X



戦国無双2Empires 最強最弱談義vol2

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 14:18:25ID:Dhvc/sE7
必須条件
難易度地獄

推奨条件
限界突破

武器改造はご自由に

S 武蔵
A 柴田、忠勝、(分身モブ)、(名乗りモブ)
B 秀吉、政宗、真田、長政、小太郎、お市
C 千代、慶次、孫市
D 左近、光秀、小次郎、信長、兼続、阿国
E 半蔵、謙信、稲姫、家康、ねね、(刀モブ)、(槍モブ)
F 蘭丸、濃姫、義弘、三成、(薙刀モブ)
G 信玄
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 16:33:19ID:nqMq9hrJ
検証条件書き忘れた
限界突破あり
兼続で
模擬地獄出羽侵攻戦劣勢一人
敵総大将三成以外デフォルト
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 16:45:08ID:+rQlB1b4
>>41
おめー>>17は俺が書いたんだけど 自分の手柄みたいに書くなバカ〜〜〜〜
使ってくれて嬉しいぞ
政宗のC4は4回属性発生する。その中で3回凍らせるチャンスがある
凍る可能性は非常に高い
雑魚戦はC4でちょー安定感があると思う
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 17:17:13ID:nqMq9hrJ
>>43
いままでC3-3をメインで
立ち回っていたのでC4でやってみた。
C3-3よりは安定したが
C4を出した後の隙に攻撃をくらうことがある。
凍結性能が高いのは知っていますが
凍らない場合もでてくる。

まだ下げ希望だな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 18:14:31ID:+rQlB1b4
C3の方がカッコイイから集団戦は使うよね
通常攻撃の4撃目でよろけ
C1飛び道具だから結構使えるかも
C4の後は緊急回避でおけっ!
凍る確率出してみようか 80%越えるんじゃない?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 18:55:11ID:nqMq9hrJ
政宗とりあえず検証してみた。
やはりC4の後の隙は緊急回避でも消しきれなかった。
しかし三成みたいにC4をガードされたからといって
武将からの反撃はうけない。
今回やってみて新しく気づいたことは
Lv1凍結無双でモブを瞬殺できてしまうことだ。
虎視眈々を使いこなせれば雑魚がいなくても充分勝ててしまう。

政宗ランク維持で良いです。
お騒がせしました。

凍結について
充分には検証しきれてはいないが
一回の属性攻撃で凍結する確立は
50%以下と推測する。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 20:58:40ID:e3g70HL6
政宗のC4の属性発動は3回だろう。
C3までの初段は属性がつかず、C4は初段から属性がついて、
あとは追加チャージ回数分だけ属性がつく、っていうのは全キャラ共通だと思う。
あと政宗のC4-3は銃撃の前の攻撃で相手が浮き判定になるから、凍らせるための攻撃としては実質2回じゃないか。

ていうか、それほど凍結にこだわらんでもあれの奥義無駄に強いだろうよ。近寄って当てようよ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 12:36:13ID:RkmoNgLE
小太郎のC4なんかは三回とも凍るな
三回当てて一度も凍らないってのは結構まれだけども、それでもたまにある
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 12:47:31ID:DCMYxpBw
なぜ蘭丸厨が発生するのか考えたことがあるか?
それは蘭丸が不当な評価を受けているからに他ならない。
私は蘭丸はBもしくはAでもかまわないと思っている。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 12:49:46ID:DCMYxpBw
動き方がもっさりだと?
笑わせてくれる。
蘭丸はそのもっさりさえ物ともしないほど万能だ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 12:54:50ID:DCMYxpBw
蘭丸の攻撃力は修羅属性で補える。
私はそんなことしなくても関係ないと思うがね。
修羅つきならば元がチャージ攻撃タイプだから、
通常攻撃タイプなどとは比べ物にならない。
それに蘭丸の攻撃力が低いといってる奴は馬鹿だ。
蘭丸のチャージ3の威力を見ればそんな馬鹿なことは言えないはずだ。
無双も安定していて上の下ほどの威力がある。
蘭丸の攻撃力を見くびるな!
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 12:59:02ID:DCMYxpBw
蘭丸は適当に使っていると弱いという印象をぬぐいきれないが、
使いこなすことが出来れば相当強いのだ。
蘭丸を大して使いもしないで低い評価をしている奴は馬鹿だ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 13:05:53ID:BzG3rjWA
本気なのかどうかは分からないが、
光成ほど弱くはない、という好印象を
持っているオレにさえ、
朝鮮人が右翼を名乗って愛国とか憂国
とかって言葉を貶める活動体系の流用に
しか見えない。
談義スレなのだから、アジるのではなく
落ち着いて、他と比較しつつ、人の意見を
求めるべきだ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 13:05:58ID:DCMYxpBw
蘭丸には万能の強さがある
無双、チャージ攻撃の威力
擬似ガード不能
無限コンボ
一閃

