X



新潟のゲーセン事情75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 08:21:40.79ID:7cWkRaGM0
ここは新潟のゲームセンター関係スレです。
新潟ゲーセンスレローカルルール
・主にsage進行
・荒らしは放置
・個人叩き厳禁
・過度の馴れ合い厳禁
・コテがウザイと思ったらNGワード登録しましょう
・登録しないで文句言ってる香具師は放置
・新スレは950が立てる *踏み逃げされたら10ずつ繰り上げ
・sageるにはメール欄に半角でsageと入れてください

前スレ
新潟のゲーセン事情74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1554370955/

痛い奴に関してはこちらを利用して下さい
【イカリ】新潟県の音ゲーマー【さわたりゆう】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400052582/
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 13:22:44.46ID:ZCIhPY+E0
言ってる事は正しいが言ってるのがゲーセンの中の人とかだったら
この発言はちょっと危ういな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 16:53:57.98ID:bV+RbZPK0
>>222
まだメーカーやゲーセンの数があったら多少の競争は発生するけど、メーカーも大手しか残らなくなり、態度がでかくなってゲーセンへの圧が強くなりすぎたのがな
そんな状態からゲーセンも大手しか残らなくなり、逆に大手が拒否して変なバランスになりつつある
客は安い方がいいと寄ってくるのが目立つけど、実際は客は置いてけぼり
麻雀ゲーム見ていたらそんな感じがする
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:05:34.05ID:i6AIeqdX0
コロナ禍で倒産した企業は400近いと出てたが今年半年で閉じたところあるだろな
県内は聞かないが県外で閉店はいくつか聞いた
ゲーセンは個人経営と親会社がまだ残ってて閉店するだけだと倒産にカウントされないよな
会社ごといくと笹チャンとホジュンを経営してた会社のように官報に出てた、負債5億とか
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 13:26:50.60ID:aFya3sq40
http://n-seikei.jp/2017/02/mandt-tousan.html
負債額は約5億円。「チャンス笹口店」・「トップ原町店」を買収
「麻雀倶楽部ホ・ジュン柏崎店」を開店させるなど業務拡大を図ってきたが
消費不況から不採算店の閉鎖に追い込まれ、撤退損などから財務内容を悪化させ
買収時の借入金も重たく今回の事態に至った。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 01:00:10.01ID:ZIxAJW1K0
全国のUFOキャッチャー巡りしてるユーチューバーがいるけど新潟編だけ速攻折れてて笑うわ
県内ではマシな部類の西イオンタイトーですら1プレイだけやって終わりw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 01:18:46.43ID:2VJF78HC0
チューバーがクレーンゲームの違法を指摘した動画あげたら
そのあと摘発されて逮捕になったが新潟もその手の探せば出てくる?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 02:33:31.57ID:Qj/9Ngjg0
こういう帰省する人ら、自分は感染してないからって例外にして帰ってくるんだよな
帰ってくるまでの間に感染する。車で一人で戻ってきたとしてもぶっちゃけ怪しい
少なくとも都内や大阪や福岡などから帰ってきたら確率的には高い
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 09:44:25.48ID:c38dk3q20
三条の郵便局員って酷い誹謗中傷の末亡くなったんだっけ?
自宅も投石とか荒れ家で放置だとか

軽率な行動してる奴に同情の余地は無いけど
そういう人を中傷してる奴が感染経路不明で突如感染したら
どんな行動を取るのか興味はある
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 11:54:46.21ID:rV5UceZu0
燕の感染者は引っ越しもしてないし自殺もしてないし仕事も辞めてない

噂話に背鰭帯びれついて独り歩きしてるだけだぞ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 12:14:46.06ID:Qj/9Ngjg0
こういうデマもウイルスみたいにどっかから発生してクチコミで広がってるっぽいけど
結局ソース不明だよな

https://mainichi.jp/articles/20200503/k00/00m/040/210000c
なぜ? 各地で「新型コロナ感染で自殺」のデマ 背景に感染者バッシングか

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い生活への不安が広がる中、
各地で「感染を理由に自殺した人がいる」とのうわさが出回っている。
毎日新聞では出元を特定できた千葉、高知、山口県の3カ所を調べたが、いずれも根拠のない流言だったことを確認した。
なぜ、同時多発的に同じうわさが広がるのか。背景には、感染者をバッシングする風潮があるようだ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 15:49:39.16ID:FLWo87UQ0
>>249
お前みたいな知ったかのせいでデマが広がるんだよ

