X



【現在は】職歴ありの公務員試験 【フリーター/無職】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2017/01/22(日) 18:23:55.16ID:ZrlqHVJf
公務員試験受けようと思ったが仕事しながらじゃ不可能と悟った者たちのスレにしたい
0611受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 22:11:47.67ID:zjT/Vzs4
>>610
全部ってことは今年受験組?
試験どうだった?
0612受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 22:23:01.83ID:bwlbTWM0
>>611
今年受験組だよ
特別区は来週が一次結果発表で、国般、地上A、国立大学法人、地上Bをこれから受ける予定
特別区は50点だったから合格できるか微妙なところ。論文自信ナシです
0613受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 22:34:18.08ID:zjT/Vzs4
>>612
ほう…頑張ってくれ
ちなみに直前期以外も毎日10時間くらい勉強してたん?
0614受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 22:51:04.28ID:bwlbTWM0
>>613
ありがとう、がんばってくるわ
自分の場合は昨年の9月末で退職して、それからずっと8〜10時間だったよ
2月の模試が散々で それから総復習頑張ったら4月の模試は合格圏内の判定だったから、最初の模試で結果がイマイチでも 直前期で点数伸ばせるよ
0615受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 23:18:35.04ID:zjT/Vzs4
>>614
ありがとう
参考になった
模試も早く受けて見たいな…
まあ来年か
0616受験番号774
垢版 |
2017/06/16(金) 00:57:50.48ID:l8uVSh8u
>>602
仲間ですね。
どちらですか?自分受験仲間ほぼほぼ学生さんばかりで。
0617受験番号774
垢版 |
2017/06/17(土) 02:47:29.65ID:TXylsrxW
今年仕事辞めて年齢制限ギリギリで地方上級受けます
全ての科目はやり切れてないけどまだ少し日にちあるし付け焼き刃でがんばります
子どもが幼くて勉強時間が夜しか確保できないのがきつかった
実際地方上級のボーダーって6割とかなのかな
0618受験番号774
垢版 |
2017/06/17(土) 06:57:41.41ID:JNzqSZus
>>617

子育てしながらの勉強お疲れ様
予備校の先生は専門7割、教養6割を目指してほしいって言ってるから、そのくらい取れればほぼ確実に受かるんじゃないかな
0619受験番号774
垢版 |
2017/06/17(土) 07:35:27.13ID:/r5NYEEb
子供いるなら辞めない方がいいんじゃないか
0620受験番号774
垢版 |
2017/06/17(土) 07:38:13.42ID:gO+2NsMd
>>617
本当に頭が下がる
あなたの場合面接まで行けばほぼ受かると思う
地上の経済結構難しいから法律で稼ぐといいよ
0621受験番号774
垢版 |
2017/06/17(土) 10:22:26.69ID:TXylsrxW
専門7割はきついかもしれないけれど教養なら6割5分くらいならとれそう
まだ1週間あるから少しでも点数伸ばさないとですね
経済のウェイトが大きいので正直なところやはりそこが心配です

