X



復刻・ガンビット考察 ff12 ファイナルファンタジー
0009大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/08/31(日) 23:21:05ID:o2RlFwyO
朝7時→母ちゃん朝飯持ってくる
お昼12時→母ちゃん昼飯持ってくる
夜7時→母ちゃん夕飯持ってくる

・・・このガンビット俺のお気に
0010大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/08/31(日) 23:35:26ID:uZwoPV2r
>>8
どこがだろ?
あらかじめ暗闇にしとけばいいんじゃないか
ちなみ
A■もし(自分が)暗闇なら→(敵一体に)暗闇殺法  だよ
レジストされることもあるけどねw

>>9
取りとさげ ぐらいは行けよw
0011大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/08/31(日) 23:57:11ID:Cfy0FWy/
つまりだな・・・
暗闇殺法はあらかじめ暗闇にしとかないとあまり使えないのですよ
だからもう

「もし暗闇なら→暗闇殺法」なんてやらなくても
普通に「HP100%の敵→暗闇殺法」で
それ以外ならあくまで一例だけど
魔法でも使わせておけばいい魔力の高いパンネロやアーシェのためにあるような技だと思う


対して敵に暗闇にされた時ように
「もし暗闇なら→暗闇殺法」を入れておいても大抵は使えない事はすぐ異常回復させちゃったりするし何より成功率が低いしね

「もし暗闇なら→算術」とかがいいんじゃない?・・・例えばだよ、例えばw
0013大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/09/01(月) 13:36:57ID:S4wqzU7f
暗闇殺法は密猟したいときに使えますな
普段だと暗闇なおして普通に攻撃したほうが早い気がする
あらかじめ暗闇にしておいて

■「瀕死」の敵→密猟
■敵一体→暗闇殺法

ドロップより密猟で出やすいアイテムがどれくらいあるかは知らないが
0014大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/09/01(月) 15:39:19ID:SgC/rj6Y
どっかでみたけど密漁はCTが長いので
リーダー  敵一体→暗闇殺法
その他   敵一体の敵→密猟orリーダーの敵→密猟
のほうが早いそうだ

密猟でしかでないアイテムもあるよ
0017大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/09/09(火) 00:01:57ID:7pZEzfoG
とりいそぎ保
0020大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/09/09(火) 09:59:59ID:NHekEUjA
確かに自由度の幅は狭いが、その中で試行錯誤できるという楽しみもある

無印では3人で事足りる事でも、
インタでは6人それぞれ出来ることを持ち合ってという協力が見られるのも大きい
0026大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/09/10(水) 00:10:39ID:pS68VtmK
ワイアード(戦神のアシェリング)のチェーンしようと思ったらバグナムス族が邪魔するから
石化チェーンのため「氷に弱い敵→ブレイク」を入れたのよ
(毒レジストだから)
効きが悪いから魔装備にしてみたらガンガン効くようになった

こういう魔法って低レベルで倒せないからこそ使う魔法だと思うんだけどね

どうやらチェーン用の魔法らしい、それとも魔装備してね♪って事かw
0029大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/09/10(水) 00:40:08ID:97YHckMB
そうじゃなくて、アシュリングは心得所持ドロップだから
チェインしようがしまいが落とす確率は一緒。
チェインしても確率は上がらない
0032大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/09/13(土) 02:45:42ID:BH8Pi4Wg
蘇生使う方のヤズマットハメ殺しは素晴らしいな
レベル99でなくてもよい
ほぼ100%勝てる
ってところが

俺も一時期放置ヤズマット考えたが
まさか完成形が存在するとはな
0041大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/10/14(火) 19:49:33ID:ibUTakyA
チラ裏
弱ニュー魔神竜戦

※バルフレア(機工士)
ゲスト:たたかう
ストップの味方:万能薬
パンネロ:フェニ尾
フラン:フェニ尾
もしHP=100%なら:たたかう
もしMP<10%なら:たたかう
逆転の自分:たたかう
最もHPが低い敵:たたかう

