X



高橋由佳利 8

0438花と名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 10:00:24.50ID:xsCYDulB0
トルコの世界遺産アヤソフィアの件では?
0439花と名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:46:43.11ID:UB1xo7hI0
>>438
モスクに作り変えるんなら
世界遺産登録は
取り消されるべき。
0441花と名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:37:01.16ID:zl1GrFxd0
単行本未収録回があるんだ〜事情があって掲載しなかったんだろうけど
いつか私家版でもいいからまとめて欲しいなあ
0442花と名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:38:15.00ID:zl1GrFxd0
そういえばコミックナタリーのリレーエッセイ、今日の分が高橋さんだね
萩岩さんへリレーしてた
0443花と名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 04:47:01.80ID:VfNJhLCM0
義妹さん持病があったのね
今回はTさんがトルコにいてよかった
0444花と名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 14:11:49.09ID:FV7eY6s80
ヨーロッパ中東で唯一感染者ゼロのトルコ
…いやそんな訳ないでしょ高橋さん…
まじで信じてたんだろうか…
0445花と名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 15:43:39.48ID:k9AJFYu60
トルコで初の感染者が確認されたのは3月10日
確かにその時点では間違っていなさそうだけどw

コロナがなければ多分今年も今頃トルコに行ってたんだろうな
漫画のネタにも困りそう
0446花と名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:23:38.44ID:TN5FoSGY0
>>443
アールズさんが何か病気持ってるってのは
だいぶ前のアンネがご健在だった時期のラマダン話でも描かれてたよ
今は家族ほとんど病気持ちだからドクターストップで断食できないって話
で、バルシュ君だけが真面目にやってたという
0447花と名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:57:21.00ID:kc+hKwpJ0
妹さんはアールズって書いてるけど登場時はアールズーさんだったよね?
0448花と名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:11:21.88ID:TN5FoSGY0
あれは「−」って語尾を伸ばすのが
日本語で言えばちゃん付けみたいな子供扱いみたいなニュアンスだからじゃなかったっけ
トルコ本編自体ではそのことは書かれてないはずだけど
このスレでなんかそういう分析?見たような。
実際トルコ人名の回では「アールズ 願い」って手書きになってるしね
いつ高橋さんがそれに気づいたのか知らないけど
ごく最近だよねアールズ表記にしたの
0449花と名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:09:43.13ID:i50laE8d0
初期は旅行者だったしトルコ語もまだ習ってなかったし、
単に耳で聞こえた音をそのままカタカナで書いてただけな気がする
妹さんの名前を出すようになったのってその頃を除けばここ数年だよね
0450花と名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:17:54.77ID:kQr7W6JM0
日大ラグビー部の不祥事とか見てると
名門大でもこんな事あるんだ、と思ったわ。
早稲田大学は大丈夫だったのかな?
0451花と名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 18:40:46.80ID:RKu6Ke6O0
何を今さらな話題
ケナソ君も既に社会人だというのに
0452花と名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:42:45.21ID:7en1ZpT10
月日のたつのは本当に早いね〜
次に漫画に彼が登場するのは孫が出来ました報告だったりするのかな

今日トルコリラ大暴落ってニュース見たけどトルコはこの手のニュースが多過ぎて
それはそれで国民はさして変わらず暮らしていくんだろうなーみたいにしか
思わなくなってきたw 歴史ある国だもんね
0453花と名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 13:50:55.79ID:TIjf/roP0
新刊発売以降オフィスYOUに載ってないなと思ったら
今出てるフォアミセスの次号予告をチラ見したら
10/2発売号にまたなんか書くみたい
どうなってんだろ
こないだの新刊みたいにまた初出明記もなくトル考コミックスに載るんだろうか
0454花と名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 14:34:17.19ID:JkHzuyTE0
今、GYAOで放送してる「オスマン帝国外伝 〜愛と欲望のハレム〜」って
トル考で高橋さんが言及してたやつかな
手元に本がなくて確かめられない
0455花と名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:39:51.50ID:uABTc7z80
フォアミセスのイワシサバ話読んだけど
本家トルコで描けば済むエピをなんでわざわざ他社で描いてるんだろう
これもまた注釈もなしにコミックス追加されるのかね
まったく別のストーリー物とかならまだしも
しかもオフィスYOUの方は新刊出て以降ずっと休んでるし
0456花と名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:27:19.72ID:23l3fqQX0
>>455
オフィスユー休載長いよね?3ヶ月位載ってないよね。
0457花と名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:13:07.54ID:hQvKuXKw0
うん、少なくとも7月発売号の頃から載ってないはず
休む前の回に休載告知とかあったのかな
そこちゃんと見てなかったから謎
いつもなら夏=帰省お休みかとも思うけど
今年はそんなホイホイとトルコ行けないよね?