>>619
労働状態が月に休み3回前後で未払い残業が月100時間超えだったのと、妻が公務員なので、将来を考えた際にこの方がいいかなと思いました
給与面では昇格の話も直々に上司から頂いていたのですが、ライフワークバランスを考えるとどのみち退社しておいた方がいいかなという結論に至ったかんじですね
0622受験番号774
垢版 |
2017/06/18(日) 09:58:17.48ID:SAFw76hj
びしっと仕事辞めて公務員の勉強かさたいって親に言えない。はぁ
続かないかもっていっても頑張れしか言われないわ
0623受験番号774
垢版 |
2017/06/18(日) 11:31:09.29ID:sf5XH1Hw
いつまで親の顔色うかがってんだよ
0625受験番号774
垢版 |
2017/06/18(日) 12:24:49.46ID:zZbNeYsC
東京消防庁受けた人いますか??
0626受験番号774
垢版 |
2017/06/19(月) 03:54:21.85ID:LRRxnv1a
>>622
少々きついこといいますが、少なくとも民間で仕事をしていくにしても今のままだとくすぶって終わってしまうと思いますよ
シンプルなことですが、世の中に需要がある、必要とされていることが仕事として顕在しています
それは公務でも企業でも同じことです
生活を守る対象が国民なのか住民なのか、取引先なのか従業員なのか顧客なのか、そういう違いです
続く、続かないとか、その程度の次元では面接で通用しないと思いますし、そんな気持ちで仕事をしているようでは民間でも先がないですよ
0627受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 12:55:44.86ID:3eOVGrbD
そろそろ住民税くるのか
0628受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 00:35:50.13ID:4stAEEpk
>>627
きたわw
0629受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 00:43:33.86ID:cNrsqREk
ニートのわいにはかなりの負担やで。
早く試験終わってバイトしたい
0630受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 00:49:39.07ID:CU1UA6Gv
俺も内職だけじゃ生活費もたん
0631受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 06:52:33.96ID:AqtX6dr/
昨年秋に仕事辞めて無収入だから、10月採用されたい
貯金が減っていくのを見ていると不安にさいなまれる
0632受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 06:57:36.41ID:NSiNjWtR
全く同じ境遇やんけ。
がんばろうね!
0633受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 07:37:08.07ID:c3ikNKUL
10月採用って4月採用でもされる時あるの?
0634受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 08:25:36.28ID:fgMhQ5mT
平日に休みをとれないから、辞めるしかない……でも怖い。
0635受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 10:26:53.09ID:4stAEEpk
俺も仕事辞めた身で、生活苦しいけど辞めたことに後悔はしてないな。そもそも辞めなきゃ仕事で日曜日ねある公務員試験受けれなかったし。
ほんとみんな受かるといいな
0636受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 10:29:49.23ID:AqtX6dr/
無職だと心が不安になるし世間体も気になっちゃうけど、
今までの貯金と退職金と失業保険でギリなんとかなるから、勉強に充てられる時間を確保するためにも一歩踏み出す勇気は必要だよ