公の場での発言は少しくらい調べてからにしろ。後で捕まだろうがな
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 22:44:11.94ID:G7bsppxM0
無闇に陽性者が多い地域への往来やクラスター出てる業種への出入りは控えるのは当然としても、誰しも紙一重の運で感染していないだけってのを自粛帰省警察のレイシストは足りない脳ミソで考えた方がいい

物流が機能してる以上誰でも陽性になる下地なんてどの県に在住していてもあるわけで
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 08:04:41.43ID:AwRl7iP+0
だから感染理由に差を付けるべきじゃないって話。誰でも感染するんだしどんな理由でも叩けば自分が生きづらくなるだけ
差別主義の正義マンにとっては仕事・帰省・夜の街なにでどこで感染しようと同じ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 11:38:25.09ID:Meu63ZAI0
すまん、9割9分が遊び歩いてコロナにかかってるイメージしかないわ
日本人はいつからこんなにバカになったんだろう、もれなくキッチリ淘汰されてほしいとまで思ってるわ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 12:15:08.15ID:BnB9wdCI0
そりゃそうだろ悪目立ちしか報道されないんだし
その特定部分だけ見て感染者の9割9分が遊び歩いて感染してるって思い込んでる馬鹿は一緒に淘汰されてくれ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 14:06:37.95ID:jpquxoDL0
その超低確率で罹患した人間もひとくくりに叩かれてるから感染理由を問わず差別すれば最終的に経済が死ぬって話だろうが

頭コロナかよ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 09:46:36.54ID:7lVBiPUr0
ゲーセンの話題に戻ろうぜ
まずは見附メジャロの1クレ300円鬼滅たこ焼きキャッチャーの是非について
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 23:10:10.31ID:87Y2oukm0
>>264
あそこはたこ焼き以外もおかしいからプライズ目当てで行くところじゃない
まぁプライズに限って言えば新潟県内全部糞だけど
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 22:09:44.34ID:i94uWPyJ0
プライズ系は金積んだ(ように見せて)店員にアシストしてもらうゲーム
もしくは常連が癒着した店員に商品を流してもらうゲーム
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 01:44:57.32ID:4fgatdB40
ドンキの店員が鍵からの店員ボタンで格段のパワーと精度の超強力アシストを用いても結局取れなかったのは本当に草
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 22:46:18.81ID:3u5hLKkq0
特に古いゲームだと節電機能とかないからなおさら
もっともオンラインにしているゲームだと電源切ったらペナルティになる危険もあるけど
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 09:06:35.69ID:Gv6ePwNk0
全然ゲーセン行ってないな…ナムコのアプリでポイント貯まっても使いみちないままなんで
しょうがないから近場でプライズにでも使おうかって思ったが行くことすらかったるい
万代BP2か駅南ガリバーのとこしかない。万代にマック、ミスド作るのもいいが
ラブラ内にゲーセン1つくらい作ってくれ。プリクラの店しかないんだが…
ラウンコ遠すぎるからプラーカあたりにきてくれ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 10:44:15.17ID:vEGByX6g0
入店時消毒とマスクつけてまでゲーセンで遊びたいとは思わんな
他の遊びやレジャーもだけど
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 12:13:11.16ID:ls+Vq7kp0
まあ飲食物と違って無くても死ぬわけじゃないしな
アケにしかないゲームもあるけど家ゲーでのオンラインも豊富にあるから困らんね
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 15:19:49.55ID:Gv6ePwNk0
昔は家庭用ゲームもPCもアーケードよりスペックで劣ってたから
ゲーセン行けば少なくともゲームとしては最新スペックのものが遊べて
大型筐体など家では味わえないものに金出して遊ぶ楽しみがあった

