X



職務基礎力試験てどんなの?

0001受験番号774
垢版 |
2014/09/08(月) 17:58:07.12ID:kdDOtWfs
難易度がわからんし、4択らしいけど。
0100受験番号774
垢版 |
2016/08/31(水) 07:50:23.27ID:72EuZKRy
ただし自治体によっては単なる足切り程度としか思ってないところもあるだろうから
ES、論文、自治体研究に時間使ってもいいと思うけどね
社会人だから面接までいけば自信がある?みんなそうですからね。
0101受験番号774
垢版 |
2016/08/31(水) 08:55:52.28ID:2KRpaTDU
>>99
ご回答ありがとうございます。
3週間あるので、参考書をもう1冊ぐらいいけるかなと思いまして。。。
確かにSPIが完璧なら、それだけで6割近い得点が取れそうですよね。
面接に自信があるわけではないのですが、1次を突破しないことには始まらないので、まずは1次突破だけを考えていました。
SPI対策もまた追い込みでやっておきます。
ありがとうございます。
0102受験番号774
垢版 |
2016/09/01(木) 13:29:39.99ID:fffbgRRX
>>101
誤解させたかな、SPI程度は瞬殺して、初級程度の問題を早く正確にってことです
去年と同程度であれば時間がかかる問題をいかに後回しにできるかだと思いますよ
去年のレス見る限り「わからない」よりも「時間が足りない」方が多いですから
0103受験番号774
垢版 |
2016/09/01(木) 20:36:58.63ID:xToe7arM
>>102
地方初級を受けたことはないのですが、一般知能分野と言われるところでしょうか。
SPIと比べると少し複雑で時間がかかるような問題なのですね。
そのあたりの参考書も難易度、問題の複雑さ等を見てみます。
アドバイスありがとうございますm(__)m
0104受験番号774
垢版 |
2016/09/01(木) 21:30:35.37ID:MS1RLP+B
仕事で全然、勉強できん
0105受験番号774
垢版 |
2016/09/02(金) 12:23:55.25ID:3zZl9TgY
参考書って何使ってる?
実務教育出版の『社会人基礎試験』だけでは対策不足だよね。
初級の政治・経済と、数的処理と文章理解・時事は必要かなと思ったんだけど。
0106受験番号774
垢版 |
2016/09/02(金) 17:57:36.71ID:C9CedYGk
>>105
速攻の時事をやっています。
それと空き時間にスマホアプリ等で適当に時事問題をやってみたりしてます。
あとSPI本をやったりもしてますが、初級と比べるとSPIだと簡単すぎでしょうか?
0107受験番号774
垢版 |
2016/09/02(金) 18:58:34.54ID:3zZl9TgY
>>106
実務教育出版の本を基準で考えるとSPl本で大丈夫そうですよね。
私は来年受験予定なので、時間もあるし初級本をやろうと考えています。
0108受験番号774
垢版 |
2016/09/02(金) 21:27:20.13ID:8EeuU+tf
>>107
はい、SPIでも大丈夫かなと思って進めていたのですが、時間があるので初級レベルの問題にも慣れておくというご判断は良いかもしれませんね。
先の方がおっしゃっていたとおりスピードが大事そうですが、初級レベルに慣れておけば、SPIの解答速度もあがりそうな気がします。
私も初級の問題をこれから少しだけでもチェックしようと思います。
0109受験番号774
垢版 |
2016/09/02(金) 22:32:08.40ID:3zZl9TgY
>>108
90分で75問ですもんね。
結構対策しないと厳しそうですよね。
文章理解なんて問題文読み終わるかな。
資料解釈と併せて苦手で。
速攻の時事は、毎年2月くらいに出版されてるようなことを聞きました。
とりあえず今年の(28年度のもの)を買って見ておくだけでも意味ありますかね。
0110受験番号774
垢版 |
2016/09/02(金) 23:26:57.55ID:8EeuU+tf
>>109
速攻の時事の実践トレーニング編の27年度版と28年度版の両方が売ってたので見比べてみたのですが、割と内容がかぶっているところもあったので、来年版を買うだけでも大丈夫かもしれません。
私の場合は速攻以外にも何か対策したいのですが、自分に合った、これはやりやすいといったような参考書があまりなくて悩んでます。
政治経済等の最低限の基本知識は必要ですが、6月に受けた感触だと「社会的関心と理解を問う分野」とあるとおり知識系は時事の出題が多かった気がします。
0111受験番号774
垢版 |
2016/09/03(土) 09:06:02.53ID:HR3oKQvm
>>110
ありがとう!
速攻の時事は来年のを買うことにします。
時事本は結構出てるけど、速攻の時事が1番わかりやすいみたいですよね。
人気がありますしね。
私も色々見てみましたが、なかなかいい本が見つかりませんでした。
1冊では不安ですよね。
0112受験番号774
垢版 |
2016/09/15(木) 15:27:57.23ID:IqxoIG4B
結局職務基礎力試験ってどの程度の学力が必要なの…?
北海道の公務員の事務系を大卒で受けようと思ってるんだけど、地方初級って高卒程度の難易度だよな
大卒の場合は上級の対策しといたほうがいい?
0113受験番号774
垢版 |
2016/09/15(木) 16:05:41.21ID:v1QaQCSX