特別区一次受かったので、面接対策がんばるわ
0637受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 11:05:30.74ID:hiUeiR2k
大手民間就職後辞め、規模が大きい地上に合格し、のち人事採用を担当したものです。
いくら筆記がよくても、実家通いに加えてバイトなしは面接での評価はかなりきついです。
0638受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 11:17:59.43ID:LGGyJ6xn
>>637
退職して派遣とかは?
0639受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 12:15:22.06ID:9vfTRCob
バイトしないで済むように民間で金貯めたんだけど
0640受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 14:44:44.67ID:Rj513IpY
>>639
これ
0641受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 16:07:05.67ID:GRvQjAbb
>>637
これほんとですか?
だとしたら絶望だな…
勉強に集中するためにお金貯めてから辞めたのに…
今までの努力は何だったのか…
0642受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 16:19:24.81ID:kY2Unhjv
今さら気にしても仕方ないでしょ
それに無職やニートが受かったなんて話はごまんとある
0643受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 16:22:12.88ID:GRvQjAbb
だな。
てか何か怪しいよな。
実家通いとか評価に関係ないもんな。
0644受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 17:00:27.87ID:AqtX6dr/
予備校にも既卒で退職組多いし、気にせずできることをやろう
0645受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 17:03:23.28ID:0kGkfOYU
バイト無しが悪なのではない
勉強以外の時間に何をしていたのか
これにきちんと答えられれば問題ないんじゃないかね?
まあ四六時中勉強してましたって言えば終わりだけど個性が伺えるような何かしらエピソードを添えるとかすればいいと思う
0646受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 17:10:48.86ID:pb6w/DTw
>>637
友人が数年前の秋に仕事やめて翌年難関地上行ったので一概には言えないとは思います
成績は面接込みで上位だったそうです
0647受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 18:02:54.67ID:GRvQjAbb
>>645
そこでもアピールできるんだな。
この前総合職の面接だったんだが、去年仕事辞めたって言ったらむしろ向こうから、じゃあ今は勉強に専念してるってことですねって言ってきた。
0648受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 18:06:11.06ID:7+OIwngO
>>647
偉そうな事言ったが自分はまだ受けていない
要は回答につまらない程度に色々と理由付けして返答すればいいのかなと思ってる
0649受験番号774
垢版 |
2017/06/23(金) 18:24:18.86ID:ZZjMvoCk
自分が面接官の立場になって考えると色々と見えてくるものがある
0650受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 01:19:12.21ID:BO5cn8il
確かにどこの世界でも傷あり訳アリの既卒より、現役の若い奴のほうが印象はいいわな
0651受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 01:22:31.66ID:X2VO6FqR
>>650
そりゃそうだけど、それはここのみんなに言うことではないだろ。
0652受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 01:36:16.38ID:lL7yeS1/
>>650
傷あり訳ありにするかどうかは自分次第だと思いますよ
自分は民間で仕事をしてみて初めて行政の存在の大きさを考えるようになったので、新卒とは逆の方からの切り口で面接ができると思いますし
それがこのスレの人たちの強みだと思います
ただ仕事辛いから辞めました状態だと新卒の方が有利だと思いますが…
0653受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 01:56:25.51ID:buEPFTu3
まさにその通り
でも「公務員が楽で安定しているから会社辞めて受けてんだろ」と
偏見と先入観をもつ親世代の頭が固い公務員の面接官に
それを短時間で伝えるのは難しいから対策しとかないと間に合わない
0654受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 02:32:15.73ID:g+DWwDNH
年末で会社辞めて勉強し3つ試験を受け全て筆記は通るも面接全滅。
すべて、今どうやって暮らしているの?実家?と聞かれ、そうと答えると空気が一変
それ以上何も聞かれず重い雰囲気に変わった。
社会人経験者がいい年して親と暮らしているのは甘えていると思われたかなあ?
0655受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 02:41:05.49ID:5vYIcZoa
そんなんで切られたらもう無理だわ
0656受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 02:58:32.91ID:g+DWwDNH
いや、他にも原因があると思う。
でも志望動機以上に「現役時代はなぜ公務員を受けなかったのか」
「なぜ働きながら受験する(リスク回避)しなかったか」
「無職期間中の生計維持方法(親との同居)」は必ず聞かれた。
参考になれば想定してみて。
0657受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 02:59:06.97ID:A4DYYRQK
>>654
本当の事ならその受けた試験種3つ教えてください
0658受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 04:00:58.38ID:ItC0KCTE
親の介護とかそういった理由があったのならまだしも、質問にただ「そう」としか答えなかったんなら、
いい年して親に養ってもらってるって受け取られても無理はない
少なくとも好印象ではないかと
空気が一変したんならその可能性は高いんじゃないかね
まあでもそれだけが原因で落ちたというのは考えにくいと思うけどねえ
0659受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 06:49:11.29ID:g+DWwDNH
>>657
寝てしまいました。ごめん。
落ちたとはいえ特定されるとまずいので具体的にはいえませんが、
20代半ば大卒で、全て地方自治体・行政職です。
東京近郊で試験と面接を実施しているところに絞り、
うち1つは全く縁もゆかりもないところを練習で受けました。

>>658
ちなみに実家ですが、貯金を取り崩しかつ生活費も入れていますが、
そこまで聞かれなかったのであえていうことができませんでした。
まだ手持ちも多いので親の介護を使わせてもらいます。

それでは明日試験の方、頑張ろう
0660受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 07:17:12.89ID:xL6KAydc
明日、大雨らしいから万が一を考え前泊で周辺のホテル取ろうと思ったら満杯
0661受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 07:21:19.38ID:yTWxFc/H
昨年お試しで県庁受けて面接まで行ったけど、厳しいことは聞かれなかったよ
仕事で困難なときはどう対応しましたか?とか、クレームを言われたときはどう対応しましたか?とかは聞かれたけど
成績開示したら論文が点数低くて落ちちゃったんだけど面接はそこそこ取れていたから、そんなに気にする必要はないんじゃないかな
0662受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 07:23:34.06ID:yTWxFc/H
あ、でも同じ社会人の友人は他県の県庁で退職理由についてかなり突っ込まれたって言ってたから、自治体によってかなり違うんだろうね
何聞かれても大丈夫なように、面接対策充分にしていこう
0663受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 07:24:18.67ID:IEdr0qo/
皆さん筆記対策にどのくらいの期間かけてるんやろ?

