X



公共政策大学院について [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001受験番号774
垢版 |
2015/12/17(木) 01:43:02.16ID:WDjoMCvp
いろいろ
0850受験番号774
垢版 |
2017/03/18(土) 14:02:41.83ID:tQnr39YC
コネない人は公務員系は諦めた方がええよ
0851受験番号774
垢版 |
2017/03/19(日) 10:04:19.56ID:KEmOmnbN
>>850
んなこたあない
0852受験番号774
垢版 |
2017/03/19(日) 15:16:57.31ID:lbLIEVUn
そのコネをつくふために東大に入るんだろ
まじで明らかに違うからな
0853受験番号774
垢版 |
2017/03/20(月) 11:47:29.45ID:oTzPWNqb
国家総合職だと東大以外はオマケみたいになってるしね
0854受験番号774
垢版 |
2017/03/20(月) 11:49:21.31ID:oTzPWNqb
>>849
平均くらいの顔面と身長とコミュ力があればな
チビブサメンコミュ障じゃ一流企業もきついだろうけどね
0855受験番号774
垢版 |
2017/03/20(月) 15:20:45.24ID:Nesl+GxV
自分の肩書に頼らないと人を惹きつけられない人は、何処に行っても誰からも好かれないよ
自分の書き込み見返してみて、もし自分が女だったらこんなこと言う人と付き合いたいかどうか考えてごらん
0856受験番号774
垢版 |
2017/03/20(月) 15:21:59.08ID:Nesl+GxV
自分の肩書に頼らないと人を惹きつけられない人は、何処に行っても誰からも好かれないよ
自分の書き込み見返してみて、もし自分が女だったらこんなこと言う人と付き合いたいかどうか考えてごらん
0857受験番号774
垢版 |
2017/03/20(月) 21:50:55.51ID:oTzPWNqb
じゃあニートでもやってればいいじゃん笑
中身で勝負しなよ笑
0858受験番号774
垢版 |
2017/03/21(火) 00:54:53.35ID:5UJoy2e1
肩書には頼らなくても容姿には頼るんだろ(凡推理)
0859受験番号774
垢版 |
2017/03/21(火) 15:43:10.49ID:yRc8kkmk
学習計画書をどうやって書けばいいか教えてください
ちな理系
0860受験番号774
垢版 |
2017/03/21(火) 16:01:43.18ID:8uPgiGKl
どこの大学院受けるのか
0861受験番号774
垢版 |
2017/03/25(土) 18:29:02.93ID:c1+YXRMW
都心は内部がインチキ臭いところ多いな・・・
0862受験番号774
垢版 |
2017/03/26(日) 15:24:04.17ID:E0rWNg9L
都心じゃなきゃ就活つらそう
0863受験番号774
垢版 |
2017/03/28(火) 03:54:31.80ID:EW3YOImY
>>862
それ
0864受験番号774
垢版 |
2017/04/01(土) 00:45:44.46ID:erYReiAV
明後日からやぁ

