X



職歴詐称して公務員試験を受験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2009/10/22(木) 00:32:48ID:zqcDQDsC
短期職歴があった場合、不利なので
詐称でノリキル予定です。
0002受験番号774
垢版 |
2009/10/22(木) 00:33:23ID:evGLovje
バカ?
0003受験番号774
垢版 |
2009/10/22(木) 00:39:36ID:zqcDQDsC
この板には職歴ある人が少ないみたいね
0004受験番号774
垢版 |
2009/10/22(木) 00:46:57ID:V5u/P/I+
えっと、職歴詐称は立派な犯罪なんだけど、そのあたりわかってる?
というか、ばれないと思ってるの?
学生がボランティアやバイト捏造するのとはわけが違うんだぜ
0005受験番号774
垢版 |
2009/10/22(木) 00:56:42ID:cxk02u+t
短期職歴と職歴なしはどっちが有利なんだ?
0006受験番号774
垢版 |
2009/10/22(木) 01:05:07ID:RCtgV0sY
職歴無しがある人はその期間に何をしてたかを必ず聞かれるから、明確に答えられたら全く問題ない。むしろアピールポイントにできる。
俺は24才職歴無しだったけど3つの機関に内定いただきました。
0007受験番号774
垢版 |
2009/10/22(木) 01:08:31ID:WXz0cFi5
研修期間中に辞めた場合は職歴にカウントされる?
0008受験番号774
垢版 |
2009/10/22(木) 01:35:12ID:zqcDQDsC
職歴詐称は刑法に触れるけど、ばれても分限くらうぐらい。
で、実際は告訴されんよ。

正直に書くとマイナスに評価される、、、

>>7
1ヶ月以上ならカウントされる
0009受験番号774
垢版 |
2009/10/22(木) 01:37:28ID:zqcDQDsC
民間だと短期職歴は、ネチネチと嫌味言われる事多し。
公務員でも同じようだな
0010受験番号774
垢版 |
2009/10/22(木) 01:43:58ID:aobbEvdr
職歴が無くても受かりますけど。
経験者採用なら論外だけど一般枠なら関係ないし。
きちんと面接対策をやれば全く問題無し。
逆に立派な職歴があっても面接対策を怠れば不合格になるし。
それだけのことですよ。
0011受験番号774
垢版 |
2009/10/22(木) 10:51:12ID:zqcDQDsC
>>10
なるほど。
貴重な意見ありがとう。
0012受験番号774
垢版 |
2009/10/22(木) 15:31:56ID:H+nuo2uE
>職歴詐称は刑法に触れるけど


一体何条の何という罪になるんですか?w
断言してる以上、当然に判例もあるんですよね???

0013受験番号774
垢版 |
2009/10/22(木) 23:29:54ID:gcdOgZzi
面接カードは、今どんなことしてるかってことだけで細かい職歴は書かないぞ。

今は2次試験時に保有資格のコピー提出や年金記録の提出を求められるから
正直に言うしかないが。
年金未納・滞納者を採用して後でバレたら叩かれるのは必至だからフィルター
をかける。
0014受験番号774
垢版 |
2009/10/23(金) 00:55:03ID:3sgnnjx5
年金未納だけど最終合格出来ましたが…。
若年者猶予だけど。
0015受験番号774
垢版 |
2009/10/23(金) 01:07:23ID:SWXjbaNc
若年者猶予は未納ではないよ。
学生納付特例制度と同じ。

未納とは納める義務がありながら無視してるものや、何も手続きせずに放置
しているものを指す。風俗関係で働いてるのは、9割以上がこれにあたる。
0016受験番号774
垢版 |
2009/10/24(土) 00:22:08ID:unYm2Qnx
オレは年金の学生猶予したり、免除をしたりで年金はまだ払ったことがない。

けど、最初の4ヶ月(12月が誕生日なんで12月1月2月3月)は申請時期が手遅れだったらしく、納めたことになっていない。
いわゆる未納状態。

すぐにでも納めます!って言ったけど、60歳を過ぎないと払えないって言われた。

あの時は市役所にお世話になった。



前置きが長くなったけど、最終的にその市役所に就職が決まったから未納でも内定はもらうことはできるはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています