やってみた

馬あり
第七武器 第弐防具(バサラ技重視) 雪ころがし おらさちから(落馬時の保険)
普通  2:08(以下クリア時間) 
剛力の腕輪 韋駄天抄 疾風の鞍 愚か者の法 六神の勾玉
難しい 3:12 
剛力の腕輪 韋駄天抄 疾風の鞍 愚か者の法 楯壊しの小手
究極  3:48 
剛力の腕輪 韋駄天抄 疾風の鞍 楯壊しの小手 六神の勾玉
究極だとダメージが厳しいので愚か者は危険


ハンマーなし
第八武器 第参防具(防御重視) 雪ころがし 大かんぱ
普通  2:09
剛力の腕輪 韋駄天抄 楯壊しの小手 才蔵の笹 ハンマー忘れた!
難しい 3:15
剛力の腕輪 韋駄天抄 楯壊しの小手 才蔵の笹 ハンマー忘れた!
究極  3:09
手練の準備 韋駄天抄 楯壊しの小手 才蔵の笹 ハンマー忘れた!
ガードと回避とバサラ技が使えないので、鉄砲輸送隊補足を濃姫に邪魔されやすい
それどころか普通に死ねるのでドライブでゴリ押すのが安全

結論
時間的には同じくらい
馬ありだと難易度が高くなるにつれて落馬の危険性が高まり道中が難しい
ハンマーなしだと道中は楽だが濃姫蘭丸が厳しい、特に前者
信長は距離とってゆきころだけで究極でもドライブ発動させずに倒せた