0458花と名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:48:25.93ID:RsoPZq120
>>455
立ち読みしてきた。トルコ要素サバサンド以外一切無かったね。
0459花と名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:09:06.66ID:empgllEc0
逆に、トルコ行けなくて新しいネタが仕入れられないから休んでるのかなって思ってた
0460花と名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 09:58:31.52ID:lH2qjkBH0
立ち読み…
コロナ禍で立ち読みする人
激減したと思ってた
0461花と名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:25:03.72ID:KA1xEdCr0
わざわざ立読みしたとか古本買ったとかドヤするのは
現役作家スレではデフォルトで禁句なのにね
馬鹿だなとしか
0462花と名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:58:42.15ID:VmE0cNNu0
新型コロナの一番恐ろしいのは自分が被害者にも加害者にもなってしまうこと
自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしも油断して出歩いて感染して
家族や友人に伝染して死なせたり一生残る障害を負わせてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ
0464花と名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:37:41.23ID:/mwKnybD0
コピペみたいよ
あちこちのスレにに貼ってる
0466花と名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 12:03:27.05ID:jmAXZWti0
ツイートも動かないね
それどころじゃないか
0467花と名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 14:24:16.59ID:6weq3Rp90
住んでないから関係ないんじゃない?
旦那ともちゃんと連絡取り合ってるのかもわからないし
0468花と名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:28:24.50ID:0Z0i4AFc0
NHKラジオ聞いてるとたまに
トルコ在住日本人女性漫画家さんが
電話でトルコ近況レポートを話してくれる
トルコはもう高橋さんの専売特許ではないのね
0469花と名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 12:10:18.83ID:7VfWwfBu0
その人かは分からないけど少し前のトル考最新刊でも現地在住の漫画家さんが
登場してたから複数在住してそう。高橋さんの場合はエッセイが面白いから
現地を離れても仕事の依頼が絶えないんだろうなと思う
0470花と名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 15:13:07.99ID:C6a3GgXS0
そういうのはだいぶ前から本編とか文庫版書き下ろしとかで本人が書いてるよ
ずっと在住してる人の人気ブログとか見て、たった数年しか住んでなかった私なんかが…っていうのはさ
PC普及で2000年代冒頭からド素人でも
世界中に向けて発信可能になったのがいちばん大きい
ただその中でも、エッセイに限らず前からストーリー漫画家っていう
職業スキルがある高橋さんと素人さんでは色々と違うよ
即掲載される雑誌があって、単行本を出してもらえるシステムもある。
つまり売れると言う見積、実績がある
それでもつまんなかったらプロだろうと淘汰されるだけだからね
0471花と名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:15:36.45ID:0dLm2OHu0
あと高橋さんはなんだかんだ言って
登場する人を一法的に悪く描かないというのもあるかもね
ストーリー物を描いていたときからそうだったけどね
何か腹立つことがあっても自分の中で消化してから
作品にするから炎上しにくいんだと思う
0472花と名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:03:40.99ID:C6a3GgXS0
マンガ描くの嫌になってトルコ行ったのに
やっぱり自己表現手段がマンガしかなかった、
とりあえずマンガにしてしまうっていうオチも自分は可笑しかった
業だよ業
プラス経験実績と技術
0473花と名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 22:55:14.86ID:0D7i8x3N0
>>472
吾妻ひでおが失踪中に、ガス工事の仕事をしていたんだけど、その社内報だかに4コマ漫画を投稿していたようなものか。
0475花と名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 01:15:16.81ID:V7gErO0O0
>>468
トータルで見ると余りにも滞在が短かったし当時はネット社会ではなかったからなぁ…
小田空さんや神坂智子さんたちみたいに歴史的なアプローチやルーツのかかわりを勉強し続けるのでもなかったし
ちょっと変わった女の子が自分探しで海外に行って結婚したという割とクラスに1人ぐらいはある話かな?
