X



女ゲー一般板 自治スレッド15

0001名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/10/30(火) 06:54:16.79ID:48A0vkUU
▼スレの趣旨
女向ゲーム一般板の自治スレッド。真剣に自治議論する場です。
周知のために必ずage進行でお願いします。
またホスト表示に抵抗のない方は、fusianasanでIP表示をして議論に参加してください。

1.2ちゃんねるガイド(http://info.2ch.net/guide/)を熟読・理解しておくこと。
2.コピペ・叩き・煽り・釣り・既出・ループ・感想・荒らし・自治厨は放置。
3.放置すべき対象を放置できない者も放置。
4.次スレは>>980が宣言をして立てること。立てられない時は必ず誰かに頼む。

▼過去ログ、各種まとめはこちら
女向ゲー一般板 自治スレ @ wiki
http://www49.atwiki.jp/ggirl_sg/

▼前スレ
★連投数値議論中★女ゲー一般板 自治スレッド14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1349678454/


▼連携スレ
女向ゲーム一般板自治・議論スレ6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1091685283/

▼関連スレ
ggirl:女向ゲーム一般[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1285204398/
ggirl:女向ゲーム一般[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1169567984/
ggirl:女向ゲーム一般[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1306430799/
0061名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/22(木) 16:14:38.12ID:SU43HOxe
かなり前からID導入案は検討されていたし、デメリットよりメリットの方が多いかな、と思う
でも、荒らしが全く来ないまったりスレ、悪く言えば過疎スレ住民は驚くのでは
自分が今、正にそうだった。うっかりageてしまったか?と
余りにも突然の事だから、正式導入になるのなら何らかの形で住民に知らせる必要性はあるんじゃないかな
ある程度の経緯も含めてさ
特定のスレだけをブクマしている人も多いだろうから、ここに気付かない人もいるだろうし
ID導入自体には反対する理由ないけど、仮でも導入申請に賛成した方々にはそこをお願いしたいです
0062名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/22(木) 17:32:25.45ID:vplX9aMz
この板のIDも他板のケースと同じように
申請した訳じゃなくて運営による突然の導入だよ
ただ「別案件の議論と申請の延長線上で1ヶ月間お試し導入された」という
ちょっと変わった経緯だった
で、以降ここ1ヶ月ほどずっと強制IDの賛否について議論してる
それだけに告知はもう要らないんじゃないかな
書けば気付く、注意深い人は書かなくても気付くことなんだし
そもそもID導入議論について
名前欄変更が受け付けてもらえないことになってる以上
適当な告知の手段がないしね
0063名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/22(木) 17:47:40.18ID:mZyIHW1B
>>60
仮想敵もなにも
やみこと騒ぐ人がIDをフルに活用して暴れてるのは事実だし
またこの同じ人がIDを欲しがってるのも事実だよ
ま、この人本人を荒らしと捉えるのか、荒らしと戦ってる人と捉えるのかは
各々の見方が違うみたいだけどさ
0064名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/22(木) 19:16:08.65ID:FtAZEEsM
>>54
どうすればどうなるかはよくわかんない
なにかしら不都合な場合の緩和手段とか提示してみてるけど
不都合を訴えている人からお返事もらえない事が多いまま別の議題が始まりがちだし
かなりどうしていいかわかんないまま参加中w

取りあえずおおむね合意してもらえてるだろうと思われるメリット纏め
公開非公開のそれぞれのメリットは裏返すとお互いのデメリットを補完します
()内は提案だけあったもの

ID公開メリット
1.レスのやり取りがスムーズになる
2.ID表示出来る板(ゲサロなど)に移動したスレがある
(2.移動したスレの帰還で住人の増加が見込める )
3.問題があった時に対処する手段が増える

ID非公開メリット
1.IDを気にせずに気軽に書き込める
2.板全体の書き込み数が増える
(2.板全体の書き込み数の増加が見込める )
0065名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/22(木) 19:35:04.69ID:FtAZEEsM
>>64
これとは別枠で非公開のデメリットは緩和する手段が複数あるのに対し
後悔のデメリットはそのような代替手段が無い事も加えたいとこ主張してみる

>>63
だからどうしたのかな?
暴れている人がID導入したいって言ってるから嫌です
という意見だという事でいいのかな、ちょっと前にも聞いたかな?

