問ちかいんだからさ・・・・・ もっとネガキャンしなきゃ・・・・

人員削減って非常勤が減らされてるだけやん・・・

地方移管ってなしになったのしらんの・・・・ 地方移管になったとして県の職員になるんよ

厚生労働省のキャリア様が県ごときに許すかわからんけど・・・
0888受験番号774
垢版 |
2017/07/08(土) 10:17:36.36ID:lOheAuH2
非常勤減るのつらいで。こっちの仕事増えるわけやし、実質的な賃下げぞ?
それにその「県の職員」が嫌で国家公務員になったのよコッチは。東京以外はつぶれるんだから県職員なんてオワコンでしょ
今でさへ、地方の県職員はどんなひどい扱いを受けていることか
0890受験番号774
垢版 |
2017/07/08(土) 15:53:25.21ID:vSZZAnQp
一年目から局のやつってやっぱり優秀なの?
0891受験番号774
垢版 |
2017/07/08(土) 18:24:35.11ID:9uUl9DP0
一年目から局のやつの傾向
@期待が極めて高いやつ
Aコミュ力が極端に低くてハロワで接客できなそうなやつ


新採で局のやつらの末路なんて地獄だぞ・・・・・

@局でつかえないと判断されたやつ⇒3年目から10年目でハロワにいかされ、まったくわからん状態で給付課やらされる
A優秀と判断されたやつ⇒本省に3年〜4年いかさせられる。これに生き残れば唯一の所長候補


やっぱり最初はハロワの方がいい。
ハロワですべての課ができるようになれば、係長課長になったとき頼れる男になれる・・・
逆に局でジョブローテやったやつは係長課長なのにハロワで全く使えず、若手に質問しにいき怒られることになる
0892受験番号774
垢版 |
2017/07/08(土) 18:42:48.71ID:qcleBEFA
一年目から局って大体田舎だよね
0893受験番号774
垢版 |
2017/07/08(土) 18:48:55.16ID:ckmfjiuz
都会もたくさんおるよ
0894受験番号774
垢版 |
2017/07/08(土) 19:33:22.30ID:bH+IopY+
何年かしてから局に呼ばれる人は優秀ってことか
0895受験番号774
垢版 |
2017/07/08(土) 21:10:02.98ID:9uUl9DP0
基本男で局呼ばれる人が多いな。
残業多い部署多いしね。 
たしかに何年かハロワやって局呼ばれる人は優秀な人が多い。

そういう人はほとんど次長以上までいけるパターンが多い。

やっぱ所長までいきたいなら本省経験しないと今の若い世代は無理だよ。
昔は採用がバカみたいに少なかったから出世しやすいけど
今の大量採用の現状だと、本省経験ないと所長は無理だと思う。
まぁ8割以上が課長や統括級の5から6級くらいで終わる現状は変わらんがな・・・
0896受験番号774
垢版 |
2017/07/08(土) 22:04:03.02ID:nUgrV4zR
もう辛いです辞めたいです
0897受験番号774
垢版 |
2017/07/08(土) 22:05:36.45ID:nUgrV4zR
官庁訪問してる奴らへ
ここがホワイトだから〜とか言う理由だ安易に入るなよ
部署によっちゃ残業月100時間超えるからな
0898受験番号774
垢版 |
2017/07/08(土) 22:41:07.83ID:7CHdCTvD
労働局で出世したいなら労基か本省で採用されるべきだな
0899受験番号774
垢版 |
2017/07/09(日) 00:16:41.83ID:Z/gV09EC
月100時間超えとかハロワじゃ都会でも希少だろ
サビ残分も換算してとかなら知らん
0900受験番号774
垢版 |
2017/07/09(日) 01:02:21.86ID:p+94siDW
100時間超えなんて東京の飯田橋ハロワの4月くらいやろ。全国的に少ないと思う。

都会のハロワが残業が多いのは事実やけどな。あと局も労働保険徴収課以外は残業が多い


都会ハロワ(東京の渋谷 飯田橋 大阪の梅田ハロワ など)
平均21時くらいの残業。4月は22時前後になる
職員がバカみたいに多いので有給はとれるけど仕事がたまる

中堅規模ハロワ
多くの新人が配属されやすい 18時前後まで働き 4月は19時前後まで働く
職員も比較的配置されるので最も有給がとりやすい

小規模ハロワ出張所
職員が少なく、給付と適用がまざってたりする
職員がハロワで5人とかざらなので きわめて有給がとりずらい



終電帰りの課が多い。新人が配属されやすい 会計課や労働保険徴収課は19時前後の帰宅


本省
午前2時から3時まで働き 土日しか家に帰れない
0901受験番号774
垢版 |
2017/07/09(日) 01:07:49.82ID:p+94siDW
残業代について