でも中東の情報が少なくて当時は面白かったし、絵もかわいかったので受けたと思うのよ
途中からトルコというよりトルコ人旦那観察日記になってたけど
今旦那も一緒じゃないしね
0476花と名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 12:56:11.63ID:3qUyYSs80
異文化を紹介する上で外国人妻、しかも王道「りぼん」の漫画家という立ち位置は大きかったよね
最近はイラストレーター上がりの人が海外旅行エッセイを出すのは珍しくないけどさ

1人の日本人女性のドキュメンタリー物として自分は楽しく読んでるから
不満は特にないな
日本でのお墓問題とかトルコの埋葬法とか興味深かった
0477花と名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 17:38:06.65ID:bmo4j5EK0
私は長年の神坂智子ファンで
夢はるか楼蘭王国やエジプシャン・バクシーシその他も持ってるけど
だからって別に他人の異国エッセイを比較してどうこうなんて思ったことないな
視点も目的もそんなの人それぞれだもん
0478花と名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 08:22:07.22ID:PSXu6tuO0
そんなに濃いネタ、珍しい話を描いているわけではないのに、読むとやっぱりおもしろいんだよね。マンガとしてのおもしろさレベルが高いんだと思う。
0479花と名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:11:27.61ID:v9L3vxkx0
キャラクター造りも秀逸だよね
高橋さん一家とその周りの人達に愛着あるわ
異文化紹介漫画だけど日常ほのぼの漫画でもある
0480花と名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:09:31.50ID:h834c3X00
初期の巻のパザール紹介のごちゃごちゃ描き込みが好き
描線が軽くてきれいだからごちゃごちゃしてるのにすっきり見やすいのが流石って感じ
0481花と名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:28:32.63ID:RIXSGdaw0
1巻読み返すとペンタッチが細くていいよね
ストーリー漫画仕様の線だわ
でも最近のは太いし粗いから残念
0483花と名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:34:16.33ID:RIXSGdaw0
経年というより
道具(ペン先)を変えたのか?っていう印象なんだよ
0485花と名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:40:42.98ID:0zMRnZNt0
トルコ料理のレシピがあるけど
実際に作ってみた方いる?
ナスのとかおいしそうだよね

料理家のレミさんのレシピで鯖サンド作ってみたけどおいしかった
0486花と名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:09:19.56ID:++YFJbXA0
ナスのやつ作ってみたけど私の腕が悪いせいでコレじゃない感大きかった
本物は美味しいんだろうなー
そもそも素材からして日本の野菜より断然味がいいんだろうし
0487花と名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:05:27.52ID:LNx0pQ6g0
ナスのサラダは口に合わなかった
ヨーグルトを食事で使うのが自分的に受け付けなかったのかも?
坊さんが飛び上がって喜ぶみたいな料理の方は割とうまく出来て美味しかった
でも、やっぱり料理にヨーグルトをかけて食べるのには抵抗がある
0488花と名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:02:08.91ID:EyXWEdMR0
トルコ料理自体日本人の口に合わないかも
0490花と名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:09:49.60ID:94su5ago0
Tさんのレストランでナスのサラダも食べました
とても美味しかったです
0491花と名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:44:52.62ID:WMBXqWDI0
ふと思い出して検索したら2020出てた
今日届いてるはず
楽しみだわ
0492花と名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:10:30.02ID:BNJhnSpN0
最近全然オフィスYOUに載ってもないのに
新刊出たのかとびっくりした
とっくに出てるやつか
0493花と名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:09:41.32ID:1K2CNZKB0
フランス人と話したら、ヨーグルトといえば、ギリシャかトルコだと言ってた
日本ではブルガリアのイメージだと言ったら怪訝そうにされました
ブルガリアヨーグルトのパッケージ見せたらさらに不可解そうでした
0494花と名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:01:22.61ID:xOOtLHZE0
とっくに出てたやつを今頃読みました
やっぱり面白いわー
比べてないけどジェネレーションの時より白い部分が減ったような気がして勝手にお得な気分
今頃な感想ですみません
まだまだ続けて欲しいな
しかし本を読むには目が辛いお年頃になっちまった
0495花と名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:32:40.38ID:S6jhQuHG0
Kindleでも出てるから
そっちの方がいいかも?
