X



公共政策大学院について [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2015/12/17(木) 01:43:02.16ID:WDjoMCvp
いろいろ
0142受験番号774
垢版 |
2016/04/08(金) 21:06:33.33ID:fBE+WLoH
>>141
ヒント:早稲田卒
0143受験番号774
垢版 |
2016/04/08(金) 21:35:14.64ID:fht6n2uW
>>142
おぼちゃんのとこかww
0144受験番号774
垢版 |
2016/04/08(金) 23:30:55.45ID:o08rSNad
>>141
大丈夫だよ 知られても損することないし
情報なんてさらしたほうが面白いだろうw
0145受験番号774
垢版 |
2016/04/10(日) 08:58:12.74ID:YVO7fVC8
>>142
バカ田は大人しくバカ田にいろ。ばーか
0146受験番号774
垢版 |
2016/04/10(日) 10:33:53.40ID:d5R+oRgG
バカ田といえば…
早大公共の講義潜ってレベルの低さを認識したから
北のほうにある国立公共院行ったんだけど
明らかにこっちのほうが水準高い
本当に私立の公共系院はやめた方がいいと思う。研究科のほうがレベル高そう
0147受験番号774
垢版 |
2016/04/10(日) 12:51:11.30ID:Xw8I0H/h
バカ田院はAO、内部進学で大学に入って就職先がなかったバカ共の延命装置でしかないからな。まぁ院行っても光通信ぐらいしか就職先ないわけだがw
0148受験番号774
垢版 |
2016/04/10(日) 15:08:31.29ID:9m3oacli
研究者志望以外が文系院行ってる時点でどこも50歩100歩だろ(笑)
0149受験番号774
垢版 |
2016/04/10(日) 22:07:43.64ID:5fsxjegs
専門職大学院全面否定でワロ
0150受験番号774
垢版 |
2016/04/10(日) 23:53:10.99ID:/FJ8w0+I
というか今どき文系理系関係なく大学院進学するのって珍しいけどね
0151受験番号774
垢版 |
2016/04/11(月) 00:07:14.53ID:uyhcYBas
>>150
理系に関しては珍しくない。
文系に関しては今どきではなく昔から。
0152受験番号774
垢版 |
2016/04/11(月) 20:15:16.79ID:O2GvVMsC
公共政策に進学すると公務員になるのは絶望的に厳しくなる。
進路先みてみな。
学部よりも公共政策のほうがよっぽど公務員になってる人数がさがる。
学部は公務員になりたいやつがいたりいなかったりする。
公共政策は全員が公務員になりたい。

それでも学部のほうが圧倒的に公務員になる可能性が高い。
公務員の仕事に院レベルの知識なんて必要ないし、
公務員は年功序列だから歳若いやつとって育てたほうがいい

だから公務員になりたければ公共政策進学って発想をすてて
公務員になればいい。なぜわざわざ公共政策に進学するか疑問。
0153受験番号774
垢版 |
2016/04/11(月) 20:32:32.95ID:khmux8AN
>>152
公共の中にいる人間だけど
さすがにそれは前提がおかしすぎる