無双が溜まるのも案外早い。
チャージ3と一閃を使えば問題なく溜まる。
その無双も威力は高い。
なぜこれの評価が低いのか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 13:13:24ID:ZX75VB6c
つ初撃の遅さ
武将二人以上&雑魚に囲まれるとどうしようもない。
切り抜けないわけではないが上位陣に比べ苦労する。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 13:19:19ID:DCMYxpBw
一閃を使えば逃げられる。
初撃さえ入ればどうにでもなる。
そもそも囲まれるような戦い方はしない。
常に前方に敵を寄せ付けておくこともできるし、
むしろその戦い方をする人の方が多いだろう。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 13:53:02ID:ZX75VB6c
前方にまとめる戦い方はどのキャラにでもできる。
孫市を除くDランクまでのキャラなら
乱戦も苦にしない強さがある。
Eランクくらいから前方にまとめた方が安定はする。

別に蘭丸が弱いとは思ってはいない。
三成よりは強いのは確か。
無双で8割減らすこともできるし
逃げ水を使えばチャージの隙も消せる。
しかし初撃の遅さや一閃を出すまでの隙があるのも事実。
Eランクのキャラと比べると劣っている。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 14:37:38ID:BzG3rjWA
蘭丸厨のやったように、ランキングの
左ほど強い、とかランキング間でも
強弱はある程度ハッキリさせれば、
議論も封殺されず、ランキングもより
確かなものになるんじゃない?

>同ランクのAよりは明らかに強い(弱い)!
という意見に対して、
>でもランク上げる(下げる)程ではない
という反論があって、それで終わってしまうのは、
せっかくの情報や意見の交換がもったいなくない?

F 蘭丸>光成、薙刀(濃姫、義弘、はシラネ、意見求む)
↑のように面倒でも細かく改正していけば、
ランクの移動のみならず、ランク内での議論も活発になるっしょ?
しかも例えばランク内での最強最低がハッキリすれば
「おいまてよ、D最弱の○○よりはE最強××のほうが強くね?」
って感じでランク間移動の基準もハッキリしてくるし。

こんなんどう?デメリットは特にないと思うんだけど。
甲乙つけがたい場合は
C 千代=慶次(孫市はシラネ)
みたいにすればいいしさ、クッキリしてるもんは反映させないと、
話題がループしたりもするし。どうかな?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 16:39:44ID:QAVFbZD6
>>51>>60結構マジでお願いしたいのですが、
蘭丸厨というのはやめてもらえないですかね

ID:DCMYxpBw 私が言いたい事をまとめてくれてありがとう

>>57のように
初撃の遅さという意見もあったが、リーチが長いのだから離れて攻撃するタイプなのですよ
他のキャラが攻撃する前にすでに攻撃してますから
武将2人に囲まれても何も問題ないですよ 武将はチャージ中はガードに専念して動きませんから
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 16:45:25ID:ZX75VB6c
>>60
まあ今の状態だと検証する環境が
難易度地獄しか決まっていないのが問題ではないか。
せめて模擬地獄のどこかのステージと相手キャラを決めて
検証しないと堂々巡りになるのだと思う。

そこで提案なんだが出羽の戦い侵攻戦で検証しないか。
このステージは敵総大将を出すための拠点潰しが
模擬の中では一番多いし
坂あり平地あり壁ありと難所も多い。
相手キャラは新武将で作製した武蔵、忠勝、秀吉モーションを
使えば良いと思う。

問題は副武将や援軍入れるのかと騎馬隊等の部隊をどうするかである。
正直騎馬隊が入るだけで難易度が高くなるのだが。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 17:20:31ID:ZX75VB6c
確かに他方から攻められることはないな。
でも復活した武将は敵本陣から湧いてくるから
そんなに他のステージと差がないのではないか。