それが今じゃ特にゲーセンいかなくてもって状態だからね
ゲーセンにしかないってものは
音ゲーかレースゲーかプライズくらいになってるんじゃないかな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 18:29:24.48ID:ls+Vq7kp0
音ゲーはクラウド版と専用コントローラ、レースゲーはハンドルコントローラとフットパネルで家でもほぼ遜色なく遊べる
音ゲーは筐体の採寸あわせて家で似た環境を作れるしレースなら椅子もゲーミングチェアでおk
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 08:48:01.72ID:hmIlIrz10
そうでもしないと赤字になるんだろうな
もちろん単なるボッタクリ調整ってとこもあるのだろうけど単純に昔と比べて開発費などが高くなりすぎている
昔の人が費用面を知ったらひっくり返って白目剥きそう
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 09:17:04.48ID:WgOA7xZM0
パチ屋か道楽でもない限り、ゲーセンなんておいそれと経営できんわな
メーカー直営店はその点マシなんだろうけど、あれもコンビニ店長と変わらんのかもな…
ミナミプラザのセガもセガワールドの流れから最後はセガマリンとかに変わってたけど
あれセガ直営ではなかったよな。閉店後は店長は失業保険生活ってスレで見かけたけど
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 11:27:52.47ID:H0Yg1DhW0
開発に金がかかるのはわかるけど、だからといって中身のない産廃をゲーセンに押し売りを続けたら、ゲーセンが持たなくなる
ラウワンですら、見えている産廃のようなゲームの導入は避けるようになってきた

>>290
こんなところにあっても客来ないだろという立地も珍しくなかったのに、気がついたら店がなくなったイメージがある<セガワ
セガゲーのイベント、北海道や新潟のようなセガの力がないところは露骨に地域外しするんでタチが悪い
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:58:19.12ID:po9LoaHn0
メジャロはクラファンやらないの?
全くネットで情報発信してない店だしやるワケないと思うけど。
テクポやエリナと違って信者いないしやっても集まらんか。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 23:06:37.73ID:WgOA7xZM0
クラファンって支持者が相当いなきゃやっても意味ないからな
全国規模でその聖地ゲーセンを残したいとかならともかく
特に知名度あるわけでもない田舎のゲーセンを誰が支えるかって話だし
仮に聖地云々だとしても今の時代でゲーセン支える常連そこまでいないと思う
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 08:34:28.53ID:pJjz8sGe0
ウェアハウスは赤字でもなかったしテナントの大家との契約が上手くいってなかったのが理由とかスッキリしないね
なぜ急に潰すことになったのかほんとモヤモヤ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 13:03:35.64ID:yNwk4A2K0
契約書に更地で返すとかあったのかな?
川崎のクーロン城、ガイドブックにも載っていたくらいなんだから、残す方法なかったのかなと思った

>>292
ミカドなどみたいに知名度が高いところならとにかく、少し有名くらいじゃ厳しいんじゃないかな?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 16:18:16.83ID:LeieCbMJ0
新旧ゲームも揃ってたし店内移動だけでもダンジョンアトラクションとして楽しめる逸品だった
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 23:37:53.54ID:bMcu4bMO0
久しぶりゲーセン行ったけどマスクしない人いるんだな
ガンダムだからああと思ったけどこんな奴らからうつされたくないしまだゲーセン行かなくていいや
入るか分からないけど武装神姫が出る頃には落ち着いてほしいな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 11:42:15.81ID:zXCkGkvh0
去年くらいに久しぶりにゲーセンいってディシディアFFだったかちょっと触ってあとは
パンフ的なものを拾おうとしてクロノレガリアっての知ったが今年の3/31に終了してたらしい
今知ったが元は千閃戦記で開発してβテストやって名前が変わってクロノレガリアになったとか

あとコード・オブ・ジョーカーは6年も稼働してたらしいが去年終了
セガのソウルリバースにしろ、スクエニのフィギュアヘッズにしろ、新規タイトルが短命過ぎ
仕入れる方がかわいそうとしか言えない

