X



【悲報】地方公務員の採用がコネまみれな件 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2015/12/17(木) 20:44:34.48ID:m6FsT9ZC
イカンでしょ
0114受験番号774
垢版 |
2015/12/30(水) 21:15:10.14ID:FPKjj2HY
人物重視にするのは公務員が手厚く守られるから
クズみたいな人間でも滅多なことじゃ辞めされられないんだよな
民間なら即クビになるような奴が結構いる
そいつが仕事しないせいで周りの人間がフォローしなくちゃいけなくなるんだよな
だから面接重視になるのも当たり前
コネ採用なんてもってのほかだわ
0116受験番号774
垢版 |
2015/12/30(水) 21:55:14.18ID:nS7sgYJW
筆記重視で質が落ちたから
人格重視にしたんだろ
頭脳犯罪者か無能人格者か
どちらか選べという訳だ
0117受験番号774
垢版 |
2015/12/30(水) 22:35:28.98ID:Gz0nJrAY
自分が落ちたからって、試験内容の批判し始めるなんぞ惨めな奴だな
ここで書き込むより、自分が公務員になって内側から変えていこうってしたほうが現実的だぞ?
早く公務員になれよ
0118受験番号774
垢版 |
2015/12/30(水) 23:25:23.04ID:erM5SB7m
公務員採用試験のコネは、法律で禁じられている。
「我が自治体は、潔白だ〜!」って必死だなwww
0119受験番号774
垢版 |
2015/12/31(木) 02:11:08.19ID:1kN1djDC
必死なのはお前だよ…
0120受験番号774
垢版 |
2015/12/31(木) 03:55:57.66ID:bVKHLiBO
B ランク

早稲田、 (慶応)、 上智、 その他私大医学部、 など難関私大


C ランク

明治大、 青山学院大、 立教大、 法政大、 中央大、 立命館大、
関西大、 学習院大、 津田塾大、 南山大、 東京理科大、 関西学院大、
同志社大、 など準難関私大


D ランク

日本大、 東洋大、 駒沢大、 専修大、 京都産業大、 近畿大、 甲南大、
龍谷大、 成城大、 成蹊大、 明治学院大、 (芝浦工大)、
日本女子大、 学習院女子大、 京都女子大、 東京女子大、 ★名城大、
西南学院大、 ★愛知大、 神奈川大、(東京電機大)、( 東京農業大)、 武蔵大、 國學院大、など中堅私立大


E ランク

亜細亜大、 東海大、 拓殖大、 国士舘大、 大東文化大、 桃山学院大、
神戸学院大、 共立女子短大、 大妻女子短大部、 昭和女子短大部、
京都女子短大部、 その他の私立短大