予算の中で配分されておりサービス残業も発生しているが比較的都会ハロワは支給率が高い
朝の早出サービス残業が慢性化してるのは悪しき伝統

他の官庁と比べると残業代の支給率は高め サビ残は少なめの傾向


おそらく雇用保険や労災保険料、年金保険料の歳入官庁である厚生労働省の下だからであることが考えられる

財務省、経済産業省 国土交通省の次にお金をもってる官庁といえる


文科省や法務省 農水省は貧乏官庁というのは知っといたほうがいい
0902受験番号774
垢版 |
2017/07/09(日) 17:43:58.40ID:QZQOahYi
>>898

牢記は監督業務民間委託だからな。

今まで残業しないでサボってきたからこうなる。接客できないコミュ障ばかりだし。
0903受験番号774
垢版 |
2017/07/09(日) 21:06:04.37ID:XNirQQ1o
明日が来るな鬱なりそ
0905受験番号774
垢版 |
2017/07/09(日) 22:11:28.03ID:p+94siDW
あー仕事したくねーな

まぁ労基なんて眼中にないからどーでもいーけど

週5日働くのが嫌で仕方がない。

めんどくせー案件とかプライド高い賃職とのからみとか ミスを認めようとしない課長とか もういやだよぉ
0906受験番号774
垢版 |
2017/07/09(日) 22:29:52.27ID:p9PAzfwV
安定所にいる限りは労基を見ることはほぼないからな
0907受験番号774
垢版 |
2017/07/09(日) 23:11:21.56ID:p+94siDW
この少ない残業と高い有給取得率の中でも毎日働くのがいやでしょうがない。
働きたくないやつの集まり。それが労働局職員の本来の姿
0908受験番号774
垢版 |
2017/07/09(日) 23:49:18.88ID:+WOjGkLm
ここが勤まんなかったらどこ行ってもむりじゃね?
0909受験番号774
垢版 |
2017/07/10(月) 00:07:21.42ID:ARFPPx94
>>908
そう思うからこそ、後がなくて追い詰められて行く
0910受験番号774
垢版 |
2017/07/10(月) 00:27:33.42ID:djcF5ZDC
>>907は例外かもしらんが
労働局の感覚で他に行っても無理だわな
転職するなら生まれ変わる覚悟ないと
0911受験番号774
垢版 |
2017/07/10(月) 01:38:23.57ID:ARFPPx94
ミスできるのは新人のうちだよーとか言いながら
実際ミスったら全く周りはフォローしてくれないんだなこの職場
0912受験番号774
垢版 |
2017/07/10(月) 06:34:54.96ID:KdCptAJI
上司もはっきり仕事を理解していないからなあ
0913名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:40:37.53ID:UQ4QhHTj
>>907
公務員なるやつなんて大半そんな考えだろ
0914名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:43:03.56ID:zvRR6re9
ここはほとんど個人レベルにしか影響しない仕事だからスケールの大きさを求めて国家公務員になりたい奴は絶対選んじゃダメ
0915受験番号774
垢版 |
2017/07/10(月) 21:37:07.78ID:sQ3aTqHX
なにいっちゃってんの?雇用保険業務を通じて国を動かしてるじゃんよ。
経済活性化につながってるぞ あ?
0917受験番号774
垢版 |
2017/07/11(火) 13:13:38.49ID:fw9Ty6mP
スケールデカいと言っても実際に動かしてるのは現場の人間だからなあ
0918受験番号774
垢版 |
2017/07/11(火) 18:02:00.40ID:WmzY0B6k
労働局受けようと思うけど個説のための質問とか志望動機とか何も思い浮かばねぇ…
0919受験番号774
垢版 |
2017/07/11(火) 21:10:06.61ID:q//CQeJY
志望動機
@人事の人柄に好感を持ち志望しました

