X



【技術系】☆機械職 part 5 ☆【公務員】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2011/09/25(日) 06:56:30.65ID:r5DFSMGb
新卒も既卒も
国家も地方も
マイナー職種ですががんばりましょう.
0177受験番号774
垢版 |
2011/11/08(火) 16:33:32.25ID:49cE89DO
>>175
と言っても機械の専門はいいテキストなかなかないからなぁ
まぁ社会人だから金はたんまりあるし
いい教材だったらまた書き込みに来るよ
0178受験番号774
垢版 |
2011/11/08(火) 19:53:54.77ID:5AmDu4Dt
>>176
既卒になったらそれなりに勉強大変になるからな
既卒なら旧帝大もしのごのいってられないし
0179受験番号774
垢版 |
2011/11/09(水) 02:03:42.30ID:e2Uc/tCi
今日から工学の基礎始めた
フローチャートが中々ムズイ
0180受験番号774
垢版 |
2011/11/09(水) 11:32:00.45ID:41DXoDvF
>>174
俺もそれ使って今年合格したよ
けっこう使いやすかった
0181受験番号774
垢版 |
2011/11/09(水) 11:33:51.77ID:dPLx4T2H
職歴ありで受ける人って前職何年くらい勤めてたのかな?
やっぱ3年くらいは勤めないとまともな職歴に見られないって言うから
3年は勤めた方がいいのかな?
0182181
垢版 |
2011/11/09(水) 12:38:18.41ID:sRI/Dfg3
ごめん職歴について上の方で何人か書いてたね。
結構長く勤めて転職って人もいるんだね。
0183受験番号774
垢版 |
2011/11/09(水) 22:25:52.00ID:ZQgtt4Yq
6年目のオヤジでさーせんw
数学とか全然覚えてないや(涙)
0184受験番号774
垢版 |
2011/11/13(日) 14:22:23.46ID:sxIu82jK
支援age
0185受験番号774
垢版 |
2011/11/17(木) 21:06:09.39ID:BpOqxQlq
実務教育出版のテキスト届いたけどなんか薄っぺらい
0186受験番号774
垢版 |
2011/11/17(木) 21:22:26.16ID:k3AZOz+P
>>179
捨てても問題ない
0187受験番号774
垢版 |
2011/11/21(月) 16:51:04.80ID:00KZ5q4x
みんなもっと書き込んでくれ
0188受験番号774
垢版 |
2011/11/21(月) 16:57:19.45ID:1QwmIBgq
ふてたらダメだろ
フローチャートとか得点源
0189受験番号774
垢版 |
2011/11/21(月) 18:11:22.06ID:x7RBDX5t
来年受験予定だけど
政令市と県庁どっち受けるか迷うわぁ
0190受験番号774
垢版 |
2011/11/22(火) 15:11:35.07ID:dgNrIrAv
政令市の方が通勤が楽だし、転居の必要ない。
0191受験番号774
垢版 |
2011/11/23(水) 15:50:33.31ID:y5c9+B76
支援age
0192受験番号774
垢版 |
2011/11/24(木) 01:13:04.56ID:2XcFUv0P
仕事が忙しすぎて勉強してる暇がない(汗)
0193受験番号774
垢版 |
2011/11/24(木) 10:21:26.18ID:b402s03G
専門試験で電卓って使用不可?
0195受験番号774
垢版 |
2011/11/24(木) 22:52:02.57ID:6X7gcarg
特別区の専門筆記がどのくらい難しいかわからない
0196受験番号774
垢版 |
2011/11/25(金) 05:27:24.44ID:d0XohMQV
特別区はホームページで過去問公開してるだろ
探せよ
それより都庁だよ 都庁の専門筆記がどれくらいむずかしいかわからん
LECとか過去問もってないかな?
0197受験番号774
垢版 |
2011/11/25(金) 13:50:56.22ID:qJai7dCX
実務のテキスト、問題少なくない?
0198受験番号774
垢版 |
2011/11/25(金) 17:11:57.36ID:QK95WzEb
>>196
ttp://koumuin.jyuken-goukaku.com/kakomon/chihou/tokyo/tokyotocho.html

