X



りぼんの漫画についてpart.238
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 06:05:11.80ID:wx7AUPSq0
こちらは集英社の少女漫画雑誌『りぼん』について語るスレッドです。
様々な話題をお待ちしています。
※注目※
→sage進行推奨。メール欄に半角小文字でsageと記入。
→関連スレを立てる時は、まずこのスレで話題を振ってみて話し合いましょう。
スレ乱立防止の為、ご協力下さい。 煽りは無視の方向で。
→ストーリー等のネタバレは公式発売日の0時以降にお願いします。
→早売りゲッターの皆様、いつもネタバレありがとうございます。
漫画スクールのネタバレは業界板の投稿者スレでどうぞ。
→次スレは>>970が立てること。よろしくお願い致します。
重複防止の為にスレ立てた報告も忘れずに。


※前スレ
りぼんの漫画についてpart.237
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1543154733/
0002花と名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 06:21:13.72ID:Fv9LKana0
                     /⌒ヽ⌒ヽ
                        / ` ゚` :.; "゚`ヽ
                     /    ,_!.!、  ヽ
                    ( __ ---  , , )
                   丶1    八.  !/
                    ζ,    八.  j
                     i    丿 、 j
                     |     八   |
    りぼん大坊ソイヤッサ!  | ・!   i 、 |
                    | i し " i   '|
                   .....ノ;; ,    .‐ ;;-.i
りぼん大坊ソイヤッサ!    /;;;    /' '  '   ;;;;X 
                 |;;      ;i;;  ..;; 〜  ;;|  りぼん大坊ソイヤッサ!
             ;'、=== X〜     ;i;;; ;;,;  . ;;;/
         !ニi^'iニニニニニニ;'、===ョ.r-、  i^'i    ;'、===ョ.r-、
       □二i ヽ、二二二! '゙i;:;:;;!二二二i ヽ、二二! '゙i;:;:;;!二二二l
          ヾ、  ̄`⌒゙     ` ,ノ  ヾ、  ̄`⌒゙    ` ,ノ
             ゙''ー-、,,    ,;. 、,f     ゙''ー-、,,    ,;. 、,f
             |,、  .|  '" i ゙|      |,、  .|  '" i ゙|
             f,   .,|,、   !, !      f,   .,|,、   !, !
           /´  ,ノf,   ,y  |    /´  ,ノf,   ,y  |
          ,/  ,;-/´  ,ノ  ,!   ,/  ,;-'/´  ,ノ  ,!
          i  i,/  ,;-'' `ヽ   ゙;,  i  i /  ,;-'' `ヽ   ゙;
             i  i     ヽ ヽ、   i  i     ヽ ヽ、
0003花と名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 06:56:54.52ID:aipGcS820
作家個別スレ(少女漫画板)
【HIGHSCORE】津山ちなみ 16【あいしてる】 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.ne...i/gcomic/1475752948/
【zen zen】槙ようこ38【ピカ☆イチ】
https://medaka.5ch.n...i/gcomic/1320509252/
☆☆村田真優☆☆Part1
https://medaka.5ch.n...i/gcomic/1520416498/
【沈黙を破って帰ってきた】牧野あおい1【さよならミニスカート】
https://medaka.5ch.n...i/gcomic/1543084583/
0005花と名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 06:59:00.13ID:aipGcS820
>>1
スレ立てあざす
0007花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 06:53:35.50ID:8Vklq57H0
星の瞳のシルエットを読み返したら絵がハニレモぽくてフフッとなった
もっちーむらたんあたりはレトロ漫画を参考にしてそうだよね
ただもっちーはレトロといってもりぼんじゃなくてマーガレット系かなぁ
今は80年代絵がブームだけどそのうちナチやCLAMPの絵がまた復活したりするのだろうか
0008花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 08:42:33.16ID:nyCM+TLO0
ナチの子供受けするエッセンスはちゃおが受け継いだよね
目やハイライトのデカい、陽!って感じのハツラツ絵柄
セレブ感というか高級感あるトーン使いはぽそや雪森さんが受け継いでるかな
というか初期ナチのトーン使いはああじゃなかったから、トーン使いはナチがぽその影響受けたのが正しいのか
個人的には満月の頃の繊細な画面が好きだな
背景も情感があって服もその頃は女児受けするフリフリでわりと可愛かったような

絵柄のレトロブームはレトロファッションのブームが引き金だろうから、ナチ全盛期のフリフリファッションやさくらのコスチュームみたいなのがまた流行りだしたら、それきっかけで絵柄のリバイバルも無くはないのかもね
0009花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 09:49:22.04ID:qi8ru1la0
90-00年代ってファッションからはリバイバルとかなさそうだなw
種やぽその絵柄って、磨かれることはあれど流行り廃り無さそうなイメージだったんだけどな
種村は流行取り入れられるのよ!って感じに自爆していったし、ぽそは取り入れるのが下手なんだろうし、作家性そのものが流行ものなんだろうなって思ってた槙さん一人勝ちでした
槙は私服もおしゃれなんだろうなっておもた

前スレで言われてたように牧野はイモいけど、個人的にはホラーやサスペンスの作家ってイモさも作風に込みと思ってるからいいかな
さよならがしゃくに触るのは無理な宣伝だけで、牧野の作品のイモさは割と好き
いしかわさんも絵が上手いと思うけどあえてのイモさあるよね
あー、ホラーきたー!っていう空気の絵柄
サスペンス牧野、ホラーいしかわで追随なくていいと思うんだけど、この2つがゴリ押しされてくのは違うと思う。脇がためというか
だから続いていく牧野のゴリ押しはやっぱり裏で秋元康なんかなっておもっちゃうな

漫画作品自体に裏が見えると途端につまらんくなるわ
0010花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:31:22.10ID:ErnkIKGC0
変に社会派を取り入れずに普通に思春期の人間関係やスクールカーストの話でいいのにな