質問
@休みの日の過ごし方
A入社してからのギャップ
B入社までやっておくとよいこと
C共謀罪についてどう思うか
Dヒアリについてどう思うか


これきいときゃうかるぞ
0920受験番号774
垢版 |
2017/07/11(火) 21:23:41.04ID:WmzY0B6k
>>919
4と5は何か関係あるんか?
0921受験番号774
垢版 |
2017/07/11(火) 21:29:01.09ID:N5HaifT7
ハローワークが雇用保険扱ってるってことを知っとくだけで大分評価は高いと思う。
実際ハローワーク=職業紹介と思ってるやつが大半だし
0922受験番号774
垢版 |
2017/07/11(火) 22:29:31.14ID:WmzY0B6k
>>921
去年民間企業辞めたからそのときに失業手当貰ってたんだけど、その経験を絡めて志望動機書けばなんかいい感じになるかなー
0923受験番号774
垢版 |
2017/07/11(火) 22:58:56.38ID:mKpAQczh
>>922
その感じなら何とでも上手くいくやろ
がんばれ
0924受験番号774
垢版 |
2017/07/11(火) 23:04:25.34ID:t41emqSG
志望動機が就職活動で苦しんだ云々で行こうと思うんやがどうかな?
0925受験番号774
垢版 |
2017/07/11(火) 23:10:51.15ID:BCgx2hr7
労働局への官庁訪問も就職活動だろ?
ハロワもとい労働局自体は就職難民のセーフティネットじゃないぞ落とす奴は落とす
あえて書くならハロワを活用してそこによさや憧れを感じたとかそういうのだな
0926受験番号774
垢版 |
2017/07/11(火) 23:13:19.15ID:t41emqSG
>>925
今年再チャレンジなんだけど、昨年就活うまくいかなかった時に相談できる人や場所の存在の重要性を理解したから私も人々の就職の支援をしたいみたいな
0927受験番号774
垢版 |
2017/07/11(火) 23:36:46.59ID:WmzY0B6k
>>923
ありがとう頑張る
まずは説明会用の質問をたくさん考えねば
0928受験番号774
垢版 |
2017/07/12(水) 00:44:13.29ID:e0uC15d1
>>926
新卒の就活云々はダメだな
こっち>>922の失業手当云々は中々良い線で書けそう
新卒の就活での悩みなんてほぼ全員が経験してるわけでな
まぁどうしてもその線でいくならオリジナリティを何とかして創造しないとな
0929受験番号774
垢版 |
2017/07/12(水) 00:59:55.94ID:mOCmN3kA
>>928
意味わからんな
みんな感じてるからそこ支援したいんだろうがよ
0930受験番号774
垢版 |
2017/07/12(水) 06:55:13.82ID:DZgM4od1
正直、志望動機の個人エピソードは何でもいいんよ。
あとはそれが組織目標とどう絡んでくるか触れているとベストやね。
一億総活躍社会とか働き方改革とかの方針に目を通してみ。
そこから使えるキーワードを個人エピソードにつなげられればいい感じになるべ。
仕事、特に公務員は「私の」自己実現を目指すもんじゃないからね。
みんなの自己実現のためにあるってことを踏まえないとダメよ。
0931受験番号774
垢版 |
2017/07/12(水) 08:11:27.89ID:zA9NxYD0
労働局人事担当にとって一番欲しいのは「蹴らなそう」な奴だからな。
労働局は受験生に蹴られることを警戒しているよ。
0932受験番号774
垢版 |
2017/07/12(水) 21:03:57.82ID:xrimtk5r
傾斜85超えて初日に訪問したら何言ってても受かるやん
0933受験番号774
垢版 |
2017/07/12(水) 22:22:58.07ID:G3yzhtkC
>>932
蹴りそうだなって思われたら普通に保留にされるからな
もし労働局第一志望なら気を付けろよ
0934受験番号774
垢版 |
2017/07/13(木) 00:21:53.30ID:xQd0Drtd
初日朝イチ訪問→午後の面接進んでと言われる→午後他の面接行くんで明日でオナシャス
これでも内定出たから大丈夫
0935受験番号774
垢版 |
2017/07/13(木) 08:47:36.45ID:0H2NJ9lz
非正規も同じボーナス来年から払えってよ。人事院が。

若いやつの不満がどんどんたまるね。
難しい試験通って長年働く意味ないじゃん。(笑)

今でさえ東京だと誰でもとれるキャリコンの資格で6.5時間労働で32万も月給払っているのに。50代60代の民間の仕事できないくずばかり。上司の言うこと全く聞かず、タメグチ野郎ばかりなのにな。
0936受験番号774
垢版 |
2017/07/13(木) 12:25:21.57ID:EgmHf7X2
>>935
まじ?
非正規が余計図に乗るだけだな。
今でさえ職員より偉いと勘違いしてるやつが多いのに
0937受験番号774
垢版 |
2017/07/13(木) 12:58:57.37ID:NinvehTT
>>936

まあこれで50代に40万以上も月給払うんだったら、もうやめさせて、全員非正規は40以下にすべきだわ。

人件費削減のために非正規にした意味が全くない。民間スキルも大したことないし。キャリコンやってるの横で見ていても、ただの井戸端会議レベルのやつが多いしね。耐性ないやつも多いし。すぐ求職者と喧嘩する。
0938受験番号774
垢版 |
2017/07/13(木) 19:53:46.34ID:cSmh8oms
まさか総合受付のやつらもボーナス払う気か? あんなコンビニ店員みたいな仕事してる連中にも30万+賞与じゃないだろうな?
ほんとさ賃職とか相談員って対して仕事してないくせにプライド高いよな。
権利意識だけは高いし。全員クビにして20代のかわいい女の子でそろえろや
なんであんな質の悪いおばはんとかおっさんばっか雇ってんの?
キャリアコンサルみたいな馬鹿でも取れる資格でどや顔してるサルどもだぞ?
0939受験番号774
垢版 |
2017/07/13(木) 20:02:58.57ID:tcdpuL+2
同じ仕事できないなら若い女の子でいいわ。あの頃の方が相談員のレベルは高かった。今は年だけ食って、ポテンシャルが低いやつが多い。
0940受験番号774
垢版 |
2017/07/13(木) 21:01:32.46ID:j/IarUs6
>>935
賃上げはええことや
ついでに若い正規も賃上げしてくれや
0941受験番号774
垢版 |
2017/07/14(金) 19:46:33.56ID:E+4Vr0Rc
通常の賃金すら払いかねて勤務時間短縮したのに、賞与なんて出せるわけ無いじゃんw
0942受験番号774
垢版 |
2017/07/14(金) 23:02:02.46ID:YgZoX5SX
>>940

若いのは減らすらしいよ。残業させないということで。(笑)
0943受験番号774
垢版 |
2017/07/15(土) 20:34:34.97ID:L3aOJoZh
若い有能なやつ入ってこんわなそりゃ
0944受験番号774
垢版 |
2017/07/16(日) 10:51:47.31ID:t+tvnBvS
賞与でるようになるっていうのは白紙になりそうやな

経費削減のために非常勤の割合増やしてんのに本末転倒だもんな
0946受験番号774
垢版 |
2017/07/16(日) 13:12:38.38ID:XsDUPyeZ
労働局って金悪いのか
0947受験番号774
垢版 |
2017/07/16(日) 15:24:50.61ID:aM+zXrr3
労働局って労基とコッパン職員じゃ
コッパン職員のほうが偉いんじゃないの?
0948受験番号774
垢版 |
2017/07/16(日) 15:36:13.77ID:KZjoPiaH
>>946
ポスト少なくて昇給は遅いんじゃね?
あとはシーズン以外は残業少ないから、残業代で稼げないわな
その辺は長時間労働とトレードオフ
0949受験番号774
垢版 |
2017/07/16(日) 16:41:28.35ID:XsDUPyeZ
>>948
できるだけ残業したくない俺にはありがたいな
前職みたいに職場と家を往復するだけの生活はもう嫌だ
0950受験番号774
垢版 |
2017/07/16(日) 17:27:46.82ID:mRCsLtqg
>>947
圧倒的に労基が上です。局の課長級以上はほとんど労基です。
0951受験番号774
垢版 |
2017/07/16(日) 19:24:27.43ID:t+tvnBvS
水差すようで悪いが局の主要ポストはキャリアで埋め尽くされてるよ。

労基なんてノンキャリアでノルマあるし、人不足で50代まで全国転勤やぞ

もうしわけないがそんな地獄みたいな環境でがんばってるのに今の馬鹿でも受かるような大量採用だと

署長になるっていうのは俺らが50代を迎えるときは夢のまた夢やで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況