X



公共政策大学院について [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2015/12/17(木) 01:43:02.16ID:WDjoMCvp
いろいろ
0560受験番号774
垢版 |
2016/10/18(火) 23:44:10.56ID:TO7gkF6e
>>559
一橋もきちんと勉強できるいい環境だと思うけど東大と一橋どっちかしか受けられないなら普通東大選ぶでしょ
一橋は東大と差別化
0561受験番号774
垢版 |
2016/10/18(火) 23:44:34.75ID:BfgnLJPu
利益出せないから地方公務員はないよ

利益といってもあの社内の現状知ったら
まず製品が日本市場で最初から売れてない
かつ、上司が社内でも有名なブラック
逆にその上司の下でないなら、そこそこ働いて大手に転職する人もいた
そして経営者が感情的で倒産寸前の危機もあった
意外と健康上の経営者の問題とかを銀行は見るので

その内情を知らないで利益出せないから地方、はないよ
ずっとそういうところで会話通じてない

地方公務員になるにしても本人の適性やそもそも国家よりコネあったりするのに
合格までの要件として客観的に話すんじゃなくて
キャラや見た目の雰囲気で決めてるのかなーと
前からそういうとこが苦手
あの大学

だから、ずっと学内で妙なカースト制度みたいな
こういう人はこういう進路へ誘導すべきみたいな不文律でもあるのかなと邪推した

その立場になってみないと実のところわからない実情はたくさんある
それを聞くわけでもなく相手の人格論に帰す、精神論に帰す
それじゃ誰だってうまくいかないと思う
主観論に陥るから
0562受験番号774
垢版 |
2016/10/18(火) 23:47:27.34ID:TO7gkF6e
>>559
一橋もきちんと勉強できるいい環境だとは思うけど、東大と一橋どっちかしか受けられないなら普通東大選ぶでしょ
一橋は東大と差別化できてないし下位互換と言われても仕方ない
何より毎年ご丁寧に東大に日程かぶせて自大出身者を囲い込もうとしてる事実が、一橋側自身が東大の下位互換と暗に認めてる証左
0563受験番号774
垢版 |
2016/10/19(水) 00:17:19.56ID:AohS4i8d
>>555
毎年30人前後は入学者はずなのにいるのに、掲載されてる進路少ないからそれなりのとこだけ載せてるんだろうし、それも旧帝の進路と比較されちゃうとやっぱ弱いしね
0564受験番号774
垢版 |
2016/10/19(水) 01:10:45.39ID:G7Uq4Lgz
来年受ける人へ
成績悪いとかそういった方は研究室訪問した方がいいです。ホントに
0565受験番号774
垢版 |
2016/10/19(水) 01:18:03.76ID:3+FxKZeN
公共政策とか国際協力系の社会人入試ってたいてい職歴2年目だけど
あれって意味あるのか?
職歴2年から日本の大学院進学しても
就職するときは中途の場合は前の会社の経歴見るだろうし
第二新卒や新卒では年齢で不利だし

国際機関では実務要件に職歴2年縛りあるけど
あれも関連する実務経験であって社会経験ではないし
0566受験番号774
垢版 |
2016/10/19(水) 12:30:08.20ID:yLf221MM
>>551
>>561

そんな指導してんの?

ふつうは、人が海外に行きたいとか何がしたいとか何を目指したいと言ったら、
それまでの会話から一貫してこういうキャリア構築だと考えて
必要な情報をフラットに客観的に話すだけで

そんな進路はここだと決めて話すようなことしないけど
あと相手の精神状態やストレスのせいにもしないし
ともかく現実のことしか話さないよ
0567受験番号774
垢版 |
2016/10/19(水) 12:37:45.05ID:yLf221MM
ところで、ダブルディグリーとは別に、研究者志望者が応募できる留学制度や奨学金
あれは帰国後に研究者志望でなくなってほかの進路にシフトしても、
利用可能なものなの?
0568受験番号774
垢版 |
2016/10/19(水) 17:25:55.66ID:3ZnQTOw0
>>566
いや
基本的に明らかに悪い指導はしてないし、いい人が多いよ

けど、不思議なんだよな
高校の延長というかなんというか
0569受験番号774
垢版 |
2016/10/19(水) 22:52:29.15ID:oityP+kn
>>566
俺の場合、特殊なのかも
その阪大の教授には、たとえば、今話題の青森の自殺事件みたいな
地方の衰退ゆえの危ない犯罪や経済、政治、いじめ、モラル低下…
そんな環境を身の回りで見知っていて、だからこそ、地方の人間が「君は都会に行くほうがいい」と言う
その現状を話した記憶があるんだけどなあ…

それでも地方公務員になってほしいみたいなんだよね
そういう指導を受けると、地方アレルギーというか、
生きていくうえで必要な直観を個人的に消される気がしてまずいなあと思う

だいたい阪大って実は富裕層が多い
だから、地方のああいう本当のところの実情、というのは知らないのかな

地方創生ならともかくね
文脈の違いを感じたよ

あまりにもそういう指導が多いので、そういう大学なのかと邪推する
実情については触れないでおく…みたいなね…
0570受験番号774
垢版 |
2016/10/19(水) 22:56:46.98ID:oityP+kn
そういう地方を知って育ったからこう思うようになったという感性は無視なんだなと思って
国家>地方みたいな白黒の価値観なのかなと
だから大学の方針ありきかと邪推したよ

まあ根拠なさそうだから水に流してください
0571受験番号774
垢版 |
2016/10/20(木) 00:44:40.60ID:1qXENbPg
>>569
>>570
基本的に、大学からはそれまでのお前なんか知らないことが多いし
多分、みんな何かしら人には言えないけど個人の中での思いとか、
人生観みたいなものがあると思うけど、あえて言わないしな

分かり合えないのはごもっともだと思うよ
だけど指導とか会話とかで分かり合おうと一応はしないといけないから、
そこで生じる誤解やずれ、遅れ
ジレンマにしがらみ

そんなことはよくあるし、それに引きずられても後で後悔するだろうな
そりゃあ元からの性格とは別の別人の人生だから
0572受験番号774
垢版 |
2016/10/20(木) 00:53:26.24ID:1qXENbPg
そして地方と国家ではキャリアとノンキャリ以上に、感覚は確かに違うな
基本的に地方は地元の人間関係が好きだとか、
内向き志向だとか、そういう感性の人たちが生きやすい場所であって

国家は2〜3年で異動したり、あくまで国政という広い範囲がいいだとか、
海外に行きたいとか、違いはある

特に、人間関係への感じ方の違いは大きいよ
狭い範囲が好きか、広い範囲が好きか

単純に地方より国家が上だとかは違うと思うよ
0573受験番号774
垢版 |
2016/10/20(木) 02:28:14.43ID:1qXENbPg
都会は結構、みんな偏差値慣れしてるから
国家のほうが難しいから地方〜とか

わりとそんな感じで言うかもな
就職偏差値みたいな
0574受験番号774
垢版 |
2016/10/20(木) 02:28:55.82ID:1qXENbPg
ちなみに地方だから残業少ないなんてそんなことありえないからマジで
0575受験番号774
垢版 |
2016/10/20(木) 03:36:46.68ID:bBR4iy2m
>>572
そうだよな
正直、恩師だけど、

阪大にはたくさんの憎しみもある

自分たちは夢叶えられないのに応援してくれた人たちや地方の人たちが苦労して
学費も捻出してくれたのに

あんたが進路決めるんだなあとか

プライベートの金銭感覚がずれていて
富裕層特有の無理解?
鈍感さも感じるし

まあ恩師だからいつもスルーしてるけどな
そんな私情は
0576受験番号774
垢版 |
2016/10/20(木) 03:38:45.02ID:bBR4iy2m
妙なのは白い巨塔的な何かを勝手に感じるのかもw
0577受験番号774
垢版 |
2016/10/20(木) 03:53:38.32ID:bBR4iy2m
まあ憎しみもあるなんて書きすぎかな
本当はいい人が多いし感謝してるけど
0578受験番号774
垢版 |
2016/10/20(木) 11:30:36.56ID:bBR4iy2m
そうやって毎回、地方公務員志望の会話を作られて、それに合わせないといけない
しがらみに疲れた

今まで、理解者の不在で
進路をブロックされることが多かったから
0579受験番号774
垢版 |
2016/10/20(木) 12:00:36.49ID:gvuUb6EO
阪大、面倒見がいいんだな
京大は自由だぜ、留年しようが無内定卒業しようが消息不明になろうが誰も気に留めない!!
優勝!!!
0580受験番号774
垢版 |
2016/10/20(木) 12:24:19.99ID:Az9mrHCm
>>579
京大wwwwww

面倒見いいと思うよ、京大よりはw

俺の感性や人生観からまるで違う親や同級生の前ほど、
地方とかノンキャリアとか、「そこまで」なら進路として「許可」っていう感じあったから
上下というより、それ以前に、そういう人、性格、感性なんだと「許可」される感じ

