☆東京都特別区経験者採用☆Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0346受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 05:23:02.67ID:qPXYtzHq
>>338
ナイス!
0347受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 05:26:14.03ID:qPXYtzHq
>>331
他の自治体に受かった知人の話ですが、受かってからすぐ妊娠したのが分かり、入職した年度の途中で産休に入ることになった人がいましたが
0348受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 05:30:11.34ID:qPXYtzHq
自治体に相談したら、翌翌年度に入職するという話になったそうです。特別区の場合、新採は入ってすぐ研修あるし、どうなんでしょう。人事委員会に問い合わせるのが確実かと。
0349受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 05:33:11.46ID:qPXYtzHq
育休を切り上げて4月から預ける選択肢もあるなら、いろんな可能性を考えて相談するのがいいかもです。育休取ってるということは今まだお勤めでしょうから、とりあえず4月預けの申請書類は出せるでしょうし。
0350受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 07:52:21.93ID:5y/5fVIf
普通に翌翌年度採用になるだけ。
0351受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 08:43:38.85ID:8jARCkhs
日本のヨハネストンキン
0352受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 08:57:00.49ID:H5/dVy7+
>>331
その選択肢があるのが非常識かな。
4月に入れなきゃまずそもそも年度途中では都内と都心近郊は保育園空いてないから預けられない。
私も保育園児の子供いるけど、入区して時短取るとかそういうこと考えなかったよ。
だって迷惑じゃん、周りに。
新人ってだけで教えたり何やらで仕事圧迫するのに。
9月いっぱいまでは条件付き採用だから本採用なくなるかもね。
0353受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 09:06:05.43ID:5y/5fVIf
育休を理由に雇用拒否したら大問題に発展するんじゃね、しかも特別区でそれをやったら。
0354受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 09:24:03.35ID:H5/dVy7+
あとはモラルの問題だよね。
どのタイミングで話すか。
人事院の面接で言えば多分その時点で落ちるでしょうよ。
私も前職では時短だったから細かく聞かれたよ。
区面接の時に話せばそのタイミングで、不選択になるだろうね。
別に不選択の理由は明示されないから問題にはならないよね。
人事院のリストに逆戻りするだけ。

区面接でも隠し通して、区から内定貰ったあとはいつ言うんだろうね。
そこのタイミングで言えるって鋼のメンタル。

同じ女として思うけど、権利を主張するのは悪いないけど、後のこと考えてね。
今後育休中で受ける人が不利にならないように悪しき前例を作らないで欲しい。
0355受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 09:40:56.37ID:2OxKCSmt
俺が同じ立場なら内定貰った後に区の人事に言うわw
0356受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 10:04:00.45ID:d1Y83rj8
内定もらった後に言うべき。
「悪しき前例」とかいう無にも、
それを振りかざすバカにも付き合う必要ない。
そもそも男女採用数イーブンにする体力と方針がある時点で、人事委員会も想定済みやぞ。
0357受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 10:04:57.44ID:ztWDS/7Y
自分も4月復帰が難しいなら内定後に言うかも
ただ、採用後すぐに育休とか、周りにしたら迷惑だし、嫌なイメージはずっとついて回る。
針のむしろ状態。
同じ女からしてみても、これから育休取る側として、最低なことしてくれたなと思う
今育休中なら4月復帰可能でしょう。復帰する気がないなら面接の時点で言う、4月復帰できるなら言わない。自分なら4月復帰の方法考えるけどな
0358受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 11:51:05.43ID:cFxeXQhH
産後は絶対取らなきゃいけないけど、育休なら単に早めに切り上げれば…と思ったけど、1年間取りたい親心だわな。

先ずは通過して、それから身内とも相談して4月から働ける方向が一番だな
0359受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 11:58:42.42ID:OApi6EcE
育休を利用して勉強頑張っている女性は結構知ってるし、それは権利だから使うべきだよ