このスレに集まるメインは試験センターの職務基礎力試験でしょ
北海道庁のは独自作成でHPに公開してるレベルととらえればいいんじゃないの
0114受験番号774
垢版 |
2016/09/15(木) 18:21:21.69ID:gC97unqe
職務基礎力試験って去年受けた感じだと北海道の独自よりは易しめなのかもしれない。
論理・数的・資料と文章理解は初級レベル。日頃から早く解く訓練というかこれはこうってパッと閃くくらい即解出来れば50問中半分以上は正当できると思った。
時事問題に限っては普段からニュースとか新聞読んでいる人は社会科学の基礎があれば大丈夫かと。ただ、時事はマニアックというか知ってなければ解けないとかあった。速攻の時事では対応できないようなのも数問あったりしたかな。消去法だと正当率下がってしまうかも。
まぁ解き方は人それぞれだからなんとも言えないが。因みに去年は某自治体で若干名募集のところ6割くらいの実感で1次は通ったよ。知り合いは半分も適当にマークして1次は通ったとか。聞く話だと一昨年より去年は難化したらしい。
数的系は高卒くらいだけど
時事に関しては大卒とか高卒とかあまり関係ないような気がした。
0115受験番号774
垢版 |
2016/09/15(木) 21:24:50.94ID:4li+93bL
今年こそ、合格してブラックから脱出だ!
0116受験番号774
垢版 |
2016/09/16(金) 13:04:33.28ID:BVzA3zC8
9月18日と10月16日は違う問題が出るのか
0117受験番号774
垢版 |
2016/09/17(土) 20:47:27.08ID:ZU9Yiw8j
明日試験です、一緒のかた、お互い頑張りましょう。
0118受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 12:28:30.85ID:gD0x5swr
易化しすぎやろ、ボーダー9割いくんじゃねぇ・・・
1点の重みがハンパないよ
0119受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 12:46:17.54ID:8x5EWtVq
0120受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 12:47:26.86ID:8x5EWtVq
私は時間足りなかったです。皆さんどのくらいの手応えありますか??
0121受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 13:35:36.90ID:1nN4rQQ2
感触7〜8割ぐらいです。
0122受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 13:50:36.39ID:U1wscDOY
簡単だったね。平均は8割以上はありそう
同時に受けた論文試験で合否が分かれそう、てか論文対策おろそかにしててやばい
0123受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 14:31:39.91ID:P0BTpR/k
英語の問題はやはり6、7問出てるの?
0124受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 14:47:33.35ID:BcmP2a2X
7割はいったと思う
受験者多かったから7割でもキツいかも
0125受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 14:56:12.82ID:R1t2hBID
もう運を天に任せるしかない
こんなに簡単なら論文もやってほしかった
0126受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 15:08:30.06ID:P0BTpR/k
で、来年難しくなるパターンか
0127受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 15:25:55.57ID:BcmP2a2X
>>126そうかもな。
0128受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 15:45:50.73ID:lfZ204cA
英語は7、8問だったかな?
結構解けたと思ったけど、やっぱり簡単になってましたか。。。
7割ぐらいはいったと思うけど、どうなることやら。。。
0129受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 17:21:46.88ID:lfZ204cA
知識系が多くて、論理系は少なかったような。。。気のせいかもしれませんが。
他の方はどう感じられましたでしょうか。
0130受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 20:25:09.13ID:JaaYu/YC
他のC日程試験に比べて試験報告少ないね、受験者が少ないからしょうがないのか
去年に続けて今年2回目の受験だったけど間違いなく易化はしてたね
知識、論理はほぼ満点に近いと思うけど文章理解で数問落としている感触
ただ自治体によって当然ボーダーは違うだろうから7割でも可能性はあるんじゃないかな
ちなみにウチの自治体、受験者数多い上に毎年一次で絞ってくるから9割でも安心できないんだよねぇ

