X



公務員予備校ならLECとTACどっちがおすすめ? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 13:46:43.47ID:w7+V5LjX
町田なんだけど、バイトをしながら通う予定

自分で調べた限りでは
TAC…悪い噂あんまり聞かない。無難でしっかりしてる感じ。生講義が主だから予定カツカツ。
LEC…なんか変な信者とかアンチが多いイメージ。半分以上がウェブ講義で、ある程度は自由に予定組める。

東アカとか他の予備校は予算の関係で考えてないです。
0002受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 13:47:32.63ID:w7+V5LjX
どちらか通ってた人に意見聞きたい
0003受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 14:00:41.70ID:jZw8zODO
高学歴ならTAC
中堅私大なら東アカ
0005受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 14:58:36.92ID:kWBA0Inl
独学じゃあかんの?
0006受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 15:03:05.75ID:DNT7PXcY
体験授業受けて自分に合う方に行くべきかと
評判云々よりも結局は自分が勉強しやすいほうがいいので
0007受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 15:09:33.23ID:6WRjvabu
大原の社会人コースにしとけ。それで受かった俺が言うんだから間違いない
0008受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 15:38:21.11ID:NzO+0pq6
TACはかわいい文章理解の講師がいるんですわ
0009受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 15:59:09.14ID:lBjtySEl
コピペだが参考に


あくまで個人的な印象だが…
法律科目:TAC=LEC(ただし、行政法はTAC>LEC)
経済科目:TAC≧LEC(僅差ではあると思う)
行政科目:TAC>>>>>>(越えられない壁)>>>>LEC
数的処理:TAC>LEC
人文科学:TAC<LEC(日本史・世界史・地理は良い)
自然科学:TAC>LEC(地学はLEC>TACかな?)
社会科学:知らん!!

全体的にTAC>LECだが、値段が安いのとスタジオ撮りしている点を考えると、LECも通信に限っては悪くはないと思う。
0010受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 16:05:01.03ID:gDrTbzGH
予備校通うと面接で印象が悪くなる
だから独学でやれ
0011受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 16:07:25.29ID:FDnbC165
予備校のせいで面接の印象なんて悪くならないから黙ってTAC行くのが良い
0012受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 16:26:01.70ID:n52b4Aei
TACは変な雑談や下品なトークもあるから勧めない
0013受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 16:55:50.23ID:kZho8IOn
無難なのはTACだろうな
今年LECで合格したから俺はLECを勧めるが
やっぱり自由に勉強できるのはでかいよ
TACに行ってたやつは結構かつかつで大変そうだったけど、自分で勉強しないやつにはちょうどいいと思う
授業でペース作ってくれるしな
どっちにしてもちゃんと勉強すれば受かるし勉強しなかったら落ちる
TACもLECも大手だし、自分の好きなスタイルで勉強できるほうでいいでしょ
0014受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 16:58:20.88ID:R7pIUUQh
理想なのはTACのvテキストとLECのクイマス買って独学ですること
レジュメが酷すぎるから独学の方が絶対にいいと思う
0015受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 17:10:23.32ID:3nVzRq32
筆記の対策よりも面接対策
人が多すぎるところはだめ
0016受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 17:12:26.18ID:Ab6tLw29
大手の面接指導だと面接官に警戒されまくるしなー
0017受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 17:12:32.65ID:XI9acYEs
>>8
M先生やな、文章理解も小論文もDVDでお世話になった、癒しの時間でした
それにTACは公務員講座取ると、他の課講座が割引きくから今は簿記講座の為に通ってる
ただ、面接練習が1つの試験につき2回までしか受けれないのが残念だった、人事院面接に限っては第一志望じゃない限り練習は受け付けないと言われたしw
面接対策は少し手抜きやけど、内定もらえたからTACに一票
0018受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 17:44:33.91ID:Gm0rQLzB
TACは講義の雑談で好き嫌い分かれる
0019受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 17:51:33.22ID:oSv8SgK5
>>16
実際、面接官って勘づくかな?
0020受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 18:07:10.80ID:cBp2XAls
TACの授業聞いて問題集回してたら筆記は全通した
レック知らないから比較はできないけどTACは悪くないと思うよ
0021受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 19:32:31.52ID:eJLtRn0r
Vテキ読み込みで法律科目は余裕だよ
0022受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 20:00:38.19ID:CzzW7AXm
なるほど…
金銭的にTACの主要科目本科生を考えてます
0023受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 20:05:15.62ID:gY1fDlrt
>>22
法律と経済と政治はWeb講師なら本当にわかりやすいからオススメ
主要校舎じゃないと講師に当たり外れはあるが
0024受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 20:15:31.67ID:lBjtySEl
ど田舎のTAC行くくらいなら通信で講座取った方が良さそうやな
0025受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 20:16:47.85ID:+Qw0UjM1
TACとLEC どちらがお値打ちか調べてみようとしたけれどなんか見にくいサイトだな
0026受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 21:10:08.70ID:Ef4dIqA7
予備校行ってると面接官に悪い印象は完全に嘘
悪いこと言わないから信じないように
落ちたの予備校のせいにしてるだけ

講師の面接指導受けてその通りしゃべってみんな余裕で受かってるから
講師歴長い人の言うことは信じてそのまま話せば大丈夫
ただ、最近は素人同然の講師も多いので(Lがつくとこ)そういう講師の言うことは注意
0027受験番号774
垢版 |
2016/10/14(金) 22:28:36.18ID:ul3IZg2a
人文・自然・社会科学などは独学で進む予定ですが、なにかアドバイスなど頂けたらば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況