それはそれであなたの感想というか意見だから別に良いんだけど
「誰かが何かを言っているから」「ID使って暴れてるから」
という理由の他になにかあると議論や参考にになるかもしれない

ちなみにIDをちまちま切り替えて荒らすチキンは想定済みで
基本は単発pgrと干からびるまで徹底放置して下さいね
頻度や程度が酷くなったら削除依頼やレスをまとめて報告とか
そういった作業を積み重ねることで対処できるかもしれません
0066名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/22(木) 19:43:37.92ID:FtAZEEsM
そしてsageてた事に今気付いた
こりゃ失礼しました
0067名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/22(木) 23:03:59.63ID:7kMiwaW+
>>65
>ちなみにIDをちまちま切り替えて荒らすチキンは想定済みで
>基本は単発pgrと干からびるまで徹底放置して下さいね

それじゃIDがあってもなくても変わらないじゃん
0068名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/22(木) 23:14:24.41ID:Lwf/FPTU
>>65
この板で一番暴れている人がIDを欲しがっていることは普通に問題でしょ
現に今でもID駆使して暴れてるのに、>だからどうしたのかな?
嫌な気持ちになるのは>>63だけじゃないよ
0069名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/22(木) 23:58:12.84ID:S5iDr6U6
ブラフでしょ>ID欲しがってる
まとめてNGすれば単発も連投も同じ
完全放置推奨
0070名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/23(金) 00:12:00.86ID:UdaPj59K
ID変ってると思いますが>>65ですよー
>>67
そうです、基本の対処は何も変わりません
違いは単発の場合はチキンpgrが出来てIDが変らないなら
NG機能が活用できて、それに構う人も連鎖NGでスルーし易くなる点等ですね

>>68
そんなに暴れているレスの言う事を真に受けるんですか?
自治ではマジレスしますがネタや煽りを真剣に受け止めるのは
どうかと思いますよ

というか私釣られてるかなw
0071名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/23(金) 00:49:35.90ID:/IaJL1jK
単発荒らしをチキンpgrと割り切れる精神力の持ち主なら
そもそもNG機能なんかなくてもスルーできるでしょうに
スルーできない人が荒らし対策としてIDやNGを欲しがってると思ってたんだが違うの?

つか、スルーしやすくなる、NG機能が活用できるとここでは言ってても
荒れるスレは荒れてる、という現状は変わってないわけだし
0072名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/23(金) 01:04:55.47ID:9JpRakWF
元々荒らしなんかいないよこの板は平和だよという意見と
前々から荒らしはいてID入っても変わらず荒れてるよという意見と
荒らしはいたけどID入って随分落ち着いたよという意見と
下手すれば月単位でレスが無いような
過疎スレばかりに常駐してる身としては
どの意見をより汲めば良いのかよく分からない部分があったりする
0073名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/23(金) 07:14:28.74ID:NUNMQY/+
荒らしを理由にすること自体が愚か
IDあろうがなかろうが荒らしがいるなら荒らし問題は個々のスルースキルを身につければいいだけ
この板のどこに荒らしがいるのかわからないし

攻略バレスレのあるゲーム系の板ではIDあった方がいいと思う
バレスレでの嘘バレやなりきりを防止できるし信頼できる情報とそうじゃない情報の判断に役立つよね


↓以下ID議論とは関係ないのでスルーしてください
今書き込み数が少ないしID気にしないで連投したいけど連投規制が邪魔で連投できない
気にしないで書き込みできる人の書き込みが制限されるから他の人も一歩踏み出せない
連投規制緩めたばかりなので変えられないのはわかってるけど
連投規制が害悪でしかない低知能の馬鹿の入れたものだと証明できましたね
0074名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/23(金) 07:20:49.13ID:j3JcN8Wq
>>72
何か分かる
上の方の荒らしがいないスレの住民には全てが無関係、というレスや
突然過ぎて驚く、経緯を知りたいって人がいても当然かな
ID導入スレ全て読んできたけど、途中で煽りが入ったり話が飛んだりで何が何やら…
どうして、どのタイミングで、どうなったから導入することになったかはある程度は知りたい
あ、導入自体には自分も割と賛成
名前欄にいちいちレス番書かなくて良くなったのは面倒が減るかな、程度の感想で申し訳ないけど
0075名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/23(金) 07:21:41.16ID:j3JcN8Wq
ごめんなさい。下げてしまいました
0076名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/23(金) 07:50:29.71ID:qhNI7tSU
>ID導入スレ全て読んできたけど、途中で煽りが入ったり話が飛んだりで何が何やら…

そう、そこだよね
ID導入してよくなったよくなった、と口先で連呼してるだけで
ちっともよくなってないことはこのスレ見てるだけで明らか

少し前にGSスレが相変わらず荒れてるじゃん、という指摘があったが
それに対して昔は800レスくらい荒れていたのに100ぐらいのレスで済んだ、IDのおかげと言っていたが
あれは単にあのタイミングで喧嘩してる人たちが一斉に絡みスレに場所を移動しただけだし
そもそも、800も煽りあいをする異常なスレを引き合いに出されても困るわ
0078名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/23(金) 08:44:00.79ID:DUGP4YiH
>>74
IDが導入された経緯は自治スレ14の>>821辺りにあるよ
元々ID導入議論スレは派生で立てられたスレで(当時は連投規制数値について話し合い中だった)
強制ID仮導入で11月いっぱいの話し合いの結果を見ることになった→次スレどうする?→
→強制IDについては導入スレで話し合って、埋まったら自治スレに合流しよう
という形になった。で、スレが埋まったのでこっちに合流

wikiの「7/30の連投規制依頼文とその返答」のページを見れば分かるけど
その辺りからずっと話し合いを見られてて強制IDについても言及されている
ここ(自治スレ11)から読めというのはさすがにおすすめできないけどw
0079名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/23(金) 11:09:50.06ID:9JpRakWF
まあ荒らし云々は置いておいても(ID導入の理由たり得ないので)
メリットもデメリットも個々の感覚に拠るところが大きいから難しいね