ていうかこうも徳別扱いされてると牧野自信の人間関係は大丈夫なのかといらんこと考えてしまう
Twitterとか見ても他の作家から名前や作品名がでて来たのみたことないし
0011花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:04:22.36ID:eRCKJUZE0
牧野の優遇に納得言ってないだろうしいっそ納得いかない人同士で抗議したり他誌流出すればいいのにな
このまま3回連載して休載のローテが繰り返されるならジャンプラ送り(りぼんではもう載せない)方がいいのでは
0012花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:22:21.26ID:nyCM+TLO0
いしかわさんとかどう思ってるんだろうね
ひと月に長編描いたから休ませてくれるという理屈なら、いしかわさんもどれだけ休める機会があったかわからないよね
まあ働き方改革?とかで他の作家もそうなっていくならともかく、他の作家は酷使酷使酷使で休むことは許さず特に宣伝もしない、牧野さんだけしょっちゅう休ませて、特大広告に、最終的に特別待遇の映像化が待ってるとしたら誰も納得しないよね
人間関係はどうなのか知らないけど、ひよ恋当時特別待遇だった雪丸さんも結果的に何となく孤立してる感あるね
実力が飛び抜けてれば作家としての憧れが勝るんだろうけど、えこひいきが嫌われるのは世の常だよね…
0013花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:58:32.54ID:kpoVNR8S0
いしかわさん子育て漫画読んでると
突然の入院とか生活するだけで大変で、雑誌のこととか考える暇無さそう
0014花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:03:03.58ID:49kUeq6c0
どう見てもいしかわさんが休まないだけで
編集部が無理矢理働かせてるわけではないと思うが
0015花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:27:53.63ID:ENfIOGgw0
>>14だよね
いしかわさんはりぼんの中で待遇悪くない方だと思う

唯一無二のホラー枠で安泰ポジションの上で、子供つくって更に仕事増やすっていうやり方は
他の未婚や子なしの女性作家にはどう映るのかなって考えちゃうな
0016花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:20:18.17ID:XfslYAcy0
>>15
流石にそれは本人の功績でしょw
ホラーを描ける人が他にそもそもいないし
毎月あんな黒い時にはキモい画面書き続けるのって精神的に強くないとつらくね?
他の作家も仕事量みてるんだったら純粋にすごいなとおもってると思う

てか他の作家って結婚したいとか思ってなさそうくない?
漫画が恋人で作品が子供だーってノリそうなんだけど。まあぽそ春槙あたりの話だけど
0017花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:28:21.70ID:49kUeq6c0
作家のプライベートな話は知らん
結婚して作風変わったって言われるのが嫌で隠す作家もいるし
0018花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:01:34.71ID:ENfIOGgw0
>>16
りぼんの付録で別冊ホラー読みきり集とかあったし
地獄少女っぽいものがウケただけで他にも怖い話得意な作家ごろごろ居ると思うけどな

精神的にキツいなら作家交代でホラー描かせつつ育てればいいのに
育児ノイローゼになるかもしれない作家をフルで使い続けるのは何考えてるのかよくわからない
0019花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:20:25.44ID:HmNamiFO0
何度か言われてるけどホラーって画力ないとギャグになりがちだからなぁ
女の子が顔面蒼白で目ひん剥いてキャァァア!!って叫んでるシーンだけでもまともに描ける人は少なそう
0020花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:07:42.01ID:XfslYAcy0
>>18
ゴロゴロはいないっしょw
そういう別冊あったんだねー、誰か良かった?
0021花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:43:28.29ID:Du/p8IIo0
増刊といえば桃川さん凌花さんあたり作画アピしてるから春の増刊載るんだろうな
0022花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:44.07ID:49kUeq6c0
池田さんもSNSの話の続編か何かずっとアピってるよ
0023花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:15:51.55ID:uP7jXJrN0
ひよ恋プッシュは明らかにアンケートが良いんだろうというのは分かったし
ちゃんとりぼんの看板として成り立ってたし実際最近では一番売れたし
特別扱いとも違うような

さよミニも人気あるから猛プッシュなら分かるけど
始まる前から絶対終わらせないとかいってたかな
0024花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:38:26.56ID:68Qx9eTu0
春増刊、前の冬増刊でデビュー組載るんだろうけど楽しみだな
中島さんもデビュー作色々言われてたけど絵はかなり好きだから早く2作目読みたいし、桃川さんは絵のデッサンは思ったよりだったけど話の雰囲気と絵柄は好きだった

凌花さんは前増刊の時結構白かったけど今度は大丈夫なのかな
載り続けて話作る時間もらえてないんじゃないかって心配
0025花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:43:25.27ID:VQP2LAH40
SNSでアピしちゃう人、構ってちゃんに見えてなんとなく応援できないわ。
掲載発表前に画像載せちゃうのもプロとしてどうなんだろう

さよミニ普通に読めるけど猛プッシュはいらないかな
0026花と名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:00:52.87ID:WQkflOPC0
増刊は中編を任されて見劣りしない人が本当に減ったからここ最近は目玉作品がどうなるのか毎回心配してる
冬の瀬川さんと夏の佐々木さんがあんまりだったもんで…
本誌向きではないけど増刊で輝きそうな人(もっちータイプ)にこそ思い切ってページをあげて欲しいな
木村さんは毎回貰ってるから良いとして、新人だと夕さんとか
消えちゃったけど綿井さんや魚知さんももっと増刊で読みたい人だった
本誌向きの王道はもっとよく練ってから本誌に載せたら良いのに
0027花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 01:11:27.93ID:Mfa7zez80
自分はアピる作家の方がいい
宣伝だけで私生活呟かないつまんないSNSより
ちゃんと絵をあげて使いこなしてる作家の方がいい
0028花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 01:35:54.09ID:pn2WDrE20
>>18
ギャグとホラーは天性の才能なんで練習すれば誰でも描けるもんじゃない
ギャグやホラーで大成してる作家って頭の作りが他のジャンルの作家と違うというか
元から逝っちゃってるレベルの人ばっかりだから
0029花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 02:00:21.59ID:3+yU5fVq0
ここのスレ見て桃川さんと凌花さんのツイート見てきたけど構ってちゃん呟き(アピ?)は
してないように感じたけど…
むしろ質問箱答えまくってる作家とか質問箱で喧嘩してる投稿者の方が大丈夫かな?って思っちゃう

私も宣伝ばっかりのツイッター使う人より
好きな事自由に呟いて絵あげてくれる人の方が好きだ
0030花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:20:45.75ID:L5ofiWub0
質問箱わかるw
多分お手軽に人気者気分に浸れるんだろうなと思ってる
その時間で絵を描いたり漫画のステップアップした方がいい気がするんだけどなぁ
逆にお題箱設置してる人はずっと放置で描く気ないの?待たされてる人可哀想ってパターンが多い気がする
でもそれらに答えるのは多少なりとも読者サービスだと思うけど
たまに更新したら他の作家と遊んだアピールっていうのが一番微妙かも
久しぶりに載る絵が馴れ合い絵っていう

個人的には作画中の仕事絵チラ見せは、気になった読者の購買意欲に繋がるからそこまで気にならないんだよね
どちらかというと、清家さんなどボツになったネームを有料で売ろうとしてるの大丈夫か気になってしまった
担当さんの手が入る前に全ボツになったものだけなのかな?
それはそれでつまらなそうだけど有料なんだね…
0031花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:30:20.06ID:RQvqjG380
有料ってセコいよねw
売れるまでは二足のわらじって言うけどバイトとかしてないのかな?
ちょっと品性を疑うなwメル○リかよっていう
0032花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 09:33:41.94ID:YTYuZjfW0
>ボツになったネームを有料で売ろうとしてる

えぇ・・・ ファンというか応援してる人が買うんかな
投稿者はボツネームなんて参考にならないしね・・・。ボツネームで何を勉強しろと・・・まあ背景なり構図なりは多少参考になるか・・・
0034花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 11:59:14.64ID:Mfa7zez80
支部のファンボックスとかじゃなくて?希望者に売るの?
ファンボックスはスゲーいいと思ってる
読みたい人だけ金出して読めて応援できるし
0035花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:03:31.70ID:Mfa7zez80
つか買ってだって応援したい人だっているだろ
昨日トゥギャッターで流行ってた商業作家が宣伝するのを批判してる
絶対に他人に利益を与えたくない人のご意見そのまんまじゃんこの流れ
0036花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:52:42.36ID:NxIOaAH70
この間バズってた商業ネーム(まだ無償)やってるのに担当から同人活動(資金源)ばっかして楽しいか?ってのと一緒で笑う
漫画家だって生活かかってるんだからそれのぐらい好きにさせてやったらいい
0037花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:04:34.59ID:rVLiPVC90
いやぁ、一緒じゃないと思うよ…

これ以上はヲチスレ向きだけど
0038花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:09:57.99ID:rVLiPVC90
途中送信しちゃったわ…

使えなくなったもの(ボツネーム)を売るってのが品がなくてセコいんだと思うわけ
それを作品にしてお金とるならいいと思うけど
ゴミ売るのかよ、ってなるわ

別に応援して買いたい人の批判はしてないし、ここで何言ったって好きにするだろうと思うよ
でも個人的に、不用品売ってんのかーセコい漫画家だな、という印象しかつかないw

個人の感想です
0039花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:15:14.76ID:rVLiPVC90
まあでも、投稿者からしたらいい反面教師(こういうのがボツになるのかーてな具合で)になるし、りぼんのクオリティ底上げにはいいのかもね?
ボツネームを叩き台にして、新たな物語を生み出すツワモノな投稿者もいるかもしれないし
0040花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:51:50.84ID:mE5NQf2p0
なんというか品がないよね
長々と作品作りについて語っててプライド高そうだと思ってたから意外だった
清家絵とか自分で過去漫画の女の子かわいいって言ったり性格悪そうだなと思ってみてる
なんか一連でがっかりした
0041花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:26:31.81ID:RQvqjG380
本誌しか買ってないので清家さんの漫画を読んだことがないのだけど「君は話はいいけど絵が…」って言われてたのホントかな?
バツネームも読んだけど、どー考えても話は駄目だけど絵は可愛いよね。の間違いじゃないか??
話は形になってるっぽいけど作者がキャラを通して喋ってる感じする…清家さんは単行本でてるんだっけ?
0042花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:32:44.71ID:L5ofiWub0
漫画自体は好感持てる作風だったのに、
りぼんを選んだのはサイコロで選んだとか、今回のこととか、
りぼん読者がどう思うかよりも生きていくこと=お金なんだなーと思わされてもったいないなと思った
実際生活が大変なのかもしれないし、外から来た人だから仕方ないんだとは思うけど
りぼんをずっと追ってる人はこういうことをしたらりぼん読者には嫌われるって肌感覚でわかって自粛するんだと思う
担当さんが時間かけてテコ入れしてくれたりぼん受けする作品のイメージを自らぶち壊してしまったというか
ネームを売るのは、担当さんの手が加わってさえいなければ問題ないと思うんだけど
僅かなお金と引き換えに好感度は犠牲にしたって感じかな
個人的には掲載された2作品は好きだったから、イメージと違って残念
担当さんが有能だったんだね…
0043花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:22:32.35ID:L2RL4SZ30
>>42
>リボン読者に嫌われる
って確かに諸々やりすぎな人は嫌われて当然だけどツイッターで発信してる人の殆どの行動が結局咎められてる気がする