あとは面接官との化かし合いであって、見抜けなければその面接官が無能というだけの話でしょ
0360受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:08:20.50ID:w6TPfdhC
元霞ヶ関勤務経験者から言わせると、公務員は労基法を始めとする労働者の権利は適用除外。残業代の未払いは民間の非じゃないしそれも問題になり得ない。時短勤務云々も同じ。夢のような職場だと思ってると入ってから後悔するぞ。
0361受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 12:14:46.94ID:s/3zEO8O
民間のほうが時間外勤務手当はしっかりでるぞ
0362受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 13:00:55.75ID:vvmqQVFJ
>>356
現職です。実際に中途採用で入ってきた方、試用期間が終わらないうちに産休に入ってしまったケースがありました。致しかたない話なんですが、やっぱりその後数年たっても職場での評判は良くなかったです。
同じ女性としてはかばいたい気持ち半分、現場としては複雑な思いも。
その行為が女性全体の評価を下げるとは思いませんが、民間と違って、私たちな給与の財源が税金で賄われていることを考えれば、住民目線で見て少しでも避難されるような就労の仕方は好ましくありません。
キツイ書き方してごめんなさい。
0363受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 14:20:06.85ID:bTPZXaRl
都道府県庁でバリバリ働いていますが、ここはやめたほうがいいですか?
0364受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 14:50:02.55ID:qKDOM7sv
は?
0365受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 17:06:41.31ID:vkuYI/TI
3-2 で入りました。
ここで待遇についてガタガタ言ってる連中は落ちるよ。そんな暇があるなら面接対策でもしろっての。
0366受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 18:21:58.99ID:Hu+vmyyD
他の公務員からここはどうですか?
国とか県庁からだと
0367受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 19:41:41.67ID:iIJYPVBA
>>366
どうって何が?
0368受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 20:49:17.42ID:snuZ9S76
みんな面接対策とかしてる?
志望動機と希望配属先が合わなくてコマッテル、、、
0369受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 20:54:28.19ID:5gD9rWZH
【特別区の住宅手当】
27歳未満   27000円
28歳から32歳 17600円
33歳以降   8300円

http://www.city.ota.tokyo.jp/s_boshu/yokuarusitumon.html

【特別区職員の基本給】
基本給  178166円
地域手当 35634円
合計   213800円



【東京の一人暮らし平均費用】
17万

http://treneta.net/knowledge/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E4%B8%80%E4%BA%BA%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AE%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%EF%BC%9F%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%B2%BB/
0370受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 20:54:59.17ID:5gD9rWZH
仮に基本給+地域手当+住宅手当にすると

213800円+27000円=240800円

手取りにすると240800円×0.8=192640円

192640円ー生活費170000円=22640円貯金に使える額となる
つまりかなり生活としては苦しくなる・・・・・ また食費が3万と計算されており
外食などするとまた高額になるし 車検費用なども考えるときつい

月2万貯金したとして年間24万 30歳までに160万程度しか貯金できないことになる

これが特別区の現実である

※17万の費用の中に1万貯金があるがそれを含めても3万しかちょきんできず

娯楽費もかなりすくないといえる
0372受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 21:48:20.71ID:Ytgr9vfp
手取り今より上がるわ
0373受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 21:51:03.15ID:Q1U2KcOS
なんなの?特別区って残業しないの?
0374受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 22:20:22.92ID:gU9kcpZb
都庁出先の友達より区役所本庁の友達の方が残業してるわ
0375受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 22:20:43.55ID:snuZ9S76
給料の心配を今更するのもどうかと思うけど
0376受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 22:29:35.72ID:GGEhSAMj
まぁ、住宅手当何とかしてほしいわな。
0377受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 22:44:19.22ID:iIJYPVBA
ちなみに公表してる残業手当は支給されてる分であって残業時間の実績とは無関係だからな。
ほぼ定時の部署もあれば100時間超える部署もあるが予算配布は時間実績とは比例しない。
0378受験番号774
垢版 |
2017/10/08(日) 22:47:23.30ID:iIJYPVBA
仕事ができる人は忙しい部署へ配属、そうでない人は忙しくない部署へ配属。残業手当の予算は忙しさとは無関係なのでできる人ほどサビ残が増える。これはどこの役所も同じだろう。
0379受験番号774
垢版 |
2017/10/09(月) 00:15:26.09ID:iYwVtpT4
>>369
新卒で213,800円も額面あるのかよ
想像よりも大分多い。
マジで羨ましいわ
事務仕事でこれはかなり待遇いいと思う
0380受験番号774
垢版 |
2017/10/09(月) 01:01:00.80ID:R97mvX8F
なんか荒れてるな。
現実的に待遇が気になるのはわかるが、気に入らないなら面接辞退すればいいし、そうでないなら、今話しても仕方ないことじゃないか?
0381受験番号774
垢版 |
2017/10/09(月) 06:22:52.20ID:zeHlO5TD
住宅手当何とかしてほしいわな。
0382受験番号774
垢版 |
2017/10/09(月) 06:26:54.61ID:zeHlO5TD
人事制度が変わるみたいだし、連動して昇給とかを含めた給与体系も変わるんではないか?よほど気になれば、中途だし面接時に聞くのも良い。ただ民間みたいに交渉の余地はなさそうだが。
0383受験番号774
垢版 |
2017/10/09(月) 06:39:05.04ID:HxrXjii2
残業が多かったり忙しい部署には出来る人が配属されるんですか?
0384受験番号774
垢版 |
2017/10/09(月) 06:58:24.61ID:jNjVdG/c
そうですよ
だから面接で、忙しい部署・CW等へ配属された
場合の話が出たら、やんわり断りましょう
0385受験番号774
垢版 |
2017/10/09(月) 09:58:56.08ID:6Wy9WMqw
>>371
マルチポストやぞ
0386受験番号774
垢版 |
2017/10/09(月) 12:36:12.82ID:LRh4YdpY
いよいよ来週ですね。18日はトイレでこっそり確認します。受かってますように!
0387受験番号774
垢版 |
2017/10/09(月) 20:00:01.46ID:NqOSxkB0
https://www.city.kita.tokyo.jp/shokuin/kuse/saiyo/kyuyo/documents/attachment_1.pdf