自分の感じる板にとって、ジャンルにとってのID導入メリットは
乙女ゲーのスレなんてものは外の一部の人から見れば
「腐女子の巣窟」にしか見えなかったりするんだろうし
また既に確立しているジャンルの情報は
専用の同板内にひとまとまりにある方が望ましいという情報集約化という点でも
これ以上の外部への板の流出は防ぎたいというのがひとつ
そして以前の雑談スレみたいな
取り留めのない爆速チャットが今後起こることはなくなりそうという
この2点なんだけど、これだって人によってはメリットでもなんでもなく感じるんだろうしね
0080名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/23(金) 11:48:12.68ID:j3JcN8Wq
>>77
自分も、えっ、違う…。何もかもが違うし、同意見と思われたら困る。と思ったので助かった

>>78
ありがとう。読んできた
成る程な、という気持ちと、結局ID導入に至った明確な原因、理由は分からないままだという気持ちと半々
でもまあ、明確な理由がなくても、住民が納得するならそれでいいのかな
今は混乱していても、いずれは慣れることだろうし
0081名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/23(金) 12:03:44.34ID:gkHHgYCy
慣れると勝手に決めつけられても困るわ
嫌なもんは嫌だし不便なものは不便だよ
賛成派は反対意見を排除することしか考えていないのな
0082名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/23(金) 12:06:15.55ID:ASYi/+A3
まぁ傍から見てるとお互い様というか、まぁ対立してる以上仕方ないというか
0083名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/23(金) 13:43:23.65ID:myIGQOx2
仮強制IDどうして入ったの?って方のレスを見て気になったので、今更&ちょろっとですが
自治スレまとめwikiの
「10/23の連投規制依頼文とその返答」ページには、強制仮IDが入った時の運営さんの書き込みを
「これまでの経緯」ページには、その運営さん書き込みへの誘導を追加させて頂きました
また、見比べ易いよう、経緯ページ下段の誘導文と対応する時系列に※番号つけてみてます
他の方が見て番号邪魔って意見あれば、戻しに行きますので
0085名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/24(土) 07:26:20.51ID:FLsxZ3Un
>>81
不便なら他のIDが導入されてる板でIDナシにして欲しいって運動があるはずだよ
ないってことは時間が経てば慣れるし問題がないと言える
アテクシが書き込みしづらいからID表示嫌だとか感情論で語られても
0086名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/24(土) 08:11:58.61ID:+h00z9R1
>>85
この板だけでなく他のIDありの板にも出入りしてるが「慣れない」んだけど
書き込みしづらいから書き込みしづらいと書くのがなんで感情論なんだ?

てか、昨夜も吸血鬼兄弟のスレで喧嘩起こってたけどIDなんてなんの役にもたってなかったぞ
何十レスも言い合いをしてから
→「ID:○○が携帯でも使いはじめたか? 必死だな」
→「おい!あぼ〜んしたら何にも見えなくなったぞw」
→「それ言っちゃってる時点で負けだよ 言わずにやるからこそあぼーんの意味あるのにバカだねぇ」

他の話題に移ってからも
→「プライドの塊の粘着キチガイがしれっと話題に混ざろうとすんなw」
→「○○がしれっと戻ってくるから××みたいなのも戻ってきてるしw てかずっと粘着してるんだねw」
こんなやりとりの末に罵倒が再開して、他の話題にも混ざれなくなってるし
他の人達も話題を続けられない
IDがあってこその弊害だと思うんだけど

つかさ、そもそもあぼーん機能を有効に使えるスキルの持ち主は最初からスレで喧嘩をしない
またはあっさりと折れたり、消えたりすることができると思えてならない
0087名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/24(土) 08:47:08.48ID:FLsxZ3Un
>>86
なんで他のID板ではIDなくしてくださいって運動してないの?ねぇ何で?
アテクシが書き込みづらいからIDなくしてってスレ立てればいいじゃない
0088名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/24(土) 09:22:59.16ID:/ZHpgjXy
>>85
書き込みしづらいのが感情論なら
書き込みしやすいのも感情論だろうが
つかアテクシなんて言い回しで小バカにするのはやめれ

>>87
子供の屁理屈みたいな言いがかりはよしなよ
0089名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/24(土) 09:30:23.98ID:s/A2FqNS
吸血鬼スレ見てきたけどあれこそまさしくIDが正常に働いてる証拠じゃないか?
つい構ってしまってスルーできてないのは問題ありだと思うけどここで鬱憤吐き出しても解決しないよ
>>86が住人なら完スルーするように言うか自分から別の話題振ればいい
他のIDあり板では普通にやってる事なんだけどな
0090名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/24(土) 10:16:12.38ID:FLsxZ3Un
>>88
別に書き込みしやすいからID欲しいわけじゃないんで
時間が経てば大多数の人間が慣れるっていうのか他の板でIDなくそうって運動がないことが証明してるわけだよ
極少数のIDあってもいつまでも馴染めない人間はいい加減各々何かしらの対応しろよ
0091名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/24(土) 13:02:11.39ID:LPT1mr3L
>>89
夜中のあのスレの件はどう見たってIDありの弊害の例だろう
完スルーするように言ってきくような住人なら最初からあんなことにはならないだろうし
そもそもこの板にIDもNGも必要ないんじゃないか
別の話題を振ったって「ID○○は来るな」という流れになってただろう
そうやってなんでもかんでも「IDが正常に働いてる証拠」と言いきりさえすればいいと思ってるのか?

