>>389
パチンコ店の基準からすれば「副業」のゲーセン経営がダメでも痛くも痒くもない
フロア総面積で言えば半分以下になってるわけだから売り上げが良くないのは確かだろうがそんなものは二の次
駅から降りて目の前に店があるということに意味がある
「ゲーセンあるじゃん行こーぜ」→「何だ奥にパチもあるじゃん!打とーぜ」のコンボを狙っている

だから経営自体には力を入れていない
ゲーム機は全ての電飾及びデモサウンドON(八王子駅下車ではここにしかないゲームもあるのでそこは強み)で
キャッチャーもとにかく人気商品やデカいぬいぐるみ等をバンバン投入
きらびやかにして客の目を惹こうといういかにもパチンコ店の発想
当然賑やかで華やかな分、非ゲーマー層であるプリクラ目当ての客とかカップルには人気があるのも事実

>>389がどういったゲーム・ゲーセン目当てなのは分からないがゲームによるとしか言えないな
例えば対戦ゲームなら立地の関係で対戦相手には不自由しない
店員の対応は何度も出てるように最悪
堂々と頭取りとか見てて気分良いものじゃないし、マシンに対する知識もない(ゲーマーの俺からすればこれが一番大きい)

ちなみに今PIAがある場所はもともとマルイがあって閉店後はワーナーマイカル(映画館+ショッピングモール)が建つという話だった
そこを財力に物を言わせて、しかも世間的風当たりの強いパチ&ゲーセンを無理矢理建てたことに対する周辺住民の落胆は計り知れない