X



■青池保子総合■エロイカより愛をこめて他[61]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:35:10.57ID:QmI1fK190
【注意事項】
・sage推奨(メール欄にsage)
・再開後はコミックス20巻以降、文庫14巻以降
・個人サイトのURLは貼らない
・次スレは990が立てること。990が無理な時は誰かが代行。

前スレ
■青池保子総合■エロイカより愛をこめて他[60](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1517130641/
0784花と名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:30:00.56ID:ctWueiPP0
Gは分類上どこに当たるんだろうな
MtoFのTGっぽいがメンタルが女性と言い切るには
行動が単なるオネエ寄りな気もするし
0785花と名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:34:34.20ID:+hsOrdxv0
少佐のせいで女装に目覚めただけで元々内面が女って事は無いんだよね
後天的にオカマと同性愛に目覚めるパターンってなんて呼ぶんだろう?
0786花と名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:38:59.12ID:n3MbA9u10
性の対象は置いといて服とか振る舞いの表面的な性自認てもともと曖昧な気がする
文化によって違ってくるしね
生殖器や自分の体に違和感持ってるわけじゃなさそうだし
普段は男として過ごそうと思えば過ごせる同性愛者ののトランスヴェスタイトって感じかな
0787花と名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:07:45.44ID:uqPhbEn+0
Gは少佐と伯爵のどちらをより愛しているのか?私は少佐の方だと思う
0788花と名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 03:43:04.63ID:3g6boWpp0
グローリア伯爵家3代目のワル、あれはキャプテン・レッドの孫ってことかな。
あのいかにも健全主人公カップルの孫なのに、随分ひねくれたもんだ。
0789花と名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:37:39.94ID:H/J0NNKm0
パタリロがMI6に電話するつもりが混戦して、なんだか少佐に繋がってしまい『バカモノ〜!』って怒鳴られていたシーンが懐かしい…〜
0790花と名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:39:16.21ID:3XKlyd6x0
久しぶりにパタリロみたらさすがの猿飛以上に潰れてた。(いい年感)
0792花と名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:36:58.99ID:IBSCj0wI0
しかし少佐は外部の人に対してアラスカ送りだー!なんて言うだろうか
……イライラしてる少佐なら以外と言うかも。それで脳内でグチグチ言いながらしながら部下に辛くあたる
0794花と名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:01:05.65ID:9rkFHbaI0
>>790
何て解り易い例え
どっちも体型の割に運動能力半端ないし
0795花と名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 08:52:22.33ID:RfCzFrjd0
パタリロがブレイクしてた頃は似たようなキャラ結構見かけたな
徳川生徒会とか

ところで今月はオドの新刊発売だよね
0800花と名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:42:02.58ID:MMLNYcBc0
今更だけどイブの新装版読んだ
ヒットラーおじさんがハイルおじさんに改名しとった
ゲッペルスは宣伝相君で親衛隊のヘルメットに薔薇の飾り付いてるし、鉤十字はお釜マークに変わったりしてる
そこまで徹底してるのに地獄編では、コンプレックス解消薬を飲んだジャスティンが鉤十字の腕章付けっ放しなのが解せぬ
0801花と名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:16:13.42ID:ZVcizJgo0
エーベルバッハ少佐、お誕生日おめでとうございます。
0803花と名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:53:10.52ID:IcWuQU1n0
少佐お誕生日おめでとうございます
エリカちゃんとケーキ作って差し入れしますね!
0804花と名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:40:29.62ID:QccMxS360
オド4巻買った
最後がかなり駆け足だから、もう1話使って最後の目的達成をじっくり描いて欲しかったなあ
0805花と名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:11:33.67ID:xkS6Yb910
単行本組なのでオド4巻待ってました!