地方の方で幸せになる奴とそうでない奴がいる、というのは確かに
逆に地方で窒息死する感じがした俺は無理かな…

俺がたまたま教授に感性までまたブロックされたようにしがらみを感じただけかな
親と一緒じゃん、って

相性よければ、かなり教育力のある大学だと思うよ
0581受験番号774
垢版 |
2016/10/20(木) 13:17:22.16ID:cSIA0yNS
明日東大の留学説明会行く人いる?
0582受験番号774
垢版 |
2016/10/20(木) 17:50:54.71ID:bBR4iy2m
阪大ってこの程度の誹謗中傷やネガキャンにならない内容、しかもアフターフォローしてすら

規制するのか
だから学内で格差作ってるなんて誤解されるんだよ
0583受験番号774
垢版 |
2016/10/21(金) 15:34:06.68ID:9wa62xbw
>>558
2016▶2017
出願者数: 181▶238
合格者数:87▶78
法政/10▶9
公管/11▶9
国公/27▶22
経済/34▶38
アジア/5▶0

キャンパスアジアがなくなったからもそうだけど、国際公共政策とかは出願者数30増加したけど合格者数5も減ってるから、難化したか、受験者のレベルが低かったのかも。倍率4倍近いのは驚いたけど。
0584受験番号774
垢版 |
2016/10/22(土) 00:28:03.79ID:cY7xChGD
>>583
MPP/IPの方が毎年出願数右肩上がりだから、日本人減らして外国人増やそうとしてるのかもね
0585受験番号774
垢版 |
2016/10/22(土) 18:58:59.37ID:opspVPev
東大が外国人優遇なのはあるのかもしれない
主要な留学先やダブルディグリー先の枠はほとんど外国籍の生徒が埋めてる様子
アメリカ人が推薦でSIPAいくとか
まぁTOEFLのボーダー考えればそうか、普通の純ジャパがiBT107はほぼ無理だしな…
0586受験番号774
垢版 |
2016/10/22(土) 21:02:44.29ID:7itnY81W
>>585
DDの実績見ると3分の2ぐらいは日本人だよ
@MPPIPは半数ぐらいがIMFとかアジア開発銀行の奨学生でDDに応募できないのとAそもそもSIPAとか行きたいやつらは東大経由しないでそのまま行った方がいいってのがあるから
TOEFLだってきっちり勉強すれば海外経験なくても110くらいは取れる
0587受験番号774
垢版 |
2016/10/22(土) 21:25:07.20ID:7itnY81W
自分語りで申し訳ないけど俺も海外経験なくて学部留学するとき志望先のTOEFL要件が109だった
最初は無理だと思って諦めようとしたけど、英語で躓いてるような奴が留学しても意味がないって言われて、諦めずにひたすら英語勉強した
結果的に留学前に112取れてそこに行けたんだけど、留学先での経験が本当に自分の宝になった
だから、純ジャパの人にも自分で限界作って欲しくない
0588受験番号774
垢版 |
2016/10/22(土) 22:41:38.11ID:Y4sBodru
公務員みたいな人間共と働きたくない
0589受験番号774
垢版 |
2016/10/22(土) 23:43:06.36ID:ncEGYO8/
>>587
すごいな
勉強法教えて
0590受験番号774
垢版 |
2016/10/23(日) 00:11:19.25ID:2Dre0jJ/
>>589
現在のレベル・どの程度のレベルにまで伸ばしたいか・どのスキルを伸ばしたいか・どの程度時間を割けるかとかがわからないとあんまり的確なアドバイスはできないけど、
参考までに自分の方法書いておくと、
Reading
⇒ひたすら多読。精読と速読を両方行う。
英語版Wikipediaで自分の関心のある記事を読み漁ったり、英語のジャーナル・ニュース読んだり。
WSJ,NYT,WP,The Atlantic, Foreign Policy, Foreign Affairs, Economist, Financial Times なんかは毎号学校の図書館で読んでる。
ただ、自分の興味にあったリソースを探すのが重要。分からない単語・熟語は(どれだけ専門的な単語でも)全てリストにまとめて暗記。
Listening⇒Podcast,Youtube リスニング力が全然ない状態ならNHK World, CNN student news とかがおすすめ。
スクリプトがあるもの、長すぎないもの、自分の関心にあったものを探すのが大切。
Youtubeでは
0591受験番号774
垢版 |
2016/10/23(日) 00:14:17.81ID:2Dre0jJ/
>>590 続き
Youtubeでは"D News", "Seeker Daily"なんかがおすすめ。
なれてきたら向こうのコメディー(The Late Show with Stephen Colbert, Saturday Night Live)とかみるとより実用的で口語的な表現が身につく
Speaking⇒シャドウィング。これはリスニングの向上にもつながるので本当におすすめ。 発音矯正は Problem Syllables(thなど日本語にない音)を重点的に練習。のどから声を出すことを意識 あとニュースを読んだり聞いたりしたのを例えば1分以内に口頭で要約する訓練。
Writing⇒ひたすら書く。論文やニュースなどの質の高い文章を読みこなしてると自然とナチュラルな文体が身につくので読むことも大事。
あとは日ごろから、結論⇒詳細⇒具体例っていう思考順序を実践するよう心掛ける。