https://webgk.gakken.jp/madonna/price/course/


学研
0122受験番号774
垢版 |
2015/12/31(木) 09:51:31.02ID:fK3qrzEp
まァ、コネ採用クンはうだうだ言いながらも来年の試験に向けて勉強頑張ってるよ
コネ持ちは勉強なんかせず鼻歌交じりに内定取りまくってるけど、そんな事に負けるな!がんばれ!
辛いのはお前だけじゃないぞ!甘ったれるな!
0123受験番号774
垢版 |
2016/01/01(金) 11:36:55.83ID:7oAQwcIM
市役所はどこもコネまみれで、職員も低学歴ばかりだから県庁か国家にしたほうがいいよ
0124受験番号774
垢版 |
2016/01/01(金) 15:57:11.37ID:qQgMxjkK
予備校でもコネがないかぎり市役所の受験はススメてないしね
0125受験番号774
垢版 |
2016/01/01(金) 19:31:56.78ID:K/urEKwt
コネ無くても受かります。
ソースは俺
コネない自治体2つから内定もらいました。
0126受験番号774
垢版 |
2016/01/01(金) 19:50:27.51ID:qQgMxjkK
都心部の市役所ならコネも少ないけど
地方の市役所なんてコネありきの出来レース
職員のレベルも低い
0127受験番号774
垢版 |
2016/01/01(金) 20:19:54.23ID:yS5tCyz0
>>125
そう思いたいだけだから、ほっときなよ
コネで負けたと思わないと
やってられないんだろ
0128受験番号774
垢版 |
2016/01/01(金) 23:34:29.60ID:gz9MZvFX
周りが遊んでる中、必死に必死に勉強したのにダメだったからな
遊んでた連中は要領よく内定をゲッツしてるのに
0129受験番号774
垢版 |
2016/01/01(金) 23:36:49.55ID:1LMYn3N6
正直こねかどうかわからん
0130受験番号774
垢版 |
2016/01/01(金) 23:54:45.60ID:ZLqdXjb+
なんでこんな正月までこのスレ盛り上がるんだ・・・
0131受験番号774
垢版 |
2016/01/02(土) 00:41:51.45ID:iI6SRb51
>>128
ふっ違うな
他人は遊んでると見せかけ油断させておいて
必死に勉強してたのさあ
0132受験番号774
垢版 |
2016/01/02(土) 06:10:25.72ID:bz0CRdxH
自分はコネ無しで県庁入ったけど、コネ採用は受験生にとっては理不尽でも、完全に不合理なものだとは思わないなぁ。
役所は超優秀な人なんて求めてない。
仕事が出来るに越したことは無いけど、普通にコミュニケーションが取れて、休まず問題を起こさないで長く働いてくれる安定した人材が一番欲しい。
そうなると人事としては、単にペーパーテストが優秀な人よりも、ある程度人と成りが分かってて、簡単には辞められないコネがある人の方を採りたくなると思う。面接なんか幾らでも偽れるしね。
もう内部の人間になってるから余計にこんな風に思うんだろうけどさ。
コネ採用が嫌なら人事委員会置いてるくらいの規模の自治体受ければ良いと思うよ。
実際、うちの県庁で臨時以外でコネで入ったって話は聞かないから、そう多くは無いはず。
0133受験番号774
垢版 |
2016/01/02(土) 22:44:12.85ID:hk3JGlf0
公務員の職務に対する満足度ランキング

ベスト3
1.ーー東京都庁
2.ーー総務省
3.ーー国立病院機構

ワースト3
1.ーー東京都特別区
2.ーー刑務官
3.ーー造幣局
0134受験番号774
垢版 |
2016/01/02(土) 22:54:47.02ID:AJ0nE4vh
こんなとこにも捏造ランキング貼ってんのか
0135受験番号774
垢版 |
2016/01/03(日) 00:23:49.40ID:JRTF3nzX
都心部の市役所ならコネも少ないけど
地方の市役所なんてコネありきの出来レース
職員のレベルも低い
0136受験番号774
垢版 |
2016/01/06(水) 15:31:57.05ID:A3DDP4mw
>>135
そう思わんと自分を保てんのか?
0137受験番号774
垢版 |
2016/01/06(水) 23:47:52.76ID:lwq/b7GB
顔と家柄に自信ない奴はもう公務員受験止めちまえよ・・・
0138受験番号774
垢版 |
2016/01/07(木) 10:01:54.58ID:6A8BsDuO
都庁とか合格体験記にコネを匂わせる書き込んでいる人が多い
和気藹々とした雰囲気は家族だからかもな
0139受験番号774
垢版 |
2016/01/07(木) 15:07:18.09ID:rDoTg3/K
公務員試験はまずコネを作る事
0140受験番号774
垢版 |
2016/01/07(木) 15:59:41.88ID:ceo5TUX5
コネが必要だと考えていてコネを持ってないなら
最初から受けなければ良いのに
受けて落ちたらコネのせいって
ずいぶん都合の良い思考だな
0141受験番号774
垢版 |
2016/01/07(木) 18:09:29.68ID:8WQoGoOR
田舎では役場職員はその地方のトップ職業なので親は自分の息子をどうしても役場に就職させたい思いで
必死、なのでどうしてもひいき、コネなどがなくならない。