にしても、彼は何でヨーストまで殺したのかなあ
実はヨーストがアントンの胤だったってことを暗示するため?
にしてはヨーストの髪ヴォルフにそっくりだったし

わからん
0806花と名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 01:47:32.18ID:vCh6mrGo0
椅子を投げつけられてたじゃん。
殺人鬼が恨み持った理由として、充分理解できるけどね。
更に周囲に恐怖を与える、効果的な自殺偽装殺人。
0807花と名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 02:06:25.22ID:A5lK6YLB0
オド4巻読んだ

メルクは対象外だったのが不思議といえば不思議
アントンとの関係を知らなかったのかもしれないけど
0808花と名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 02:38:03.43ID:6l//39fb0
ヨーストを殺したのは育て方を間違ったがゆえに愚かな人間になってしまったのを哀れんでの事かなあと推測
近いうち老人の当主も死ぬしヨーストだけ生き残ったとしても享楽だけ知ってる頭の悪い当主なんて、もっといろんな悪人から金を巻き上げられて野垂れ死ぬだろうから
そんな結末を迎える前にいっその事腹違いの自分の手でと思ったかもしんない
0809花と名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 02:39:04.56ID:SJJm79770
ヨースト殺しの際になんで遺書残しちゃったのかな?
あれでニルスから疑いが逸れちゃった
0810花と名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:15:57.63ID:FpAsq/Ou0
やっぱりヨーストはヴォルフの子かな?髪の描き方を見ると。血縁という意味では被害者みんな血縁者だし、犯人がいかに冷血な殺人マシーンであるかってことを際立たせたのかなーと今は思ってます
0811花と名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:18:22.89ID:aRUJHrmY0
悲劇的な結末だけど、神の世界に心が傾いていくようになる為には仕方ないね
0812花と名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:37:40.49ID:EherLMmx0
現代の先進国は不完全ながらも一応弱者救済を目指しつつあるけど
当時の欧州社会なんてあまりにもあんまりだったものな
いろんな意味で神が今よりずっと必要とされていたんだろうな
いやかつての日本もそうなんだけども
0813花と名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:07:35.62ID:vsTxH/+c0
ファルコと一緒に大立ち回りしてるからすごく剣の腕が立つと思ってたら、思ったより大したこと無かった……
0814花と名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:41:07.03ID:jAdA4ipA0
ヨーストは、商会を継ぐ可能性があったからじゃないかな
今回商会関係は全員商会を継ぐ可能性のある人全員だ
女性は当時のドイツでは跡継ぎになれなかったのか
0815花と名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:00:16.85ID:46ZG2iD80
ドクターストレンジ見てたら
カンバーバッチのデカイ顔が目に焼きついて離れなくなってしまった 夢に見そう
青池さんのキャラと顔と身体の大きさは同じような割合だと思うが…漫画だから許せるのか
0816花と名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:51:27.25ID:3oPopcs70
事件の話じゃないけど、「楽をさせてもらったあとでとやかく言わないの」好き
0817花と名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:46:56.52ID:rK3+ItXV0
ヨーストを最初から殺すつもりだったら、椅子を投げつけられたくらいで怒らないと思う
むしろ読み書き出来ないとバカにされたり、大人達に叱られてるのに同情したのは嘘じゃない気がする
>>808さんの推測に同意

ガイル達がヨーストの出来の悪さを嘆いて叱ってたけど、アホボンの方が操りやすくね?と思うのは私だけ?
0818花と名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:29:30.28ID:MA6zE8FP0
>>813
それ思った。
他の坊さんに比べて剣の心得があるという程度なのか。
0820花と名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:17:23.85ID:Qg6tg4oY0
>>817
読み書きできないレベルだったらそそのかされて商会をつぶすようなうっかりを
やらかす可能性がある
0821花と名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 20:22:20.46ID:XWP5ygsc0
冷徹な殺人者とちょっと抜けた仮の姿のギャップがちょっと飲み込みにくい
あそこまで抜け目無いのなら書体も父バージョンとその他のを会得しててもよさそうとか
あと最後も偽装遺体用意して抜き伸びててもおかしくないかもと思った
むしろ復讐が終わって吹っ切れてQみたいなプロに成長しててもいいな
0822花と名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:21.21ID:4r9Yk/0W0
>>821
字を書くもの(ペンと紙)がほとんどない時代だから書体を変えるほど練習できないと思う
普段は書くとしたら土の上か蝋石と石板だろうし
0824花と名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:39:41.36ID:lrGScuKW0
ニルスがティルてのは読者にはバレバレだったけど、てっきり連続殺人の主犯はこいつと見せかけて違う奴とかのオチになるかなと期待してたけどそのまんまだったな
やるせないラストになったという意味ではこれでよかったのかもしれんが
0825花と名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:18:57.45ID:wghcjSTD0
>>824
ミスリード誘うための典型的なキャラだったよね
逆に青池先生に上手く騙された感じがしたよ
ニルスが用心棒コロして決定的になってもまだ何か裏があると思ってたw
0826花と名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:21:58.74ID:XWP5ygsc0
>>822
事件の後教育受けてたならともかく確かに困難だよね