劣勢一人という条件を書き忘れていた。
この条件だと拠点を守りながら進行するから
他のステージと差はないのではないか。
また出羽は味方本陣と敵本陣が
固定されている唯一のステージでもある。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 18:02:37ID:ZX75VB6c
書き方が悪かった。

提案
検証ステージ
模擬地獄出羽の戦い侵攻戦劣勢一人
敵武将に新武将で作製した武蔵、忠勝、秀吉モーションを使う。

問題点
敵副武将や敵援軍を入れるのか
敵騎馬隊等の部隊はどうするのか
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 19:25:11ID:BzG3rjWA
>61
すまねえ、俺は前スレでYOUの説を支持していた者で
悪意は無いのだが、「前スレで蘭丸プッシュしていた人」
と書くよりも定着した名を使った方が分かり易いと思って
つい使ってしまった。兼ねがね、別に蘭丸に特別な思い
入れがあるわけでなく、単に思うことを書いていただけと
主張してきたのはちゃんと読んでいるし、理解している。
>62
なるほど、でも実に個人的な意見なんだけど、やっぱり
楽しんで議論するのが前提だと思うんで、せっかく色んな
闘い方のできるゲームで、あまり状況を絞ってしまうと、
ゲームのための検証でなく、検証のためのゲームに
なってしまう気がして、広く活発な議論をさまたげちゃう
気もするんだ。
限界突破に関しても前スレ終盤に色々あったけれど、
応援なんかもそうだし、他にも色々と仲間武将がいて
活きてくる部分もあると思うんだよ。
単機駆け劣勢で無敵を誇っても、仲間武将と組んで
攻めていくともっと強い武将がいたとしたら、それは
最強、としては偏ってしまうんじゃないかと思う。
前スレは全体を通して、条件に関してはルーズだった
けれど、むしろそれが活性剤となってすりあわせが
大いに行われて、悪くない歩みを重ねてきたと思う
んだが、どうだろう。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 21:32:57ID:DrvRFEr2
>>59
あなたは蘭丸の初撃の遅さについて問題視している訳だが。
せっかく長いリーチで距離をとれる戦法があるのに無視してるように見える。
特殊攻撃を構える時の隙ってどのキャラも共通のはずだが何で問題があると感じたの?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 21:39:42ID:ZX75VB6c
>>67
そうすると立ち回りを話し合っていった方が有意義な気がしてきた。
いっそ真・三国無双2みたいに誰が使っても最強みたいな感じの
ランクにしたほうが良い気がする。
そうなると立ち回りが複雑でたいへんなキャラが最弱になるのか。
そう考えると現行ランクの一部のキャラの位置が変わるか。
どうしたものかな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 22:03:47ID:ZX75VB6c
>>70
別に無視していたわけではないのだが。
>>58で乱戦の切り抜け方があって
乱戦では特殊構えの隙ができ
一閃が出せないことがあると書いたつもりだったのだが。
あと長いリーチを生かす戦法はまだ試していないので
なんともいえません。
試してから考えます。

ちなみに誰が使っても最強は
真・三国無双2 猛将伝のスレに貼っていたランクがそうなっていた。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 22:20:35ID:BzG3rjWA
>69
でも前スレもさ、けっこう全体的な立ち回り
(生存率っていうか攻めの邪魔されにくさ、雑魚の蹴散らし、武将を倒す速さ)
で決まってなかった?
>そうなると立ち回りが複雑でたいへんなキャラが最弱になるのか。
 立ち回りが複雑でたいへんでないけど、工夫一つでパワー爆発
なのが、このゲームの大変優れたとこだと思うから、その辺は問題
ないかと。
 なにかものすごく大変だけど、大きな旨みがありそうなモーションの
あるキャラ(光成、濃、信玄?)が再評価されるのは楽しみ。

>70
マッタリいこうぜ。
あとせっかく優秀なC+流水あるのに、一閃で逃げる理由が分からないや。
素の構えからどうしても逃げたいような状態なら機を狙って回避とか
八双あるなら飛んで逃げるほうが安定しない?
攻撃開始してからだと、ヤバくなったらテキトーにCして回避運動に入れるのが、
リーチを活かせる戦法と合間って、安定感のある闘いをさせてくれてる気がす。
>72
ダルシムの立ち中Kみたいな感覚で、先っぽをひっかけるような感じで
置いておくと吸い込まれるように当たるよ。すかったら相手を見て、ガード
するかもっかい振るか決める。とりあえずC出して回避→仕切りなおし、
も優秀。
実際にはあまり気にせずともバッサバッサ切れる。
リーチと振りの速さのバランスが良好なので、実際は
初撃でせり負けることはほとんどない。ただ通常連の
後半は鬼門。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 23:25:57ID:ZX75VB6c
蘭丸を使いこなすにはある程度の慣れが
必要みたいだ。