めんどくさいンゴ
Evaluation: Average.
0865受験番号774
垢版 |
2017/04/01(土) 00:58:50.41ID:7rrNIwkR
東大公共は早稲田のロンダが多い
Evaluation: Poor..
0866受験番号774
垢版 |
2017/04/02(日) 16:11:02.63ID:klFNqvxB
ロンダでも社会人でもその他でも、GrasPP今期入学される方よろしくお願いします! Evaluation: ニコチン依存症
0867受験番号774
垢版 |
2017/04/02(日) 22:31:23.31ID:v+0pT60r
卒業生数考えたらICUからの割合がやばい
0868受験番号774
垢版 |
2017/04/03(月) 04:09:00.41ID:OMvm7uSu
東北大の公共政策大学院って倍率低いけど、マーチの公共政策系の大学院よりかはマシかな?
0869受験番号774
垢版 |
2017/04/08(土) 02:20:01.75ID:xMBCiQMq
東大の公共って民間行く奴のが多いんでしょ?
0870受験番号774
垢版 |
2017/04/08(土) 08:59:50.01ID:3EutkNum
公共政策は東大以外学費が安いところほど正義
つまりどこ行っても同じ
0871受験番号774
垢版 |
2017/04/08(土) 22:34:56.29ID:NoJfrmBe
>>869
天下り禁止の雰囲気が出てからはそんな感じかもな
0872受験番号774
垢版 |
2017/04/08(土) 22:43:41.73ID:B+IGl0aK
天下りと言えば公共政策なんかじゃ霞が関絡みの実務家教員結構いるけどこれも天下りと関係あるのか?
公募なら問題無いかもしれんけど
0873受験番号774
垢版 |
2017/04/10(月) 17:02:53.43ID:5kU2mOOU
東大新聞見たけど東大公共政策就職良いやんけ(笑)
0874受験番号774
垢版 |
2017/04/10(月) 17:07:09.39ID:5kU2mOOU
>>868
国立やしいいと思うよ
0875受験番号774
垢版 |
2017/04/10(月) 23:58:52.99ID:zXlCIu7Q
>>868
就職先見た感じでは努力次第で何処にでも行けるという印象
外資目指さない限りはいいんじゃね
0876受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 14:48:25.36ID:W1Kl3w2A
今年度の京大公共政策大学院の試験日について、情報お持ちの方いらっしゃいますか?
昨年度の要項には、変更するとの記載があったのですが…
0877受験番号774
垢版 |
2017/05/07(日) 19:29:42.25ID:kMxNqvn7
公式待つしかない
0878受験番号774
垢版 |
2017/05/21(日) 02:36:14.48ID:m8mPN+8D
一人暮らしで東京の公共政策行ったらいくらかかる?
国立やしやすいと信じたい
0879受験番号774
垢版 |
2017/05/21(日) 11:57:15.54ID:iTX/3deR
んなもんどこに住むか(ここが一番デカイ)とどこまで生活水準下げられるかやで
0880受験番号774
垢版 |
2017/05/24(水) 21:53:24.46ID:6X5IfelG
一般就職でもここ志望する意味ってあるのかな
ちな学歴はkkdr
0881受験番号774
垢版 |
2017/05/24(水) 23:14:38.99ID:wSndjx9T
>>880
ある
俺もkkdrだったけど、ここでめちゃくちゃに叩かれている地底の院に行った

民間就活で学歴が宮廷の扱いになったし、結果として学部の時には考えられなかったような企業に就職できたよ
0882受験番号774
垢版 |
2017/05/24(水) 23:47:06.58ID:nsGcx2B9
>>881
ありがとう
大学受験は現役?浪人?
一つ引っかかるところがあるんだけど、大学受験で浪人してて院行ったら+3になっちゃうわけだけどよく言われてる+3からアウトってことにならないかな?
0883受験番号774
垢版 |
2017/05/25(木) 05:41:27.32ID:hNrXzQCM
>>882

浪人(+1)

+3からアウトってのは実感したことない
多浪した先輩や、学部時代に複数回留年した先輩いたけど所謂「勝ち組」な企業に就職してた
所詮噂にすぎないよ
0885受験番号774
垢版 |
2017/05/25(木) 10:23:33.90ID:MZAxwREn
ロンダは自分に都合の良いようにしか考えないからしゃーない
0886受験番号774
垢版 |
2017/05/25(木) 11:39:50.19ID:ol9c85r/
実際納得できる企業に行けてるんなら勝ち組だろ
0887受験番号774
垢版 |
2017/05/25(木) 14:46:52.28ID:zYXDzdzm
企業行くなら公共政策なんか行く意味なくね
もっと言うなら院行かなくても良い文系なら
0888受験番号774
垢版 |
2017/05/26(金) 18:28:06.76ID:7jgHLgEo
ロンダだけど結局院の
0889受験番号774
垢版 |
2017/05/26(金) 18:30:13.43ID:7jgHLgEo
すまんミス
ロンダでも学歴はロンダ先の扱いになるからやっぱ良いとこ行く奴多いよ。
もちろんそもそも院卒取らないって企業多いから選択肢は狭まるけどね
0890受験番号774
垢版 |
2017/05/27(土) 09:00:11.47ID:V9wkFi/N
>>889
現役院生だが、確かに重工やプラント最大手はキツい
0891受験番号774
垢版 |
2017/05/29(月) 23:49:26.18ID:7nHFhOAe
重工ってトップの三菱すらあのざまじゃん
プラントも旧帝大レベルだと大して人気ないだろ
0892受験番号774
垢版 |
2017/05/30(火) 05:38:15.62ID:DxHEwG1T
人気については同意だが、ここ2chですしおすし
行きたい人がいても不思議ではなかろ
0893受験番号774
垢版 |
2017/06/04(日) 20:34:20.06ID:kJyzC5ti
東大の公共政策は、法学部や経済学部の授業が履修出来ますか?
0894受験番号774
垢版 |
2017/06/04(日) 23:36:10.45ID:kJyzC5ti
age
0895受験番号774
垢版 |
2017/06/05(月) 06:49:36.37ID:Mc0h/D9+
>>893
できるけど、法学部の授業をとるやつは殆どおらんで
0896受験番号774
垢版 |
2017/06/05(月) 17:55:59.56ID:vjRt7buy
>>895
なんで?
0897受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 15:27:27.32ID:rSvvTJax
>>896
単位認定はされるけど履修すべき科目群としてカウントされないから取る人少ない
0898受験番号774
垢版 |
2017/06/06(火) 22:42:22.67ID:ij8PhX+R
>>897
法律区分が多いのに