お世話になってる謎のサイト
人事委員会のページに飛んでるけど詳細はよくわからん。
アドレスの年数いじったら他年度も見れるっぽい。

とりあえず今年のTA機械は同じ形式で1問目が「はり」の問題だった。
0199受験番号774
垢版 |
2011/11/25(金) 17:35:13.99ID:DWoxC50W
実務のテキスト問題は結構多い
ただ解説がちょっと少ない
0200受験番号774
垢版 |
2011/11/27(日) 14:06:33.97ID:E4Jjk20w
技術系公務員の場合みんなあまり勉強しないのかな?
0201受験番号774
垢版 |
2011/11/27(日) 16:06:27.05ID:CJhUzotB
やっぱ記述専門は難しいわ
0202受験番号774
垢版 |
2011/11/27(日) 16:55:35.08ID:iHSCBS5o
>>200
大学の講義こそが最強の勉強だからな
大学の講義が微分積分だとすると、公務員試験は掛け算割り算を高速で解けって
みたいなもんだから
0203受験番号774
垢版 |
2011/11/27(日) 23:51:28.61ID:1r8ehd+A
技術系公務員って試験簡単なの?
仕事は民間より楽?
0204受験番号774
垢版 |
2011/11/28(月) 03:38:48.16ID:jcjli6vP
>>203
現役のときは唖然とするほど簡単
でも一旦卒業すると思ったよりも時間束縛されて成績伸びない
0205受験番号774
垢版 |
2011/11/28(月) 13:45:27.70ID:QPXOgFEk
俺、今まさに>>58
の機械版デフレスパイラル状態なんだが……
体弱くなってきて吐き気目眩が止まらない。

正直くさくても良い、ブルーカラーでも構わない。
出世とかも別にいい
体力的に楽なのかどうか知りたい。

誰か教えて下さい。
0206受験番号774
垢版 |
2011/11/28(月) 14:01:37.85ID:n3gwx2xR
国2で内定を頂いたのですが私は、高専卒見込みでして。
大卒の人達と知識の差が大きいと自覚してます。
でも何を勉強したらいいのか解りません。
皆さん何かされてますか?
0208受験番号774
垢版 |
2011/11/28(月) 16:41:55.58ID:jcjli6vP
そもそも国2の仕事なんて高卒工業卒でもできるから気にしなくていい
0209受験番号774
垢版 |
2011/11/28(月) 17:06:10.29ID:2yMm5+NI
>>205
今年,民間に内定したM2だが
それに気づいて,公務員試験の
準備してるぜww
0210受験番号774
垢版 |
2011/11/28(月) 19:29:22.69ID:2cPkBN6+
俺の大学は学校推薦だったな。
研究室によっては教授推薦もあるかも。
0211受験番号774
垢版 |
2011/11/28(月) 19:42:00.00ID:/MMOF/dp
>>206
私も高専卒で大学は別の学科行って、
機械で国Uだけど、そんな心配する必要はないと思います。
どっちかというと、勉強する習慣とか規則正しい生活に慣れておくことのほうが大事かと思います。
0212受験番号774
垢版 |
2011/11/28(月) 20:06:21.81ID:CBomFCUb
>>206
俺も大学は理学部物理科で機械科じゃない
それでも機械職で県庁受かったし、入って仕事覚えながら勉強すれば大丈夫でしょ
0213受験番号774
垢版 |
2011/11/28(月) 20:54:23.79ID:n3gwx2xR
>>206です。
沢山のご意見ありがとうございます。
規則正しい生活を送りながら残り少ない高専での学生生活を過ごしたいと思います。
0214受験番号774
垢版 |
2011/11/29(火) 00:21:31.35ID:RhggjQ6d
国Tの過去問見てみたんだが思ったより簡単なのな
合格点高いのか?
0215受験番号774
垢版 |
2011/11/30(水) 00:01:52.53ID:ZPC6it4V
>>209
返事ありがとう……。>>206の人気にしっと!

今M2か、大学院の方は大丈夫か?
俺は大学院のころから体が壊れかけてたので、、、君のことも心配だわ。
とりあえず今は公務員よりも修士論文そろそろ準備しとくと良いぜ!