ところで不人気家康については前スレに書いてあったが
もう一人の不人気キャラ義弘についてはあまり触れていない。
正直敵総大将に対して手詰まったのだが
だれか良い立ち回り方知らない?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 01:22:02ID:a8Gb3GUz
やっと義弘で模擬地獄クリアした。
立ち回りは鉄壁で転ばしてLv3無双。
とにかく武将に密着すれば転ぶから
鉄壁したら密着の繰り返し。
被弾覚悟の立ち回りになるな。
三成とは違う意味できついキャラだ。

ランクは現状維持というより
上げようにも下げようにもないな。
もっと良い立ち回り方があるなら載せてくれ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 01:22:57ID:1Gb3daPP
義弘は弱すぎでしょ 三成お館様と最弱候補を争うレベル
通常攻撃は途中で途切れる事が結構ある
長政のC6のような騙し討ちがないから凍らせるのも一苦労
無双は強いと勘違いしやすいが実は弱い
通常攻撃中はゲームの性質上敵が割り込んでくる C6C8通常ともに使えそうだが安全とは言えない
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 02:03:11ID:a8Gb3GUz
実際義弘は弱い。
書き忘れたんだが限界突破
4武器凍牙攻撃×3防御×3無増×2使用。

雑魚や拠点では鉄壁かけてC8でゲージ溜め
鉄壁はC8二回で切れるのでその度にかける。
凍牙は雑魚からの反撃防止。
武将戦は>>75に書いたようにする。
通常技が7連目までは連続で入るが
属性がつく8連目からはガードされてしまうことがある。
武将戦での凍結はできたらラッキー程度。
Lv3無双もエフェクト当てなのでダメージは不均一。

なんか書けば書くほどだめなキャラだと痛感してしまう。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 22:18:02ID:a8Gb3GUz
三成で模擬地獄をクリアしたので報告
限界突破4武器修羅攻撃×3範囲×3無増×2使用。

雑魚と拠点は騎乗C4もしくは7連止め。
Lv2LV3無双は通常567のいずれかで止め繰り返し。
通常出し切りとC4はガードされると反撃されるので注意。
武将戦は1vs1ならC1で崩して攻撃。
ゲージが溜まっていればカウンター無双。

最弱候補二人でクリアしたわけだが
蘭丸と濃姫の方がこの二人より強く感じ
同ランクなのが気になってきた。
もうひとつ新しいランクをつくるか
蘭丸、濃姫をあげるのかが今後の焦点になりそうだ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 23:21:05ID:j/bWgL3w
S 武蔵
A 柴田、忠勝、(分身モブ)、(名乗りモブ)
B 秀吉、政宗、真田、長政、小太郎、お市
C 千代、慶次、孫市
D 左近、光秀、小次郎、信長、兼続、阿国
E 半蔵、謙信、稲姫、家康、ねね、(刀モブ)、(槍モブ)
F 蘭丸、濃姫、義弘、(薙刀モブ)
G 三成、信玄
新しいランク作らなくてもランク上げなくても
↑って感じで良いんじゃね?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 23:37:28ID:a8Gb3GUz
三成下げるなら義弘も下げないと。
薙刀モブは地獄未検証だからなにもいえないのだが
モーションと間合いが独特なのが気になる。
特殊次第なのでどうなるのだろう。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 00:41:36ID:kWi+t71y
つーか今回島津めんどくさくて鍛えてないけど
対武は凍牙バリアとか使えんじゃないの?
溜めもC4C8よりC1がいいといわれたキャラだし・・・

>>75以降は典型的な下手島津の使い方にしか見えないw
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 00:46:33ID:4VXZKL5A
前スレでも言ったが 薙刀>槍 な気がして仕方がない
なんなら分身やチャージキャンセルの固有技能なしの刀より使いやすいくらいなんだが
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 00:54:19ID:kWi+t71y
>>82
吹っ飛んだら又起き上がりに転がって狙えばいい。
無印ですら2・3セットで結構凍るし確率上がってる円派なら
それなりに使えるはずだが・・・まあ属性乗せる方法自体知らなくて
吹っ飛ぶつーなら知らんけどw