田舎では役場職員の生涯賃金は住民平均の2倍以上にもなっているので仕方がない。

田舎では役場職員あるいは役場職員定年退職者が知識も豊富で有力者となっている状況もある。
0142受験番号774
垢版 |
2016/01/07(木) 19:12:55.64ID:LZ5XuAic
コネも実力のうちさ
0143受験番号774
垢版 |
2016/01/08(金) 03:49:52.24ID:3KRjJ2zb
それなりの大学行けば、コネクションなんていくらでも築けるのに、なぜか学閥は全否定される。
0144受験番号774
垢版 |
2016/01/08(金) 04:20:26.60ID:qCPX74oN
実力とはいかに
0145受験番号774
垢版 |
2016/01/08(金) 10:00:59.91ID:elbFkJcw
臨時採用者が、筆記さえ通れば…と言われたって話は聞いたことがあるけど、それ以外は特に聞かないな


周りで市役所受かった人は、みな普通の家の子だし、親と同じ市役所を受けた友人は落ちてたし
0146受験番号774
垢版 |
2016/01/08(金) 23:46:23.90ID:90Jyiw4n
>>113
>まさか本気で言ってる?

筆記試験より面接試験の方がずっとコスト高いだろ?
たった1人に複数の面接官が15分間つき合わされるのだから・・・
0147受験番号774
垢版 |
2016/01/09(土) 11:16:58.85ID:BjgT87cj
>>145
臨採はもう業務能力とか人柄とかを理解してて採用したいってことだからコネとは言わんな
0148受験番号774
垢版 |
2016/01/11(月) 18:32:47.01ID:fVAqnx1M
>>58 >>52
>あなたのような人とは一緒に働きたくないし、あなたのような人が窓口にいる自治体に暮らしたくない。

なんで税金を使って、公務員の「誰かと一緒に仕事したいしたくない」等の願望を叶えなきゃいけないんだ?
個人的な願望を新採用者に反映させるな。国民から集めた税金をそんな事に使うな。
そういうのが許されるのは、自腹でアシスタントを雇う時だけにするべきだ。
0149受験番号774
垢版 |
2016/01/11(月) 19:01:35.37ID:NlqK4ALb
>>148
ちゃんと読んでる?
落ちた事をコネのせいにする様な人間と
働きたくないと言ってるんじゃないか?
落ちたくなければ努力すれば良いだけだからね
0150受験番号774
垢版 |
2016/01/11(月) 19:32:49.81ID:fVAqnx1M
>>149
>落ちた事をコネのせいにする様な人間と働きたくないと言ってるんじゃないか?

なんで税金を使って、お前の「落ちた事をコネのせいにする様な人間と働きたくない」等の願望を叶えなきゃいけないんだ?
個人的な願望を新採用者に反映させるな。国民から集めた税金をそんな事に使うな。
そういうのが許されるのは、自腹でアシスタントを雇う時だけにするべきだ。
0151受験番号774
垢版 |
2016/01/11(月) 19:38:07.29ID:UaZ57MHS
>>149
相手にした方の負けだよ
こんな釣りとしか思えない読解力だぜ?シカトが一番
0152受験番号774
垢版 |
2016/01/11(月) 19:39:27.02ID:NlqK4ALb
>>150
は?

言いたい事があれば特別職公務員にでもなるこった。
サルがいくら吠えても無駄なんだよ
0153受験番号774
垢版 |
2016/01/11(月) 19:40:22.19ID:NlqK4ALb
>>151
おおう、スマン池沼相手にしちまった
忠告に従う
0154受験番号774
垢版 |
2016/01/12(火) 12:55:30.28ID:OLtcXYka
地方間でも不平等さはあるよな
名古屋とかカッペだけど民間がいいところ多いからなあ
役所自体の人気も少ない上に採用数増加してたからコネ云々の問題も大した事なかった
0155受験番号774
垢版 |
2016/01/14(木) 12:07:18.23ID:AXykqgOq
コネかー、臨時職員してて職員と仲良かったりしたら受かりやすくなるもん?
0156受験番号774
垢版 |
2016/01/15(金) 20:34:00.33ID:xVuHvuY+
ちなみに明治大学(2015)
https://www.meiji.ac.jp/netsc/admin_lab/civil_result/civil_result.html

