>>899
実はしてるのかもしれないけど
離婚しても養育費がもらえる年齢じゃないし
ラリゴから婚費として多少の生活援助でもあるのなら、その方がお得レベルの話じゃないの。
原稿料と印税で母娘が暮らしていけるほど、ミカリン収入があるとは思えないんだよね。

すくパラだって子供の年齢的に、そろそろ切られても不思議じゃないもんね。
無職の娘との生活を綴るった本を買う人って、よっぽどこの一家のファンか
amazonの評価にもあったけど、堕ちていく一家をみたい人しか需要ないし。
自分自身この一家の行く末を見てたいけど、本買おうとまで思わないし
このスレもそういう人多いと思う。
家を売ることになりましたってマンガにする根性があれば需要があるのかもしれないけど
プライド高いから多分読者が知りたいことは隠すだろうし、印税で生活は厳しいんじゃない。

ところですくパラの原稿料っていくらぐらいなんだろう。