日常をつぶやく→自己顕示欲乙
絵を投稿→仕事すれば?
質問に答えるファンサ→人気アピかよ
仕事に差し支えない仕事用品ファンに売る→ゴミで小金稼ぎ?
宣伝→宣伝ウザ
作家間のRT返し→他の作家の宣伝興味無いわ
生存報告にたまに呟くだけになる→フォロワー減る

何が正解なのっていう
0044花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:24:59.45ID:RQvqjG380
ボツネームを売ること自体は法的にも出版社的にも問題無いんだろう
けど、売るものがボツネームってとこにそこはかとない残念さを感じる

漫画図書館で作品集を読んでみたけど、確かに話の方が良かったわ。てか絵がめっちゃちゃおだな。絵柄も安定しないね。ちゃおっぽさの域は出てないけど不安定

とか思ってたら元ちゃおの人だったのかい
0045花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:32:42.54ID:RQvqjG380
>>43
こんなん万人うけする正解なんかないよ
漫画が面白ければそんなこと言われないんじゃね?とはおもうけども
木下さんとか上手くやってるなって思う
宣伝ウザとか自己顕示欲乙とかは嫉妬乙でいいと思うけど、やっぱ正解なんてなくて、キャラに合ってるかどうかだと思うよ

ぽそ槙もっちー木下さんあたりがお手本ぽいなっておもう
種村は大御所()だから炎上すら個人的にエンタメだけど。まあ清家さんのはありなっちのセコさに比べたらなんてことないかも?

ファンに売るのがボツネームじゃなくて、元にした同人とかならBoothやファンボックスで売るとかいいなーって思うけど…
しかもメルカリで売ってるのもなんかなー不用品感ぱない
これは受け取り手の問題だけどね
発信者気取るなら気を使ってほしさはある
0046花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:29:00.70ID:dinvPsiJ0
orangeの作家がネームプレゼントしますってツイートしたらリプ殺到してた
展示会で大勢の人が見れるようにするって形に落ち着いたみたいだけど
ネームを下書きレベルで綺麗に描いてる人は、捨てるのはもったいないかな
売れたらそういう機会が来るかもしれないしとっておくのもいいと思う
0047花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:37:02.26ID:L5ofiWub0
清家さんは、今は逆みたいだけど、ちゃお時代は話はいいけど絵が…だったのかな
りぼんでも、初期は絵<話だった人が絵を頑張って上達した頃には話が理屈っぽくてつまらなくなってるパターン多い気がする
あとネタ切れとか情熱の燃え尽き症候群とか

タイミングが悪いと、絵が下手な頃に自分の人生において最大のテーマを使い果たして、絵が受け入れられる頃にはネタ切れ(で、誰でも描ける話をテクニックだけで描き始める)って人もいそう
漫画は両輪だからその辺が難しそうだね
0048花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:51:57.75ID:YTYuZjfW0
絵はちゃおにしては綺麗だったというか丁寧で繊細だったよ。絵のタッチは今とそんな変わらないんじゃないかな〜
話は微妙というか大人でも分かりづらい・・・?話で「ちゃおっ子にも理解できなさそう」みたいなこと当時ちゃおスレで言われてた気がする

だからちゃおデビューして数年後にベツコミでも読み切り1回書いたけど、それ以降音沙汰なくて・・・って感じだったかな

見沢さんもそうだけど、清家さんも結構独特な世界観のストーリー書く人で絵も丁寧だから貴重だな〜と思うし頑張って欲しいな。ツイッター云々はともかく・・・w
まあ、自分は漫画楽しめりゃいいので面白けりゃ人格は気にしない
0049花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:03:05.65ID:3+yU5fVq0
でもあれだけツイッターで発信してるから清家さんのネームのことは編集部も知ってるだろうし自由にすればいいと思うけどな
それこそ豊田さんも小林さんも同人やってるし

同人やってない人応援したくなる気持ちも分かるけど
0050花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:09:10.50ID:3+yU5fVq0
何呟いても揚げ足取るような人いるけど、同業者か投稿者の妬みかな?って思っちゃうw

個人的にここに名前上がってる人次の作品も見たいから、もし本人がこのスレみて病んだりしてりぼんで描かなくなるようなことはしないでほしい...
0051花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:21:21.51ID:mWOuj79A0
小林さんの次の作品見たい人とかここにいんの?w
清家さんと豊田さんはどっちも痛い人なんだろうけど漫画は見たいなー
0052花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:26:05.16ID:wORm85yi0
まぁ消える人は消えるし…

清家さんは同人漫画として描き上げる訳でもなくて
ボツネームそのまま売るのかって風に引っかかったけど
本人そこまで痛い感じしないし印象はそんな変わらないかな
0053花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:59:52.68ID:pLHJePCY0
せっかくマンガmeeあるんだから新人の育成として活用すればいいのに
アナログと違って売れなくても在庫を抱えることないのに
0054花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:43:25.36ID:5+3x9Gjh0
まあ清家さんをたいして知らなかったので、貧乏くさい感性なんだなってイメージだなー
昔の漫画見た限りもビミョーな感じ
絵にコンプレックスあるのかな?やたら自分の絵サゲしてるけどフツーじゃんとおもう
ネームも好きに売ったらいいとは自分も思うけどね

まだ新人な人で見たいのは豊田さんと、あと時坂さんよかったなー。粗削りな絵だけど表情が良かった!
でも今回の最後のモノローグはタイトルに無理矢理合わせてきていらない感じした
あとはやっぱり北里さん読みたい…
はよ!本誌はよ!
0055花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:45:20.66ID:uWHstikY0
清家さんもそうだしもう出るであろうたしろさんや豊田さんもそうだけど
SNS見てるとなんか努力の方向が違うなーって感じる
好きな作風で描く前にりぼんの本流を理解するのが先だと思うんだけど
理解した上であえて自分の好きな作風でいくなら色々やりようがあるだろうけど、上記の人達は意識して無さそう
ここら辺が北里さんあたりとは違うなって感じる
木下さんや香純さんは読者を意識して変わったと思う
そういうのが足りないからネームが通らないってのもあるんじゃないの
キノコ作家がハードル無しに載るバグがある故に他の作家が載らない事が理不尽に見えるけど、載らない人は載らない人でりぼんで好かれる要素が欠けている事は否定出来ない
まあそれは担当編集がきちんと指導して理解させろとは思うけど
編集は編集で投げやりなのが解せん
手直し無しでボツなら勿体無いよ
基礎力がありそうな作家に読者ファーストを理解させたら一気に伸びそうな気がするんだけどな
矢沢さん小花さんがそうだった
0056花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:36:27.20ID:5+3x9Gjh0
清家さんなんかは、だいぶ読者を意識して&#12316;って感じでストーリーの作り方なんかをツイであげてるけど、あれは意識とはちがうの?

話逸れるけど牧野のスレは落ちたのかな?
0057花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:57:58.88ID:L5ofiWub0
意識してないっていうか、りぼんを特別熱心に読んでないと、りぼんの本流を理解しなきゃいけないという発想すら生まれにくいのかもね
よく分かってない人から見たら、見沢さんなども載ってるし、特殊な私でもイケそうと思うのかも
投稿先として迷った多数の雑誌のうちの1つでしかないみたいだし、
移籍するってことは、自分が合わせるんじゃなく、合わなかったらまた他所へ行けば良いって考えの人ってことでしょ?
りぼんに合わせ過ぎたら逆に他所では通用し辛くなるとは思うし
りぼんに骨を埋める覚悟がないとなかなか合わせるのは難しいとは思う
苦労して特に思い入れのない雑誌に合わせるより、meeで新人育成できるならその方がいいのかもね
今月デビューの田中さんも前にウェブで連載してたみたいだけど、りぼんでは受け入れられるか微妙そうだからmee向けだなって思った
思い入れが薄いのに表面的に合わせようとすると気持ち悪くなることもあり得るし
0058花と名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:37:14.73ID:uqoKsbeo0
読者目線ってりぼん読者にちゃんと定まってないじゃん
努力の方向が違うってのはそういう意味
医学部に入るのに化学や数学をやらずに英語に全力を注いでるくらい違和感がある
そりゃ大体の受験に英語は必要だけど医学部にはいつまでたっても受からないよっていうか
合わないと言われてる人はそもそも理数系(エンタメ系の恋愛)が苦手な上に医者(りぼん作家)になりたいのかが微妙な人達で
受かり(載り)たいなら普通の人以上に苦手を克服しなくちゃ駄目なのに何かズレた事ばっかりしてんなーって感じる
ナチなんかは1科目がずば抜けてた特異型だけど他の科目も底点以上はしっかり取ってたからね
0059花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 06:08:17.04ID:Su0LZoM70
たしろさんがりぼんに合わないとは思ったことはなかった
まあLaLaで描いてるようなのをほんとは描きたいってんなら出て正解と思うけど
てかペンネームそのままだし直近の増刊に描いてるし出るんじゃなくて掛け持ちっぽいけど
まんグラの募集要項見るに別に掛け持ち問題ないみたいだし

今月中村ちまさんさりげなく凱旋してたがえばんさんとかまたりぼんで描かないのかな
モッチーは今は忙しいだろうけどそのうちまた金平糖載るかな
0060花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:26:28.20ID:yyHYwk4/0
可愛くない!とか、りぼんに載ってるのが違和感!って感じではないよね
昔のりぼんの増刊にもたしろさんみたいな地味系は結構いたと思う
りぼんの本流っていうか、看板になれる感じとは違うと思うけどね
有名どころ限定で言うと、初期の松本さん(目が巨大化する前)には絵柄の雰囲気は近い気もする
0061花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:32:14.80ID:t1u9p/+P0
もっちーはCookieが離さないでしょ
りぼんじゃ大人過ぎて作風が微妙に合わない作家というCookieが創刊時に載せてた層にドンピシャだし
金平糖も続くなら主人公が中高生という制約が無く描けるCookieザマに移りそうな気がする
0062花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:04:48.47ID:GRNBZeKi0
卒業した人たちに頼らないくらいにはしたいよね
暗黒期だったかもだけど、持田槙松本種村春田と、個性的な作家は揃っていたんだなあ
今の本誌って春田槙以外はだいたいおんなじに見える
いしかわ牧野は別枠として
0063花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:27:01.59ID:loPeukNO0
今のりぼんの本流ど真ん中っぽい作品ってなんだろう
0064花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:15:40.22ID:t1u9p/+P0
絵は置いといて内容ならハニレモハツコイ愛もぐあたりじゃない?
古杏も吉住さんが得意だった対象年齢高めの恋愛物のラインに入ってる気がするし、ライオンもグッモニを思えばりぼんで人気が出るタイプ
何だかんだで人気がある作品はりぼんのツボを押さえてるんだねー