国家総合
学内受験者:248名 学内合格者:25名 (10倍弱)

国家一般
学内受験者:800名 学内合格者:165名 (5倍弱)

国家公務員試験合計
学内受験者:1048名 学内合格者:190名 (5倍強)
0157受験番号774
垢版 |
2016/01/18(月) 08:23:11.19ID:sJmNuHXF
臨時職員から正規職員になった人は事実がどうであれ、
住民、同僚、同期からずっと影で疑われるのは覚悟しておかないとな
0158受験番号774
垢版 |
2016/01/18(月) 19:08:47.43ID:/AOcFK5m
思いっきり主観が介在している
0159受験番号774
垢版 |
2016/01/19(火) 02:28:48.59ID:16XXhkbl
田舎市役所とかで臨時から正規職員は、暗黙の了解になっているよね
0160受験番号774
垢版 |
2016/01/21(木) 11:17:30.14ID:6p9BjQaW
ウルトラ級の人物重視
迷走している模様
0162受験番号774
垢版 |
2016/01/24(日) 23:43:22.69ID:FZe6Doeg
>>113
>まさか本気で言ってる?

筆記試験より面接試験の方がずっとコスト高いだろ?
面接は「人間的に困った人材を弾くため」だけに実施とされているのに
面接等の人物評価試験を用いて高倍率の人選を行うなんて非合理的だろ?

「採用面接」って本当に意味あるの? 「兵隊レベル」なら筆記試験だけで十分、という説
https://news.careerconnection.jp/?p=17724
0163受験番号774
垢版 |
2016/01/27(水) 08:51:18.00ID:vxEztRxQ
>>162
そうだね

集団面接が5人で20分 (全100人)
個人面接が1人で20分(全 30人)

面接官が各3人で時給が2000円だとすると
(20+30)×2000÷3×3=10万円かかるね
0164受験番号774
垢版 |
2016/01/27(水) 12:36:56.93ID:qNMRubED
イケメン低学歴口達者
ブサイク高学歴根暗
普通なら迷わず前者を採用するだろ
0165受験番号774
垢版 |
2016/01/27(水) 20:22:32.08ID:5OTvleA8
>>163
最初から読んでないから、話の流れは知らんが、なんで3で割ったのに3かけるって意味ないことしてんだ?
0166受験番号774
垢版 |
2016/01/27(水) 23:55:49.85ID:FbBHG6OW
市場での競争を免除された公務員に、次期公務員を選ぶ権限が与えられているなんてずるい。
0167受験番号774(地図に無い島)
垢版 |
2016/01/28(木) 09:36:08.08ID:UHBHlaKn
>>166
選考はできるけど、任命権者は首長でしょ?
やり方に問題があるなら議会で条例変えればいいし
最終的に問題があるなら首長が任命しなければいい
だから、面接にその自治体の首長がいる場合も
あるわけでしょう。
逆に、役所の内情を知らない人が公務員決めるのも
困るんじゃない?
0168受験番号774
垢版 |
2016/01/28(木) 09:38:53.13ID:UcNGnFGo
夫婦で経験者採用受けたら地元出身の俺が落ちて
えんもゆかりも無い妻が受かったから公務員試験は公平だよ(暴論)
0169受験番号774
垢版 |
2016/01/28(木) 20:53:39.24ID:gBIKb3BM
>>167
>逆に、役所の内情を知らない人が公務員決めるのも
>困るんじゃない?

面接重視は、最近の傾向だそうだから昔は面接軽視だった事になる。
面接試験重視で新職員が以前より優秀になったなんて報告聞いてないし、
面接軽視だった昔に採用された職員に問題がないなら何も困らないんじゃないの?
0170受験番号774(地図に無い島)
垢版 |
2016/01/28(木) 21:08:37.21ID:HHaMh7y4
>>169
何が言いたいのかイマイチ分からないけど
面接が重要とかそうでないとか言ってないよ?
任命権者は首長にあるという事と、
その首長が重要だと思えば自身が出席してる
と書いてるだけだけど?
逆にどうやったらいいと思うの?
0171受験番号774
垢版 |
2016/01/28(木) 21:27:54.20ID:gBIKb3BM
>>170
>逆にどうやったらいいと思うの?

昔のように、面接軽視、学力重視に戻せばいいと思う。
人が人を選ぶのではなく、試験が人を選ぶと考えれば、
「公務員に時期公務員を選ぶ権限が与えられているのはずるい」だなんて考えずに済む。
0172受験番号774(地図に無い島)
垢版 |
2016/01/28(木) 21:34:15.60ID:HHaMh7y4
>>171
面接のみの所はともかく、筆記試験がある所は
同じ事じゃないの?
それに昔の方が良かったならやり方を変える
必要は無かったんじゃないかと思うけど
0173受験番号774
垢版 |
2016/01/28(木) 23:07:04.43ID:gBIKb3BM
>>172
>それに昔の方が良かったならやり方を変える
>必要は無かったんじゃないかと思うけど

「次期公務員を選べる」と言う特権を得る為にやり方を変えたのかもしれない。
0174受験番号774(地図に無い島)
垢版 |
2016/01/29(金) 00:13:43.00ID:oZGJc0rs
>>173
何回か書いてるけど、任命するのは首長だし
人選する人事委員会も首長任命だから、
結局、選挙で選ばれた人が決めてる建前
なんだけどね。
首長も特別職公務員だから公務員が決めてるという
理屈には当てはまるけど
0175受験番号774
垢版 |
2016/01/29(金) 01:23:41.03ID:cMCo/TMx
勉強しかできないやつなんていらんだろ
地方公務員はコミュニケーションが重要
けど某市のように筆記無しのところは馬鹿な職員が増えるだけ
筆記40面接60がちょうどいい
0176受験番号774
垢版 |
2016/01/29(金) 14:20:10.06ID:VTMm1zXw
コネで入ったやつは後ろ盾が倒れたら役所内で孤立するし、コネがあろうとなかろうと落ちたのはお前の実力がなかっただけ
0177受験番号774
垢版 |
2016/01/30(土) 08:48:12.46ID:cGabmA8c
田舎市役所でコネ無しで採用された34歳です
コネは無いのですが両親が2人共県職員でした
世間からはコネを疑われますか?
0178受験番号774
垢版 |
2016/01/30(土) 11:25:45.57ID:Hqm4PPbz
コネではなくても、県職員の両親なら
内申的には非常に有利だっただろうね。
少なくともそうでない人がみれば
妬みはするだろうね
0179受験番号774
垢版 |
2016/01/30(土) 14:52:03.81ID:aGAno6T/
一応コネあったけど一次で玉砕しました
まぁ、ホントに面接で優遇してくれたかはわからんけど
0180受験番号774
垢版 |
2016/01/30(土) 22:08:59.82ID:m2a00kkx
「人物重視」のところはほぼクロだと思っていい
受験番号の読み間違えや家柄関係の質問など不審な動きが二次試験にあったよ
絶対に予備校とかに騙されるな
0181受験番号774
垢版 |
2016/01/30(土) 23:16:46.88ID:NpLFa6Af
面接等の人物評価試験の倍率が高いのは怪しい。
0182受験番号774
垢版 |
2016/01/30(土) 23:30:54.16ID:D3FEP5FC
>>180
不審て 笑
家族関係はどの道聞くだろ。俺は採用後の面談で聞かれた。
0183受験番号774
垢版 |
2016/01/30(土) 23:38:13.39ID:nr5yzw+R
集団討論の時何も喋らずに最終合格してるやつ?
0185受験番号774
垢版 |
2016/01/31(日) 10:20:40.54ID:qFwAKkP2
出来の悪い村長の友人の息子採用するために一次試験の合格者数はなるべく多くする、二次面接試験の点数は最高点つけることもできる。

全体的に職場が少なく所得の低い田舎では公務員という職業は相対的に高級で休みも多く最高の職場と評価されているので地域の親たちは何とか自分の子息を
役場職員にしたいと願うのでどうしてもおかしな採用もでてくる。
0186受験番号774
垢版 |
2016/01/31(日) 11:42:56.37ID:dY0KWbS3
地方公務員の採用がネコまみれな件
0187受験番号774
垢版 |
2016/01/31(日) 13:40:53.16ID:bONVGOms
人物評価重視の試験で志願者を厳選している大阪市は怪しい。
0188受験番号774
垢版 |
2016/01/31(日) 13:50:13.03ID:BMJ2qOQX
人物評価重視の公安系は全部怪しい
0189受験番号774
垢版 |
2016/01/31(日) 14:28:51.54ID:b0HCJjzj
>>185
考えすぎだよ。2ちゃんしないで勉強しよ!
0190受験番号774
垢版 |
2016/01/31(日) 21:11:14.13ID:0YaFw1xY
>>174
>何回か書いてるけど、任命するのは首長だし

どんな選挙で勝てば首長になれるのかはよく知らないが、
市場での競争を免除された公務員の立場と、自分と一緒に働く者を自分の意思で選べる権限の両立は強力だ。民間の人は「ずるい」と感じる。



極端な例え話で何がずるいのか説明する。採用試験で以下のような性質を備えたA、Bの志願者が試験を受けに来た場合↓

Aは人気者で職場を楽しくしてくれる一方、Bは嫌われ者だけど合法的にライバル会社を潰す能力が有る。
民間の会社の採用試験で志願者A、Bのいずれかを選ばなきゃいけない時、
民間の会社は競争社会を生き抜くために嫌でもAを諦めBを採用しなきゃいけない。
もし、民間の会社がAを採用したらBを雇ったライバル会社に潰されてしまう。
しかし、市場競争を免除された公務員ならAを選んでも何も問題無く、自由に楽しい職場を構築できてしまう。
そんな公務員はずるい。
公務員のコネは、民間のコネよりも遥かにずるい。
0191受験番号774
垢版 |
2016/01/31(日) 21:29:43.74ID:kAXWfGUZ
>>190
首長の意味が分かってないのかい?
行政の長の事だから、市なら市長、県なら県庁でしょ
普通に市長選や県庁選に出れば良いだけだよ。
それに民間だからってライバル会社を
潰しにかかる必要はないのであって、
職場内の雰囲気が悪くなる方が都合の悪い
事もあるよ。事務ならともかく
チームでやるような仕事にはね。
民間のだって、インフラ業は競争がほとんど無いし
公務員だけがズルい訳でもないよ。
言ってる事は分かるけどね。
0192受験番号774
垢版 |
2016/01/31(日) 21:30:22.09ID:kAXWfGUZ
県庁→知事
0193受験番号774
垢版 |
2016/02/01(月) 11:03:18.73ID:NempFFVP
全部がコネなわけじゃ無いんだし、筆記で良い点とって面接対策しっかりしてトップで合格しようって思わないの?
0194受験番号774
垢版 |
2016/02/01(月) 16:38:52.55ID:Mkin+xtL
点が取れなきゃ勉強すりゃいい
面接が下手なら練習すりゃいい
コネが無いなら作ればいい
0195受験番号774
垢版 |
2016/02/01(月) 22:49:41.92ID:9nn95/SX
>>191
>それに民間だからってライバル会社を
>潰しにかかる必要はないのであって、

ライバル会社を潰しまくって独占市場を作り出せば自由に価格操作できて大儲けできる。
0197受験番号774
垢版 |
2016/02/01(月) 23:08:13.74ID:WkuY+/N5
>>193
そもそも公務員志望者だけがこのスレを見て書き込んでいるというのが間違い。
ただの野次馬もこのスレに書き込んでいる。
0198受験番号774
垢版 |
2016/02/01(月) 23:52:05.39ID:0AEyvgDs
>>195
独占禁止法
0199受験番号774
垢版 |
2016/02/02(火) 18:26:16.94ID:Gt4ARPQ4
人物重視のところは謎の力が働いている
0200受験番号774
垢版 |
2016/02/02(火) 18:34:05.64ID:Q1trNeRd
>>199
人物を重視しないとこなんて
理系の研究職くらいなもんやろ
0201受験番号774
垢版 |
2016/02/05(金) 21:24:38.33ID:m0loCgMN
バイトやサークルの話を過剰に要求し過ぎ
面接官はどんな学生生活送ってたんだよw
0202受験番号774
垢版 |
2016/02/06(土) 02:31:15.62ID:uZXMfzMn
>>201
バイトやサークルをしてたんじゃない?
0203受験番号774
垢版 |
2016/02/07(日) 02:06:35.56ID:2++U3jhz
不当な方法で役人の地位を授けると国が傾くらしいから、公務員のコネは民間よりもずっと厳しく取り締まるべし!
だから得体のしれない評価基準は、なるべく取り去ってみんなが理解可能な試験である事を要求する。

科挙
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E6%8C%99
>科挙は隋の文帝によって始まる。
>隋より前の六朝時代には、世襲の貴族が家柄によって官僚になるという、貴族政治が行われていた。
>それまで採用されていた九品官人法は貴族勢力の子弟を再び官僚として登用するための制度と化しており、
>有能な人材を登用するものとは到底言いがたい存在であった。
>文帝は優秀な人材を集め、自らの権力を確立するため、実力によって官僚を登用するために科挙が始められた。
>九品官人法は廃止され、地方長官に人材を推薦させた上で、科挙による試験が行われた。推薦よりも試験の結果に重きを置かれ、
>官僚の採用が決定されることとなった。
0204受験番号774
垢版 |
2016/02/07(日) 14:21:11.95ID:3+aAMygz
人物評価重視の今の人選風潮は先人の教えに背いている。
0206受験番号774
垢版 |
2016/02/07(日) 16:42:49.19ID:xLO9wxc1
>>205
残念ながら同一市役所で三代はありえない
0207受験番号774
垢版 |
2016/02/09(火) 10:29:13.57ID:kaiOKTtz
>>205
親子で公務員、親戚にも多数公務員みたいな公務員一族は存在する。
職員しか出入りできない場所に職員募集の張り紙をして、職員の親族のみが採用試験を受けるから絶対採用される。
0208受験番号774
垢版 |
2016/02/09(火) 10:50:16.93ID:Rldilmr7
>>207
地方公務員法に違反してるんじゃないかい?

(受験資格)
第十九条  競争試験は、人事委員会の定める受験の資格を有するすべての国民に対して平等の条件で公開されなければならない。試験機関に属する者その他職員は、受験を阻害し、又は受験に不当な影響を与える目的をもつて特別若しくは秘密の情報を提供してはならない。
0209受験番号774
垢版 |
2016/02/09(火) 20:54:23.58ID:7QyubOQB
面接官の主観が大きすぎる
0210受験番号774
垢版 |
2016/02/09(火) 22:16:31.58ID:WRQo3HSY
公務員は税金で給料が支払われるから、公務員の子しか公務員になれないならば、
王や貴族が税金で民を虐げて私腹を肥やす身分制社会と同じ人間関係が現在に再現されてしまう。

仮に面接官に選ばれる志願者が面接官の子じゃないとしても、
面接官が恣意的に次期公務員を選べるような権限を公務員に与えないで欲しい。
公平な社会を維持し続ける為にこれは重要な事だと思う。
0211受験番号774
垢版 |
2016/02/09(火) 22:38:51.46ID:ECBZLTNQ
>>210
意味が分からないけど、公務員試験の時に
親の職業なんて書く欄は無いし、
面接でも親の職業なんて聞かないだろ。
そもそも試験官が複数いるのに
どうやって恣意的に決める事ができるんだい?
0212受験番号774
垢版 |
2016/02/09(火) 22:54:15.08ID:KsNsMHEQ
友人は親から同じところで働くのは無理だって言われたらしいけどな
田舎の町役場で
0213受験番号774
垢版 |
2016/02/09(火) 22:57:54.33ID:ECBZLTNQ
>>212
上司にコテンパンにされる姿を
子供に見られるのは嫌だろうなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況