グループワークね。
1組6人でお題が5分くらい前に渡され、始まる前は私語禁止
進行役と発表者をきめないといけない 発表はある。
今回の傾向見ていると大阪市の○○を発展させるにはどうする?というお題になりそう 。

協調性と組織が成果を出すにあたっての主体的関与のテストです。
評価基準のベースは;
・メンバーは全員平等だという意識を持てているか
・話の内容は完結で時間を独り占めしようとしていないか
・他人の意見を論破しようなんて考えていないか
・自分の意見の正しさを証明する場、と考えていないか
・めいめいの意見を共有しようという姿勢が発言から感じ取れるか
・話があっち行き、こっち行きになっていないか
・出題の意図を把握できているか

頑張ってね、倍率は1.5-2倍です