>>212氏、勝手に質問させて下さい。
私も理学部物理科出身です。今はメーカーのエンジニアやってます。
正直言って機械の勉強が結構難しいです。
友人から頂いた四力と材料学の問題集を見ているのですが、流体と材料が厳しすぎます。
どのように対処しましたか?
教えて頂けると幸いです。
0216受験番号774
垢版 |
2011/11/30(水) 11:41:54.32ID:HCntyMmm
エンジニアや大学院生ってオタクの世界じゃない?
0217受験番号774
垢版 |
2011/11/30(水) 12:42:55.31ID:R13+XwR9
>>216
偏見すぎるな
0218受験番号774
垢版 |
2011/11/30(水) 14:06:51.58ID:HCntyMmm
大学や大学院の勉強は専門性が強いから別に機械に限らず、マニアックなのかな。
0219受験番号774
垢版 |
2011/11/30(水) 18:36:00.54ID:f7WKrxdo
特別区と都庁IB 機械職で内定もらうなら、どっちの方が簡単ですか?
やっぱり受験者層は都庁IBの方が優秀なのがくるんですかね?
ちなみ特別区は清掃工場第一志望です。
0220受験番号774
垢版 |
2011/12/01(木) 00:52:08.80ID:GEhpnJX3
技術系公務員試験受けたいので機械力学と電磁気学のおすすめ参考書教えてください
0221受験番号774
垢版 |
2011/12/01(木) 17:56:52.46ID:ITd2r9BW
大学編入学試験の過去問がいい
0223受験番号774
垢版 |
2011/12/02(金) 19:14:40.62ID:LyZ2px/a
大学のテキストでいいんじゃない?
キリキも電磁気もそんな難しくないだろ?
0224受験番号774
垢版 |
2011/12/24(土) 23:37:02.39ID:GCBULlKj
>>58
新卒は年齢制限でOUT、経験者枠はありえない倍率
の「新卒は年齢制限でOUT」はどういう意味ですか?
地方上級なら、28歳くらいまで受けられると思うのですが。
0225受験番号774
垢版 |
2011/12/26(月) 18:57:06.12ID:hvNejE4J
機械職って実際どんなことするの?
作業服着て実際の機械をいじって油まみれになるの?
事務所でCAD書いて、配管強度計算とかするの?
0226受験番号774
垢版 |
2011/12/27(火) 22:58:09.19ID:tyotkfh/
>>225
設計、施工は発注するよ。
積算、監督とかが仕事。
設備はね。
0227受験番号774
垢版 |
2011/12/28(水) 22:31:53.44ID:mLMdnkkh
電気電子職希望です。
とりあえず公務員になるかどうか迷ってるし
もっと力を付けたいので院で修士まで行ってから
ホワイト企業と公務員を受けようと思っています。
電気電子の技術系公務員はどんな仕事をするのでしょうか?
0228受験番号774
垢版 |
2012/05/08(火) 08:11:09.71ID:X7mxUUZs
市役所も県庁も機械(大卒程度)てあったら機械工学科でてないといかんの?
0231受験番号774
垢版 |
2012/06/16(土) 13:07:37.54ID:4HqOgfCM
とにかく楽したいんだけどどこの機械職行けばいいんだ?
とりあえず地上目指してる
0232受験番号774
垢版 |
2012/06/18(月) 19:14:19.78ID:6fOqfCec
楽したいなら
地上で入って、ごみ処理場か浄水場か下水処理場の現場勤務
0233受験番号774
垢版 |
2012/06/23(土) 06:02:19.29ID:HMFMK6yX
やっぱり現場はマッタリなのね
0234受験番号774
垢版 |
2012/08/10(金) 02:59:28.01ID:i+ng+q52
んなわけない
0235受験番号774
垢版 |
2012/09/04(火) 08:41:31.22ID:KTWiW+v+
地元が募集してない・・・
0236受験番号774
垢版 |
2012/09/11(火) 06:17:19.53ID:opWNqGsy
よくあること
0237受験番号774
垢版 |
2012/10/13(土) 21:21:12.11ID:483sWTuJ
上下水道の管理は県庁でやってると思ってたんだけど市の機械職もやるの?
市の機械職って ほとんど募集がない=いなくても何とかなるポジション
ってイメージ持っちゃうんだけど、募集してる市はどういう業務やらせる予定なのかな
0238受験番号774
垢版 |
2012/10/13(土) 22:02:33.07ID:IHlIzQHx
>>237
上下水道は市町村事務だ。東京都は例外的に都庁が取り仕切っているが、
一部市では独自に処理場を持っていたりする。
市町村での仕事は、運転や保全業務の委託発注や、設備の補修、更新工事の
発注などだと思う。
0239受験番号774
垢版 |
2012/10/31(水) 21:16:42.47ID:ofx6NpP6
大学院出て財閥大手メーカーに入社して四年目の今年に県庁受けて合格したわ
給与はガタ落ちの代わり、仕事は楽なようだけど
これで仕事が激務だったらって考えると怖いな・・・
0240受験番号774
垢版 |
2012/11/01(木) 23:32:04.31ID:a1NtUVwm
M1の時に都庁と地上を半年間適当に(一日1hくらい)勉強しただけで
一次の筆記通ったからぶっちゃけそんなに難易度高くない
事務とは難易度が雲泥の差
0241受験番号774
垢版 |
2012/11/02(金) 20:47:42.59ID:SedKDiRU
こう言っては何だが、事務は法経学部でトップクラスの成績をとってる連中が目指すのに対して、技術は研究室の推薦が貰えなかった組が受けるからな
0242受験番号774
垢版 |
2012/11/03(土) 12:09:21.66ID:jvrQnWVU
2留して後期休学中だけど機械の難易度ってどんなもんなの?
0244受験番号774
垢版 |
2012/11/04(日) 10:07:44.18ID:ehzqya3y
>>241
事務も大学の成績は関係ないよ
試験内容的に大学の成績よりもいい中高出てる人が有利だと思われる
0247受験番号774
垢版 |
2012/11/23(金) 10:57:46.81ID:bexWZKWF
>>239
おまえは昔の俺か
仕事は楽だけど職員の質が低すぎて鬱になるよ
でも辞めないでね俺みたいに
0248受験番号774
垢版 |
2012/11/24(土) 23:22:35.84ID:c1b9PmRb
Fラン工学部機械科だから推薦はあるにはあるんだけど、一回落ちると後はもう他人に取られて中小企業しか残ってない
M2の先輩にもNNTがいるレベル

