面接試験の結果不合格だったのですが、納得できないことがあります。
「面接時間は10分」と事前に言われていました。
面接室に入ってお辞儀して着席すると、まず面接の説明があって、次に面接官たちが自己紹介を始めました。これで残り時間8分です。
時間がなくなって質問や返答が途中で終わったら不合格だと思い、私は超早口で質問に答えていきました。
時間が迫る中で焦りますし、慣れない早口なので言葉はどもるし、表情も不自然で、まくし立てるようで
強引に見えて最悪な印象だったと思います。で、不合格。
でも他の受験生は、15分超えるくらい面接してて合格してるのです。
おかしいと思いませんか。
最初に「10分の面接」と言ったのですから、10分で打ち切らないのは不公平ですし百歩譲って10分超えたら大幅減点しないのも不公平です。
筆記試験や適性検査はきっちり秒単位で区切るのに。
だったら最初に言ってほしかったです。「面接時間は10分程度の予定ですが制限はありませんのでゆっくり受け答えして結構です。」と。
性格検査の時にはそういう注意をしてたから、気軽に解答できたのに。ネタではないですよ。
どこの公務員試験でも面接時間はこんなにアバウトなんですか?