>>90
そう思うならそれはここの反対者でなく、運営に言って来たら?
「時間がたてば大多数の人間が慣れるはずなのに、なんでこんな話し合いさせるんですか?」ってさ
あんたの言い分は正式導入された後なら納得できるが、今、話し合いで決めろと言われている期間内なのにいう
「馴染めない人間はいい加減各々何かしらの対応しろよ」はありえない
それともお試し期間=お馴染み期間とでも取り違えてるのか?
0092名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/24(土) 13:05:50.71ID:XclA31XQ
明らかに今、2、3人で回してるなーwって分かりつつもそこに目を瞑り
たまに人がいると、チャット状態で楽しく話を出来る某過疎スレ住民としては
書き込みやすいのはID無しだよ。感情論で言えば
酷い荒らしにも遭遇したことないし
でも、何かしようと具体的に努力しているのは導入賛成の側の人達だと思う
だから文句は言えないや
自分は本心は反対派だけど、だからと言って何かしている訳ではないもん
どうしたって賛成派と反対派の意見が交わる事はないだろうから、そりゃ実際動いている人達の方に軍配上がるよなって
住民総選挙なんて現実的に無理な訳だし
>>83>>84さん、乙かれ様でした。見やすくなりました
0093名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/24(土) 13:06:27.01ID:3hfFeFyO
あっという間に1ヶ月たったな
0094名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/24(土) 17:08:50.95ID:ju5Lz9Pt
>>91
IDあるなら書き込みにくいなら書き込むなってのもね
現状に文句あるなら黙って出て行けってのは、ID正式導入されたら正当性ある言い分だけど
お試し期間で言っていいことじゃないはずだ
0095名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 11:26:51.53ID:YWZ0sZUG
IDナシの感情論じゃないメリットって何もないんだよね
少数人数に書き込みしづらいと言われても…としか言えないし
勢い順にしてもネタスレだけじゃなく作品スレも上位にいるし
板住人ほぼ気にしてないというのが現状だしな

IDナシの他のメリットないの?
0096名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 12:59:21.55ID:CF7/XpC4
>>95
ネタスレ以外の上位スレって
ここ最近、もともとIDを欲しがってたGSスレとか、たまたま喧嘩が勃発→他の住人によるログ流しの吸血鬼スレのことだよね
なんでそれが板住人ほぼ気にしていないに変換されるの?

というか、さもID賛成派にはメリットありのような言い方してるが
欲しくない側にとってはストーカーや晒しの他にも面倒なだけで、IDになんのメリットもないんだが…
NG登録なんていらないし、特に誰かのレスを追いたいとも思わないし
出て行ったスレとやらに対しても、今居る人が不便さをのんでまで戻ってくる環境を整えてあげるのはおかしい話だと思う
0098名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 17:14:22.01ID:TOUoTpbb
wikiのブラックリストの項について
新しく判明した仕様に基づいて少し追加・訂正しました
現状「ブラックリストについて」の項の方が
「ブラックリストについての詳細」の項より詳しくなった感があったり…
0099名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 17:34:35.25ID:f84kXaIj
定期まとめ
ID公開メリット
1.レスのやり取りがスムーズになる
2.ID表示出来る板(ゲサロなど)に移動したスレがある
3.問題があった時に対処する手段が増える
4.導入前と比べ攻撃的な書き込みが減り平穏になった

ID非公開メリット
1.アンチスレや対立スレなど色んなスレに気軽に書き込める
2.IDを気にせずに連投が可能
3.上記理由により書き込み数が増える
0100名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 17:53:15.89ID:Uf4TPpvh
ID公開デメリット

1.ストーカー、晒し行為が勃発する
2.複数スレに書き込みにくくなる
3.問題があった後、それとなくそのスレの会話に混ざれなくなる
4.気に入らない単発や末尾Pへの中傷、逆のパターンとして何度も書きこんでいる同IDに対して「粘着している」との中傷がおこる
0101名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 18:17:27.34ID:c8GpDdeb
なぜ公開のデメリットだけ?