退職して2か月の勉強で仕上げるつもりだったが無謀だったぽいw
できない問題多すぎるわ
とりあえずギリギリ合格狙ってきまーす
0664受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:00:11.72ID:xL6KAydc
大学受験の貯金と旧帝大早慶レベルの頭だったら半年かけずにいけるんじゃない。
0665受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 08:18:47.75ID:wzUHQvln
筆記に自信がなく、本当に追い込まれたら北海道庁を受験しろ
専門ないし、大量採用だし、受験生はバカばっかりだし
ちなみに今年の春は終わったけど筆記は2倍を切る競争率
秋も敗者復活の募集をかける
ただし、転勤と雪の生活は覚悟
0666受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 09:03:31.17ID:fQlNf2lC
北海道庁は失業者雇用対策の試験
一番簡単な痴呆上級
0667受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 09:15:36.85ID:YyNCevHt
国家一般も北海道はボーダー5割で狙い目
通れば本庁の官庁訪問に参加できる
0668受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 09:34:17.30ID:IEdr0qo/
やべえみんな優しすぎ

学歴→一応旧帝です。
ただ理系で一般行政志望のため、勉強開始当初は行政系の科目は無知でw
救いは教養のみというところか

北海道庁ねー
全く接点がないんだけど面接大丈夫だろうか

>痴呆上級
さすがに草
0669受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 09:52:56.87ID:fQlNf2lC
>>668
俺も同じところの文系だけど、専門は一からだったね。半年かかった。
でもおたくは不本意かもしれないが教養のみの試験や
年数さえ満たせば教養しかない経験者採用でも筆記は十分勝負できると思うけど
0670受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 10:14:02.33ID:IEdr0qo/
>>669
人文科学全般と英語がやばいっすわ
人文→人名と、特に地理が全く覚えられないw
英語→構文はわかるが語彙力がなさ過ぎて結局意味が取れないw