ただ、自分にあった勉強法ってのは最初に上げた点とか個人の嗜好にもよるものだから、
自分にあった方法を模索してください。個人的には勉強法を考えるのも勉強のうちだと思う。
0592受験番号774
垢版 |
2016/10/23(日) 00:32:49.39ID:2Dre0jJ/
>>590
>>591
あとTOEFL100ぐらいは、こんな風に英語”を”勉強してればとれるけど、
それ以上目指すなら英語”で”勉強してないと中々難しいかも
専門が経済なんだけど今はもうほとんど全て英語で勉強してます
0593受験番号774
垢版 |
2016/10/23(日) 01:38:07.64ID:yGwqxI2w
>>592
ありがとう

無勉で50点という低いスコアなんだけど、
テキストやるだけだった
パソコンで解くのが苦手なんだけど

興味あるかというのが意外に重要なんだね
0594受験番号774
垢版 |
2016/10/23(日) 12:25:00.00ID:Gxj0HHw6
>>593
TOEFLの点数上げるためには問題形式に慣れる必要があるからテキストやるのも意味はあるよ
ただ、本当の英語力を上げるにはやっぱり生の文をたくさん読むしかないのかなと
興味あるもの選ぶのは、モチベとか集中力を維持するためと他のことやりつつ英語力上げて時間を節約するため
やっぱり「英語ができると◯◯ができるようになる」ってことを実感しないと中々モチベが続かないと思う
0595受験番号774
垢版 |
2016/10/23(日) 15:20:35.37ID:F1kBVmCk
>>594
なるほど
毎日何時間くらい勉強した?
0596受験番号774
垢版 |
2016/10/23(日) 16:14:13.04ID:Y/ieuRbF
>>595
もともとそこそこ英語得意(測ってないけど多分toefl70前後)のレベルからtoefl100越えるのに、1日6-8時間で3ヶ月、100から112までは更に6ヶ月で計9ヶ月くらい
6-8時間ていうと大変に聞こえるかもしれないけど、英語で他の勉強してる時間とかも含めてるから純粋に英語だけ勉強してたのは最初の3ヶ月くらい
0597受験番号774
垢版 |
2016/10/23(日) 21:40:22.99ID:0nMXWs83
>>583
そんな倍率なのに会場あんなにどよーんとしてたの?
毎年あんななの?
0598受験番号774
垢版 |
2016/10/24(月) 02:14:59.46ID:/B03rvEl
>>582
よーわからんが

俺も研究室訪問したときに
こちらは人の雰囲気や違いを既に対象化させ、かつ強みをいかそうと研究テーマ選んだのに

無視されてほかの方に誘導されやすく感じたな

なんとなく、相手がこういう雰囲気ならこういう接し方にしとけっていうのが職業にまで及んでしまうような雰囲気は、
阪大というよりも関西、大阪が多い気はする

ともかく自己主張するけどその仕方が違うとか空気違うってのは
京都人にもよく言われるだろう
0599受験番号774
垢版 |
2016/10/24(月) 02:23:05.67ID:/B03rvEl
俺はビジネスのために研究室訪問したけど
あっちが依存的な関係を求めてる前提に接してきたから
大阪的な優しさ?
おせっかい?
おせっかいというと語弊はあるが

東京で通じる話が大阪は通じないとか普通にあるぜ
0600受験番号774
垢版 |
2016/10/24(月) 23:43:15.21ID:fx+3q68F
>>599
ビジネスで話せない=大学生としては幼い生き方になっちゃう

それが社会人まで続くときついな
それが生き方になってしまったら、
仕事できないやつになりそう
0601受験番号774
垢版 |
2016/10/25(火) 03:44:48.54ID:piU6LZot
>>579
面倒見よくても進路先に本人より決めちゃうのはまずいよ

公務員試験なら受験戦略とか考えつつ、

それが本人の人生になってしまったら本人はストレス感じないか?
までわかんないから

人が何にストレス感じるかはその人次第では千差万別だからな
0602受験番号774
垢版 |
2016/10/25(火) 12:21:46.83ID:cDMVdTea
ゼミの教授に去年5月に会って相談してたんだけど
そのときからこっちは国家公務員志望なのに出版社はとか言われたり
どっちにしろ最初からここ数年ずっと会話ずれてんですよって話してもわかってくれなさそう

こっちはそれまでのアダルトチルドレンな人生からの脱却みたいな
本人の人生の問題がかなりあって
それがストレスとか人間関係の齟齬にもつながってたし

だから会話通じないって話したんだけどなあ
0603受験番号774
垢版 |
2016/10/25(火) 12:26:20.91ID:cDMVdTea
どこどこの研究所に興味ありますって言ってもM先生に止められた
でも、それは自分の立場から本当に必要とそのとき考えるから言うことであって

その判断までは教授にもわからないはずなのに
ブラックにいたからって会話のずれやこちらの不調まで
親子関係の悪さやブラックのストレスのせい、
要は学生の精神の問題という風にされては何も話が通じない

私が阪大を去年受けなかったのはそのためです
0604受験番号774
垢版 |
2016/10/25(火) 17:30:35.45ID:T9suMS94
>>603
参考になります
0605受験番号774
垢版 |
2016/10/25(火) 20:21:23.84ID:tiTn+IuK
>>604
参考にはならないw

うちの親族が機能不全家族だからこそ、
若いうちに出世を確約したほうがいい立場だとか、
元から地方公務員向きの性格ではないのがいろんなトラブルに巻き込まれるうち、
周りにそう見えるようになったとか(内情を知らずに会話してたら)だから
0606受験番号774
垢版 |
2016/10/25(火) 20:22:05.52ID:tiTn+IuK
本来、阪大はいい大学だと思うよ
本来ならね
0607受験番号774
垢版 |
2016/10/25(火) 20:25:05.93ID:8SWG0oai
京都大学の公共政策大学院対策のオススメ参考書ありますか?
英語も
0608受験番号774
垢版 |
2016/10/25(火) 22:41:25.72ID:NFUB+0ae
>>597
会場広かったからじゃない?笑

先週DD&交換留学説明会行ったけど、落ち着いていてかつ明るそうな学生が多かったよ。
0609受験番号774
垢版 |
2016/10/26(水) 00:50:35.04ID:4Sxt8kB5
>>597
入試の当日にワイワイきゃっきゃっしてる方が異常だろ
そもそも倍率高いと雰囲気暗いのはおかしいってどういう理論だよ
0610受験番号774
垢版 |
2016/10/28(金) 10:31:22.52ID:Na8c8i14
>>607
国総対策してれば大丈夫ですよ

行政法ならサクハシとか定番で勉強するのが良いかと思いますよ

英語はどんなものでも良いから単語を覚えるのが良いかと思います
0611受験番号774
垢版 |
2016/10/28(金) 11:26:29.99ID:XA0/NtO3
>>610
経済学でありますか?
0612受験番号774
垢版 |
2016/10/31(月) 01:15:19.92ID:88gCrZSm
公共政策って教員免許とれたりする?
0613受験番号774
垢版 |
2016/10/31(月) 14:22:49.50ID:qhbQPel+
>>612
取れないしそもそも教員免許取ろうとしてる人が行くところじゃない
0614受験番号774
垢版 |
2016/10/31(月) 14:40:13.60ID:uW69F09Q
>>613
文科省のすべり止めに教員ありかなと思って
法学研究科ならあるのかな?
0615受験番号774
垢版 |
2016/10/31(月) 21:57:40.17ID:sVx4qcJi
>>614
そんな教育分野に行きたいなら学部で教職とってないの?
それなら教職とれそうな教育系の大学院行った方がいいんじゃないの
文科相なら学歴差別ないから別に教育系の院からでも問題なくね
0616受験番号774
垢版 |
2016/11/01(火) 23:46:12.00ID:Zrffu2hp
東大法学研は公共政策と併願可能?
法学研は研究者志望が前提なの?
0617受験番号774
垢版 |
2016/11/02(水) 12:27:05.69ID:ur2tcJNZ
なんで公式HPに書いてあることを便所の落書きみたいなところで聞くんだろう
0618受験番号774
垢版 |
2016/11/02(水) 14:09:40.26ID:ojiyIMIf
>>617
実定法コースについてはハッキリ書いてないから
0619受験番号774
垢版 |
2016/11/06(日) 19:01:20.97ID:LX5dftya
京大公共政策の説明会に意外と人が来ててビビった
あの中のどんくらいが社会人で実際に受けるのか知らんが
0620受験番号774
垢版 |
2016/11/13(日) 15:16:42.27ID:fTokkRY9
公共政策の人らってさ、
ネットで書かれるような政財界の裏をわかったうえで、
公務員目指してる人ら多い?
0621受験番号774
垢版 |
2016/11/15(火) 22:57:15.16ID:73VEJW8o
慶応の政策メディア研究科って卒業生の進路、公務員1名しかいないけど
あそこはIT業界志望者が主なの?
0622受験番号774
垢版 |
2016/11/19(土) 21:39:25.57ID:ukxcP1im
もう二度と公務員試験は受けません
0623受験番号774
垢版 |
2016/11/23(水) 00:46:19.12ID:1ZhHBCBw
東大院序列
(研究力・就職・権力等の総合評価)

S医
A理、工、薬、情報理工、情報学環(社情)
B数理、農、情報学環(理系)
C総合文化(理系)、新領域(理系)、医(保健)
D法政、ロー、経済
E人文、教育、総合文化(文系) 、新領域(文系)
F公共政策
0624受験番号774
垢版 |
2016/11/23(水) 00:46:48.75ID:1ZhHBCBw
この序列ってマジ?
他スレのコピペなんやけども
0625受験番号774
垢版 |
2016/11/23(水) 00:59:30.04ID:uLjEiPDS
まぁ院は普通理系中心だからな。
文系で院は落ちこぼれか就職失敗者が行くところだし。
0626受験番号774
垢版 |
2016/11/23(水) 01:04:30.87ID:1ZhHBCBw
情報学環も文系やぞ?
しかも公共並にロンダ多いぞ?
でもまぁ研究力とか権力を考慮すればこういう序列なるのかね
0627受験番号774
垢版 |
2016/11/23(水) 03:23:10.93ID:up5xn646
公共政策は大嫌いだ
0628受験番号774
垢版 |
2016/11/23(水) 03:24:25.33ID:up5xn646
名前だけなら情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻で博士号だな
0629受験番号774
垢版 |
2016/11/24(木) 07:42:24.27ID:K0r9GtEn
落ちたやつの嫉妬がすごいな
0630受験番号774
垢版 |
2016/11/24(木) 16:09:40.63ID:cViTgDub
>>629
同感
0631受験番号774
垢版 |
2016/11/24(木) 22:30:11.96ID:Zbaj34k+
でもこの序列みると進学するの少々不安になる

あと点数開示したら予想以上に点数低かった

よくこれで受かったわ
0632受験番号774
垢版 |
2016/11/25(金) 21:09:39.30ID:cs75WvQ1
>>631
専門領域で言えば国内トップだし、とても恵まれている環境には変わりないよ。

でも確かに筆記試験の点数低すぎてワロタ
0633受験番号774
垢版 |
2016/11/25(金) 21:43:45.41ID:cUWnWbc6
>>632
何割くらいでした?

私は7割はいっただろうと思った科目が5割ちょいで衝撃でした

これ私がボーダーじゃないかなと思うくらいですね
0634受験番号774
垢版 |
2016/11/25(金) 22:28:34.64ID:CLJKumnl
点数の開示ってどうやればできます?
0635受験番号774
垢版 |
2016/11/26(土) 00:30:57.97ID:xfJ1p0De
>>633
両科目合わせて5割5分くらいでした笑 きっとこっちの方がボーダーですね> <
やはりGraSPPでは、どんぐりも背比べ層は、筆記で切られるというよりも英語と学習計画書で判断されている気がします。
0636受験番号774
垢版 |
2016/11/26(土) 00:34:07.48ID:xfJ1p0De
>>634
本郷キャンパスの情報公開室で開示申請ができます。実際に手元に届くのは30日近くかかりますが...
0637受験番号774
垢版 |
2016/11/26(土) 01:43:10.76ID:Z27Xeszr
>>635
そうなんですね