ID賛成派のメリットと反対派のデメリットは平行線のままかな…

ID公開メリット
1.レスのやり取りがスムーズになる → 別に特定の人のレスなんて追わない
2.ID表示出来る板(ゲサロなど)に移動したスレがある → 戻ってくる人の為に不便な思いするのはおかしい
3.問題があった時に対処する手段が増える → NG機能いらない
4.導入前と比べ攻撃的な書き込みが減り平穏になった → むしろ粘着やストーカーが増えた

今まで出てる意見ではこんな形かな。逆も言えるけど

ID非公開メリット
1.アンチスレや対立スレなど色んなスレに気軽に書き込める → そもそもアンチに書き込まない/気にしない/避難所作ればいい
2.IDを気にせずに連投が可能 → 別に気にしない
3.上記理由により書き込み数が増える → 連投規制があるからそれほど増えない
0102名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 18:21:12.65ID:c8GpDdeb
個人的にはID公開メリットの1は「レスのやり取りがスムーズになる」じゃなくて
「レスのなりすましを抑制することができる」に変えたいかな
もちろん同一ホストや串の被りはあるだろうけどそういう特殊ケースを除けば自分がどのレスしたかも分かるしね
0103名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 18:26:02.19ID:TOUoTpbb
>>100
>末尾Pへの中傷
今回末尾表示については関係ないからここは不要だね
0104名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 18:42:51.71ID:lNrfgmNs
>>102
なり済まし抑制も含めてIDを追う事で勘違いや誤解から
売り言葉買い言葉の喧嘩始めないで済む可能性や
話して安心(残念)な人を見分けられる事も含めてまとめてるからw

どう感じるって主観の話だから平行線は最後まで変わらないと思うよ
必ず完璧な合意を出すべきという訳じゃないし賛成でも反対でも
こういう理由から欲しい欲しくないをまとめて報告でいいんじゃないかな

あと簡潔にまとめたのは運営がちゃんとここ読んでくれているから
報告の際はシンプルでいいんじゃないかなって
もちろん見直したいとか改めてアピールしたいとかはどうぞどうぞ

で、私も改めてIDの無いことのメリットは代替手段があるけど
IDの有ることのメリットは代替手段が無い事をアピールしてみるw
0105名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 18:49:03.67ID:06xQCkiI
ずっとROMってたけど期限も近いのでレス

メリット・デメリット考慮した上で自分はID表示賛成
暴言や不必要な絡みの抑制効果はあると思うんだよね
完全には無くならないだろうけどいくらかでも減ればいいんじゃないかな
0106名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 19:05:23.99ID:QLJK+8u+
>>102
レスのなりすまし、或いはIDがあるからこそ荒らしが自作自演できることもあるし
認定するおかしい人についてはIDが違っても認定する時はする

>>103
「ID:???P」←こういうP表示じゃなくても中傷する人はいる
現に絡みスレで末尾がPだということで
やみこと騒ぐ人が噛みついていたぞ
0107名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 19:12:17.45ID:TOUoTpbb
>>106
それはPだOだと言っちゃった人の方が
その後pgrされるだけの話だと思うよ
さすがにそんな大抵の人が的外れと分かる事にまで
心が折れる可能性を考慮とか過保護なのはちょっと…
0108名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 19:12:30.72ID:QLJK+8u+
↓こういうやつね

653 :最低人類0号:2012/11/20(火) 13:55:42.61 ID:0hWdbXUY0
はいはいまたP

チラ456-457
負け豚の遠吠え

そういえば「志波婆被害者の会」ってわけわかんないの作ってたからあいかわらず変わってないね
それ作ってたのがスレ荒らして芋掘り食らった後だったのが余計泣かせた


655 :最低人類0号:2012/11/20(火) 14:09:44.14 ID:UVbH6uwh0
絡み
前からP使いは変なレスするなぁと思ってたんだが
最近その正体がわかって妙にすっきりした
でも普通に使いたい人が迷惑だ
自分も使えなくなった
0109名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 19:16:12.64ID:QLJK+8u+
>>107
あんたらはストーカーでも晒しでもなんでも「pgrすればいい」で片付けるが
IDなんて必要だと思ってない立場としては、あれもこれも我慢してID賛成者に合わせてやる理由なんてどこにもない
自分らこそNGなくても気に入らないレスはpgrしようとか考えないのか
0110名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 19:19:42.08ID:TOUoTpbb
>>108-109
実際まれにそういうシーン(末尾表示でない板で末尾pgr)に出くわすけど
言った方がpgrされて終わってるもんw
あと108で引用してる最悪板は末尾表示だから
そのスレ内でP使い云々言われる分には
真偽はともかく別におかしくはないよ
0111名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 19:29:04.09ID:lNrfgmNs
真偽というか末尾で騒ぐ人って本人がアレな人か
アレな人に触んなボケタイプの人かでどっちにしろ避けたい人な気がw
同じIDでいてくれるならNGに放り込むし単発ならいつしくじるかと
眺めて見るのも一興かなぁ

あんまりひどいようなら荒らし報告とか考えるしそのためにも(ry
0112名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 19:31:19.93ID:lNrfgmNs
>>111に追加
でも最悪なら有りだと思います
悪意を持って絡む為のスレですから問題ないんじゃないかとw
0113名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/25(日) 19:47:14.98ID:c8GpDdeb
>>104
>なり済まし抑制も含めてIDを追う事で勘違いや誤解から
>売り言葉買い言葉の喧嘩始めないで済む可能性や
>話して安心(残念)な人を見分けられる事も含めてまとめてるからw

