>>543
おー、そうだった
重箱の隅じゃないよ、ありがとう!

結婚が仮に桶狭間の5年後、1565年あたりとしても、二人の子は豊臣時代には半分以上結婚してそうだ
この当時はまだ戦国の雰囲気残ってたんで割りと自由な結婚できたかも?

ただ、本多家との婚姻はもろ政略結婚、御月家生き残り策っぽい