>学部よりも公共政策のほうがよっぽど公務員になってる人数がさがる。
学部は公務員になりたいやつがいたりいなかったりする。

人数が減るのは当たり前だろ
学部ほど母数が大きくないんだから



>公共政策は全員が公務員になりたい。

それも間違った認識
民間第一志望の奴も平気でいるよ



>それでも学部のほうが圧倒的に公務員になる可能性が高い。

東大以外なら東大院を経由したほうが5大官庁に行きやすいんだが



>公務員の仕事に院レベルの知識なんて必要ないし

人事院に「国家公務員を国費で院に留学させるのをやめてください。院レベルの知識なんて必要ないんで(キリッ」とか言ってみてくれ
0154受験番号774
垢版 |
2016/04/11(月) 20:46:59.32ID:ieEPQcps
東大の公共政策大学院が強すぎ
東大文学部とか教育学部より明らかに就職先良いもん
0155受験番号774
垢版 |
2016/04/11(月) 20:57:03.98ID:khmux8AN
>>154
そーなんだよな
文V系の人文科学系学部なら
京大一橋の公共にも官民問わず就職が劣る。
0156受験番号774
垢版 |
2016/04/11(月) 21:31:02.47ID:ieEPQcps
>>155
京大公共政策大学院には間違いなく負けてる
一橋は就職先開示してたっけ?
0158受験番号774
垢版 |
2016/04/12(火) 02:10:31.90ID:e5Homn/q
>>157
152は東大京大一橋以外の多数の院の話してるんじゃね?
0159受験番号774
垢版 |
2016/04/12(火) 03:05:22.42ID:Jp2fwVaf
マーチカンカンのレベルだと学部によっては公共通したほうがマシな進路になるぞ
実際、この辺りの大学だと国総に2名以上内定するの困難だし
0160受験番号774
垢版 |
2016/04/12(火) 03:09:30.12ID:Jp2fwVaf
東京大
京都大 一橋大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−エリート大学院の壁
大阪大 東北大 北海道大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−行く価値のある大学院
早稲田大 慶應義塾大 国際基督教大
明治大 中央大 立命館大 大阪市立
香川大 法政大 南山大 兵庫県立 福島大
熊本県立大 高崎経済大

これが真理だろう
私立は学費が高すぎてコスパ悪すぎ
絶対元がとれない
0161受験番号774
垢版 |
2016/04/13(水) 23:51:27.44ID:9OQt9kXc
東大公共に入ってみておもったけど、思ったより公務員志望は少ないかも(体感)
0162受験番号774
垢版 |
2016/04/15(金) 23:47:21.08ID:ygqDeA/f
実際、学部の延長なん?
公共院には興味あるんだけど、特に能力が伸びないなら学費の無駄とも言えるが
0163受験番号774
垢版 |
2016/04/16(土) 01:54:10.57ID:e6OCL4se
能力伸びるかどうかはその人次第
0164受験番号774
垢版 |
2016/04/16(土) 17:56:16.28ID:kJfdkf4o
TOEFL80くらいでも受ける価値ある?
0165受験番号774
垢版 |
2016/04/16(土) 20:25:32.07ID:oKm5N3SB
>>164
ない。
0166受験番号774
垢版 |
2016/04/16(土) 22:00:30.82ID:GY2hbyTx
>>164
80あるなら専門ができれば通るよ
0167受験番号774
垢版 |
2016/04/16(土) 22:15:48.43ID:kJfdkf4o
>>166

よかった。
これから専門詰め込む。
0168受験番号774
垢版 |
2016/04/17(日) 00:02:49.50ID:fdvkGDie
TOEFL80で一般受験はかなり不利だと思うよ
専門頑張れ
0169受験番号774
垢版 |
2016/04/18(月) 01:01:00.40ID:182qJYp3
>>168
意外とみんな80くらいだと思うけどなー
0170受験番号774
垢版 |
2016/04/18(月) 01:14:51.69ID:4zLLIXvm
>>169
わい104
0171受験番号774
垢版 |
2016/04/18(月) 23:52:02.67ID:Lp8WlfJO
社会人入試組がTOEFLの平均点下げてるだろう
つまり一般受験組は全体のTOEFL平均85よりもう少し高いと思われる
そうなると80ピッタリだと多少不利だろうね
0172受験番号774
垢版 |
2016/04/19(火) 01:42:09.69ID:WLmcyLcN
今年の東大公共倍率どうなんだろ、、
下がってくんねーかな。
0173受験番号774
垢版 |
2016/04/19(火) 08:16:28.52ID:RvLUjBGl
去年が過去最低倍率だったね
景気が良いと倍率下がる気がする
0174受験番号774
垢版 |
2016/04/19(火) 19:46:23.47ID:FY4Baww3
TOEFL80前半だったけど、例年なら入れてないのかも... 去年ラッキーだったね
0175受験番号774
垢版 |
2016/04/20(水) 10:54:48.00ID:+LF93Jzr
東大の公共政策院は毎年東大内部生が半分近く落とされてるんだからそれなりに難関、TOEFLで85点とれないなら諦めた方がいい...
0176受験番号774
垢版 |
2016/04/20(水) 15:22:39.93ID:uKSjhkMY
一橋公共の情報持っている方いらっしゃいますか??情報なさすぎて困ってます。
0177受験番号774
垢版 |
2016/04/20(水) 15:28:16.26ID:Ixw4kaQu
>>175
数字だとそうなってるけど、実際は他研究科に流れてて公共を蹴ってるだけ
内部はザルなはず
0178受験番号774
垢版 |
2016/04/20(水) 23:30:19.92ID:+LF93Jzr
東大公共政策院は内部でも容赦なく落とされる