ああ、そういう意味も含んでたんですね
文面だけで見ると他の意味が読み取れなかったので勘違いしていました
102はスルーしちゃって下さい
0114名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 05:24:02.49ID:tzi3E05Q
自治スレやここまでの板の流れ見るとやっぱ賛成としかいいようがない
どこの板も今や大体強制表示なのにIDが不便って理屈もよくわからないしね
認定厨がどうの言ってる本人が認定厨荒らしになってID反対とか言ってるレスあるけど
意味不明すぎて…w
0115名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 05:26:11.79ID:tzi3E05Q
ID:QLJK+8u+

こいつねこいつ
この人今回は普通に連投してるけど上の数日前とかの書き込み見るといちいち変更して
単発で書き込んでるよね?それが面倒だから強制表示がいやっていうのもあるんじゃないのw
0116名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 06:00:57.18ID:Qp4d/cUY
PだOは元々他板でこそ馬鹿にされる傾向が強い印象
元々携帯厨乙って昔は目立つが故に叩かれていたし、Pなら規制されたのに
Pまで使って書き込むの?的見方される場合はあるよ
でもそんなのID表示板よくある事でそういう煽りあいもひとつのネタとして見られているからねえ
0117名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 08:02:55.11ID:EithziId
携帯厨うざいってタイプの人も末尾をNGに出来るし、表示される事による選択肢が増えるのはやっぱいい事よね
0118名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 09:29:20.49ID:x3tJ7w0h
自治スレからして>>115みたいなこと言ってるんだから話にならないだろ
IDあってもなくてもしたい時には同一人物認定するんじゃないか
それとも>>115にはみんなには見えないホストが見えるとでもいうのか?
0119名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 12:16:02.24ID:Z2HjZ8zF
>>117
携帯かそうじゃないかって今のIDだとわからないよね?
それとも導入される予定でもあるの?
0120名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 15:34:48.56ID:/weTTevF
末尾PでもOでも、書き込み内容が普通だったら全然気にならない
0でも普通じゃなかったら気になる
Pだから、O、iだからという理由だけで、レス内容に関係なく叩く人は、そっちのがどうかしてると思う
そういう人こそ構わずスルーでいいだろ
0121名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 15:51:22.60ID:P1KSTVdS
>>120
全く同意
もしIDが本格導入されたら、そういうトラブルへの対処法をテンプレに書いておくといいかもね
他板の自治スレで見たことがある
0122名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 15:54:45.91ID:FkhNLBjj
IDと末尾(の識別符号)表示は全く別の設定項目
(BBS_FORCE_ID= と BBS_SLIP=、
この板は今 IDの項目である前者だけON)なので
現状このまま強制IDになろうがなるまいが
末尾表示はまったく関係ないんだよね
出したかったら別で議論して申請しなきゃいけないものだから

上の方で言われてたケースは
「末尾表示とID表示がそれぞれ別のON/OFF設定なのを
知らない上に煽り体質というおバカな人に
今のこの板のような『 IDはあるけど末尾表示はない 』板で、
たまたまIDの最後にP等が出た時、P2使いなどと絡まれる」というもの
これはアホなことすぎてしょっちゅうあることではないし
言った方が無知を晒してるだけだし色んな意味で恥ずかしい事なので、
それこそID変わるまで来られなくなるんじゃないかと思うけど
0123名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 17:23:10.47ID:Z2HjZ8zF
>>122
やっぱ末尾関係ないよね
なんで末尾の議論してんだ
0124名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 18:17:21.17ID:7C/NnUSx
末尾で中傷される→そいつ(末尾採用されてないから)アホちゃう?
絡みでこんな事が→そこ絡みだからいいんじゃね?

まぁ他板では定番の煽りネタではあるね
末尾だけで騒ぐ人がいたらスルー対象だよ、つか今関係ねぇ
この板で騒ぐのが出たらアホ丸出しすぎて話にならん

>>123
問題提起されたから問題ではないと説明をw
0125名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 19:33:01.81ID:CsSvC0ge
私はIDいらない派
ID必要な程荒れてるとは思わないし
ここみたいな人数が少ない板だとますます過疎が進むと思うから
新作発売されたらバレスレでわいわいやるのが好きだけど
IDあるとこれまでより盛り上がらなそうだし
あと購入相談スレとかも回答者減ってそうなのが気になった
0126名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 19:35:45.60ID:FmAk/p8X
ごめん、あげ忘れた
0127名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 21:22:14.00ID:7MNQbk2c
日付変われば変わるIDが晒されて何の問題が?
IDなくても晒されるレスは晒されるだろ
0128名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 22:12:32.99ID:euu6VOzc
ここ1ヶ月で何かの発売や新情報があったスレを幾つか覗いてるけど
なんだかんだで盛り上がってる気がする
0129名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 22:39:46.35ID:ZJtA5mNz
>>127
問題というより、晒されたりストーカーされたり認定されたりするのが「不愉快」なんだよ
賛成派だって「不愉快」なレスをNGに入れたいと考えているわけだろう
自分はアンチめいたレスをNGに入れたいなんて全然思わない、むしろ気になるから見たい
それぞれ、不愉快だと思う物事の基準が違うだけだよ
0130名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 22:53:37.16ID:ZN/W1rTT
賛成反対、どちらも結局は感情論だよね
それこそIPでも出して投票するくらいしか決着つけようないだろうな
0131名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/26(月) 23:40:26.58ID:4JyScNdc
【社会】韓国での流行を機にゲテモノ化粧品が女性の人気を呼んでいる カタツムリ、ナマコ、ヘビ、ハチ、ミミズなどが持つ成分