まあ少なくとも無印で主力だった対武の戦法が使えるかどうか
全く触れないこと自体おかしい。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 00:55:11ID:KukpNMGt
>>81
だから良い立ち回りがあるなら載せてくれと。
まだ詳しい立ち回り方を書いてないキャラについて
触れていなかったので載せたもので
改良の余地があるならそうすべきなんだから。

ちなみに凍牙バリアというのが
属性乗せ鉄壁を指すなら
凍る確立は低い。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 00:57:31ID:v6Hk1ikb
>>84
おっいい意見が出てきたじゃねーか
そういうのを待ってたのよ
せっかく知ってるなら意見を出せばいい
義弘を救うかもしれんぞー
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 01:09:51ID:yJSIkEmj
属性バリアに触れないのは確かに変だな
割合確率も高いし被弾覚悟とかいうレベルでもない
ミツナリとは別に比べる必要無いとオモ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 01:12:08ID:kWi+t71y
>>85-86
いや無印の立ち回りで当に語られた代物だからな・・・今更書くまでも無いと思って
ひょっとして無印スレにいた奴は殆どいないのか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 01:17:26ID:v6Hk1ikb
無印スレは知らんぞ
じゃ俺も義弘検証に参加するとするかな
特殊使って緊急回避で重なるでいいんだよな?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 01:19:03ID:KukpNMGt
>>89
無印を買ったのが旬を過ぎたころに買ったので
その頃のログとかがない。
無印のwiki見ながらの立ち回りだったから
おかしいところがあると思う。

>>90
鉄壁かけて属性攻撃出さないと
鉄壁に属性が乗らないよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 19:18:30ID:TAjHvFEp
あげ
誰かネタ投下しないかなぁ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 19:23:20ID:sibqBZBj
属性バリア
島津バリア張る〜張った状態で属性攻撃発動(最短C4)
後は切れるまで武将にゴロゴロ突っ込む

大山とバリアあればよほどのこと無い限り簀巻きにはされんと思われ
まあエンパでこの効果が残ってるのかどうか知らんが
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 19:26:13ID:KukpNMGt
ネタといえば今回オーラ武将が
体力減るとハイパーになるのだが
残り何割くらいでなるかわかる?

三成でハイパー相手にC4やったら
通常3連まで入ってチャージ部分をガードされた。
オーラなし武将だとチャージまで入るのだが
誰か理由わかる?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/20(火) 22:53:20ID:KukpNMGt
気になったので
応援と名乗りがどのくらいで
ゲージmaxになるか試してみた。

条件 限界突破あり 武器付加に無増×3

応援
一人だと9回、二人だと5回、三人だと3回、九人だと1回で満タン
お市と阿国共に三人で1ゲージちょいは溜まる

名乗り
5回で満タン
忠勝と勝家は1回では1ゲージ満タンにわずかに届かなかった。
武蔵も1回では1ゲージに届かない。

応援は味方三人いれば実用範囲といえる。
名乗りは1回では1ゲージ溜まらないが
敵を巻き込めば余裕で1ゲージは溜まるので問題ない。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 03:25:41ID:S0nzHH/R
お市の応援は判定がない
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 14:18:24ID:G/OfeZsB
S 武蔵
A 柴田、忠勝、蘭丸(分身モブ)、(名乗りモブ)
B 秀吉、政宗、真田、長政、小太郎、お市
C 千代、慶次、孫市
D 左近、光秀、小次郎、信長、兼続、阿国
E 半蔵、謙信、稲姫、家康、ねね、(刀モブ)、(槍モブ)
F 濃姫、義弘、三成、(薙刀モブ)
G 信玄
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 14:20:44ID:G/OfeZsB
蘭丸厨参上!
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 14:22:08ID:G/OfeZsB
蘭丸はBよりも遥かに強い
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 14:49:22ID:7t4SMI7U
まっ、待ってくれ・・・
蘭丸が長政や小太郎より強いなんて、そっ、そんなバカなっ・・・
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 14:58:31ID:x8Ha+kg1
S 武蔵
A 柴田、忠勝、(分身モブ)、(名乗りモブ)
B 秀吉、政宗、真田、長政、小太郎、お市
C 千代、慶次、孫市
D 左近、光秀、小次郎、信長、兼続、阿国
E 半蔵、謙信、稲姫、家康、ねね、(刀モブ)、(槍モブ)
F 蘭丸、濃姫、義弘、(薙刀モブ)
G 三成、信玄
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 19:31:05ID:qg2pLfAp
S 武蔵
A 柴田、忠勝、(蘭丸モブ)、(名乗りモブ)
B 秀吉、政宗、真田、長政、蘭丸、小太郎、お市
C 千代、慶次、孫市、蘭丸
D 左近、光秀、蘭丸、小次郎、信長、兼続、阿国
E 半蔵、謙信、稲姫、家康、ねね、(刀モブ)、蘭丸(槍モブ)
F 蘭丸濃姫、義弘、(薙刀モブ)
G 三成、信玄
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 20:07:06ID:WfWaQlBj
名乗りと応援の検証part2
お市以外のキャラは範囲×3をつけた武器で
立ち回ったほうがいいのではないのか。
そこで無増×2と無増×3を比べてみた。
条件 限界突破あり