※フラン(赤魔)
フラン:リバース
パンネロ:レイズ
味方1人:リバース
バルフレア:レイズ
目の前の敵:オイル
ストップの味方:クロノスの涙
MP<40%の自分:エーテル
バルフレア:デコイ
味方1人:ストナ
HP<100%の味方:たたかう
もしMP≧70%なら:たたかう
バルフレア:アスピル

※パンネロ(白魔)
パンネロ:リバース
フラン:レイズ
味方1人:リバース
バルフレア:レイズ
ストップの味方:クロノスの涙
MP<40%の自分:エーテル
味方1人:ストナ
目の前の敵:デスペル
バルフレア:ブレイブ
バルフレア:バブル
もしMP≧70%なら:たたかう
バルフレア:アスピル

※装備
アルデバランY+ナパームショット
リジェネモリオン
ミラージュベスト
ブレイザー

ビブロスの骨
イージスの盾
黄金のスカラー
光のステイフォス
エルメスの靴

セーブザクィーン
黄金のスカラー
ローブオブロード
パワーリスト
0044大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/10/26(日) 23:56:29ID:HBLcS6v4
そうか・・・自分使わなかったからな・・・
実際 どういうふうにセットするか見当もつかん
フェニ尾や万能薬は相手が異常状態でないと投げてくれないからな・・
0048大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/10/27(月) 22:09:17ID:UsDvXJVA
(序盤もしくは魔法役)
2.HP<100%の自分>リジェネ


それにしてもHP=100%の自分がないのは残念。復活直後に自己デコイとかバーサクとか便利そうなもんだけどなぁ
0049大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/10/27(月) 22:16:44ID:UsDvXJVA
序盤(ルースの骨狩り等ガンビット数に余裕のあるとき)、リーダーの手がふさがっているときや後方の敵にも即対応できる。

1.リーダーの敵>たたかう
2.目の前の敵>たたかう
3.味方を狙う敵>たたかう
0050大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/10/28(火) 13:53:15ID:psPl8Ewg
戦闘不能の味方  フェニックスの尾
ドンアクの味方   万能薬
ストップの味方   万能薬
リーダーの敵    たたかう
最もHPが低い敵  たたかう
味方1人       万能薬
HP<100%の味方 ケアルラ
自分自身       ライブラ
0052大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/10/30(木) 19:29:49ID:1TsTSOFH
大灯台内周用w (一体つづ確実に倒す)

リーダ
リーダの敵>戦う
敵一体>戦う


[回復系 ケアルガなど]
リーダの敵>戦う

リーダの敵>戦う の下に HP=100%の敵>盗む だとキャンセルされるな・・・
0057大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/11/02(日) 11:16:37ID:9UaMsmxW
持ってる装備によってちょっと変わるぜ。リボンあると楽になる。
てかこの条件ならイヴァモン見たら載ってるんじゃないかな。見てないけど
0060大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/11/09(日) 18:11:56ID:t9xes39e
ヘネ奥の分岐点アビス狩りで、睡眠させずにサクサク倒す方法あるのかな?
ケアルガにしろファイガにしろ、9999ダメが2回じゃ捨て身されまくってもったいないんだ。
捨て身されるくらいならやっぱりおとなしくスリプガかけたほうがいいのか・・・

そこで俺のガンビットをカスタマイズしてほしいんだ。おとなしくスリプガかけとけって事ならもうそれはそれで

リーダー兼囮・回避特化
1.味方一人>アレイズ
2.HP<70%の味方>ケアルダ
3.味方一人>プロテガ
4.自分自身>フェイス
5.最もHPが低い敵>たたかう
6.自分自身>ライブラ

物理役
1.味方一人>アレイズ
2.(活力一番低いキャラ)>ヘイスガ
3.味方一人>へイスト
4.味方一人>バブル
5.最もHPが低い敵>たたかう
6.囮>リジェネ
7.味方一人>ポイゾナ
8.最もHPが低い敵>たたかう
9.HP<100%の味方>ケアルガ