毎日jp 2012年11月18日
http://mainichi.jp/select/news/20121118mog00m040008000c.html
0132名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 04:44:32.37ID:LklBoG5M
>>130
IPまで晒して投票は現実的にどうなんだろう。結構リスキーだと思う
全てのスレ住民に早めに日にち指定して、一人一回限定で投票を促す方がリスクは少なさそう
これも色々と弊害ありそうだけど、成るべく多くの人の意見は聞くべきだよね
どっちでもいいよ派なので余計にそう思う
0133名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 05:03:07.31ID:isXusKLh
自分もどっちでもいいけどどっちかといえばIDあったほうが変な人NGに放り込めて便利くらいかな
もともとそんなにたくさん書き込まないし巡回スレも少ないからかもしれないけど
よく居たスレがいくつか移転しちゃってIDありに慣れたのもある
0134名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 06:39:16.70ID:n+oCHF6q
建前:運営さんから議論してねって言われたんだから、多数決な投票より相容れなくても議論希望
本音:数年固定IPだった経験がある者としては、2chのログとかが検索にひっかかる事あるので
2ch外部と共通してる情報を、2chのログに残りかねない形で晒しての投票ってのは勘弁して欲しいかも
0135名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 07:55:26.49ID:Ak/NRo7X
投票するならfusiana+携帯不可(厳正に票決する場合は別に珍しくない)で
そうでないのなら投票では決めない方がいいような
0136名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 08:46:34.76ID:FyrhrJ2h
>>129
アンチめいたスレNGにしたいわけじゃないので勝手に認定しないでくれ
1日で変わるIDありのレスが晒されるのとIDなしのレスが晒されるのどっちも不愉快度は変わらないでしょ?
0137名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 10:34:42.72ID:9H0VRwVW
>>135
万一投票やるなら「fusiana+携帯不可」は絶対だね
それ以外の環境で投票やる意味はゼロ
IP晒すの嫌だから投票不参加です、というのもひとつの選択になるから
IP晒すのが嫌だから投票は別の方法で、という道はありえないな

別に投票推奨はしていないのであしからず
0138名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 12:06:39.85ID:w8aLmf0W
携帯でしかネットできない人いるのに携帯不可にする理由がわからない
0139名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 12:12:39.62ID:isXusKLh
>>137に同意
あくまで投票するならだけど

偽装したり何度でも投票できるような環境でやっても全く意味ないし
0140名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 12:49:14.41ID:LklBoG5M
>>138
色んな理由で携帯しか使えない人もいるだろうし、そういう人をどうこう言うつもりも排除するつもりもなく
投票制にするなら「一人一回」じゃないと意味がないからだと思うよ
PC+携帯を皆がやってしまうと…という
自分は>>134の本音とほぼ同じ理由で、IP出さなければいけないのなら参加は出来ないけど
決定事項になるのなら反対は勿論しない。する権利ない
議論で決めるのは前スレから見ててまず無理だと
KOTY決めるのすら揉めに揉める板なのに(ごめん)、ID導入を話し合いだけで解決は難しい
0141名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 12:52:28.16ID:w8aLmf0W
>>140
PC+携帯ってPC持ってる人全てがやったら=結局になるよね?
賛成にPC+携帯反対にPC+携帯で結果としては同じ票数だし
ある程度人数いればどちらかの派閥に携帯のみ組が偏るとも考えにくい
0142名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 13:37:28.39ID:LklBoG5M
>>141
言われてみれば全くその通りだ
ごめん浅はかだった
0143名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 13:43:46.36ID:isXusKLh
何故全員が両方使って投票する前提なのか
0144名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 13:55:53.31ID:9H0VRwVW
>>140
そうじゃなくて、携帯だとピンポイントで個人特定される恐れがあるからだよ
「1人1回でないと意味がない」のは当たり前だけど、それとは別の話
0145名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 14:07:08.84ID:RWElYLwL
ここはPCや携帯の他に繋ぎ変えや串の人もいるみたいだから
懸念が出るのも仕方ないと思うよ
>>144の言うとおり個人特定の問題もあるし

