>>949
えっ?

キミは販売経過年数等の要素で、自己判断にて著作権を無視して、
他社の著作物の扱いを決定できる法的権限をお持ちなのかぁw

なんというか、さすが「帝」に相応しいお言葉ですわw (帝だろうが王だろうが法は守るもんだがw)


販売から30年以上経ってる、中古ショップで100円以下で投売りされてるからって、
自己判断で無許可に音楽CDを店舗BGMに使用したりしたら某有名著作権管理団体が飛んでくるぞw

ゲームについても同様に、販売から長年経っている、メーカーが倒産・吸収されてたり、開発者・著作者と連絡がつかないけど、
移植・リメイクの要望が多いような作品を、「ユーザーが要望している」との大義名分のもと、全著作者の許諾を得ないまま
移植したりして、例えそれを無償で公開したとしても、無許諾である事が発覚したら袋叩きに遭うよw
キミ達的にはそういう叩きをする人々が「アンチ」なんだろうけどねw

案件出してくれてる過去作の移植リメイク業務の懇意にしてくれてる会社あるでしょ?詳しく聞いてみたらw