昨年度のデータ
筆記試験当日の欠席者数はほぼ0、つまりほぼ全員筆記試験は受けてる。その筆記試験で東大内部生が41人中26人しか受かってない・・・
ちなみに最終合格した東大内部生は21人、半分近く落とされてるよ
0179受験番号774
垢版 |
2016/04/20(水) 23:51:47.44ID:+LmWKwpq
>>178
単純に試験なめてるやつが多いからだよ
英語のスコア持っとけばいいだろって思考のやつは結構いた
0180受験番号774
垢版 |
2016/04/21(木) 00:28:11.83ID:ZCjcZrsP
公表されてる事実として、毎年内部生が半分近く落とされている。それを知ってて舐めてかかる奴なんてそうそういないだろ。TOEFL二回受けて院試の受験料払ったら7万かかるんだぞ、それなりにみんな準備して受けるわ
0181受験番号774
垢版 |
2016/04/21(木) 22:30:15.61ID:ZCjcZrsP
TOEFLって2回ですむのか?
0182受験番号774
垢版 |
2016/04/21(木) 23:02:20.62ID:BE0yc+LE
今年って試験日2週間くらい遅れるけど倍率に影響あるんかな?
0183受験番号774
垢版 |
2016/04/21(木) 23:02:58.23ID:YhknMrc+
てかなんで君たち公務員受けないの?
0184受験番号774
垢版 |
2016/04/21(木) 23:47:11.30ID:7mtHuZB/
公務員はコスパ悪いやろ
0185受験番号774
垢版 |
2016/04/23(土) 17:32:56.93ID:3PmVoscQ
公務員は給料安い
core30とかlarge70に入ってる民間企業行った方が幸せやろ、それか外資
0186受験番号774
垢版 |
2016/05/07(土) 09:44:20.17ID:Z66PGBuV
光通信オススメやぞ〜
0187受験番号774
垢版 |
2016/05/31(火) 17:45:05.71ID:+MpeJ6XI
SFCってどんな雰囲気ですか?
情報通信政策に興味があります
0188受験番号774
垢版 |
2016/05/31(火) 17:52:38.70ID:+MpeJ6XI
今から東大目指して間に合いますか?
0189受験番号774
垢版 |
2016/05/31(火) 22:29:15.04ID:PNQ1a0XE
東大でダブルディグリーすると学費いくらかかるんだろう?
普通に留学する方がいいのかな?
0190受験番号774
垢版 |
2016/06/01(水) 17:53:46.92ID:2cR3efyZ
>>188

自分もですよ。頑張りましょう!
0191受験番号774
垢版 |
2016/06/01(水) 19:16:29.04ID:8pDXhLnY
>>190
TOEFL受けてないんですよ
0192受験番号774
垢版 |
2016/06/01(水) 23:47:45.34ID:tt5rhXZV
>>191

まだ間に合いますよ!受けるコースにもよると思いますが、だいたい80あれば足切り等はないみたいです。
0193受験番号774
垢版 |
2016/06/03(金) 13:52:02.70ID:I9JCJZtm
>>192
間に合うみたいですね
ありがとうございます