そんな状況なんで公務員も視野に入れてる

グローバル化で給与水準が外人に合わせて落ちぶれていくなか、
下手に中小民間企業行くよりは国の下で上下水道、ゴミ処理してた方が将来性もあるし
0249受験番号774
垢版 |
2012/11/24(土) 23:31:57.88ID:wt6iOiw8
民間は厳しいからな
俺みたいなメンタル豆腐には技術系公務員がぴったりだ
大学院の研究室にメンタルやられるくらい弱いんだぜ・・・・
0250受験番号774
垢版 |
2012/11/25(日) 15:49:54.06ID:zI4xzTz0
>>249
お前は俺か
海外勤務数十年とか無理だし、研究室のアカハラで鬱になるくらいの俺にビジネスのプレッシャーは無理れす…
0251受験番号774
垢版 |
2012/11/25(日) 22:26:51.43ID:AS8wp721
公務員になって安定を手にしたい
お金持ちになりたい夢は投資を勉強して叶えたい
0252受験番号774
垢版 |
2012/11/28(水) 00:01:45.49ID:z8dDUlvQ
民間企業で上司や取引先に揉まれ、突然海外勤務を言い渡され、無茶苦茶なノルマに振り回されることに耐え忍び、成長していく人生

環境の変化も少なく、責任の少ないなかで、延々と国の為に働く人生

どっちが幸せなんだろうな
大学入学当初は前者を目指す青二才だったが、大学の授業すらついて行けなくなった俺はもう幸せがわからないや
0253受験番号774
垢版 |
2012/11/28(水) 00:06:44.55ID:M8wm0g6S
院卒民→公→民29歳だがやっぱり後者です…
0255受験番号774
垢版 |
2012/11/29(木) 12:57:36.00ID:wMVQTtg/
よほど能力のある奴以外は公務員でのんびりしてた方が幸せだろうな
0256受験番号774
垢版 |
2012/11/29(木) 18:23:50.79ID:m4coxunr
>>252
前者だったが会社に入社後後者になったわw
入社前は最大手で将来安泰だろ(笑)だったのに
働き出したら給与はちょっとでいいから安定していて定時前に帰れる公務員の方が勝ち組だろってなったわ

まあ今でも前の会社の活躍ぶりを見るとちょっと羨ましくもあるが
0257受験番号774
垢版 |
2012/12/03(月) 01:31:06.08ID:pTDrTBfc
都庁セミナー行ってきた
機械職はキモヲタ率高かったなwwww
事務職はリア充っぽい奴ばかりだったが・・・
あと働きながらセミナー来てる人がたくさんいた
やっぱり民間て大変なんだな
0258受験番号774
垢版 |
2012/12/03(月) 02:44:13.07ID:BleyyCvr
>>257
地方なんでセミナー行けなかった
どんな事話してた?
0259受験番号774
垢版 |
2012/12/03(月) 21:33:13.95ID:pTDrTBfc
機械職て配属され得る水道局と環境局と下水道しか回ってないけど
一通り事業内容の説明受けた後に機械職の職員と喋るチャンスがあって
色々な事を聞くことができたな
あとは今年の機械職内定者とも話せて試験について色々聞けたな
かなり有意義なセミナーでしたぞ
0260受験番号774
垢版 |
2012/12/04(火) 01:44:04.92ID:6DHzpEpO
>>259
情報ありがとう

正直機械は検査・監視・発注以外の仕事が思いつかないんだが他に何かあるだろうか
あと残業とか、都合悪い事は出にくいだろうけど気になる
0261受験番号774
垢版 |
2012/12/04(火) 21:30:08.56ID:u5lB9q8r
260
大まかに言ったらそれだけでしょ
セミナーに来ていた機械職内定の人はそんなに優秀そうではない感じかな
ただ大人しいけど真面目で素朴な感じの人だったな
事務内定者は逆に自信に充ち溢れていてルックスも良かったな
機械はそんな突き抜けた奴でなくても受かるんだろうなってのがわかったよ
0262カルト・特亜に汚染されたマスコミによるマインドコントロール
垢版 |
2012/12/04(火) 23:19:57.55ID:maxJilvl
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能です

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティングという」手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
.
0264受験番号774
垢版 |
2013/03/11(月) 02:14:10.01ID:n3RB9tQT
機械学科だけど電気職受けるのって面接で突っ込まれるんですか?
0265受験番号774
垢版 |
2013/03/13(水) 05:36:28.69ID:AqAMxLuv
今M1だけど去年受けておけばよかった
自分の能力にはとっくに見切りをつけていたはずなのに
0266受験番号774
垢版 |
2013/03/13(水) 16:24:58.90ID:xX2mdYDX
公務員って資格手当とかでますか?
0267受験番号774
垢版 |
2013/04/03(水) 13:16:27.77ID:sxZjyRwD
機械職って、どの役職だと定時で帰れんの?
0268受験番号774
垢版 |
2013/04/04(木) 01:44:38.14ID:2VPaCxdV
>>265
同じく院生
英語もロクに出来ないのに院進学しなきゃよかった
民間で海外勤務とかムリポ…
だったら安月給でもいいから日本で国の為に働く公務員になりたかった…
0269受験番号774
垢版 |
2013/04/06(土) 07:46:34.43ID:AuoBVlYh
機電なら絶対民間行った方がいいでしょ
俺は地方私立の機電だから公務員になったけど事務はもちろん技術系の同期も
無駄に高学歴でちょっと違和感を感じてる

地元志向は分かるけど新卒で来る人とか何かやりたいこととかないのかね
0270受験番号774
垢版 |
2013/04/06(土) 15:45:40.91ID:CZ0ixB90
大手民間から公務員なったが公務員の方が楽だしストレス感じなくて良いけどな
給与も地方じゃかなり良いし、合コンでも正直モテる
確かに海外行ったりバリバリやりたい人にはつまらんが
毎日同じことして、適当にヤフーサイト見ながら仕事する方が俺には合ってるわ
たまに休日出勤はあるが、残業は無いし
0271269
垢版 |
2013/04/07(日) 13:22:11.20ID:LyPP+Hij
そんなもんかあ
俺も地方じゃ正直いい方であることは分かってるけどやっぱり何か思うところがある
配属はまだ決まってないししばらくはどんな仕事なのか分からないけど
0273受験番号774
垢版 |
2013/04/12(金) 18:31:28.15ID:aELspj0p
今学部4年で今年初受験だが専門って中間期末レベルなの?
あんまり情報なくて調べてたらここに行き着いた次第でふ
0275受験番号774
垢版 |
2013/04/13(土) 10:53:09.03ID:ndKeOJPZ
まず民間で働けるかどうか試そうと思って学校推薦で受けようとしてるけど
>>60>>67みたら死にたくなってきた
0276受験番号774
垢版 |
2013/04/27(土) 00:10:11.19ID:gbxNmRhb
物理職のスレは無いんか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況