一般行政職の級別職員数の状況
区分 標準的な職務内容 職員数 構成比
8級 部長の職務 20人 (0人) 1.5% (0.0%)
7級 統括課長の職務 8人 (0人) 0.6% (0.0%)
6級 課長の職務 51人 (0人) 3.9% (0.0%)
5級 総括係長の職務 99人 (1人) 7.6% (0.8%)
4級 係長又は主査の職務 435人 (0人) 33.8% (0.0%)
3級 主任主事の職務 328人 (119人) 25.3% (99.2%)
2級 高度の知識又は経験を必要とする業務を行う職務 309人 (0人) 23.8% (0.0%)
1級 上記各職務の級に属さない職の職務 46人 (0人) 3.5% (0.0%)
0388受験番号774
垢版 |
2017/10/09(月) 23:27:48.78ID:ZhwzZou2
>>387
総括と統括がいるが、なんで呼び名が違うんだろ
0389受験番号774
垢版 |
2017/10/10(火) 06:50:17.24ID:C8IDhyqf
試験受けた後は受かった気しかしなかったが今考えると落ちている気しかしない

現実は残酷だ
来年頑張るか
はぁー
0390受験番号774
垢版 |
2017/10/10(火) 07:20:41.08ID:mdu4XJ0N
主任までは少なくともなれそうだな。
0391受験番号774
垢版 |
2017/10/10(火) 07:40:02.36ID:6xf5SFiG
合格通知も不合格通知も同じ封筒とか葉書で送られてくるの?
0393受験番号774
垢版 |
2017/10/10(火) 20:22:08.61ID:mdu4XJ0N
>>392
前回不合格でハガキでした
0394受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 01:54:46.39ID:XAZoS4xl
>>389
なぜそう思う?
0395受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 02:39:01.45ID:daXfh4nk
>>294
これ本当?
70時間のサビ残って年70時間じゃなくて月70時間?
サービスはあるだろうがさすがにこれだったら特別区じゃなくていいな
0396受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 04:18:35.54ID:nRu1ouqV
>>395
そんなのザラ。労基法適用されないから問題にもならない。全部の部署がそこまで忙しい訳じゃないが。役所で出世する人間は5万円の残業代で100時間残業してても楽しそうに働ける人。
0398受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 07:35:18.90ID:9pLCZbph
残業代は全額もらえるとは思わないほうがいいよ
0399受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 08:21:06.74ID:ILibX6hY
親が周辺区の課長でそこまで残業している風でもなかったけど
あと福祉の知り合いも定時で帰ってきてる
経験者採用枠だと厳しい部署に行きやすいのか区の雰囲気で変わるのか
0400受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 09:26:15.46ID:jytYfr5k
>>395
何にも知らねーんだな
0401受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 09:28:32.58ID:hnH3y4jR
>>399
課長は役付きだから残業代でないからね。実務ないし。係長までが実務あるから残業代出るよ。支所だと比較的楽なところもあるし、一概に言えない。
0402受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 09:30:23.74ID:1KmPdE3q
>>395
さすがに毎月70時間サビ残は言い過ぎ。
せいぜい40時間くらいでしでしょ
0403受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 09:40:44.95ID:ILibX6hY
たくさんレスついてて吃驚するわ
ちなみに395も自分なんだけどサビ残云々よりもワークライフ重視で転職するからその点が心配だった
出世は全く興味ない
とりあえずレスありがとう
0404受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 12:19:06.90ID:1KmPdE3q
>>403
同じくワークライフバランス重視だが、年収の観点から早めに主任までは昇格したい。サビ残は、朝早く来たり、昼休みを利用して自主的にやるサビ残?は40程度はあると思います
0405受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 12:50:26.02ID:B2gsBWfN
今年度、まだ10時間くらいしか残業してない。
ほぼ毎日定時。みたいな俺もいるよん!
配属先もそうだが、お先失礼しますがなかなか言えない人もいるみたい。付き合い残業的な。
0407受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 13:29:05.30ID:RIAHwMAs
ワークライフ重視なら特別区は向いてないよ
一回でいいから21時くらいに区役所いってみたほうがいい
0408受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 13:56:54.58ID:b8PDPTaB
大変でも、毎日家に帰れて安定してれば良いや
休みはちゃんとありそうだし

しかしうちの親が特別区公務員だったけど、わりとちゃんと帰ってきてたな
0409受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 17:30:53.60ID:LmmxBnH6
残業は部署と時期によるだろ
企画や財政みたいな年中忙しいところもあるがな
0410受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 19:02:36.04ID:wllAaEiU
業務量に波があるからたまには残業するけど、月何十時間とかにはまずならないなぁ。

今も当然のように家だしな。
0411受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 20:19:04.54ID:F11LWCMx
企画財政は毎日遅くまでみたいだけど、私は毎日定時。
0413受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 22:56:24.68ID:u4NyXxZo
業務命令での休日出勤は稀。どうせ残業代つけれないから土日来て自分のペースでやって平日の負担を減らすことはある。部署とその人の能力次第かな。
0414受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 23:11:08.21ID:LmmxBnH6
>>413
イベントやらで出勤とかある?
選挙やお祭りなんかの
0415受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 23:12:30.47ID:siU7XPp8
>>412
イベントに携わる部署なら休日出勤だらけだぞ。生涯学習とか。
0416受験番号774
垢版 |
2017/10/11(水) 23:14:18.78ID:siU7XPp8
>>414
選挙は希望制。ただ、結構な手当てが出るから出る人も多い。
お祭りは配属された課による。
花火も呼ばれる部署と呼ばれない部署あるし。
0417受験番号774
垢版 |
2017/10/12(木) 06:25:04.36ID:8Wy0N4ae
選挙って希望制なんだ!?強制かと思ってた。
しかし、JR併願の人といたはずだけど、東日本なら住宅手当5万円もでるんだな。公務員は平均だから仕方ないか。
0418受験番号774
垢版 |
2017/10/12(木) 06:36:57.33ID:KujRiR6S
特別区って8300円だぞ どこが平均だよ
0419受験番号774
垢版 |
2017/10/12(木) 06:43:33.54ID:8Wy0N4ae
>>418
まあ、0円企業もあるみたいだけど。でも平均じゃないな、確かに。俺の身内が地元(田舎)で公務員してるけど、3万出てる。
特別区の額は何なんだろうな。
0420受験番号774
垢版 |
2017/10/12(木) 06:51:46.40ID:LLYeZ1LH
待遇に不満があるなら組合でも入って交渉すれば
0421受験番号774
垢版 |
2017/10/12(木) 07:03:24.02ID:erVK1TDA
>>417
JRは確か住宅手当30000だったはず
しかもベネフィットステーションと魔法のスイカと特急割引とJR病院等福利厚生凄くいい
0423受験番号774
垢版 |
2017/10/12(木) 07:13:36.45ID:8Wy0N4ae
>>421
そうなのか、5万円と見た気がしたが。
彼ら、国鉄時代の公務員準拠から一気に大企業職員になれて嬉しかっただろうな 笑
0424受験番号774
垢版 |
2017/10/12(木) 07:14:58.47ID:eG+obREh
公務員は福利厚生がいいというが、何もないんだよな
共済年金も一元化したし
0425受験番号774
垢版 |
2017/10/12(木) 07:24:20.08ID:8Wy0N4ae
言いたいことは、皆あまり自分を過小評価するなということ。俺たちの中には大企業にも転職できる学歴、資格、経験を持った奴が山ほどいる。それは新卒で就職した公務員にはない特権。倍率がこんなに高けりゃ普通に落ちるが、より良い企業に入れる可能性も十分ある。
0426受験番号774
垢版 |
2017/10/12(木) 09:46:44.24ID:KTQFYsEh
地域手当で家賃の補填を兼ねてるんだろう。
田舎は基本給だけだからな。
追加で家賃補助出るだけありがたい。