でも私も合わせて6割強でしたのであんまり変わりませんね

私の先輩には合わせて4割で受かった人もいるので採点厳しいんでしょうね
0638受験番号774
垢版 |
2016/11/26(土) 13:26:23.62ID:L2e6cQBr
>>636
ありがとうございます
経済受験であんまり取れてた自信なかったけどとにかく受かってよかった
0639受験番号774
垢版 |
2016/11/27(日) 13:24:57.49ID:UyxKHefL
社会人は何名くらい入りそう?
0640受験番号774
垢版 |
2016/11/27(日) 14:35:14.77ID:BLgT4/Pk
>>639
HPから今年の入試結果見れるよ
0641受験番号774
垢版 |
2016/11/27(日) 22:48:00.17ID:83IxJa9f
>>640
ここの職業人ってほぼ官公庁からの派遣の人だよね?
0642受験番号774
垢版 |
2016/11/27(日) 23:47:35.11ID:BLgT4/Pk
>>641
確かなことは言えないけど多分半分ぐらいじゃない
官公庁からの派遣で行った知り合いいるけど、その人の代はその人入れて派遣3人で、他は都道府県庁•NGO•一般企業から私費で来てるって
まあ人数少ないんだし入ればすぐどんな人がいるのか分かるんじゃない
0643受験番号774
垢版 |
2016/11/28(月) 01:03:26.96ID:Kn6/Sm+x
>>642
社会人から入ってもモラトリアムに思われるんじゃないの?

省庁からの派遣以外だと
0644受験番号774
垢版 |
2016/11/28(月) 23:23:32.92ID:v0pA/Un2
東京大学大学院法学政治学研究科修士課程
東京大学大学院法学政治学研究科専門職学位課程
東京大学大学院法学政治学研究科博士課程
東京大学大学院経済学研究科修士課程
東京大学大学院経済学研究科博士課程
東京大学大学院人文社会系研究科修士課程
東京大学大学院人文社会系研究科博士課程
東京大学大学院教育学研究科修士課程
東京大学大学院教育学研究科博士課程
東京大学大学院総合文化研究科修士課程
東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程
0645受験番号774
垢版 |
2016/11/28(月) 23:24:00.63ID:v0pA/Un2
東京大学大学院理学系研究科修士課程
東京大学大学院理学系研究科博士課程
東京大学大学院数理科学研究科修士課程
東京大学大学院数理科学研究科博士課程
東京大学大学院工学系研究科専門職学位課程
東京大学大学院工学系研究科修士課程
東京大学大学院工学系研究科博士後期課程
東京大学大学院薬学系研究科修士課程
東京大学大学院薬学系研究科博士後期課程
東京大学大学院農学系研究科修士課程
東京大学大学院農学系研究科博士後期課程
東京大学大学院農学系研究科獣医学博士課程
東京大学大学院医学系研究科修士課程
東京大学大学院医学系研究科博士後期課程
東京大学大学院医学系研究科医学博士課程
東京大学大学院新領域創成科学研究科修士課程
東京大学大学院新領域創成科学研究科博士後期課程
東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程
東京大学大学院情報理工学系研究科博士後期課程
東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程
東京大学大学院情報学環・学際情報学府博士課程
東京大学大学院公共政策学連携研究部・教育部専門職学位課程
0646受験番号774
垢版 |
2016/11/28(月) 23:30:37.98ID:v0pA/Un2
東京大学大学院法学政治学研究科修士課程、専門職学位課程、博士課程
東京大学大学院経済学研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院人文社会系研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院教育学研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院総合文化研究科修士課程、博士後期課程
東京大学大学院数理科学研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院理学系研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院工学系研究科専門職学位課程、修士課程、博士後期課程
東京大学大学院薬学系研究科修士課程、博士後期課程、薬学博士課程
東京大学大学院農学系研究科修士課程、博士後期課程、獣医学博士課程
東京大学大学院医学系研究科修士課程、博士後期課程、医学博士課程
東京大学大学院新領域創成科学研究科修士課程、博士後期課程
東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程、博士後期課程
東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程、博士課程
東京大学大学院公共政策学連携研究部・教育部専門職学位課程
0647受験番号774
垢版 |
2016/11/28(月) 23:33:21.17ID:v0pA/Un2
東京大学大学院法学政治学研究科修士課程、専門職学位課程、博士課程
東京大学大学院経済学研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院人文社会系研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院教育学研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院総合文化研究科修士課程、博士後期課程
東京大学大学院数理科学研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院理学系研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院工学系研究科専門職学位課程、修士課程、博士後期課程
東京大学大学院薬学系研究科修士課程、博士後期課程、薬学博士課程
東京大学大学院農学系研究科修士課程、博士後期課程、獣医学博士課程
東京大学大学院医学系研究科修士課程、博士後期課程、医学博士課程
東京大学大学院新領域創成科学研究科修士課程、博士後期課程
東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程、博士後期課程
東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程、博士課程
東京大学大学院公共政策学連携研究部・教育部専門職学位課程
0648受験番号774
垢版 |
2016/11/28(月) 23:33:38.77ID:v0pA/Un2
東京大学大学院法学政治学研究科修士課程、専門職学位課程、博士課程
東京大学大学院経済学研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院人文社会系研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院教育学研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院総合文化研究科修士課程、博士後期課程
東京大学大学院数理科学研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院理学系研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院工学系研究科専門職学位課程、修士課程、博士後期課程
東京大学大学院薬学系研究科修士課程、博士後期課程、薬学博士課程
東京大学大学院農学系研究科修士課程、博士後期課程、獣医学博士課程
東京大学大学院医学系研究科修士課程、博士後期課程、医学博士課程
東京大学大学院新領域創成科学研究科修士課程、博士後期課程
東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程、博士後期課程
東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程、博士課程
東京大学大学院公共政策学連携研究部・教育部専門職学位課程
0649受験番号774
垢版 |
2016/11/28(月) 23:33:58.68ID:v0pA/Un2
東京大学大学院法学政治学研究科修士課程、専門職学位課程、博士課程
東京大学大学院経済学研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院人文社会系研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院教育学研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院総合文化研究科修士課程、博士後期課程
東京大学大学院数理科学研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院理学系研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院工学系研究科専門職学位課程、修士課程、博士後期課程
東京大学大学院薬学系研究科修士課程、博士後期課程、薬学博士課程
東京大学大学院農学系研究科修士課程、博士後期課程、獣医学博士課程
東京大学大学院医学系研究科修士課程、博士後期課程、医学博士課程
東京大学大学院新領域創成科学研究科修士課程、博士後期課程
東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程、博士後期課程
東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程、博士課程
東京大学大学院公共政策学連携研究部・教育部専門職学位課程
0650受験番号774
垢版 |
2016/11/28(月) 23:34:28.05ID:v0pA/Un2
東京大学大学院法学政治学研究科修士課程、専門職学位課程、博士課程
東京大学大学院経済学研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院人文社会系研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院教育学研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院総合文化研究科修士課程、博士後期課程
東京大学大学院数理科学研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院理学系研究科修士課程、博士課程
東京大学大学院工学系研究科専門職学位課程、修士課程、博士後期課程
東京大学大学院薬学系研究科修士課程、博士後期課程、薬学博士課程
東京大学大学院農学系研究科修士課程、博士後期課程、獣医学博士課程
東京大学大学院医学系研究科修士課程、博士後期課程、医学博士課程
東京大学大学院新領域創成科学研究科修士課程、博士後期課程
東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程、博士後期課程
東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程、博士課程
東京大学大学院公共政策学連携研究部・教育部専門職学位課程
0651受験番号774
垢版 |
2016/11/29(火) 11:34:00.80ID:77gMOpIC
怖いよ...
自分も院試全落ちしたらこんな風になってたのかと思うとぞっとする
0652受験番号774
垢版 |
2016/11/29(火) 17:41:19.00ID:eOUr9IDf
これ落ちた人が貼ってんの?
何のために?
0653受験番号774
垢版 |
2016/12/02(金) 14:05:15.75ID:iQEFt/83
公共政策は職歴加算されると言うけど、
実務経験ないのに職歴加算されて何か採用や出世に有利になるの?
0654受験番号774
垢版 |
2016/12/03(土) 09:40:38.90ID:uTIYppBH
東大法政って研究者志望以外も進学する人が多いの? 
0655受験番号774
垢版 |
2016/12/03(土) 14:23:56.28ID:IEr4G9c3
>>654
いるよ
ついで言うと別に公務員系志望じゃない奴もたくさんいる
まぁそういう奴は話聞いてりゃロンダしたかっただけの奴がほとんどだが
0656受験番号774
垢版 |
2016/12/03(土) 15:54:59.57ID:Rrr3AmGV
>>655
就職は公共のほうがいいの?
0657受験番号774
垢版 |
2016/12/03(土) 16:21:10.82ID:gp0t6QDu
夜間で行こうと思うけど早稲田明治法政の序列ってどうなってる?
0658受験番号774
垢版 |
2016/12/04(日) 00:51:59.65ID:wSNbpTLR
>>656
就職はその人の能力次第だが少なくとも学歴フィルターについては問題なくなる
後は努力
0659受験番号774
垢版 |
2016/12/05(月) 16:49:56.40ID:idHkAfBe
公務員は人間のクズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況