応援
お市
無増×3の場合
一人だと9回で3ゲージ&ゲージ満タン、三人で1ゲージちょい

阿国
無増×2の場合
一人だと9回で3ゲージ、11回でゲージ満タン、三人で1ゲージ
無増×3の場合
一人だと8回で3ゲージ、9回でゲージ満タン、三人で1ゲージちょい
チョイ技
無双が終わった瞬間、応援エフェクトが味方に当たるとゲージが溜まる。

名乗り
武蔵
無増×2の場合
5回で3ゲージ、6回で満タン
無増×3の場合
4回で3ゲージ、5回で満タン

忠勝、勝家
無増×2の場合
4回で3ゲージ、6回で満タン
無増×3の場合
4回で3ゲージ、5回で満タン

阿国は無増×2で立ち回っても問題ないようだ。
名乗りも大幅にダウンすることはないみたいだ。

番外
慶次にもC2-3でゲージを溜めることができるが
限界突破ありだと無増×3でも死人相手だと1ゲージ溜めることができない。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 22:34:36ID:WfWaQlBj
属性攻撃がいつ付くか気になったので調べた。

チャージタイプ、特殊タイプ
C1〜C3まで二段目から付く
属性が付く回数はチャージタイプが2回、特殊タイプが1回
C4は一段目から付く
属性が付く回数はチャージタイプが3回、特殊タイプが2回
通常攻撃は最後に付く

通常タイプ
C4〜C8まで付く
例外もありC4以降でもつかないキャラもいる。
通常攻撃は8、10、12段目に付く

モブ
チャージ攻撃中全ての攻撃に付く

この結果チャージに付く属性攻撃が最も多いのは
属性付加のキャラを除くと6回付くモブ刀、槍のC2である。
これを踏まえて立ち回ればモブもランクアップが可能か?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/22(木) 03:05:46ID:Gwlok410
>107
詳細ありがてー。
それと絡めて、C2って打ち上げ系が多くて、
巻き込みがやや少なめであまり使わないんだけど、
使いどころはいつだ?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/22(木) 20:34:16ID:Xu/bRqmf
ちょっとやってみたが、長政はやはり最強キャラの一角だと思うんだよ。
特殊技の属性付加+修羅の強さは異常だ。こればかりは武蔵をも凌げる。
まぁ、無双の点ではやはりB〜Cで適当だと思うが、通常攻撃は忠勝並みに使えると思うんだ。
早すぎず遅すぎず、リーチも長くて範囲も広く、隙のほとんど無い立ち回りも可能だ
C7つかみで武将にもある程度対応できるし、移動速度も平均以上
L1無双は無くなっちゃったけど、それでもAで良いと思う

あとそれと同じく秀吉なんだが、これも1つランク上げても良いと思うんだ
攻撃力不足は否めないが、通常攻撃の性能の良さは異常で
全キャラ1位と言って良いと思うんだよ。1〜7連打してるだけでいつの間にか敵がいなくなってる。
無双奥義でも1〜7連打で安定。ことvs雑魚に関しては武蔵と同格だ。
ただ武将への押しが今一つだが、ここもC7のつかみ技でなんとかできる。
しかし、かなり根気よくやらないといけないのがイマイチ。
まぁ、それでも一応安定するので、通常攻撃と機動力でもう1ランク上げても良いと思う。