0427受験番号774
垢版 |
2017/10/12(木) 12:31:58.85ID:0s/Hperi
>>425
確かに。だいたいここにいる人は20代後半で、中間クラスの企業で5、6年の経験者だから、大手企業へ転職も割と今なら可能。ただガツガツとした大手企業にあまり興味がないんだよな。JR現業は割といいかもしれないけどね。
0428受験番号774
垢版 |
2017/10/12(木) 14:00:09.86ID:G2URJMQW
JR現業は3交代勤務で不規則だから体力に自信ある人じゃないとキツい
ルーチンワーク 客を選べないみたいなところは公務員と変わらんだろうけど
0429受験番号774
垢版 |
2017/10/12(木) 22:54:16.53ID:x9LsevIW
合格発表まであと6日か。
夢を見ていられるのはここまでか、それとも重圧に押し潰されそうになるか、
どっちでも泣きそう^_^
0430受験番号774
垢版 |
2017/10/12(木) 22:58:27.48ID:q4i30fPB
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0431受験番号774
垢版 |
2017/10/13(金) 00:09:06.99ID:ekj7Gkkl
2級で二年目。週30時間は残業。
夢見ていたワークライフバランスはどこへ。朝が本当にきつい。
配属先に寄りますが、熱い人多くて想像よりは全然楽しい。が、朝は本当に辛い。
0433受験番号774
垢版 |
2017/10/13(金) 05:05:15.55ID:bmK2b6M6
>>431
週30時間 = 1日6時間 = 毎日23時すぎ退勤
って過労死レベルでしょ。
0434受験番号774
垢版 |
2017/10/13(金) 05:52:16.27ID:uv+za1Z8
>>433
電車で帰れるだけ特別区はマシ。
厚労省の友人は毎日朝4時とか・・残業代7〜8万とか言ってたな。違法労働取り締まる担当官庁でもそんな事やらせてんだから、お前ら役所にヘンに期待すんなよ。
0435受験番号774
垢版 |
2017/10/13(金) 06:31:57.95ID:71oUTeV/
特別区ブラックやな
0436受験番号774
垢版 |
2017/10/13(金) 07:14:12.68ID:ejHhioO/
特別区がブラックだとは思えないが、変に期待しないほうがいい
0437受験番号774
垢版 |
2017/10/13(金) 07:35:14.21ID:SfG3CY9j
国家は地獄部署多いらしいな
0438受験番号774
垢版 |
2017/10/13(金) 09:10:23.10ID:5S7AhT9Y
かなり部署によって忙しさにはバラツキがあるな
0439受験番号774
垢版 |
2017/10/13(金) 11:22:23.05ID:JaflCH+Z
>>431
これまじか!?鬱になるでしょ
0440受験番号774
垢版 |
2017/10/13(金) 18:34:30.66ID:l30Z9lsj
よく2chの書き込みに過剰反応できるよな、いい歳して
0441受験番号774
垢版 |
2017/10/14(土) 03:51:20.78ID:BVfaBoPh
2級職に挑戦しようと思っているんですが、教養はどのレベルで勉強すれば良いのでしょうか?一般の高卒レベルですか?
0442受験番号774
垢版 |
2017/10/14(土) 08:18:34.03ID:asn0/9FD
>>441
難関私立中学校の入試問題のほうが難しいくらいのレベルです。
0443受験番号774
垢版 |
2017/10/14(土) 16:05:55.18ID:fzrT2OPM
公から公のいい理由がおもいつかない
本心は東京に住みたいなんだけどそれをどんなにうまく言ってもダメそうだし、もとから公務員だと職種について言及するのもおかしいし
0444受験番号774
垢版 |
2017/10/14(土) 17:50:43.78ID:eXW6OD9A
>>443
「転居でどうしても東京に住むことになった」は?
0445受験番号774
垢版 |
2017/10/14(土) 18:41:05.18ID:DghHa9lD
>>443
去年、家を買ったので、転勤は難しいため特別区に転職したいで大丈夫だったよ。
嘘で塗り固めるよりも本音を話した方が好感もたれるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況