コースは国際なんですが…80前後で足りるでしょうか?
0194受験番号774
垢版 |
2016/06/03(金) 14:08:40.82ID:NILengzQ
国際公共なら100とれよ
最低90
0195受験番号774
垢版 |
2016/06/03(金) 16:20:56.81ID:bJ2wm0+9
経済政策コース受けたいんだけど、マクロ・ミクロの参考書ってどれくらいのレベルのものが必要?
0196受験番号774
垢版 |
2016/06/03(金) 21:39:55.85ID:J6vcVWAN
国家総合職の経済職受かるレベルになれば殆ど落ちない

教科書としては
ミクロ→神取、武隈、奥野、遠山
マクロ→堀・二神、斎藤・岩本ら、マンキュー

このあたりやれば大丈夫、全部やる必要はない
0197受験番号774
垢版 |
2016/06/04(土) 00:09:37.55ID:E3ycSSK/
>>196
これは留学先でも勉強しないと、帰国後では間に合わなそうだなあ...
ありがとうございます。
0198受験番号774
垢版 |
2016/06/04(土) 00:21:46.14ID:angDqgAT
ミクロはヴァリアンもおすすめだわ
簡単なほうね
0199受験番号774
垢版 |
2016/06/04(土) 18:15:09.81ID:IrgWvUvF
>>193 そりゃ100点あった方が有利には決まってるけど、80でも専門が8割以上あれば受かるんじゃない?多分、比率8:2くらいだよ。
0200受験番号774
垢版 |
2016/06/09(木) 13:45:59.94ID:j/xBy+D8
既に公務員で刑事政策について学びたいが
北大ではやってるの?
大学によって法学研究科だったりするからよく分からん
0201受験番号774
垢版 |
2016/06/10(金) 15:01:45.60ID:LOv6uRGQ
>>200
刑事政策といっても、少年犯罪とかいろいろあります
どんなことを?

ダブルディグリーを公共政策で取るメリットってあるんでしょうか?
来年の試験に受からない時の保険も考えて、
公共政策受けようか迷うんですが、

東大行くのと、海外の大学見据えて語学留学でもするのと、
どちらも難しいけど、今時はどうなんですかね?

それと、東大でたとえばコロンビアの学位をとったとして、それは正規入学と同様に履歴書や面接で評価されるんですか?
0202受験番号774
垢版 |
2016/06/11(土) 08:40:04.89ID:i8VMB6BJ
東大からコロンビアにダブルディグリーで入ったら評価されるに決まってんじゃん。日本の企業なら東大ってだけで評価されるけどな。
0203受験番号774
垢版 |
2016/06/11(土) 11:54:05.29ID:qIKcUwOC
>>202
去年秋から対策してもよかったが、期間が空くから後期日程でダブルディグリーある他の院受けてた
結果はだめだったが、昔から第1志望は国内なら東大の公共政策

東大が学歴社会で評価されるのは分かるが、
日本で文系院の学位はどうなんだろうって

物価や学費の低い海外の院にそのまま入った方が海外経験としていいのかとか思って

東大のダブルディグリーだと学費は日本分プラス海外分も払うんだよね?
授業料一覧があれば助かる
0204受験番号774
垢版 |
2016/06/11(土) 11:56:29.18ID:qIKcUwOC
>>202
修士はだいたいの日本人がとる最後の学位だから、シビアに考えて対策に集中してないかも
0205受験番号774
垢版 |
2016/06/30(木) 08:44:48.87ID:UNbrpT2g
>>199
俺の先輩71で受かったしいけるいけるw
しかも国際コースw
0206受験番号774
垢版 |
2016/07/01(金) 21:48:07.76ID:fW304uuM
>>205
そうなんですね
多分50点くらいしか取れない気が…
結局、バイトや他のことで気が散って対策できない&親知らず抜いた後という、自分のスケジュール管理能力のなさに、
自殺したくなるけど、がんばって明日受けてみようかな