魔法役 魔装備炎杖
1.味方一人>アレイズ
2.リーダー>デコイ
3.味方一人>バブル
4.自分自身>フェイス
5.最もHPが高い敵>ファイガ
0061大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/11/10(月) 14:23:02ID:vbpQhcMT
>>60
数多い敵を一掃する場合、アーダーかコラプスのほうが詠唱・攻撃時間早く…ならんかw 順番待ちあるし

自動レベル上げって、いまんとこゼリー石化チェインとネガルムルのネクロマンシーくらいしかめぼしいの無いのかな
分裂を持続させようとしても一定の数以上は分裂してこないんだよな…ミミッククイーンの創種も同じように止まっちゃう
ネクロマンシーとの違いはなんだろ…あとは赤チョコボLv99出現に使った永続石化チェインのポイント探しか
0063大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/11/11(火) 08:03:53ID:NjOP/Gyu
・A スリプガ役
敵一体>スリプガ
瀕死の敵>たたかう

・B 攻撃と睡眠を柔軟に
瀕死の敵>たたかう
睡眠の敵>ケアルガ
目の前>スリプガ

・C 攻撃役
睡眠の敵>ケアルガ

戦闘中にヘイストだのバブルだのかけ直すのは良くない、
そんなことしてる間にボコボコ殴られるだろ?入れるとしても、自分にバブルくらい。
雑魚相手なら、補助魔法は攻撃の下に組み込んで非戦闘時に使え。モンスターでもそうしてる。

ケアルガ×2ではHPが少し残って倒せないから、瀕死の敵を殴る役を用意。
A・Bがスリプガ

Cが眠った敵にケアルガ、続いてBもケアルガ

弱った敵をA・Bが殴りつつ、Cがケアルガで殲滅
あとは個人で微調整。安全重視ならスリプガ多めにするといい。

装備は、回避が高い盾(必須)片手剣(攻撃用)、ユークリッド定規(攻撃・回避用)、マインゴージュ(回避用)
定規で殴っても敵はバブルにならないし、計算尺はパリィされずダメージも安定。
アクセはヒスイのカラーでもバブルチェーンでもインディゴでも適当に。
スリプガ使いたくないなら知らない。
0071大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/12/18(木) 19:53:36ID:3P+eCyHO
インタは限界突破するからフェイス状態で満タンか瀕死なら
コラプス1発でアビスを一掃できる。
逆転囮が必要だけど。
攻撃判定が一気に出るからファイガとかケアルガより速い

だからインタのアビス狩りではスリプガは使わないな
0074大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/12/23(火) 18:12:40ID:zSMYnnvS
最近俺の中で、味方を狙う敵→たたかうの評価が上がってる。
後衛の一人をこれにすると素早くリーダーの敵に攻撃してくれるような
気がするのだがどうだろう?
0077大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/12/24(水) 11:15:13ID:Z+72H5KG
>>75-76
1撃で倒せる場合とか複数いるときとかいろいろ考慮して試した結果が
味方を狙う敵の便利さだった。
リーダーって単語が入ると遅れるようにも感じるし
0079大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/12/25(木) 15:30:38ID:ZC3FFytj
リーダーと敵の探知範囲の大小でどっちが有利かって事じゃね?

リーダー>敵、の場合「リーダーの敵→たたかう」が有利
リーダー<敵、の場合「リーダーを狙う敵→たたかう」が有利…とか
0081大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2008/12/31(水) 19:22:31ID:dwbxxSpr
リーダーの敵→たたかうは遅いと、アルティマニアにも書いてあったような。
内部的には「たたかう」を選択後、
再度リーダーの敵を狙って「たたかう」になっているとか。
HPの低い敵→たたかうを推奨してたね。
0082(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk
垢版 |
2009/01/09(金) 04:54:13ID:8D0AMaS5?2BP(510)
最近始めたばかりですが、
ずーっと
HP50%以下の味方→ケアル
リーダーの敵→たたかう


HP40%以下の味方→ケアル
リーダーの敵→たたかう

で済ませてました。
ガンビットに委ねると、たたかう選んでバーが溜まるの遅いんで、
結局手動でたたかうを選んでました。

『リーダーの敵』にすると、遅くなるんですね。
勉強になりました、ありがとうございます。
0083大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2009/01/20(火) 07:12:53ID:pNUaoxz7
みんなが言ってることとちょっとズレてないか?