まぁ終わったことですし、とにかく皆さんお疲れさまでした!
0131受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 22:26:45.27ID:1nN4rQQ2
確かに、玉石混交受験者数宇に自治体だと必然的にボーダーが上がるわな。
受験者数が、少ない自治体だと、5〜6割で突破可能かもな。うらやましい…
せめて、4分の1の確率がいいほうに向くことを願うよ…ほんとに
0132受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 22:57:36.43ID:21xBBpJR
悪く見積もっても8割はあると思うんですが、それでも微妙なのかな、、、
確かに簡単でしたもんねえ。

フェルメールわからなかったけど、オランダだろ、と「地中海〜」選んで合ってましたw
0133受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 22:59:26.31ID:IjMLUI8u
どんな問題出ましたか?僕は来週試験です!
0134受験番号774
垢版 |
2016/09/18(日) 23:10:30.46ID:21xBBpJR
>>133
レベルは実務教育の基礎試験の本程度で間違いない感じでしたよ。
ほぼ無勉でも解けると思うので、直前はスピードを高めるようなトレーニングが良いと思います。
0135受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 08:43:58.76ID:SjUYsary
私が受けた自治体は40人くらいの受験者でしたが、昨日の試験を見る限り7割は必要でしょうか?ボーダー高そうですね・・
皆さんの受けたところは何人くらいいましたか?
0136受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 10:09:34.49ID:CT/FEIjx
あくまでも想像ですが
この試験をどう捉えるかは当然自治体によって違うと思うんだよ
点数とともに全体での偏差値、受験先での偏差値が結果として送られる訳だから
受験先で上から何人通過というやり方もあれば、全体での偏差値〇〇以上の人は論文見ますよ、
試験結果にESの内容で加点、減点しますよってとこもあるだろうしね。
今回易化して恐らく団子状態になってるだろうから自治体によってボーダーはかなり変わると思うよ。
過去の試験結果から想像するも良し、面接対策を始めるも良し、不安感で掲示板に引きこもるも良し
せっかくだから色んな情報聞いてみたいよね。
0137受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 10:25:02.52ID:t0ahLicJ
どうせなら時事、文章、数的論理分けて欲しかった。途中半分くらいで時間ヤバイって焦ったらまた簡単な時事になって焦って損した。
6-7割は余裕だろうが、念のため面接対策はじめようぜ!
0138受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 11:43:31.40ID:CT/FEIjx
ホント、事務適性試験並みに3科目のルーチンを回すって感じやったね
0139受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 12:44:45.23ID:uyO2QjE7
8〜9割は解けたと思うけど受験先は採用2名に対して200人弱くらい来てたんだよなぁ。多分筆記で10人くらいしか通さないだろうし、満点じゃないと安心出来んな。
0140受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 13:30:13.98ID:H4pEllHD
ウソツキの問題って出た?あれ苦手なんだよなぁー…
0141受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 15:12:25.15ID:AH/TlQDU
命題なら2,3問でてたかな
0142受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 15:17:47.94ID:9QnJTmAP
嘘つき出なかったな
うちの自治体は
0143受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 15:27:17.83ID:t0ahLicJ
>>139政令指定都市?
採用2人に対して受験者200人って俺なら試験中にやる気無くすわ。
200人中9割っても68/75以上も取れる人はなかなかいないだろう。
3次試験とかまであるならばまだ可能性はゼロじゃないと思うけど
0144受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 15:48:51.70ID:CT/FEIjx
判断推理は
赤と青のカードの場合分け、男女6人のペア分け、命題が2問、部屋の割り当て、トーナメント表からの順位出し
だったかな
0145受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 15:51:16.68ID:OqgrzNG1
試験センターの試験で成績開示したことがあるのですが、点数が100点満点表示でした。
問題によって配点が違うのかもしれませんね。
0146受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 15:52:22.41ID:OqgrzNG1
>>144
アルバイトの出勤日はどうです?
0147受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 15:53:19.15ID:CT/FEIjx
あと知識系はヒンズー教、行政委員会、ヨーロッパのある国を当てる、ノーベル賞
印象に残った(手が止まった)ところはそんな感じですね。
0148受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 15:59:41.96ID:OqgrzNG1
>>147
すみません、行政委員会の問題ってなんでしたっけ?
0149受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 16:11:26.61ID:CT/FEIjx
>>148
ごめん覚えてないし、自信がないんよ
確か都道府県と市町村両方に設置されてるとかじゃなかったっけ
両方なら農業委員会、都道府県だけなら労働委員会なんだよね
>>146
ありましたね、地方初級から上級を廻してたのでそんなに苦労せずに回答に行き着いたので
印象に残ってなかった
0150受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 16:12:11.05ID:CT/FEIjx
ごめん教育委員会です
0151受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 16:20:44.54ID:OqgrzNG1
>>150
そうでした。
都道府県と市町村両方に設置されている、でしたね。

アルバイトは論理系問題で唯一わからなかったので、覚えてました。お恥ずかしい。

あと、地方裁判所と税務署となんかで自治体管轄のものが何か、とかでしたっけ?
0152受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 16:34:44.84ID:CT/FEIjx
でも問題覚えてるってことはやっぱり簡単だったんだろうか?
できれば自分が成長してたって思いたい。
去年なんかほとんど覚えてなかったし…
0153受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 16:39:47.00ID:OqgrzNG1
>>152
そうそう、私も前回受けた時は時間が全然足りなくて頭真っ白、どんな問題があったか全く覚えてません。
今回は時間内に解けきる余裕があったのである程度問題も覚えていました。
成長があったのだとしたら嬉しいですね。
0154受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 22:44:54.97ID:KR7GO8lN
人から人に感染しない
時間気にして一瞬エボラと迷ったけど、ジカ熱は人間がなんちゃら菌をもった蚊に刺されて感染するって思い出してそれにしたけど、いいんだよね?
0155受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 22:47:09.73ID:XfCxTUkt
ジカ熱って選択肢にありましたっけ?
デング熱じゃないです?
0156受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 23:37:21.50ID:ytkCjqhj
選択肢はエボラ、デング、エイズ、インフルエンザだったかな
つまり勘違いながら正解してますね
0157受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 23:40:27.72ID:XfCxTUkt
蚊を媒介するのは同じですものね。
あげあしとり失礼しました。
0158受験番号774
垢版 |
2016/09/19(月) 23:55:27.05ID:ytkCjqhj
知識系は正解がわからなくても2択ぐらいまで絞れる選択肢だったから
結構みんな正解率高いと思うよ
0159受験番号774
垢版 |
2016/09/20(火) 07:40:34.16ID:/0VWwPPT
>>155>>156
申し訳ない、デング熱でした。
0160受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 13:01:39.70ID:HRLlVAdT
EU
TPP
が自信ない。

みかんの箱のやつは時間足りんくて途中で終わってしもーた。
0161受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 13:48:50.01ID:BDM92ctb
このスレで時間が足りないという意見を聞いといて良かった。
おかげで時間ピッタリで全問解けたけど、もし普通に解いてたら絶対時間が足りなかった。
0162受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 14:47:02.24ID:gACj1aaf
EUの問題ってどんなんでしたっけ?
TPPは加盟が25ヵ国を越えるって選択肢と、関税撤廃以外についても取り決めるみたいな選択肢があって、後者を選んだ気がします。合ってるかはわかりませんが。どなたか正解の選択肢を教えてください。