あと明日論文があるので
参考書にあるような文書が書けねえ
とりあえずいくつか項目ピックアップして文章丸暗記して
適宜中身、言葉を変更していこうかと
0671受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 13:41:20.75ID:6SwMpc1f
道庁一次面接落ちやったけどあのザルで落とされるとか心折れるわ
0672受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 14:39:32.67ID:/oLZAYEy
>>671
それはちょっと致命的ですな。
0673受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 15:55:26.06ID:6SwMpc1f
>>672
特にやらかした自覚無いのが本当にたち悪いんだよなあ
0674受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 16:13:35.37ID:IEdr0qo/
暗記したものを暗唱してるように思われたとかですかね?
0675受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 18:48:05.17ID:iRYQImE/
自己PRって何を話せばよいの?
0676受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 19:12:00.70ID:oPELuzF/
己こそが最強であるということ
0677受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 20:23:23.95ID:lL7yeS1/
明日本番
ここで落ちたらまた民間に戻るための準備...
直前の予想問題集で6割ちょい取れてたからなんとかなるといいけど運も実力のうちですからね
昨年の筆記の倍率が1.7割ってた自治体だけどボーダーどんなもんかな...orz
明日本番の方がんばりましょう
0678受験番号774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:24:57.90ID:PTxW573O
お前らホント分かりやすいなあ
息してるのか?
0679受験番号774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:42:26.76ID:dO2ioOO0
>>678
お前は誰目線で語ってんだ?
0680受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:03:35.81ID:KYDy4vvL
短期離職なんて誤魔化しようがないから素直に理由をぶちまけてきたった
0681受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:09:22.37ID:Xl4pHUEI
>>680
それでいいと思うよ。
0682受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:10:43.00ID:KYDy4vvL
>>681
ありがとう
ボロクソ言われるかなって思ったけどそうでもなく笑顔で対応してくれてビックリした
0683受験番号774
垢版 |
2017/06/26(月) 21:20:47.81ID:Xl4pHUEI
>>682
予備校の先生も言ってたがそんな人は毎年いくらでもいるし、受かってるから大丈夫って。
0685受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 10:57:49.32ID:3gblekqo
おまいらどんな職歴あるの?
俺はIT土方や
0686受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 11:15:14.54ID:3JGoxWpK
メーカーの管理部門にいた
ただ、人事とか経理じゃないので、専門的なスキルなくて死にそう
0687受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 11:56:15.86ID:OKK6pPmU
元公務員だけど、公務員面接に苦戦してるわ^^;
0688受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:35:42.51ID:3gblekqo
>>686
管理部門にいたんなら他部門との連携とか色々やったんでないかい?
何年勤めたか知らないけどリーダー経験とかあればそれも強みになりそうだし
俺はITだから嫌でもそこをアピールするしかないが…
0689受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:49:59.23ID:ktDWke3j
>>687
自分もだ
新卒の時よりコミュ力はついた気がするのに面接は新卒の時より苦戦してる
0690受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 13:53:19.71ID:3JGoxWpK
>>688
確かにそんな仕事だったけど、リーダーらしい仕事もそれほどやってないからな
お互い持つもの持たざるものがあるのはわかってても不安だな
やるしかないけど
0691受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 14:59:40.19ID:7euR39Ww
みなさんの年齢が知りたい
私は今年29歳です
0692受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:03:26.36ID:T1YLsDpL
元公安系公務員、23歳。
面接で苦労するわ
0693受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:08:30.42ID:3gblekqo
26歳だけど27歳で受験予定
0694受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:13:22.58ID:4/y+ZRQo
自分も29。
年齢的にラストチャンスな自治体も多いから、今年ばっちり決めたいわ。
0696受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:27:26.93ID:AzcNgxEO
学年的には今年度29になる28歳。
0697受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:29:05.44ID:e/GL15/Y
今年の5月頭に退職して地上受けたんですけど結果が芳しくありませんでした。本当は国税専門官になりたいのですが、時間がなかったため教養のみの地上を受けました。
一年予備校に行って来年受けるか、就職して働きながら受けるか迷ってます
意見頂けませんか?当方今年24です。
0698受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:35:16.52ID:3L3qb/Ws
>>697
言っちゃ悪いけど
公務員目指すために退職後受験して
ダメだったからもう一度就職して働きながら公務員目指すってなると筆記受かっても面接で計画性が無いと捉えられると思う
そこでうまく切り返せる話術とか人間性に魅力があるならいいけど
0699受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:42:02.50ID:IoJqII9v
>>697
長期スパンでやる事も覚悟すべきかと。
1年間予備校に通える環境にあるならそこでチャレンジしてもいいと思う。共に頑張りましょう。
0700受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:46:38.05ID:4/y+ZRQo
>>697
派遣で働きながら勉強していた知人は結局三年間もぐだぐだ続いてしまったという話を聞いたから、やるからにはがっつりやった方が良い気がする。
自治体によっては秋に中級試験やるところもあるから、練習がてら受けてみたらもしかしたら筆記通るかも
0701受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:47:27.66ID:OKK6pPmU
>>689
仲間が居てちょっと安心(笑)
お互い頑張りましょう!
0702受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:50:04.06ID:e/GL15/Y
みなさん様々なご意見ありがとうございます。
来年をラストに後1年予備校に通って頑張ろうかと思います。
来年も受ける方がおられましたら、お互い頑張りましょう。
ありがとうございます。
0703受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 15:58:31.82ID:3L3qb/Ws
>>702
ちゃんと落ちた時のリスクも考えとくんやで
落ちたらどうするか面接で聞かれるかもしれんしな
0704受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 16:32:53.58ID:4FC55k9s
予備校で1年死ぬ気でやったら今のところ国総以外筆記全通した
半年くらい1日10時間くらい勉強したら筆記は大丈夫だと思う
0705受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 16:38:33.66ID:3dHOkFIx
2年間公務員やってたけど去年辞めて今年再受験の身だけど、やっぱり1年以上無職だったのはキツいかな?
0706受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 16:40:19.56ID:3JGoxWpK
>>705
むしろ公務員を一回辞めてることの方が気になる
また辞めるって普通思うけど
0707受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 16:46:36.42ID:3dHOkFIx
>>706
詳しくは話せないが公安系
研修もロクにやらんで専門知識が無いまま高度な仕事やってたんだわ
0708受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 16:50:51.99ID:3L3qb/Ws
>>707
まあ無職期間中何してたかちゃんと答えられるならいいんじゃないか
0709受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 16:55:05.18ID:3dHOkFIx
>>708
そこだよね
ただ無職期間中も勉強なりハロワに行って職業相談くらいしかしてないからまずいかもしれん
0710受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 16:58:36.29ID:3L3qb/Ws
>>709
その勉強と志望する公務員の業種は紐づけられないのかい
それか正直に自分が何したいかよく分からなかったので色々試してたと言うか
その一年で何故また公務員やりたくなったかを明確に答えられんとダメだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況