それと政宗。これは1つ下げても良いと思う。
銃で遠距離攻撃できるのは魅力的だが、いかんせん通常攻撃の出だしが微妙。
通常4〜の銃攻撃はガードを弾ける、っていうのは非常に良いんだが、それまでの1〜3が長柄系と比べると押しが弱い。
あとC攻撃なんだが、こっちも正直イマイチなんだ。
C1銃とC3衝撃波は使えるが、それ以外がなんだかなぁ…隙が大分大きい
移動力は並の上ということで結構好みなんだが、通常攻撃がイマイチ安定しない。
武将には4N〜で安定するが、逆に雑魚を相手にすると削られがち。
個人的に、孫市と同ランクだと思う。

まぁ俺の主観ばっかで「何言ってるんだコイツ」と思うかも知らんが
一人の意見としてな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/22(木) 22:07:22ID:Gwlok410
前スレからの流れを見てると、やっぱ上位キャラはあるていど
安定して雑魚も武将も倒せるのがあたりまえで、あとはその効率
で競うような空気だったと思う。
状況が刻一刻変化するゲームなんで、秀吉みたいに時間かかり
すぎると安定してても旨みがないってのはやっぱ正しいと思う。

個人的に長政upには同意したい。修羅付加すれば面白いように
死にまくるよな。
修羅付加→J攻撃→通連で拾ってC7→衝撃波直前に無双発動→おっかけ
↑カッコイイ!
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/22(木) 22:18:39ID:FBvYq6uX
>>112
たぶん限界突破はしていないと思うが
限界突破の有無を書いてくれ。

政宗に関してだが無双は使わないのか?
凍結無双だとLv1でオーラなし武将も瞬殺できるぞ。
総大将もLv2以上の凍結無双で瞬殺だぞ。
凍結するにしてもC4を使えば問題ない。

忠勝と勝家は名乗りによるアドバンテージがあるから
秀吉、長政についてはAにはなれない。
分身モブと名乗りモブについては知らない。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 05:11:53ID:aK59aoCE
川嶋あい あげ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 20:15:09ID:EPnQi1Dd
限界突破しているせいか
閃光属性によるゲージ溜めの効果があまり感じられない。
修羅や凍牙でもすぐゲージが溜まる。
閃光属性の意味合いが
崩れ落ちダウンしかないのではないか。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 03:15:16ID:gE9SinYn
蘭丸の初撃が遅いと思っていたが
1Pと2Pで□ボタン同時押しで調べたら
明智よりは遅いが慶次と同じくらいというのがわかった。

さすがに全キャラと比較するのは
骨が折れるのでやらない。

さて蘭丸にとってこの材料はプラスとなるか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 19:57:29ID:CJUgEtaI
慶次と比べると攻撃力低いし意外に広範囲の技少ないからな…
捨て身が公式の説明仕様だったら化けただろうねえ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 02:22:59ID:joFmGBWK
慶次上げ希望
複数巻き込めるLv2Lv3無双。
Lv3無双空中背面当てでモブを瞬殺するときもある。
武将戦ではC3使用でガード崩せるし、
緊急回避されても先に攻撃が入る。
攻撃を食らっても無双で切り返せるのは全キャラ共通だが
ゲージなくても獅子奮迅で返せる。
ゲージ溜めは雑魚が少ないときはC2-3、
武将と雑魚の場合はC3、
拠点や雑魚が多いときは状況を見てC4かC3使用で問題はない。

地獄をやってみると二人以上の武将と戦う場面が以外に多い。
複数戦の評価をもう少し高くしてみてはどうかな。

応援についてだが劣勢一人プレイをやってみると
武将との戦闘中は使う暇がない。
アドバンテージがゲージが溜まった状態で
次の拠点に向かうことと武将戦に望めるくらいしかない。
お市と阿国はワンランク下げでもいいのではないか。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 09:38:14ID:3DpVv8Qb
複数巻き込めるキャラ