来週のテスト受けようと思ったらもう締め切られてたし…

ieltsだと、PCの前で気分悪くなるとか、うまく話せないというトラウマがないんだけどなあ
0207受験番号774
垢版 |
2016/07/02(土) 00:55:26.16ID:14INYU54
ただの独り言だけど
自分の人生なのに、自分に大切なことほど頑張らなくなった、
できなくなった今の自分がどうしても嫌い
好きになれない
0208受験番号774
垢版 |
2016/07/02(土) 01:12:41.95ID:RBWLXex9
>>207
5月までバイトしてて職場が合わないせいかと思ってやめて6月から再スタート予定だったのを、
なぜか対策してない自分がいて自己嫌悪
0209受験番号774
垢版 |
2016/07/02(土) 16:16:10.04ID:Cd37nBjp
>>206
toefl7/10までだぞw
まぁ直前にキャンセルでるから大丈夫かw
俺もキャンセル予定だしww
0210受験番号774
垢版 |
2016/07/02(土) 17:15:56.92ID:7exEfUi1
>>209
今日、受けました
会場によってかなり快適度が違うんですね…

正直、放射能が怖いので、東大受けないかもしれないですが…
放射脳って笑ってください(笑)
ここにいる人たちは志が高いだろうから
0211受験番号774
垢版 |
2016/07/02(土) 20:00:13.12ID:EVdmr6Jn
まずはがっつり飯食ってしっかり寝て正常な思考回路を取り戻そう
0212受験番号774
垢版 |
2016/07/03(日) 00:07:23.93ID:m2rGXs3v
みなさん、がんばってくださいー
0214受験番号774
垢版 |
2016/07/06(水) 10:41:20.52ID:1w1BwDsv
>>213
どうっていうか
何をしに行きたいんだ?
0215受験番号774
垢版 |
2016/07/06(水) 23:31:10.29ID:K9PDK5xf
ちなみに公共政策はダブルディグリーやらいろいろあるが、それで卒業した日本人の進路ってほぼ国内企業か官公庁?
0216受験番号774
垢版 |
2016/07/07(木) 17:34:14.51ID:L3hwf4aS
>>214
公務員試験の勉強しながら通うのに丁度良いかなと思って。北大なら総合職も狙えそうだし。

僕のスペックは
駅弁4年、経済学専攻
国家一般職一次合格。
0217受験番号774
垢版 |
2016/07/08(金) 02:13:39.78ID:xue40Apq
>>216
北大もいいが、国葬狙うならせめて京大も併願することをおすすめする。
京大はTOEIC不要だし、専門試験も都庁レベルで意外と突破しやすい。
0218受験番号774
垢版 |
2016/07/08(金) 05:36:26.96ID:KVdCHZIg
>>215
主に国家公務員か地方公務員。民間企業への就職者は少ない…

海外とのデュアルデグリーに申し込めるレベルの人なら、最初から海外大学院へ正規留学すべき。
就職市場では、欧米トップ校>>欧米中堅校>>東大など国内の公共政策大学院という扱い。
0219受験番号774
垢版 |
2016/07/08(金) 10:36:15.40ID:WZvhTUhW
>>217
倍率高いですよね。
僕の力では合格できそうもない。
0220受験番号774
垢版 |
2016/07/08(金) 11:39:14.82ID:fzsGStco
TOEFL50点しかなかった…
何で大学から対策できなくなったんだろう
0221受験番号774
垢版 |
2016/07/08(金) 12:03:38.97ID:fzsGStco
>>218
ダブルディグリーに申し込む人の英語力はどれくらいですか?

雰囲気や価値観としては、学部の延長で、
言い方は悪いがちょっと子供っぽい(嘘ついて自己アピール、を友人同士でも平気でやるような人間関係を作る)ですか?
0222受験番号774
垢版 |
2016/07/08(金) 12:05:27.85ID:fzsGStco
>>218
すみません
言い方があれなのでもう一回

「議論できない人」や「爽やかでない人間関係」は多いですか?
0223受験番号774
垢版 |
2016/07/08(金) 16:51:13.67ID:L4L+S+Ah
>>221
TOEFL ibtで100以上か、IELTSでoverall 6.5〜7.0以上ないと、そもそも欧米の大学院には出願できないけど。

なぜ欧米の大学院を修了したほうがいいかというと、英語でessay書いたり受講したり議論できるという証明になるし、クラスの多様性(国籍や職歴の多様性)が確保された環境のほうが視野が広がるから。
日本の大学院は、社会人歴のない日本人が多数派で中国人や韓国人がちらほら留学してるだけという環境が多いから、多様性に乏しい。
0224受験番号774
垢版 |
2016/07/08(金) 21:43:36.85ID:eeC5RYbB
>>223
確かに、多様性はなさそうですね
0225受験番号774
垢版 |
2016/07/09(土) 09:14:33.42ID:3nD2iNPU
>>223
私はそれだったら海外の院を1から2年で卒業の方がいいかなと思います

このスレに6月に来た者ですが、去年秋からそうしてもよかったのを、
国内の院を見てたので英語の勉強もせずに6月に受けようと思っても、
結局はケガの手術など入れて勉強できない日程調整をしたり…

毎日ネットで進路について調べる代わりに、毎日10分は勉強するといったことができてないのは、
それとこれとは別の問題な気がします
新卒の時は大学院は学費がかかるからと最初から諦めがちだったので、
点数は上がりませんでしたが
その悪いジンクスを引きずってるような

社会人歴はありますが公務員の滑り止めに在籍できる大学院を探してたんです
それなら受ける意味ないですかね
公務員の勉強もできてません、計画書も去年から書けない
2〜3月まで何かを目指してた時は1日2日でもエネルギーが湧いて楽しかったです
どのみち英語は必要です、なので自分の無気力?な過ごし方に疑問です
新卒〜社会人時代に自分のやりたいことを周囲に言っても否定された、
ということはあったのでそれのせいかと今も思い出してしまいます

長文すみません
何かアドバイスあればお願いします
0226受験番号774
垢版 |
2016/07/09(土) 09:20:05.63ID:3nD2iNPU
>>223
4〜5月は他の仕事で人間関係で疲れました
1日中仕事か、ない日はネット

受験生だと自分の合格のために必要なことをまず優先すると思います
それができていないのが直した方がいいと思うのです

まあ4〜5月は自分でも公務員の勉強だけしておいた方が時間がかからない、
と思っていたかもしれないですが
その当時はそういうアドバイスを受けた気もします
年間スケジュールが新卒時に自分の進路を否定されたときから、
根本からずれはじめ、今も立っていないんだと思います
0227受験番号774
垢版 |
2016/07/09(土) 09:40:18.74ID:63eSU69e
>>226
考えてみたら2〜3月まで目指してたことも、
ばらばらだったんですけどね
長文ごめんなさい
0228223
垢版 |
2016/07/09(土) 18:24:52.42ID:ChWVvply
>>225
まず公務員にもいろいろあるので、どういう公務員を目指しているのか
書いていただかないと、アドバイスできません…。

地方公務員、国家公務員、それとも国際公務員?
まず国際公務員を目指すような優秀な方であれば、
欧米の英語か仏語で受講できるトップ校で修士号を取得すべきです。

次に国家公務員の場合、東大などの国内の公共政策大学院でもいいと思いますが、
やはり英語が使えることが大きなアドバンテージになるので、欧米の大学院に行くほうが、
あなたのキャリア選択の幅が広がります。

最後に地方公務員であれば、わざわざ公共政策大学院なんて進学しなくても、
公務員予備校に夜間に通えば十分じゃないですか?
日本で大学院に通うと、二年間も職歴が無くなるということを理解していますか?
大学院で公務員試験の準備をしたい、なんて甘ったれたことを言ってる暇があるなら、
働きながら公務員予備校に通うべきです。