ローや法学研のがマシ?
0899受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 01:19:20.92ID:cH+wlJlW
>>898
言っとくけどまともな法律系の授業ほとんど無いぞ
法律きちんと勉強したいならその二つ行くべき
0900受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 01:31:04.77ID:Qy8T7c5i
>>899
政治国際区分は?
0901受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 01:38:29.58ID:rbRYEsAl
つーか公共政策大学院は
受験予備校じゃないっつの
0902受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 02:31:33.78ID:cH+wlJlW
>>900
なんか勘違いしてるか知らんけど公共政策はそういう区分とかないで
コース毎に必要科目変わるんや
言っとくが公務員試験の試験科目の授業なんて一切ないからな
0903受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 07:01:40.15ID:g8dIUr2W
公共政策大学院って具体的にどんなことを研究するんですか?
0904受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 12:30:38.92ID:1IYIXwKI
>>903
研究科じゃないからなぁ
政治、経済、法律を中心に広く浅く学ぶとこや
0905受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 21:27:44.05ID:DwSCRc5h
>>905
院卒なのに自分の研究分野や専門性が持てないってことですか??
それでは院卒としての付加価値が得られないような…
官公庁志望であれば法律や経済は入ってからでも十分学べそうじゃないですか?
0907受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 21:33:20.20ID:aJvKBJe/
研究せず公務員試験にも有利にならないんなら他の研究科じゃなくあえて公共政策に行くメリットって一体なんだろうな
0908受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 21:37:49.60ID:bOFRgvd/
研究大学院と違って、修士論文の審査がめちゃくちゃに甘いから就職予備校としては最適やで
0909受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 21:41:52.86ID:+gapRecj
>>908
その分就職強いんだったらその言い分もわかるんだけどね…
調べた感じそうでもないっぽくね?
つか修士だったらどこの研究科でもそこそこ真面目に研究してれば卒論通らないことはまずないっしょ東大でも
0910受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 22:35:26.57ID:cH+wlJlW
>>905
ぶっちゃけ修士論文書かないなら院卒としての付加価値は無いよ。
でも東大っていう環境にいるだけで人脈できたり就職有利に運べる。
官公庁志望でも説明会とか情報とかで有利だよ実際
0911受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 22:37:14.63ID:cH+wlJlW
>>909
いや実際就職は相当良いよ
つってもコンサル、外銀、外コンとかは強いってだけで文系院卒取らないとこも多いからなんとも言えんけど
0912受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 22:38:27.22ID:cH+wlJlW
あ、ちな東大公共の話ね
東大新聞に細かい就職先載ってるから見てみるといいよ
他の公共政策はわからん
0913受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 22:42:01.82ID:uyL5xDEP
ロンダしても強いの?就職
東大から上がった人とかはそりゃTOEFLも出来るわけだし就職はいいでしょうけど
0914受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 23:24:41.86ID:cH+wlJlW
>>913
むしろロンダの人は学部より良いとこ行くよ
内部の人はアドバンテージ無くなるよ
確かに内部の人のが能力あるけど院卒やと就職先狭まるからね
0915受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 23:28:22.85ID:iQYAYDmc
もともと能力高い人が良いとこ行くのはそりゃそうでしょって感じでしょ
ここで訊いてるのは特別なコネがあるかどうかとか専攻分野が実際需要あるかとかそういう強みあるのって話でしょ
東大の他の研究科、特に理系と比べたら全然強みがあるとは思えないんだけど
0916受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 23:32:44.44ID:iQYAYDmc
>>914
文系院卒だと就職先狭まるっていうのがまず「本当に東大のこと知ってんの?」と思うけど
それ抜きにしても2行目と3行目のつながりがおかしいでしょ
その理屈ならロンダだろうが院卒は就職先ないからダメじゃん
0917受験番号774
垢版 |
2017/06/07(水) 23:35:21.17ID:cH+wlJlW
>>915
推薦やらコネを期待してるなら公共政策は全然無いぞ
上にある通り研究科じゃないからな
需要あるかなんかしらん自分で調べろ
0918受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 00:43:22.49ID:t8vZFy2F
いや需要なんかあるわけないでしょ
他に山のようにキッチリ2年間自分の専門きわめて研究やってきた優秀な院卒がいるのに、
公共政策とかいう浅い知識しかなくて政策ごっこしてるだけの連中を採る意味がないわ
しかも明らかロンダの奴とか俺が採用担当ならまず書類で切るね
東大内部の奴はもちろんのこと大学院について多少知識ある人にとっては院の大学名なんか何の意味もなくて学部の大学名が全てだって常識だからね
0919受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 00:49:19.69ID:J6yRbCa0
民間では現在所属している大学院の大学名だけでなく「卒業した学部の」大学名を書かせるところが少なくないですよね
…あとは言わなくても分かると思いますが