B以下では
千代、慶次、孫市
濃姫、義弘、


獅子奮迅があるのはいいが、
他キャラもチャージ中にジャンプできたり、
回避できたりで獅子奮迅自体にはインパクトないなぁ

とかいいつつあげ賛成ですよ


応援については発揮できる時とそうでない時の平均だったような
味方1人もいない状況と決まってない 多分今後も決まらんと思う
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 20:17:12ID:joFmGBWK
>>122
無理。
相手がガードしなければいいが
無印では武将にC4は全部ガードされた。
素直に武将戦ではC3で我慢してください。
C4は雑魚戦に使えば問題ない。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 21:40:47ID:maHfcRpc
対複数人武将での評価を加味、ってのは賛成だな。
同系統キャラの稲と孫のランク差もそこが大きいからこその差なんだろうし。

応援については平均時での現ランクに賛同。
エンパっていう様々な条件で戦うことの有るゲームだからこそ、
戦場の状況を限定した強さってのは意義が薄いとおも。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 23:45:11ID:joFmGBWK
応援については了解。
お市と阿国はランク維持で問題なし。

対複数人武将を加味した場合
誰が上がり誰が下がる?
S武蔵、A柴田、忠勝、G三成、信玄は変わらないだろうなぁ。

ところでモブ刀に無限コンボ発見。
C2-2の繰り返しが続けてはいる。
しかし実際には雑魚に邪魔されてしまう。
敵武将は平気で使ってくることがあるので注意。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/28(水) 15:41:10ID:ky4M4baJ
蘭丸に修羅つけたら
地獄楽勝すぎておもんない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/28(水) 18:38:35ID:q6TPz4p8
>>122
C4は背後か側面から当てれば繋がるから、少しだけ工夫して当てればいい
背後とか側面から攻撃するのは難しくない、普通に回り込めば背後簡単にとれる
他にも、敵将の攻撃をガード中に緊急回避で背後まわったり
C3でガード弾いた隙に側面にまわったり
C3を緊急回避された時の隙に背後まわったりも出来る
それにC4はもしガードされても隙ないし
正面からでも適当だしてればそのうち当たる
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/28(水) 21:15:24ID:4GTT47FS
地獄劣勢一人と地獄優勢六人でどのくらい違うか調べてみた。
ステージは模擬地獄大阪の陣豊臣側

違っていたのは雑魚の体力と副将の体力だ。
劣勢では副将の体力は主将と同じくらいだったが
優勢では主将の半分くらいだった。
雑魚の体力は表示がされないが
倒すのに必要な攻撃の回数が劣勢の方が多かった。

敵の攻撃力は優勢劣勢共に変わりがなかった。
主将の体力もあまり変わらなかった。

攻撃力が変わっていないのに驚いたが
劣勢の場合の方が敵体力が多い分手間取るのがわかった。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/01(木) 00:14:18ID:XGuvHMmi
今回一番つらいのは
敵拠点での複数武将を相手にしたときだと思う。

それを考慮すると
Cランクに小太郎下げ
Bランクに慶次、Cランクに兼続上げ
を提案する。

小太郎は安全にゲージを溜めることはできるが
複数武将戦が苦手。
慶次は複数を巻き込める無双がある。
兼続は凍結Lv2Lv3無双と全周囲攻撃が優秀。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/01(木) 09:08:12ID:hihcBpwr
最近さ蘭丸の強さ地味に感じてきた
今思うとあの人が言ってた事正しかったような
今も見てるのか 厨など失礼な事言ってすまない
変な先入観で答えていたかも
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/01(木) 18:50:27ID:XGuvHMmi
S 武蔵
A 柴田、忠勝、(分身モブ)、(名乗りモブ)
B 秀吉、政宗、真田、長政、慶次、お市
C 千代、小太郎、兼続、孫市
D 左近、光秀、小次郎、信長、阿国
E 半蔵、謙信、稲姫、家康、ねね、蘭丸、(刀モブ)、(槍モブ)
F 濃姫、義弘、(薙刀モブ)
G 三成、信玄

上記のとおりになるけどいい?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/01(木) 20:09:27ID:/UbbnnZ4
一部のキャラのランクが上がったり下がったりしてるけど、平均するとだいぶ前からほぼ同じランクで推移してる
よっぽど極端じゃなきゃ、自分の納得できるランクでいいよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/01(木) 21:37:15ID:qwaV742n
>>137
厨とか言ってるけど積極的に書き込む人だったから、
最近は来てないだろ

いつもは上げ下げする人が意見を言うけど、
>>135では納得いかない人が意見を言ってもいいのではないか?
何も答えられないようでは、そのランクで納得してるという事だ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況