みかんとりんごは鶴亀算ですね。
0163受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 16:02:12.58ID:Vog82H/X
100問10分の計算問題、
3つの式の中のどうのこうのって問題、
あれって1番数字大きいやつでしたっけ?
2番目に大きいやつでしたか?
0164受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 16:41:54.56ID:fe+WS0Ch
半分くらいではやはり合格は厳しいでしょうか。1時間半で75問は少し時間が足りませんでした。
0165受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 17:30:51.73ID:BDM92ctb
>>163
事務適正検査のことですかね
あれは二番目に大きな数の十の位と一の位の差をマークだったと思います。
0166受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 18:05:33.60ID:/q4Awedf
>>164
それはわからんな。
自治体がどうにかしてボーダーを作ったり例えば全国の偏差値でみるのか、ただ単に得点順でふるい分けするか。後者なら受験人数と採用予定人数と受験者の質によって神に信ずるしかない。
「俺、〜割くらいだけど大丈夫かな?」
こんなひといるけど、大丈夫だよって言うひといないと思うしダメじゃない?って言うひともいないと思う。
けど、俺が受けた自治体は共同試験で他の自治体もおって、採用2名に対して受けてるの2人ってとこもあった。
その人が仮に大丈夫かな?って言ってきてもやっぱ、大丈夫だよっては言えない。
0167受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 18:29:19.44ID:jzv2qF4l
資料解釈は5問くらい出てくるか
0168受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 18:52:58.19ID:gmDTd45y
資料解釈は何がありましたっけ。
世界地域毎の外国人訪問者みたいなのしか覚えてないです。
0169受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 19:35:02.14ID:Jrw11dci
>>166
おっしゃる通り、他の試験と違って復元スレがないから何割取ったってのは
あくまでも予想でしかないよね
例えば時間がなくて適当マークでも4分の1で正解なわけで
そこでの上乗せのおかげで通ることがあるわけですよ。
ただ勉強してた人、地頭ある人、対策立てた人は時間内に終わらしてるだろうからその可能性が高くなる。
でもボーダー予想で盛り上がるのは嫌いじゃないですけどねw
0170受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 19:49:48.90ID:Jrw11dci
>>168
折れ線グラフをアップにしたやつをどれか選べってやつとある年を基準にして一番多く延びた年を選べってやつ
資料解釈は表現難しい…
0171受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 19:59:20.79ID:gmDTd45y
>>170
ありがとうございます!
そういえばそんなのもありましたね。
たいぶ最後のほうでしたよね。それなのに忘れてしまっていた。
0172受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 21:14:48.93ID:Ja7ee/f7
>>165
ありがとうございます。
1番大きいのと勘違いしてました…
次頑張ります
0173受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 21:15:51.91ID:Ja7ee/f7
>>162
EUのは、他選択肢覚えてませんが、
ユーロじゃない国もある、を選択しました
0174受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 22:21:18.12ID:gmDTd45y
>>173
ありがとうございます。
うっすらと思い出してきました。
ユーロを導入してない国もあるという選択肢があったんですよね。
私もそれを選んだのを覚えているだけで他の選択肢は思いだせない。。。
0175受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 22:28:56.12ID:gmDTd45y
>>170
伸び率が一番大きかったのは、2010年を基準にして2013年だか2014年あたりだったか。
一度大きくマイナスになった年の翌年だったと思います。
0176受験番号774
垢版 |
2016/09/21(水) 23:30:03.11ID:drXAgO3y
国を当てる問題で、ポルトガルっていう肢ありました?
0177受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 06:33:12.20ID:pexDP9cH
ポルトガル?
ヨーロッパのある国の説明〜
江戸時代貿易、フェルメール、地中海、EUのヤツ?
0178受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 08:23:28.85ID:0FkpcPL/
>>176
ポルトガルでした?
選択肢を読んでオランダだと思ったんですが…
0179受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 09:12:39.68ID:k1fbIz4/
>>177
そうです。
ほかには、イタリアがあったような
0180受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 09:19:07.06ID:k1fbIz4/
>>178
正解は、オランダですが、間違ってポルトガルにチェックしたような気がしてきたんです。
で、そもそもポルトガルの脚がなかったような気がしてきて、どうだったかなって思って
0181受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 10:12:06.71ID:NXwxPe5o
>>180
確かある国についての説明で誤っている肢を選べ
ですので前の方おっしゃっている「地中海〜」が正解ですよ。
0182受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 10:24:02.38ID:cudFth7c
トーナメントの、2位は誰になりましたか?
わからなくてとりあえずBにしました
0183受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 10:57:05.51ID:bePkJyIv
上尾市受けた方、どうでした?
0184受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 11:42:09.37ID:xcCyPCLr
トーナメントの2位は誰だったかな。
「○はBに負けた」という条件が二つあったならBにしたと思います。
要は2勝した人が2位だと思いますので。

他の問題も忘れないようにメモしときます。
硬貨を3枚投げた時に全て表になる確率。
濃度15%の食塩水200gに水何gを加えたら濃度を10%にできるか。
0185受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 12:22:12.64ID:GXK8quXo
全問は到達はしたけど、時間が超ギリギリ。
内容なんて、さっぱり覚えてない
最後から三番目か四番目くらいに鶴亀と濃度があった気がする

できてたような気もするし、錯覚だったような気もするし、
普段気をつけてるのにこういう時に限ってマークする場所
ズレてたりしてそうで、なんかもうわからん胃が痛い
0186受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 13:03:23.15ID:0FkpcPL/
問題復元に協力いただけたら嬉しいです。