リーダーの敵→たたかうを使う場合は少なくともリーダーだけはその下に最もHPの低い敵→たたかうとか入れないと機能しないぞ
0085大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2009/01/20(火) 21:27:14ID:IDNC2JGQ
・リーダー
リーダーの敵→たたかう
最もHPの低い敵→たたかう

・仲間1
リーダーの敵→たたかう

・仲間2
リーダーの敵→たたかう

こうすれば、リーダーがHPの低い敵を攻撃して、
その後は3人でずっとそいつを狙うように動いてくれる
0087大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2009/02/09(月) 21:09:56ID:KchmNp98
ヴァン→デコイ
にしたら切れてもないのに、何回もデコイかけるのですが、
なんかいいガンビトおしえて?
0089大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2009/02/09(月) 22:29:53ID:Nx8GE8dU
>>87
シェルがかかってると、デコイもミスしやすいから何度もかけ直してるか
リボン装備してると、デコイもレジストされるから何度もかけ直してるとかかな
0090大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2009/02/10(火) 21:45:31ID:l3Si1kzz
あらミスとかあるのねん。
謎がとけた。ありがd
0091大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2009/02/10(火) 23:16:31ID:xPvmF0vK
デコイの成功率は確か (60+[かける方の魔力ーかけられる方の活力])% だったかな
装備でうまく調整すればあまりミスしなくなるよ
自分はデコイやリバース使う時はインディゴ藍使ってるけれど
0094大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2009/02/19(木) 11:30:57ID:qoTE9DJG
全自動ヤズマットについて色々考えてみる、ポイントは…
・壁際に押し込まれないようにする
ヤズの体に沿ってゆっくり回るように、なるべく一方向にパーティが行くように
・残り5粒
結局ここが鬼門、連撃(最大12Hit・発生率21%)&即死(5%)、必殺(低)をどう耐え切るか
・通常時の必殺のターゲット
壁際時の必殺モードでは「最も近い敵」だが、通常時の必殺は?
敵対心なのか最も近い敵なのか
0095大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2009/02/19(木) 13:58:55ID:qoTE9DJG
バルフレア:リーダー
エクスカリバー、白の仮面、白のローブ、カメオのベルト
1.HP=100%の敵→フェイス 2.HP=100%の敵→ダーク 3.味方1人→クロノスの涙 4.「リフレク」の味方→デスペガ
5.味方1人→やまびこ草 6.味方1人→目薬 7.HP<90%の味方→たたかう 8.バッシュ→アレイズ
9.HP<100%の自分→たたかう 10.HP<100%の味方→たたかう 11.アーシェ→たたかう

バッシュ:おとり
柳生の漆黒、白の仮面、ミラージュベスト、バブルチェーン
1.リーダー→フェニックスの尾 2.味方1人→アレイズ 3.「ストップ」の味方→万能薬 4.味方1人→クロノスの涙
5.味方1人→ストナ 6.「フェイスの敵」→防御破壊 7.もしHP≧70%なら→たたかう

アーシェ:おとり
柳生の漆黒、白の仮面、ミラージュベスト、バブルチェーン
1.リーダー→フェニックスの尾 2.味方1人→アレイズ 3.「ストップ」の味方→万能薬 4.リーダー→バブル
5.自分自身→デコイ 6.バッシュ→デコイ 7.リーダー→シェル 8.リーダー→ヘイスガ
9.リーダー→プロテガ 10.リーダー→ブレイブ 11.「スリップ」の味方→エスナガ 12.もしHP≧70%なら→たたかう

一応これで全自動ヤズ打開したけど、なんか釈然としないw
リーダーに必殺2回、壁際ギリギリ回避1回、2人ストップ1人遠くて放置1回、トラップ錯乱ガス1回沈黙ガス1回
…運が良すぎる
0096大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2009/02/19(木) 16:55:34ID:qoTE9DJG
バルフレアの8.バッシュ→アレイズをフェニ尾に、ミラージュベストをマクシミリアン
にしたらもっと安定するようになった…気がする
リーダーに必殺1回、壁際0、トラップ催涙煙1回
0097大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2009/02/20(金) 09:46:06ID:L8lE/Cx2
ヤズの連撃は、ターゲットのポジションによってモーションの回転速度が違い、
一度の連撃中でもポジションが移動すると連撃モーションが変わる
一番速いのがヤズから見て右側にいる場合、ばしばし猫パンチしてくる
プロテスなしだとエクスカリバーの殴りが唯一追いつかないシチュ
0098大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2009/02/20(金) 22:30:41ID:2Ml7i/Up
1、瀕死の自分→バッカスの酒
2、MP<10%の自分→エーテル
3、自分自身→MPHP

加ダメチャージを取ってしまった場合のオート瀕死バーサーカー自動生成ガンビット

1、2を囮のリーダーにも自分→味方に変えて組ませておけばより効率的
0099大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2009/02/21(土) 06:47:47ID:yVPowrmp
うーん…CT0時の通常攻撃と必殺両方ともターゲットは「ランダム」っぽいなぁ…
最も近い、じゃないのは確定、ヤズの視界の関係でってのも無いみたい
CT0無し時の攻撃は、すべて敵対心の高いのにターゲットが来る
50-45粒で必殺7回リーダーに2回、5-0粒で必殺8回リーダーに2回
速攻で倒す事を最優先して、必殺の回数自体を減らす方向で組んだほうが確率高いのかもしれん
仮にデコイ無しでやると、リーダーシェル1/2の(必殺回数 * 1/3)乗の確率で打開
0100大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2009/03/05(木) 20:42:43ID:KwhoEKDf
ゼリー狩り以外の、ガンビットを使った全自動無限レベル上げ方法を考えてみる

・石化チェインと、リーダーを混乱&ドンアクにする事でランダムにウロウロするのを利用する
1.バクナムス狩り、ナブレウス湿原/陽を探す路
2.バロン&ヴィヴィアン狩り、ギルヴェガン/火の門

いずれもゼリーに全然及ばない効率…
分裂を無限に誘発するように制御はできないのだろうか…できれば石化ナシで
ネガルムルのネクロマンサーは無限なのになぁ
0101大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2009/03/12(木) 17:28:45ID:Kg7wgB1b
前スレとかで散々既出かもしれないけど
作ったガンビットを保存できたりコピペしたりできたらいいよな〜
LVあげしたり、敵によってガンビット変えたりしたとき戻すの面倒だ
ガンビット1とか2とか作っておいてすぐに切り替えできたらいいのに
0103大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2009/03/19(木) 22:33:55ID:9Klk6i+C
瀕死になると連撃数が増える仕組みを活用しようと
A(マサムネ+源氏の小手)
1.HP<10%の自分→あぶらとりがみ
2.オイルの自分→たたかう
3.最もHPの低い敵→たたかう
※オイルは手動
というガンビットを組んでみたんですが、もっと効率のいいHPの減らし方・維持の仕方はないですかね?

また連撃数が増える反面
@回復はパーティ内各自で行う必要がある
A盾役にデコイをかけていても特定のモンスターは瀕死の味方の方を攻撃する
B物理範囲攻撃が来たらほぼ一撃で戦闘不能
などデメリットのほうが多いです…
0107大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
垢版 |
2009/04/27(月) 22:20:46ID:nohHj7Is
ガンビット役に立たねーw
毎回各キャラに指示してた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況