0920受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 01:00:25.83ID:gGNLYlkE
>>916
まぁそうやな
文系院卒は基本的に就職先減る
これに尽きる
0921受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 01:02:53.94ID:gGNLYlkE
>>918
せやな
だから公共政策はおすすめしない
0922受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 01:31:28.08ID:Mv9/dOM4
卒後の進路公表されてるのに需要無いとか断言できるのすごいな
0923受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 01:34:26.59ID:EHar/h7Q
当たり前だが卒業者全員分が公表されてるわけじゃないぞ・・・
0924受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 07:38:50.21ID:HQrb5R1w
とりあえず東大新聞で就職先の詳細を見るのをおすすめするよ
0925受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 10:21:35.06ID:Z3yWeGv7
MARCH卒の俺には何故学部の学歴に異常なプレミアムが付くのかわからん。
はっきり言えばソルジャー枠なら一橋でも慶應でも平のままが大半で、ニッコマで課長になる一流企業はザラにある。
学歴フィルター通過が目的でも、学部の教育内容ごときで何出来んの?
院卒敬遠する企業って従業員の思考レベルが低いから合わないだけなんじゃない?
0926受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 11:11:24.36ID:nnFLWKm+
>>925
その通り。
結局は学歴の効力なんて書類応募のフィルター通過する段階でしか使えない、そこから先は実力次第なんだよ。
文系院卒は採らないような企業はその程度の職務内容しかやってない(あるいは院卒を雇える余裕すらない)ということ。
学部の学歴にプレミアムがついてるわけじゃなくて、単にロンダを排除したいだけと考えた方が良い。
日本の大学院入試はどこでも、東大であろうともザルなのは周知の事実だし、学力の基準に使えるのは学部入試のみ。
研究に関しても、ただでさえ修士2年間しかないのに大学ごと変えたら薄っぺらいことしか出来ないのは明白でしょ。
0927受験番号774
垢版 |
2017/06/08(木) 12:24:25.97ID:TpBwcAH/
>>926
率直な意見ありがとう。
民間で就活していても、フィルターとOB訪問以外で利用価値なかったからさ。
面接ではサークルとかバイトの話しか出来なかったからきつかったよ。それでも内定でたけどさ。
で、今公共政策の院にいこうか考え中。
即戦力にならずともアカデミックな専門知識で価値出せる人材になりたいっす。
0928受験番号774
垢版 |
2017/06/10(土) 13:47:47.86ID:GvmKTSTr
公共政策大学院入っても公務員試験対策はは予備校に行かないといけないのか?
0930受験番号774
垢版 |
2017/06/10(土) 20:29:45.95ID:cLEBu/Mm
>>929
独学って教科書とかでやるのか?
大学院と試験勉強の両立辛そう。
0931受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 16:55:03.99ID:wHKpqrZZ
公共政策大学院って元官僚の教員の授業以外、机上の空論に金払うだけじゃね?
政策作ったことない奴に作り方教わるとかwww
0932受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 17:12:19.36ID:2HxRoV0E
学歴ロンダってどの大学以下のことを言うんだ?
0933受験番号774
垢版 |
2017/06/15(木) 17:29:00.72ID:wHKpqrZZ
>>932
学部より上の院にいけばロンダになる。
早稲田→東大院もロンダ
0934受験番号774
垢版 |
2017/06/16(金) 01:37:20.15ID:nGe3RPnA
別に学位とれればそれでええやん
教授になる奴ほぼいなくてせいぜい総研とかで学者もどきにしかならないんだから
0935受験番号774
垢版 |
2017/06/16(金) 14:39:48.70ID:6d37mPbT
まぁ日本の企業社会で大学院入る価値はほぼないな。
皆ソルジャー採用なんだし
0936受験番号774
垢版 |
2017/06/18(日) 07:27:51.44ID:VhiIMwo+
東大公共政策は就職メチャクチャ良いけどな
0937受験番号774
垢版 |
2017/06/18(日) 11:41:43.96ID:ch/qli8V
M1までに国1通れば就活に割ける時間他の院生より多いからね
0938受験番号774
垢版 |
2017/06/18(日) 11:59:50.44ID:7hbjqjt3
東大公共政策の奴ってそもそも国葬めざしてない奴が多い
まさに民間就活予備校みたいになってる
0939受験番号774
垢版 |
2017/06/18(日) 15:27:42.61ID:sE4vP5Cc
>>938
実際、民間就活を真面目にすれば
国葬の待遇の悪さにはビックリするよな
0940受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 02:11:33.27ID:zOtplgfh
とはいえ、今から志望するのは得策ではないよ
オリンピック前に卒業出来るのがその後になっちゃうと景気の悪化でいっくらマーチからロンダしても不況とぶつかるよりは好況で就活したほうがいい
お金もあるしなおさら
0941受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 02:55:46.60ID:6rTsWeAZ
そもそも五輪ごときで定員増えるところはここの連中の眼中にないけどね
0942受験番号774
垢版 |
2017/06/20(火) 16:55:10.84ID:hv6DWlLg
>>941
いえてる
0943受験番号774
垢版 |
2017/06/24(土) 16:09:16.23ID:szWYvDl/
マーチからここ入った人はマーチにいたら到底内定取れないような企業から内定してるんだがな
0944受験番号774
垢版 |
2017/06/25(日) 01:35:36.10ID:uxVKQK9y
そら良かったな
130万払って就留より良い結果なら十分勝ちよ
0945受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 10:38:56.23ID:Ir/psfUV
今日は東北大公共のオープンキャンパスか
今後入学試験を受けるかもしれない方々へ参考になるかわからないけど情報を少し...

まず座学は大学教授と実務家教員がそれぞれ行う
これはどこの大学院でも共通の話だと思う
他と違うのはプレゼンをさせられる授業が多い事
プレゼンスキルを向上させるための必修授業があるほど
だから準備のために課外活動をかなり行う事が求められる
特に1回生は後述の「ワークショップ」と合わせてメッチャ忙しい日々を送る事になる

そして東北大公共の最大の特徴と言っていいのが「ワークショップ」と呼ばれるゼミ活動
ワークショップではゼミ内の議論や民間企業や行政機関へヒアリングを行いながら、
1回生の1年間をかけて政策提言を行う
これがかなり大変であり、課外活動にも相当時間を取られる事になる

そして2回生では「リサーチペーパー」と呼ばれる修士論文もどきを書く
これも任意ではなく必修
他の研究大学院と違って一回生の頃から研究準備するわけじゃない(一回生ではワークショップがあるため)ので、
就職決まった後でも結構忙しい

結論を言うと...
大学院在学中の時間を使って公務員試験勉強や他の資格試験等、
自分のスキルを高めたい人にはオススメしない
特に一回生の時は独学の時間は他公共と比較してあまり取れないと思った方が良い
他の大学院とは違う経験も得られるかもしれないけど、
就職という事を考えるならばこの大学院は決して優しいところではないので、
そこをよく考えて大学院選択してね
0947受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 12:10:18.96ID:It6DOn25
あげ
0948受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 21:04:43.56ID:LBMF2+aG
>>945
本当かどうか知らんけど1年の時に就職準備が忙しくて出来ない専門職大学院って価値あんのか?
0949受験番号774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:04:10.96ID:HGMnpYrx
試しに東北公共のワークショップ報告書見たけど学部〜修士レベルの研究だな
でも研究やるなら研究大学院で良いわな
0950受験番号774
垢版 |
2017/07/17(月) 14:23:56.28ID:RQ+A6QB5
東大公共政策在学生のものですが、ブログをはじめて入試情報などもご紹介しているのでもしよかったらご覧になって下さい。
http://blog.livedoor.jp/graspper/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況