私の覚えているもの、
とりあえず投稿していきます。
0187受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 13:09:44.94ID:0FkpcPL/
時々系、知識系

TPP
選挙合区
日本国憲法三原則
政令指定都市
EU
イギリス領ケイマン諸島
教育委員会
ニュートリノ質量
税金間接税
伊勢志摩G7 不参加中国
南シナ海領土問題
完全失業率求め方
失業率について 5%以下?
クルド人
ヒンドゥー教インド
金融緩和、物価上昇
新しい人権 環境権
デング熱
オランダについて
エネルギー シェールガスが正解?
労働環境 残業が正解?
出生率死亡率
0188受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 13:12:49.92ID:0FkpcPL/
文章理解、一致

光ファイバーネット事情
女性の就職状況
健康な人朝食抜かない
成功する人まじめ
0189受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 13:15:06.02ID:0FkpcPL/
国語系

ワークライフバランス
敬具使わないの
会得会釈
美辞麗句
敬語の間違い文章
丁寧語か謙譲語かとかってやつ
ロボット法
接続語
羹にこりて膾を吹く
郷に入っては郷に従え
まな板の鯉
謝罪
〜しよう
0190受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 13:17:35.46ID:0FkpcPL/
英語

七夕
日本のビジネスマン 仕事以外に興味足りない?
若者について 過去を振り返らずに思いつきで行動?
金融 上層部のボーナス据え置き
爪のびるの早いのは
0191受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 13:23:47.58ID:0FkpcPL/
資料読解、計算

平均時速7.5km
トーナメント2位 B?
部屋割り
大中小箱 大には56個
りんごみかん みかん8個
塩水15%→10% 水100g
9000円割り勘 A家族3000円?
テニス男女ペア
青と赤
白シャツメガネ革靴
5人の部活
丸テーブル席順
10円玉面3回 1/8
合格4:不合格6 平均62
バイトシフト
外国観光客、金
放置自転車グラフ
前年伸び率
百貨店売り上げグラフ?
50までの4の倍数で6の倍数いくつ 4
0192受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 13:25:43.73ID:0FkpcPL/
うろ覚えなので間違いあれば指摘いただけたらと思います。

また、答え自信ある方も教えていただけたら助かります。

他が思い出せません…
上記以外で覚えているものあれば是非教えてください。
0193受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 15:45:10.34ID:xcCyPCLr
敬具を使わないのは、前略でしたっけ。
クルド人とありますが、シリアの人種がどうとかって問題でしたでしょうか?
答えはもしかすると、アラブ人かも?
自信ある方ご教授ください。
0194受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 17:48:17.59ID:NXwxPe5o
>>192
ひとりで復元オツカレ
自治体管轄のもの
内閣の権限でないものだったかな

ちなみにクルド人、前略のはず
あとトーナメントはB、家族割り勘は大人1000円子供500円の3000円
青と赤は4と5は別の色、テニス男女ペアBは女性

スゲェ復元率で同じ自治体だったらヤバイなぁ…
0195受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 18:39:54.82ID:wAC7QYmD
エネルギーのシェールスガス、なんかその択切ってしまったような。。アメリカとカナダってあったような気がして、カナダって違うんじゃないかと、、わからん、それが正解なら落ち込むわ
0196受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 21:06:49.19ID:xcCyPCLr
自治体管轄のものは「都道府県と市町村両方に設置されている組織」でしたでしょうか。教育委員会を選びました。
内閣のほうは、「国会に権限がないもの」で国務大臣の任命を選びました。
シェールガスについては、カナダからも調達とか書いてある選択肢を選んだ記憶があります。
8割中東から調達っていう選択肢と迷ってそうしたのですが、合ってるかはわかりません。
0197受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 21:09:27.20ID:xcCyPCLr
出生率、死亡率は同じひとつの問題でしたっけ?
死亡率1位が癌だって解答の問題は覚えてるのですが。
0198受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 21:13:18.03ID:doMUjjqO
やべえ、そんな問題あったっけ、覚えてねえ・・・
0199受験番号774
垢版 |
2016/09/22(木) 21:49:31.67ID:SNTb+IIb
>>187
イギリス領ケイマン諸島の問題って
パナマ運河が太平洋かカリブ海にあるみたいな問題だったような。
失業率は完全失業者÷労働人口
失業率は3.6%くらいだから5%未満でいいはず。
ワークライフバランスはワークシェアリングにしてしまった
デング熱は人から人へは感染しない。
クルド人が正解ならありがたい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況