投票やるならIPありで参加するけど
「一人1回」が構築できない環境じゃ投票の信頼性が保てないのが問題なんだよね
それから今ここ見てる人だけでやっても連投規制の時と同じように
後から不満が噴出すると思う
ついでにもう月末近いのに今更やってもどうかという思いもあるかな
0146名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 14:55:47.46ID:3P9cyJvX
議論を尽くすことは大切だけど全員合意に達するのは無理だよね
投票でどちらかに決める必要があるの?
運営はどう言ってるの?
0148名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 16:08:17.92ID:Pg3u0B2j
そろそろ期限かなと思ったんで、ちょっと意見書きに来た
投票の話をしてる所に空気読めてなくてごめん

とあるスレで変な人に絡まれたんで、自分は即行NGIDに放り込んだんだけど
なんか粘着されたようで、あぼーんの人の書き込みをチラッと見てみたら
自分が別の話題にレスしてもいちいち絡んでた
なのでスレの空気のために、日付が変わるまで書き込みを自重しようって思ったことがあった

IDがなければ自重する必要はなかったと思うけど、でもそれ以上に
変な人が出たらさくっとNGIDに放り込んで見なくできる事の方が有難かったなと
0149名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 18:11:46.04ID:Ak/NRo7X
住民の数的に投票する人数は多くないと思われるので
それが少人数でも多重票の影響が強くなる
携帯複数持ってますとか(今はガラケーとスマホ2台持ちも割といる)
必死な人なら人に携帯借りてまで投票するケースもある
それでも携帯を排除しないのなら投票はしなくていいと思う
どうせfusianaのほうにも不満は出そうだしそれらをまとめる時間もないしね
0151名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/27(火) 21:29:08.00ID:FyrhrJ2h
>>149
パソコンだって学校のパソや職場のパソネカフェ等々使えば多重投票容易にできるよね
ノートパソコン用にWiMAX別に契約してる家もあるし

だから投票自体反対
0152名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/28(水) 10:37:19.79ID:daLojvI+
そもそも別に「投票やろう!」なんて話ではないはずだが
ちょっと上のレスすら読まない人ばかりなのか
0153名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/28(水) 15:14:31.78ID:QAnhnD8w
選択肢の1つとして提示されて、それに対しての議論をしていたって感じ>投票

期限までに話し合いで解決は厳しい状況だと思うけど、この場合はどうなるのかな
「結局平行線でした」って運営側に伝えるの?
どちらかが強行突破したら、どちらかはずっと遺恨残りそうだし
0154名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/28(水) 16:18:41.00ID:hHYpKQGn
運営に判断してくださいと言うしかないんじゃない?
その場で判断されるかもしれないし、もっと話し合えと言われるかもしれないし
または投票で決めろと言われるかもしれないが
0155名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/28(水) 16:59:03.07ID:Vld/ujQl
どう報告するかまとめる頃合いですかね

仮導入の結果、変化が見られたのは
・総レス数半減(大雑把に1000→500程度)

やや主観にかたよるけれど一部で見られたのが
・新たにIDを利用した嫌がらせ
・その一方でまったり進行
・暴言の減少、最悪板の絡みスレの活用

このくらいは大まかに同意が得られるかな?
これらの事象をどう見るかは置いておいて上記を踏まえて
強制IDを希望する(しない)理由としては変更案込みで>>64>>99
参考に>>100-101あたりから整えるのかな

議論は平行線のままではあるけれど意見はほぼ出尽くしたと思うし
話し合いの結果として両論まとめを報告、判断は運営に任せる事に
異論が出ないのなら、これからまとめを整えて報告で良いと思います
0156名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/28(水) 18:00:45.49ID:XzrXrFwQ
何とかまとまらないなりにまとめないとだよねw
上でも言われてたけど一方のメリットは
もう一方のデメリットに直結してる部分が大きいので
デメリットは置いておいてメリットだけまとめるんでも良いのでは

とりあえずこの板に強制IDが入ってのここまでの個人的な感触としては
総括すると「反対する理由は特に見あたらなかった」だな
常駐が元々活発なやりとりのない過疎スレばかりなので
特に良くも悪くもならなかった
ただ、ごくたま〜にちょっとだけスレに活発な動きがあった時には
IDがあって見やすかった
0157名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/28(水) 18:21:01.89ID:w5R7bMRL
この時点で個人的な感触を挙げだすとキリがないよ
今まで出てこなかったような斬新な意見なら別だけど
0158名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/28(水) 20:22:35.03ID:QAnhnD8w
>>155
最悪板の絡みスレの活用って、この板やID導入議論とどう関係あるの?
ID正式導入されたらこちらに戻ってくるという意見も向こうではあるみたいだけど
それはまあ、見たくない人は見なければいい。で済む
運営に報告するにあたり、現時点で別板の話をする必要あるのかな
すまん、そこだけちょっと意味が分からなくて
0159名無しって呼んでいいか?
垢版 |
2012/11/28(水) 20:50:17.74ID:uijzqgB6
>>155
なぜ突然話も出ていなかった絡みのことをまとめに入れてるの?
「スレのまとめ」じゃなくて「あなたの主観まとめ」でしょ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況