群青は昔のマーガレットの雰囲気を感じる
週単位で読まないと興味無くなっちゃうなぁ
6月は暗黒期のりぼんぽいかも
ある意味つまんない春田を思い出して懐かしい
恋せかはもっと幼い版がちゃおに載ってそうで、吸血鬼はなかよしの本流、
ゾンビは出来損ないの夢系二次創作って感じでどの雑誌にも載ってなさそう
あえて言うならショーコミかなぁ
0065花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:21:06.79ID:t1u9p/+P0
書いてて思ったけど案外りぼんで愛せかみたいなテーマで売れた作品って無いんだね
昔から思ってたけど柚原さんはそこはかとなく学館の学年誌の匂いがする
0066花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:06:05.92ID:9uQZOfEw0
>>61
あー大人が主人公の金平糖はいい話になるだろうね読みたい
0067花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:57:51.16ID:yyHYwk4/0
子供の悩みど真ん中だよね>恋せか
なないろは、ゆゆみたいなキャラが大人にもあるあるだから読者の幅がもう少し広かったんだと思う
子供限定の悩みだと雑誌で読む層には良くてもコミックスが圏外になるのは仕方ないかなと思う
ハツコイもここでは評判いいけどネタが完全に子供限定なために猫田のようにはランクインしないんだと思った
猫田は小学生ネタをベースに猫頭の謎で大人をジャケ買い+惰性買いさせてたのかなと思う
あとタイトルの強さも関係あるかな
ハツコイはつばホタみたいなタイトルの流行りに乗ってる感はあるけど、無名の新人がやるには抽象的すぎたかも
ちゃおの12歳はあのタイトルで大友も飛びついたんだと思うけど…
でも多分大友に受けるような12歳みたいな可愛らしい小学生物だとりぼんでは受けないんだろうね
ハツコイもギリギリのラインだけど、小春子のキャラに救われてると思う
代わりに大友受けは悪そうだけどね
りぼんは小学生物でも大人びてないと受けないし、基本は高校生の恋愛を疑似体験したい読者向けの雑誌だと思う
こどちゃはそういうりぼん読者のニーズを満たしつつ大人を唸らせる硬派な内容も織り込まれてたから幅広く読まれたんだと思ってる
0068花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:28:48.09ID:WzJ10p1+0
考察すご。おもしろーい
ハニレモは80'のりぼん漫画ってことでいいの?
種村は何で売れたん?本流には乗れてたの?
りぼんの本流もいいけど、結局子供だましで大人だと?ってなってて、大友も大して食いついてないのになぜか売れた=種村ほど売れてる本流漫画ってないんでしょ?
オタ的なクドさのある作品には勝てないってことなん?
0069花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:15:10.51ID:loPeukNO0
うん考察すごい

10歳くらいから中学までの間にちょっぴり大人な雰囲気を疑似体験できるドキドキ感がりぼんぽさで
かつ大人が見ても「未だにこの感覚わかる」って思える漫画が昔からのりぼんだった気はする

あと魔法戦士みたいに幼児過ぎず闇の力を得るみたいな厨二までいかない不思議設定や妄想具現化もアリ
金平糖みたいな不思議設定とか双子兄妹が学園潜入とかファッションが最先端とか

最近はちょっぴり大人な世界って無いしファッションもしまむらコーデって感じで例えば矢沢◯いを初めて見たときみたいにウワオシャレ!って憧れや印象が全然ない
描く人たち自身のオシャレセンスの問題かと思うけどそりゃイマドキの子たちがツイッターやつべやtiktokのファッションイラスト系に流れちゃうよねって思う

良い塩梅の例がこどちゃ然り古い作品の名が挙がるのが近年の良作の少なさや読者離れを物語ってる気もするのが雑誌ファンとして少し残念

種村氏の流行り方は自分自身が好みじゃないと驚くよね
0070花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:44:03.28ID:yyHYwk4/0
ナチはりぼんで言ったら全然本流じゃなかったと思うよ
りぼん読者はその当時も基本的にはヲタ嫌いだったと思う
だからこそ他の作家が正統派ばかりになりアニメっぽいナチが余計に目立ったんじゃないかな
保守的な読者はナチに嫌悪感を抱いたはず
でもそんなこと関係なく子供は可愛い物が大好きだし、ナチは子供から見たら普通に可愛くてわかりやすい漫画を描く人だったというだけだと思ってる
そして当時は姫リボの流れで読者の幼年化が進んでいたから子供の支持層が厚かった
そして、なかよしのヲタクバブルと同じように少女漫画誌がヲタク作品に乗っ取られることに快感を覚える大友も参入してお祭り状態になってたんだと思う
でも祭りが永遠に続くわけはないし、ナチも分かりづらいただのヲタク漫画になっていき、惰性読者からも見放されて巻末掲載になった頃に分かりやすい王道のひよ恋とバトンタッチした感じかな
ナチはりぼん読者にはずーっと嫌われてたし、支持してたのはりぼん読者になりきってない子供読者と、そのままりぼん読者ではなくヲタク読者になった層だと思う(本人達に自覚あるかはともかく、ナチ漫画に熱狂するあまり他のりぼん作品への興味が薄い読者は多そうだった)
今だと子供読者はちゃおに取られてるから同じようには行かなかっただろうなと思う…
0071花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:37:31.26ID:Dly4Chm+0
6月は自分は主人公カップルには興味持てないけど
真昼と黒髪の人のキャラと関係性好みだからいっそこっち主役にして欲しかったなー
悲恋にしかならないから無理だろうけど

>>61
確かに…懐古や追憶がテーマだから主人公の年齢制限ないほうがより設定が活きそうだね
0072花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:56:47.18ID:P3/nLK9l0
6月は主人公がヒーローのどこに惹かれたのかよく分からないんだよな
真昼の存在のために設定として無理やり恋させられてる感がして人間味を感じない
かといって真昼カップル側をメインにもってきたらやれやれ系主人公の九條とツンデレ真昼でラノベみたいになりそう
0073花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:35:38.30ID:HHiia62F0
>>70
なるほど。おもしろい

でもりぼん読者に嫌われてたは言い過ぎじゃない?
流石に子供だけであの部数は売れないでしょ

ちゃおすごいよなー
話しっかりしてるよね
幼年誌というか児童書的なプライドも感じる
りぼんて思春期的にも難しい場所にいるんだね
0074花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:38:57.05ID:loPeukNO0
>>70
当時りぼん読んでてデビュー時に大賞になった号もリアルタイムで買ってたけど「えっ何でこんな子供の絵柄と内容の漫画がりぼんに来るの?」って思ったしずっと読んでなかったよ
姉らも興味なかったようだけど同級生は絵が良いって褒めてた

支持してた層はりぼんっぽさを気にしない子らと元々りぼん読者ではなかった人とかじゃないかな
0075花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:52:52.30ID:m+coWi4S0
種村は2ちゃんで嫌われてたけど
結局あれは人気ある看板作家に一定以上のアンチがいただけで
実際大人気だったよ あの時代
だからアンチの数も比例して多かっただけ
オタク要素とかあんま関係ないと思うよ
0076花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:12:31.94ID:t1u9p/+P0
ナチはアニメで取り込んだ層に支持されてたんじゃないかな
姫ちゃん、ちゃちゃで入った子が高学年〜中学生の頃にジャンヌ読んでたんだろうなって
ナチが入る前にもう既に漫画に重きを置かないアニオタ層には片脚突っ込んでたのは結構忘れられがち
もしかしたら一条さんが出たのがりぼんが傾く決定的な出来事だったのでは
94年あたりの売上は束の間のアニメバブルって気がする
0077花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:36:51.93ID:yyHYwk4/0
ナチが大人気だったのはわかるんだけど、子供層(のちに学年が上がりナチヲタ化)と外部層だと思う
吉住さんなどを好きだったりぼん読者が寝返ったとは考えにくい
現在のりぼんで言うなら、もし今変身美少女的な作品がりぼんで大ヒットしたとしても、ハニレモやライオンを好きな読者は冷ややかな目で見てると思う
嫌われてるってアンチ的な意味だけじゃなくて単に好きじゃないって感じ
子供受けが良かったのと、なかよしのセラムンやさくらみたいなヲタクバブルが起こってたから外部人気で売れてたと思う
>>76の言う姫ちゃん、チャチャの流れで子供読者やアニメ好きが流入してたのも重要だと思う
でも、そのまま新規の子供を釣り続けられる永久機関になれれば良かったけど、ナチは根は子供向け職人ではなく自己満ヲタクだから最終的には子供には意味不明の漫画を描くようになってしまい、
同時に祭りが去ってヲタクも去ってひよ恋時代到来となったと思う
0078花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:25:29.00ID:xeuLX+oQ0
ナチ以前の作品もコミックで読んで好きだが
世代的にナチが台頭しはじめた頃からの読者だからナチ絵がそのままりぼんっぽさとして刷り込まれたな

話の深みや完成度って点ではナチ以前の作品のが上だと思うけど
女児心くすぐる絵やデザインや分かりやすいキャラ立ては良かった
満月だけは今でも好き
0079花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:29:42.09ID:xeuLX+oQ0
ナチ来なかったらどういうりぼんになってたんだろう
どっちにしても時代の流れで部数は下がってたと思うけど全然違う雰囲気の雑誌になったのは確かだよね
今となっては分からないけど気になるわ
0080花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:39:04.88ID:t1u9p/+P0
当時読んでてナチファンはナチ作品しか読んで無いだろうなと思ってた
池田さんを見てるとあの頃のナチファンそのものって感じるんだよね
違う人種だなぁって思うけどあの層はりぼん=ナチくらいに思ってるから自分が本流とズレてるイメージが掴めないのだと思う
でも当時ってメディア化が途切れた空白期間でそこにジャンヌがポンと出たから
りぼん=ナチのイメージがついても不思議じゃないくらいに外部アピールはナチだらけだった気がする
私はミン僕、ベイビィLOVE、GALS、グッモニの方が当時のイメージだしジャンヌは今の牧野みたいなポジと認識してたかな
0081花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:27:02.99ID:9uQZOfEw0
ミン僕もベイビィもGALSもグッモニもイオンジャンヌも好きだったけどな
絵柄の華やかさ、細かさ、テンポの良さ、演出は衝撃だったよ
ただ恋愛描写やヒーローには全然ドキドキしなかったしギャグもつまんなかったから好きのジャンルが違うって感じ
0082花と名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:36:13.09ID:eO9eeRP20
ナチの持ち前の画面の華やかさがなくなった今では人気も廃れ男も女も馬面になって残念だ
ぽそは今月号怪しかったが他にアシが連載でもくるんだろうか、それとも体調不良だったのか

りぼんっぽくない作風はさよミニやラブゾンビみたいな異質なのでなければあまり自分は気にならないかな
ただ増刊まで恋愛だらけなのはどうなんだろうか
0083花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 11:18:59.27ID:orNYHhgP0
ぽそはあれたぶん演出のつもりだと思うけど
それを時間なかったかーって捉えられるのすげー哀れだなw
0084花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:41:47.01ID:orNYHhgP0
一条ゆかりやら吉住やらを経てナチが来て槙がきて時代は変わってくんだから
一番雑誌が売れてた時代の作家ってのを盾にしてナチはーオタクガーアニメガーって言い出すのは
ただの老害だなとしかいえない
0085花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:05:13.79ID:zNQrxpBr0
りぼんは保守的って言われがちだけど、正直上手けりゃ何でも受け入れてきた懐の深い雑誌だと思うけどなぁ 
読者の好き嫌いが多いんじゃなくて単にグルメというか…昔から一貫して完成度の高い物なら全て美味しく頂いてきたような
群青恋せかゾンビの巻末トリオも絵に説得力があれば十分人気は出ると思う
恋せかは女の子は可愛いけど作品の性質上男子キャラに擬似片想い出来なきゃいけないのに完全にモブ
ゾンビは壮大な設定を絵で表現する事を全くしてないし絵柄も学園恋愛向け
どっちも描きたい物に画力が追いついてない
ぽそは根本的に下手だから置いとくけど残り二人はりぼんでも絵が安定してる方なんだから合った物描いた方が良いよ
0086花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:05:36.98ID:6b5Kk4LQ0
超りぼんっ子で吉住小花ファンだった自分はナチがジャンヌ始めてりぼんに冷めて別マ別フレに移ったからよく分かる
チャチャがアニメで変身ものにされたのも嫌で見なかったなー
ときめきは好きだけどりりかはくっそつまんなかったし
0087花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:08:45.35ID:pjoLN72g0
いやフツーに考察すごいよ

グッモニの流れを汲んだきらめきとか納得
グッモニ好きでもないしほんまつまらんかったけど、今まさにきらめきに同じ感情を抱いてる。
ハニレモがレトロなの、描線や、ヤンキーに憧れる地味子って構図もまさにそうだよね
つながってんだなーっていうか、りぼんの伝統が受け継がれてるのうれしくなるね
りぼんっ子って保守的だし、守られやすいのもあったのかな?