拡大も出来るし
0496花と名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:21:51.28ID:nmQHFFNn0
思い入れのある作品は紙の本でとっておきたいんですよね
スマホやタブレットは今でさえ目が疲れてヤバいし
トホホ(;_;)
0497花と名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:29:39.56ID:SfFX3KB30
スマホやタブレットだとバックライトだから
眩しくて目が疲れるけど
Kindleだとフロントライトだから
目はあんまり疲れないよ
保存用に紙の本を買って、読む用はKindleとか使い分けしてみたら?
0498花と名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:36:42.15ID:FBANLglz0
聞きたいんだけど電子書籍の中身ってA5版の方?文庫版の方?
ページ取れたから買いなおそうかと思ってるんだけど文庫の書き下ろしも読みたいし
出来ればデジタルで揃えたいからどっち買えばいいか悩んでる
0499花と名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:58:58.03ID:Gmkd3Cxy0
AmazonのはA5版だと思う
文庫の書き下ろしとか見たことないから
0502花と名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:04:48.26ID:5gkhWFRi0
私はサボテンか忘れたけど
主人公がジェットコースターに乗るけど
レールが途中までしかないのってなんだっけ 
子供の頃りぼんで見て「こわっ」て思ったんだけど…
当時、高橋ゆかりと小倉冬美は絵が全然可愛くないのになんでりぼんで連載してるのか不思議だった
マーガレットとかぶ〜けの方が合いそうだなと
0503花と名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:02:16.86ID:CPGXLJei0
3月発売号から新連載だって
タイトルが2021になるから再開じゃなく新連載らしい
じゃあでも2020巻のスイーツ続きはどうなるの?
アイスの埋まったヘルヴァの話
キリがいいから最後まで収録して単行本化すればよかったのに
0504花と名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:38:44.29ID:5BqPgJj30
営業上の都合や理由の想像がつかないのは学生さんなのかしら
収録の仕方なんてどうにでもなるでしょう
非難する意味が分からない
0507花と名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 09:31:03.32ID:sz2Ifbs40
>>502
どっちも可愛くて好きだったけど
「りぼん」の乙女チック路線とはちょっと違ったよね
高橋先生はメインの付録になることもなくて、子供心に自分は少数派だと感じてたわ
0508花と名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 09:44:51.21ID:WyurYd4r0
>>503
は言葉遣いが雑で乱暴
普段から人にどんな印象を与えるか考えて言葉を選ぶ習慣のない
ヒッキーおばたんなんでしょう
0510花と名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:00:35.54ID:PleY3CSq0
>>507
高橋さんと一条ゆかりの絵は下まつげがあって
小学生にはなんか怖い絵だったw
0511花と名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:39:43.03ID:Mbd3BFla0
私は、下まつ毛があってリアルで綺麗な絵だなと思ってた
人の感じ方って本当に人それぞれだね
0512花と名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:40:52.98ID:Mbd3BFla0
あと、着てる服とかもとてもオシャレだなと思ってたよ
0513花と名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:18:49.27ID:CsJ8RzL90
当時のりぼんはページが後ろに行けば行くほど紙質は落ちてたっけ?

藁半紙でザラザラしてインクのりが濃すぎて暗いイメージがある
やや後ろに位置してて巻頭カラーのイメージが薄いな
0514花と名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:58:08.42ID:TKG0B3lq0
当初はりぼんにしては絵柄(というかヒロインのビジュアル?)が大人っぽいなあと思っていた
(だんだん普通になっていったけど)
女の子が、一見クールで大人っぽいのに
単に素直になれない意地っ張りで実は純情で(今でいうツンデレ?)
そういうのを男の子がちゃんとわかってる、みたいな感じが好きだった
0515花と名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:59:42.48ID:52bDRgB60
高橋さんも小椋さんもちょっと年上のお姉さんの話って感じで好きだったな
今でもコミックス持ってるし、何か発売されたら即買うわ
りぼんの対象年齢が下がって子供っぽい方に路線変更したときはがっかりしたよ
0516花と名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:32:02.67ID:issf6Ku40
>>515
私もよ
田淵由美子や陸奥A子、太刀掛秀子、萩岩睦美とかが良かったのよ
ちびまる子が始まって大ヒットしたけど自分的にはりぼんにはガッカリよ
0517花と名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:03:08.31ID:s/vhxywl0
りぼん、ぶ〜け、マーガレットでターゲットと路線をきっちり分けたのかもね
高橋さんはぶ〜けでは描いてないよね?
自分が買ってた時代には見かけなかった…と思ったらもろにトルコ時代だわ
0518花と名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:20:40.16ID:oloqXpC70
涙の陸上部とか、世代が違うので読んだことないけど絵だけは知ってて、すごく大人っぽい話なんだろうなと思ってたけど、今考えると中学の部活の話だよね
普通の青春ものなんだろうか
80年台の雰囲気好きだから読んでみたくなった
Kindleとかにないかな
0519花と名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:23:48.08ID:hllGkWQr0
ぶ〜けに行かずヤングユーに行ったのよね
0520花と名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:11:35.53ID:SQaWcXTO0
>>519
私的にはヤングユーで良かったよ
ぶ〜けの漫画はちょっと合わなかったんだよね
0522花と名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:48:55.73ID:wsshDnUI0
ぶ〜けで絵が綺麗だったのは松苗あけみ
話がすきだったのは吉野朔実
創刊から勝ってたけど(としばれるなw)
高橋先生は描いたことないはず
0523花と名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:00:51.10ID:LJKx1Lyh0
高橋さんはぶ〜けでは描いてなかったけど、
りぼん→マーガレット→ヤングユー→YOU
でいいのかな
お相撲さんの話だけ角川?
0524花と名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 01:49:24.03ID:3edorfQQ0
なみだの陸上部って、もしかして
チェッカーズの、涙のリクエストをもじった
タイトル?
0525花と名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 07:43:13.63ID:jkPdCTFi0
爆風スランプですね
「ほんとは走るのあんまり好きじゃないけど」っていう歌詞もある
0526花と名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:34:11.00ID:WkWarMyg0
ぶ〜けは独特な雰囲気があった
水沢めぐみさんが来たときは違和感しかなかったな
0527花と名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:14:07.80ID:Cydggri00
ぶーけ私もずっと買ってたけど、高橋さんはかいてないとおもう
判型がでかくなってから微妙になったな
0528花と名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 02:03:42.88ID:NCosyrpR0
高橋さんはりぼんを出てから代表作ができてよかったね
りぼんを出た作家で今でも連載できてる人なんてほとんどいなさそう
描く場をもらえるってすごいことだね
0529花と名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 17:56:56.58ID:Di5V/Med0
代表作っていうとやっぱりトル考ですよね
トル考も好きだけど、
ほぼデビュー時からのファンの自分はマンガのほうが好きではある
でもトル考がなかったらスレが立ったりしてなかったかもい
同世代の人とりぼんのことを語ることがあっても、
「ときめきトゥナイト」とか「月の夜星の朝」あたりの話題になってしまうから、
高橋さんの話(しかも現在進行形で)ができて嬉しいなー
ちなみに自分は今でも持っているりぼん作品は
坂東江里子さんのドタバタ系、清原なつのさん(こちらはその後も追いかけてる)、
小椋冬美さん2点(「リップスティックグラフィティ」「ごめんねダーリン」)
ぐらいかなあ
0530花と名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:15:13.51ID:NCosyrpR0
一時期懐かしい作品が文庫で出たときはあれこれ買ったけど、寄る年波で裸眼ではもう読めない
年末に田渕由美子さんのベストセレクションが出たみたいに高橋さんも
「勝手にセレモニー」とか「過激なレディ」がそんな形で出ればいいなぁ
乙女チック路線の屋台骨だった田渕さんと同じようには難しいかな
0533花と名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:31:34.82ID:/gzch4o40
過激なレディは連載時にリアタイで読んでて
初めて単行本を買った高橋作品
今読み返しても面白い
0534花と名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 02:49:02.55ID:s2Sg4QCl0
「勝手にセレモニー」が好きだった
海猫寮の生徒にに「小田空子(からこ)」がいたっけ
0535花と名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:04:34.86ID:8yPTZxSo0
勝手にセレモニーも過激なレディもなつかしい
それからのパスカル、プラスティックドールも好きだった

>>507
確かに高橋さんメインの付録ってなかったね
トレーシングペーパーで好きなカラー表紙写して色塗って
透明下敷きにはさんで持ってたわ
0536花と名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:12:43.95ID:I0luc2uV0
高橋さんはあんまりカラーのイメージがない
付録向きのカラー絵はあんまり得意じゃないのかも
高橋さんの真骨頂は会話のテンポの良さとか表情の豊かさとか
ヒロインの頑張り、ライバルor友人との関係の良さじゃないでしょうか
真珠様が忘れられないなぁ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況