客もカード系はカードも購入し金も入れてゲーセンでソシャゲやらされてる状態なんだが
そのわりに短命なんだよな。音ゲーの方がまだ長持ちしてるかもしれんが…
セガもコナミもゲーセン事業はかなり方向転換したけど老舗じゃナムコは一番勢いある状態か
タイトーかナムコくらいしか直営店なくなってるけどタイトーもプライズ以外はあまり出してないよね
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 12:16:55.13ID:kSf4FpR00
ソシャゲと同じく短命量産型の低クオリティゲームならますますゲーセンに行かなくていいな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 12:37:46.75ID:4c0MuIVb0
>>307
ナムコが勢い?プライズ除けば、湾岸とエクバくらいだろ?鉄拳だって今は誰もやってない
ウンコビルダーで店をつぶし、SAO、ZENKAI、ジョジョのオナニー作品でゲーセンを苦しめる
他のメーカーも似た状態だし、そんな状態だから、新しい作品出しても買い手がなかなかつかない
直営店もタイトーはとにかく、ナムコはファミリー向けばかりでビデオゲームは数少ないよ
プライズ力入れているゲーセンも、セガのやつに手を出すと抱き合わせで誰もやらないレースゲームが来るらしく、ゲーセンの片隅に追いやられている
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 18:34:06.19ID:neErHDJO0
クソ高い筐体、電気の無駄喰い、オンラインの使用料という名の税金、その他
まあ余程体力がない会社でないと導入も継続も無理無理
しかし入れなきゃ入れないで客も遠退くって板挟みで地獄よな
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:44:11.65ID:Bx/rpJ4f0
昔はグラもBGMも美麗なホンモノが遊びたくてゲーセンに行ってたってのに
技術の進歩が営業妨害になってら
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 14:14:57.64ID:aC85sYqY0
木戸の丸大か…。スパ2Xはオレは古町のJOYJOYだったと思う

ダッシュは何故か本町丸大の屋上ゲーセン
ボタン3つしかなくてパンチしか使えなかった数日
四天王使う分には技は出たが足払いが出来ない(ノ∀`) 
みんなサイコハメかヒョーバル。タイガーショットも下が撃てないとか感動が半分
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 20:40:28.74ID:tRNU6PNs0
何それ、店員気づかなかったのかというレベルじゃん

>>311
とはいえプライズ買うためには産廃と分かっていても買わざるを得ないらしいし、店にとっては地獄以外何物でもないと思う
コンマイのゲームだって、コナステやアプリに移植しているのに新筐体買わそうとしているのがバカなのか
ポップンまでコナステにするのかよ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 01:24:00.12ID:mVxUNesZ0
90年代前半の本町イトーヨーカドー丸大の屋上ゲーセンだからね…
どんな人がそこを管理してたか覚えてないけど
若いゲーセン店員って感じではないレジャーコーナー管理のおじいちゃんだったのかなと
そのわりには置いてあるものはちゃんとビデオゲーム一式あったり
下の階にレジャーコーナーにファイナルファイト、スト2、
本屋コーナー前にもNEOGEOのMVS筐体もあった
餓狼伝説2とか他所のゲーセンより早く入ってたこともあった
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 20:11:15.67ID:RKft9BRd0
まさかこんなになくなるとはね…
90年代末期で古町ゲーセンほぼ死亡。00年代末期で万代ゲーセンも死亡
駅南ゲーセンも2010年代で完全に死亡。ナムコ1つ残っててももう行かない
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 06:00:43.14ID:tnEXuo/k0
だよな…。00年代半ばくらいにゲーセン店員のブログで仕入れ関係の話を知ったけど
コレ買わなきゃ次回の商談はなくなるとか、アプデは有料でかなり高かったりとか
回線料のため1プレイ100円から下げてはいけないとか、いろいろ…

誇大広告で大作だと宣伝しておいてゲームショップに大量に仕入れさせて
蓋を開けたらクソゲーで仕入れたショップが潰れるようなメーカー売り逃げ商法と同じに感じる

その点、本屋は在庫残っても戻すことが出来て潰れないように仕組みが出来てるというから
その業種を存続させるための制度がないと個人経営は潰れていくだけだな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 07:16:24.03ID:tnEXuo/k0
世代も関係してるから自分はビデオ系>大型筐体>音ゲーくらいなので
00年代末期頃の万ロン、南プラ、ラッキーみたいなところでもないとやるものないな…
なので笹チャン末期の頃もそこまでいってなかったが無くなってからはほぼゲーセンは行かなくなった
昔ならハイテクセガ、タイトー、あとキャロット(ナムコ)はよく通ってた
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 07:42:43.11ID:HZQs5tq50
90年代なら駅前タイトーが中央区で一番レベルが高かった気が。
東京からの遠征も来てたしね

その後は8号が強かったかな?
プラスワン、ゆうゆう、UFO新飯田とか。

魔神JK覚える人どのくらいいるんだろうね???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況