私としては種村世代なので、種村を継いでる人もほしいかな…なかよしっぽいオタク感とりぼんっぽい適度な華やかさをいい塩梅にミックスできてる作品というか。
まあまたりぼんの流れを大きくするジャンルの作家がでてきてくれるのも楽しみだけどさ
0088花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:11:58.15ID:eeyJMI+D0
嫌いなのはあゆかわ華くらいだった
やっぱ愛でしょう!、もっとちょーだい!今見てもひどい
0089花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:18:39.65ID:pjoLN72g0
>>83
見てるわけない編集部に提案なんだけどww
ぽそは漫画が全然うまくならないから、もう増刊でクレマチカを描くだけにした方がいいんじゃないのか。
モモですら、3巻以降だるんでつまらなくなったし、作画もゆっくり時間かけてデッサン勉強させるのがいいと思う
種槙春ぽそってずっと連載してるよね?それで上手くった三者とぽそは開きがありすぎると思う
才能の差を埋めるのは時間かけるしかなくない?絵か話か、どっちか充実させてほしい
繊細な画面が槙一択になるのは個人的に不満…
0090花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:21:35.70ID:zNQrxpBr0
あゆかわさんはマーガのやつがりぼん時代より酷くて、宇宙猫みたいな顔になった事がある…
大手商業レーベルからあんな小学生の自由帳みたいな物が出るんだなと…
0091花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:43:00.02ID:orNYHhgP0
クレマチカどう考えてもニッチものでぽそがやりたい道とは違うだろ
描けといわれたらかかなそう ぽそは一般的に売れたい人だと思うよ

あゆかわ華はなー嫌いだった…
微エロが嫌いとかではない ただ単に下品な下ネタは嫌い的な嫌悪感
0092花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 15:02:55.90ID:uZVLyjJB0
>>91
いや、クレマチカやメリバがぽそがやりたい話だと思う
それで売れれば嬉しいけど、そうもいかないから今のようなのを描いてるんじゃない?
0093花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 15:19:06.58ID:HTBRgmas0
ほんとはファンタジー描きたいんでしょ?とよく言われるけどファンタジーもポップなものも両方描きたいって本人は発言してるよ
確かMOMOかシュガソルかクレマチカあたりのコミックス
ロッキンやシュガソルあたりの作品には小手先じゃないいい感じのモノローグもあったし嘘ではないんだろうなと思う
ここ数年は加齢感じるしちょっと休んで鍛えてほしいのに同意
0094花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 15:24:50.95ID:orNYHhgP0
やりたい話はあるけど自分は商業主義でありたいって
柱でも裏ブログでも言ってたでしょ
クレマチカだけやりたいわけではないよ
0096花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 15:43:41.09ID:qKCvJ+Im0
長文で何か問題でもあるの? 私は別にいいと思うけど
0097花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 15:57:57.33ID:EFaM3xMz0
ごめん
全然ないよ
それだけりぼんが好きなんだろうなって見てるんだ
マジごめん
0098花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:03:56.24ID:uZVLyjJB0
>>94
いや、分かってるよ。それを文章にすると、クレマチカやりたいけど売れないからやらないってことじゃん
商業主義でありたい=売れる漫画が描きたいってことでさ。やりたい話で売れればこの上なくない?だから増刊でかけりゃいいとおもう
確かクレマチカ評判いいんでしょ?
0099花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:27:16.49ID:TOzyThGI0
ぽそのファンタジーはスクエニ?によく載ってそうなダークファンタジーの世界だと思った
魔法少女や妖精的なキラキラかわいい系のファンタジーは好みじゃないのかな
そういうファンタジーは柚原さんに描いてもらいたい。お得意のドロ沼人間関係を取り入れつつ

クレマチカみたいな世界観は好きだからオムニバスじゃなく連載で読みたいけど
連載だと色々ごまかしきかなくなるだろうなあ
0100花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:43:08.55ID:r2v8AVih0
>>87
ナチの影響はちゃおみたいにエッセンスで受け継ぐのがベストなんだろうなと思ってる
絵に華があるのは良いけど、ご都合主義なところや骨格のおかしさなど、影響受けない方が良いところもある
というかりぼんもナチ以降、看板は描き込みの細かさとか、池田さんは女児受けデザインとか、ナチから受けた衝撃を各々で噛み砕いて影響受けてると思う
それ以上は蛇足じゃないかな
朝香さんの連載もなかよしっぽいと言われつつ不評みたいだし、行村さんの前後編も今のりぼんにはもう合わない感じがした
そこまでやらなくても好きな人は恐らく既に噛み砕いた影響を持ってると思うし、
ナチが好きな人も普通にりぼんっぽさや万人受けや今っぽさや自分らしさを目指した方が良いと思う
自然な影響は良いけど、過去をなぞるより新しい物を生み出して欲しいな
0101花と名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:37:30.26ID:q0bPYv0F0
でも新しいものは「りぼんぽくない」と排他されたりもするのだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況