以上のことをまとめると、国内の公共政策大学院に進学する意味がある人は、
英語ができないけれども国家公務員になりたい、という新卒のの学部生です。
0229受験番号774
垢版 |
2016/07/09(土) 20:48:10.97ID:wMAMaR+O
>>228
レスありがとうございます
私は国家公務員で、どのみち語学力が必要な職種の志望です

まとめてくれてありがとうございます
私もやはりそう思います
なぜか周りが、やはり人目もあってか国内の院のデメリットを言い難いのか、
新卒以外が行く意味はないでしょう…とは言わない&言えないムードなので、
おかげでスッキリしました
0230名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 17:37:18.08ID:SEo3YAu5
実際、東大って世界ランキング11位だけど、ほんとにそんな実力あるって、
学生は感じられるの?
0231受験番号774
垢版 |
2016/07/10(日) 21:47:43.90ID:a019l66N
世界ランキングなんて公共政策大学院には関係ないし。
あれは主に理系の論文引用数で順位を稼いでるだけで、公共政策ごとのランキングや社会科学分野で東大のランキングは高くないので…。
0232受験番号774
垢版 |
2016/07/10(日) 22:29:46.01ID:oLNRtdU5
社会政策学で16位だったけど…
0233受験番号774
垢版 |
2016/07/17(日) 10:19:56.07ID:pV9RMyb5
6月頃に研究テーマを思いついて以降、今月までの1か月、全く計画書を書けませんでした
そもそもケガで1週ほど寝込んだり、行く意味を考えてしまったのですが
計画書って何か月前に書くものでしょうか?
後期もあるんですが、自分のスケジュール管理の下手さに自己嫌悪…
0234受験番号774
垢版 |
2016/07/17(日) 15:54:25.92ID:I8s6EFHe
出願の二日前とかで大丈夫でしょ
0235受験番号774
垢版 |
2016/07/19(火) 20:15:22.66ID:uGRxzo3n
研究計画書なんて適当に書いても通るけど?
要はどんなことに興味があるのか、大学院でどんなことに取り組みたいのが書けてればいいから、そのやりたいことが大学院で研究できる内容であれば通る。
筆記試験や学部の成績のほうが、もっと大事。
0236受験番号774
垢版 |
2016/07/22(金) 07:47:50.52ID:ZThA85EB
>>234
>>235
私は229です
なので行く意味に迷いがありつつ、前の相談の8日にここに来てしまったみたいです
これからどうするか、をいつも迷ってるみたいです
0237受験番号774
垢版 |
2016/07/23(土) 17:59:16.79ID:auyvQb6x
公共政策大学院=(公務員になれなければ)人生の墓場

民間にも就職できるように、ロースクールや会計大学院にいって、公務員を狙ったほうが良いよ。
公務員一本狙いでいくのは危険。
0238受験番号774
垢版 |
2016/07/23(土) 20:38:00.53ID:5WCudHEB
>>237
民間就職する人らもいるみたいだが、
あの人らはどうなん?
0239受験番号774
垢版 |
2016/07/23(土) 21:11:43.69ID:G75HWGxc
>>237
会計はともかく
ローと公共を比較するなら
断然公共のほうが民間の実績は上なんだよなあ
0240受験番号774
垢版 |
2016/07/24(日) 00:41:09.40ID:3EJM9Lb5
>>239
その民間の実積とは、どう定義した実積?
まさか会社名の知名度だなんて言わないよな?

希望の職種に就くことが就職の成功だと定義した場合、会計大学院の修了生のほうが専門性の高さから経理財務分野で即戦力として歓迎されるんだが。
0241受験番号774
垢版 |
2016/07/24(日) 04:34:05.52ID:OwqWy7Eo
>>240
経理財務にはなりたくない、官僚になりたいという場合、
どうなんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています