X



【技術】土木職スレ【公務員】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2017/02/01(水) 14:59:57.03ID:5d3B2chL
国家〜地方までの土木職公務員を目指す人達が情報交換するスレッドです。
(国総、国般、地上、市役所、町村役場、国立大学法人など)

受験者は技術の中でも多いのに個別スレが無いので建てました。情報交換していきましょう!
0465受験番号774
垢版 |
2020/05/16(土) 15:12:21.13ID:QfB3sBwP
>>461
すげー

三力とか
どうやって
勉強したん?
0466受験番号774
垢版 |
2020/05/16(土) 16:19:58.19ID:IILq+Wg2
年齢制限ギリだけどいけるかね?
0467受験番号774
垢版 |
2020/05/16(土) 17:41:01.52ID:HY+iHxM1
ダメです
0468受験番号774
垢版 |
2020/05/17(日) 08:05:25.34ID:rS27luEM
>>465
過去問とインターネットを駆使して、勉強しました。最近は、面接重視みたいで、1次試験はわりと突破しやすいみたいです。面接対策は、きちんとしておいた方がいいです。
0469受験番号774
垢版 |
2020/05/18(月) 10:59:37.68ID:AsdlffYM
土木職と事務職の面接倍率同じくらいでも土木職の方が基本的な対策で受かるという認識でいいのか?
0470受験番号774
垢版 |
2020/05/18(月) 11:02:06.08ID:AsdlffYM
みなさんいくつ受験予定ですか?
私は都道府県庁2つと政令市1つ、国家一般です
0471受験番号774
垢版 |
2020/05/18(月) 22:48:09.39ID:cZuDA+8T
>>468
なるほど、、、、
大変参考になりました
御教授感謝いたします!
0472受験番号774
垢版 |
2020/05/19(火) 19:48:21.14ID:7XIkI1bV
国家一般が延期になっちまったが倍率やボーダーラインはどのくらい上がるかな
0473受験番号774
垢版 |
2020/05/20(水) 20:04:57.61ID:TBTyanYF
特別区ってどうなん?
普通の市役所よりはマシってきくけど
0474受験番号774
垢版 |
2020/05/20(水) 20:04:57.86ID:TBTyanYF
特別区ってどうなん?
普通の市役所よりはマシってきくけど
0475受験番号774
垢版 |
2020/06/05(金) 10:04:03.37ID:D+/lucPW
過去ログ見ていると他学部でも合格はするようだけど
土木系学科なのに他学部に負ける人は大学で何していたのか
気になる
0476受験番号774
垢版 |
2020/06/06(土) 19:53:53.49ID:5kUcSsNX
3力とか専門も調べると何出題されるか載ってるし
実際それだけ勉強したら受かったし良い時代だよね
0477受験番号774
垢版 |
2020/06/08(月) 19:18:52.53ID:eAMst249
今年はどこもヌルゲーだなぁよかったな
0478受験番号774
垢版 |
2020/06/10(水) 22:09:17.05ID:WNMmu7Zs
土木公務員で宅建とる人っていますか?
あと何か大学でやっとくべき事とかも何か有れば教えてください
0479受験番号774
垢版 |
2020/06/11(木) 00:06:55.28ID:DllyjQ/y
宅建取る意味は薄いです
大学では友達を作ってサークル活動したり勉強したりアルバイトをしたりすればポイント高いです
0480受験番号774
垢版 |
2020/06/17(水) 18:37:50.26ID:NZWk85z4
教養、専門三割で1次通りすかね?
0481受験番号774
垢版 |
2020/06/17(水) 20:05:22.16ID:ocOPqUfJ
通る可能性はあるんじゃないか
結局採用人数や受験者数との兼ね合いだろうけど
0482受験番号774
垢版 |
2020/06/18(木) 00:05:29.10ID:kQNifVHL
土木事務 募集してる自治体あるんだが
土木事務ってなんだろう。
普通に施工計画や測量、業者との打ち合わせとかじゃなくて単に土木に関する事務とかなんかな。今年受けようと思ってるんだが
0483受験番号774
垢版 |
2020/06/18(木) 00:08:16.49ID:TUlcfLEM
>>481
5割で確実かな?
0484受験番号774
垢版 |
2020/06/18(木) 21:59:12.56ID:SFiJVMj/
>>481
5割行けば可能性は増えるだろう
とはいえなんで5割で試験通るような
不人気なのか考えていないと入庁後大変そう
0485受験番号774
垢版 |
2020/06/27(土) 09:33:12.98ID:BZcIvN4S
地方国公立(河合偏差値45くらいの5山辺りのところ)の土木なんですが、
これだと公務員土木の勉強に苦労するレベルですか?
0486受験番号774
垢版 |
2020/06/27(土) 12:32:06.51ID:YoShSCsv
>>485
ワイは千葉大、都立大、農工大レベルの大学だけど授業ある程度真面目に受けて、試験前に3週間ぐらい勉強したら6割ぐらい取れるようになったよ
教養は勉強しなくても5割は取れたから勉強してない
0487受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 18:05:37.03ID:1rApvo31
こっぱん土木は16あれば余裕だろ
0488受験番号774
垢版 |
2020/06/28(日) 18:55:33.12ID:1rFQYE5t
>>486
なるほど、のそれで合格はしたのですか?
0489受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 11:42:16.07ID:yuJcKWga
土木関連学科の女はほぼ全員公務員志望だな
で、落っこちるとゼネコンとかに入って土方相手に現場監督w
0490受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 11:56:45.36ID:Ty7krOGW
リセット方式の自治体受けたけど専門4割で行けるかな
倍率は例年2倍あるかどうか
0491受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 20:10:56.12ID:PQ8wyHgv
>>490
いけるで、虹頑張れ!
0492受験番号774
垢版 |
2020/07/10(金) 14:28:49.08ID:HXmmayWS
先日某県庁を受けました。
教養、専門4割で一次通りました。
0493受験番号774
垢版 |
2020/07/10(金) 23:38:02.50ID:5I02ydwr
地方整備局と言えども土木系はやっぱ忙しいんかな
0494受験番号774
垢版 |
2020/07/11(土) 00:14:02.23ID:D4OX2+P3
>>492
おめでとうやで
0495受験番号774
垢版 |
2020/07/11(土) 07:49:59.25ID:XmzJpfvT
帰れんで
0496受験番号774
垢版 |
2020/07/11(土) 11:39:36.71ID:N20Hw59q
公務員になりたいヤツって興味ないのに土木行くよね
特にメス豚w
0497受験番号774
垢版 |
2020/07/22(水) 11:09:00.27ID:o2uFaewC
公務員の土木ってどれくらい簡単なの
面接でいくつかやらかしても受かるの?
0498受験番号774
垢版 |
2020/07/27(月) 04:44:41.43ID:NMvsp/fz
今週面接があるんですけど
面接対策とかって皆さんしました?
0499受験番号774
垢版 |
2020/07/27(月) 17:14:07.14ID:ojydwYbI
面接やっぱりけっこうやらかしました。
少しでも研究不足だったりのアラがあると辛いですね。
もうダメです。おしまい。ちな土木
0500受験番号774
垢版 |
2020/07/27(月) 17:14:53.91ID:ojydwYbI
>>499
諦めて民間のセコカンに行きます。働きながら公務員試験勉強…できないよね…
0502受験番号774
垢版 |
2020/07/27(月) 20:52:33.33ID:I1P1NyGc
>>501
すいません、それはどういう点においてですか??
0503受験番号774
垢版 |
2020/07/27(月) 23:23:22.94ID:NMvsp/fz
面接でどんな質問されました??
0504受験番号774
垢版 |
2020/07/28(火) 09:36:13.12ID:EGu82uM9
採用予定数に達しない自治体も増えてきているし
実際落ちる可能性のほうが低い
0505受験番号774
垢版 |
2020/07/28(火) 09:46:59.99ID:P+nCn61O
土木は採用予定数の半分くらいしか採用しないパターン結構あるからな
0506受験番号774
垢版 |
2020/07/28(火) 13:51:09.73ID:mLXw2zZf
>>505
調べたけど別にそうでもない気がする
0507受験番号774
垢版 |
2020/07/28(火) 18:56:52.80ID:EGu82uM9
そもそも受験者の質的に採用予定数を確保できない場合もあるからな
現在の職員状況や業務量等を勘案して採用予定数を決めているはずだが
予定数を確保できなければ現職の業務量は増すばかり
そしてそれが何年も続くとしたら・・・
災害は土木職員数が足りない自治体だって発生しうるわけだし

こうして土木職場のブラック化は進むのである
0508受験番号774
垢版 |
2020/07/28(火) 19:50:10.16ID:9kq+Qlun
>>500
民間セコカンやってました、毎日終電当たり前でも金は貯まったので退職して今年公務員事務職受けてます、、、働きながらは厳しいかも、、、会社による!
0509受験番号774
垢版 |
2020/07/29(水) 11:53:52.80ID:6vy5q3Tx
>>508
何年セコカンやってましたか?あと年収はどれくらいでしたか?
0510受験番号774
垢版 |
2020/07/29(水) 22:19:14.32ID:2yJHav4z
海洋土木ってどうなん?
0511受験番号774
垢版 |
2020/07/29(水) 22:27:38.64ID:OuwxS1ml
>>509
新卒で入って2年やりました、年収は600くらいでした
ハウスメーカーだったからゼネコンだともっとお金いいと思います
0512受験番号774
垢版 |
2020/07/30(木) 06:43:11.45ID:AtOTQJCd
>>511
新卒で2年でそこまで行くととんでもなく残業ありそうですね…
0513受験番号774
垢版 |
2020/08/28(金) 03:36:34.74ID:YGAdmMWM
Fランから県庁土木に合格はすごいですか?
0514受験番号774
垢版 |
2020/09/17(木) 17:56:21.93ID:gYse4T+C
大卒以外って俺以外にもいるんか?
そもそも専門卒や高専卒で大卒枠受かるもんないかい
0515受験番号774
垢版 |
2020/09/17(木) 19:07:59.61ID:VE6gnh7t
>>514
俺大卒以外から上級受けて合格したよ
0516受験番号774
垢版 |
2020/10/14(水) 00:54:29.35ID:0waI6JvJ
入庁する前にやっておいた方がいい事ってありますか??
0517受験番号774
垢版 |
2020/10/15(木) 12:30:14.61ID:TOdZJHwy
やることとかマジで特にないよ
大学の知識とかあんまり使わないしね
公務員だと尚更で、どの課になるかもわからないからそれ次第で仕事も変わるしね

意識高くてどーしてもなんかやりたいなら土木に関連した資格の勉強したらどうだろう
実務経験あるやつ多いからまだ受けれないかもしれないが
0518受験番号774
垢版 |
2020/10/15(木) 15:56:07.42ID:TwfVusy4
コッパンはまさかの去年より最終合格者数半分になっちまった
0519受験番号774
垢版 |
2020/10/15(木) 22:53:39.21ID:dieWw+fg
受験者数が公表されてないのがミソ
どのみち最低点とっとけば合格
0520受験番号774
垢版 |
2021/02/19(金) 02:45:53.03ID:FCOvZQoM
就活始める土木院生なんだが、公務員に今更公務員に興味が出てきた。40歳の時の年収とか残業時間教えてほしい。さいたま市受けようと思ってる
0521受験番号774
垢版 |
2021/02/19(金) 18:40:49.97ID:kFKVUpzX
コッパン去年より90人も採用人数増やしやがった
相当人手不足なのか
0522受験番号774
垢版 |
2021/02/19(金) 22:43:35.09ID:g5xNBXiS
枠増やしたところで受験者がと思ったけど今年は多そうだな
昨年受験で良かったわ
0523受験番号774
垢版 |
2021/02/20(土) 15:53:51.39ID:8zXAi3tW
土木職だけに
野糞して
うんピー下痢ピーぼくパリピ。
0524受験番号774
垢版 |
2021/03/16(火) 15:28:27.27ID:fz5X1vBN
>>518
地方上級の結果が先立ったので、2次試験の出席率が6割程度だったって話
0525受験番号774
垢版 |
2021/03/16(火) 23:05:07.03ID:aqxQsrWM
うちの市は今年は土木職が不作で年度途中の採用がある...良い人来て欲しいなぁ
0526受験番号774
垢版 |
2021/03/17(水) 08:04:19.04ID:LIc6nV3l
国道整備系の部署だけはやめておけ 新人から係長クラスまで残業祭りだったわ
辞めた今でも思い出して冷や汗出てくる
0527受験番号774
垢版 |
2021/03/19(金) 08:39:54.53ID:UkWxV9+i
土木って整備くらいしかまともに行けるとこないからな
0528受験番号774
垢版 |
2021/03/21(日) 11:07:43.34ID:3QYJ9NWM
ヘルメットかぶりたくない
0529受験番号774
垢版 |
2021/03/22(月) 21:58:50.91ID:yjNSkTWk
>>528
おれの職場の先輩は30半ばまでゴリゴリのゼネコンにいたのに、役所に入ってヘルメット被らなくなったよ。
理由はヘアスタイルか崩れるからだって。ヘアスタイルは命なんだってさ。
0530受験番号774
垢版 |
2021/03/22(月) 23:31:27.59ID:DQD5Y7j2
ワイ新卒で入ったとこ一年ちょいで辞めてそっから一年近くフリーターなんやが
まだ市役所ワンチャンあるかな?政令市受ける予定だが不安や
ちな来年25歳の大卒三年目や
0531受験番号774
垢版 |
2021/03/23(火) 11:00:15.84ID:8yBIT5FR
土木公務員って職場にはスーツで向かってそこから作業着に着替えるんだよな?
0532受験番号774
垢版 |
2021/03/23(火) 11:41:58.76ID:CSjPw76W
機電だから土木羨ましいわ
0534受験番号774
垢版 |
2021/03/27(土) 09:33:06.09ID:ZG15g16a
コロナ禍でも構わず飲み会多いってマジ?
0535受験番号774
垢版 |
2021/03/29(月) 18:13:52.80ID:t2r6HGDn
はいはい
0537受験番号774
垢版 |
2021/03/30(火) 23:37:00.48ID:r1gLcQY/
>>531
私服で出勤やが
0538受験番号774
垢版 |
2021/03/30(火) 23:38:15.18ID:r1gLcQY/
>>520
さいたま市だと40歳で700〜800万
0539受験番号774
垢版 |
2021/04/04(日) 23:18:31.19ID:Mz3ipNJ1
23卒、農学部で県の農業土木うけるつもりだけど
滑り止めで市の土木受けられるかな?
文系ではないにせよ、なんで土木科選ばなかったん?とか聞かれそう
0540受験番号774
垢版 |
2021/04/05(月) 21:59:18.65ID:abjGgmBu
>>539
受けられるよ
0541受験番号774
垢版 |
2021/04/07(水) 21:21:21.17ID:bRERTNKp
企画系事務職>技術系職員>ルーチンワーク系事務職

ルーチンワーク系事務職はさらに下請けだよ(;´Д`)
0542受験番号774
垢版 |
2021/04/12(月) 22:11:38.56ID:4A2KW7En
令和3年度 神戸市役所幹部職員 判明分

【特別職】 副市長年収1820万円、教育長年収1600万円
神戸市長         久元 喜造   東京大学法学部卒(元総務官僚)
神戸市副市長       今西 正男   神戸大学経済学部卒
神戸市副市長       油井 洋明   神戸大学大学院工学研究科土木工学専攻
神戸市副市長       恩田 馨    東京大学法学部卒(総務官僚)
教育長          長田 淳    関西学院大学経済学部卒
代表監査委員(常勤)   山本 嘉彦   大阪大学法学部卒(元兵庫県職員)
阪神水道企業団副企業長  水口 和彦   神戸大学工学部土木工学科卒業
0543受験番号774
垢版 |
2021/04/12(月) 22:16:09.61ID:4A2KW7En
【局長級】 年収1300〜1400万円
水道事業管理者      山本 泰生   関西学院大学商学部卒
交通事業管理者      城南 雅和   神戸大学経済学部卒(元阪急電鉄)
企画調整局長       辻  英之   関西大学経済学部卒
企画調整局担当局長(技術担当) 若松 謙一 大阪市立大学工学部土木工学科
建設局長         三島 功裕   神戸大学工学部土木工学科卒業
建設局湾岸・広域幹線道路本部長 浜村 吉昭 神戸大学大学院工学研究科土木工学専攻
建設局担当局長(駅前リノベーション担当) 林 泰三 京都大学大学院工学研究科土木工学専攻
建設局担当局長(公園担当) 広脇 淳   千葉大学大学院園芸学専攻
都市局長         鈴木 勝士   神戸大学工学部土木工学科卒業
都市局担当局長      手塚 亮介   京都大学大学院工学研究科土木工学専攻
都市局都心再整備本部長  中原 信    神戸大学大学院工学研究科環境計画学専攻(建築)
長田区長         増田 匡    神戸大学大学院工学研究科環境計画学専攻(建築)
建築住宅局長       根岸 芳之   神戸大学工学部建築学科卒業
建築住宅局担当局長(設備担当) 高木 泰幸 不明 
港湾局長         長谷川 憲孝  神戸大学工学部土木工学科卒業
環境局長         福本 富夫   神戸大学経営学部卒
環境局担当局長(大阪湾広域臨海環境整備センター常務理事) 田中 誠夫 神戸大学大学院工学研究科土木工学専攻
市会事務局長       衣川 彰    神戸大学法学部卒
中央区長 清家 久樹 神戸大学法学部卒
灘区長 中西 理香子 神戸大学法学部卒
東灘区長 植松 賢治 関西学院大学法学部卒
兵庫区長 岡本 康憲 同志社大学法学部卒
選挙管理委員会事務局長 廣瀬 万希子 京都大学法学部卒
こども家庭局長 山村 昭 京都大学経済学部卒
0544受験番号774
垢版 |
2021/04/13(火) 19:42:47.20ID:gFIdyQST
>>520
さいたま市はコネないと人物試験を通過できないと教わりました
0545受験番号774
垢版 |
2021/04/25(日) 22:44:00.72ID:TFcmfYE0
農業土木もここでいい?
0546受験番号774
垢版 |
2021/05/09(日) 09:59:11.10ID:XSquRtK9
土木経験者試験で小論文あるのだけど、どんなお題がでる?
0547受験番号774
垢版 |
2021/05/09(日) 10:37:15.30ID:XSquRtK9
今年土木経験者採用を受験します。
31歳です。実務経験は施工管理9年です。
資格は一級土木、コンクリート技士、地質調査技士、測量士補、技術士補あります。
受かる可能性ありますか?
0548受験番号774
垢版 |
2021/05/09(日) 10:39:24.64ID:XSquRtK9
経験者採用でコンサルと施工管理出身者ではどちらが重宝されますか?
0549受験番号774
垢版 |
2021/05/09(日) 15:54:10.72ID:/OxLJZvq
>>546
受ける自治体によって全然違うと思うけど、関西某県庁の土木職から言うと
@業界としてホットな話題は長寿命化、国土強靭化、防災減災、ICTあたり
A資格よりも前職で技術者としてどのような経験をしてきたか、どう活かせるか。資格はあったらいい程度
Bどっちも一緒。設計から施工管理まで全部やることになるから。
0550受験番号774
垢版 |
2021/05/09(日) 17:11:10.09ID:XSquRtK9
小論文は技術士2次試験みたいなお題が出るのですね。普通に難しいですね。対策してないと書けないですね。
0551受験番号774
垢版 |
2021/05/09(日) 17:12:12.30ID:XSquRtK9
実務経験をアピールできるようにします!
アドバイスありがとうございました
0552受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 02:28:29.26ID:A0XKZ62P
政令市の土木公務員を目指してますが、残業や激務というワードをよく目にしてしまいました。部署ごとの月残業時間や残業が多くても、それが繁忙期だけなのかなど教えていただきたいです。
0553受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 22:18:14.39ID:Wyb75ple
>>548
現場はほぼコンサルが設計してるようなもんだからどっちかというとコンサルの方が重宝されますね
ただ役所内は施工管理経験者のほうが多いですね
0554受験番号774
垢版 |
2021/05/15(土) 22:25:31.50ID:Wyb75ple
>>552
年度初と年度末は忙しいけどそれは庁内全体も同じように忙しいので土木だけが大変という事は無いですよ。
新規事業とかやれば相当苦労しますが...
0555受験番号774
垢版 |
2021/05/16(日) 00:57:33.45ID:kyEh9l04
>>554
ご返信ありがとうございます。土木だとどの部署が残業多いと感じますか?また繁忙期とそうじゃない時で月どの程度差が出てくるのでしょうか?
0556受験番号774
垢版 |
2021/05/16(日) 13:11:07.58ID:3PIFDwVo
>>555
名前はそれぞれだと思うんですが都市計画課のような部署ですね計画を策定するのが非常に大変です。
例えば計画を策定しなければ国からの補助金が得られないなど色々あります...
マスタープランなどもめんどくさいですが...
多い人だと60〜70時間くらいやってるかもしれないですね。
勿論残業0の月もあるのでずっと忙しい訳では無いです。
0557受験番号774
垢版 |
2021/05/16(日) 14:30:53.78ID:6L6jNThr
>>547
ある
0558受験番号774
垢版 |
2021/05/16(日) 19:51:43.87ID:WgUPM8Hs
あるコンサルでCAD(図面作成)だけをやってきたのだけど、土木公務員の実務経験になりますか?
0559受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 07:22:19.85ID:LiyDAAtu
>>558
一般論でははなる。
ただ、勝ち残れるかについては、官公庁や地方自治体によって求めてる人材像は様々だから場所によるね。
他の受験者と比較されることを見越して自分の持ち味をどのようにアピールできるかが重要だよ。
個人的にはその経歴で30歳前後なら、十万人以下の市町村なら可能性はあると思うけど。
40歳とかだと普通の社会人採用枠では望み薄いだろうね。
0560受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 15:39:41.16ID:zEdfUS+9
土木職で在宅勤務している役所はありますか?
0561受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 19:51:24.64ID:t1VGoKvo
>>560
県はやってますね
うちは中核市ですけどないですね
0562受験番号774
垢版 |
2021/05/17(月) 21:08:03.15ID:hQTTHrlx
下水道の計画と施工設計の経験が7年目の次31歳だけど、公務員から公務員の転職は可能?
中核市から、妻の地元中核市へ転職したい。

妻は某自治体に勤務。
0564受験番号774
垢版 |
2021/05/18(火) 12:36:33.55ID:TYEORx/e
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況