ヨーストの偽造遺書の時に父の書体似だって事は意識してたんだろうか?
意識して書体での陽動目的で残したと思ってたけどそうとも断定出来ないかな
報告メモを残したのは完全にうっかりでそれだけオドに懐いてたって事なのか
0827花と名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:27:52.61ID:m/bVeKH80
>>824
同じくティルの復讐殺人はミスリードで、親戚の誰かによる別の動機の犯行なのかと思ってた
0828花と名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 00:19:11.67ID:0mEdqGY50
>>826
偽造の時は意識してたと思う
オドメモのときは本人も言うとおり油断したんでしょうね
0829花と名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:51:13.49ID:nkdkCfro0
オドの剣の腕前はこれから鍛えるのかなあって思ってる
以前花瓶の水を飲んじゃって少女が死んだ時に毒草の知識が必要だと考えたように犯罪を防止するためには必要って考えて
0830花と名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:06:32.13ID:Xtz9hf1j0
>>829
でなかったら坊さんになってから傭兵崩れと大立ち回りなんかできないね
ファルコは実践出てるみたいだけど、オドさんは戦場の実践を経験してないから
プロとアマチュアほどの格差があろう
0831花と名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:14:52.61ID:NMIrx8Sq0
ニルス=ティルが出来過ぎててなんだか前回までとはひと味違った読後感
現代物だったらサイコパス枠になるんだろうけどそこまでの異常性はなくすごくミステリアスなキャラになってる
犯人に心を寄せながらそれでも逮捕する悲しみってのは警察物だと定番だけど中世でやるとなんか別の感じがある
0832花と名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:53:32.97ID:NNH94cwh0
>>800
ヒットラーとナチスをギャグにするというのは
過去にいろんな例があるしモンティ・パイソンもやってるし
全然問題ないと思うんだけど…

ミーシャが「ハイル・ヒトラー」と言って少佐を嘲笑し
伯爵にぶんなぐられるシーンも改変されたのかな?
0833花と名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:03:15.31ID:ffSiCSQK0
イブでナルシスが制服はやっぱりナチスよねとか言いながら
「ハイル・ヒットラーなんちゃって」とやってたコマもあったな
0834花と名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:32:14.18ID:ab4rxqWb0
>>832
そこはハイル・ヒトラーじゃないと意味ないでしょ。

関係ないけど映画の「帰ってきたヒトラー」でヒトラーに扮した役者が実際にドイツの街で市民の話を聞くドキュメンタリー手法の場面があるんだけど、皆「ヒトラーや!ヒトラーがおるでぇ!」と喜んでハイル・ヒトラーポーズで記念撮影してた。
戦後70年も経つとそんなもんかねえと思ったわ。
0835花と名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:42:14.19ID:9Nw3gnxT0
>>816
私もそこ好きw
青池さんの、本筋に関係ない脇役のああいう描写いいよね。

オドシリーズは第一話のスズランの花瓶の水で死んだ幼い少女のエピソード以降
子供の死に関わる話が続くけど、それもオド出家に至る伏線になってるのかなぁ
0837花と名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 18:40:36.15ID:ixmoQ29t0
そういや今回の薬草ネタって下宿のおばさんに煎じた胃薬だけかな
毒草は出てこなかったのね
0838花と名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:15:03.21ID:3sX4Da/50
オド出家までにあと何人子供か死ぬんだろう
0840花と名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:10:33.87ID:1usn/ZzR0
上にもあるけどいかにもニルスが怪しいから他に真犯人がいるのかと思った
他に真犯人がいてほしいと思ったのもニルスが良いキャラだから勿体ないなと思ったのも一因かも
でもすごく読んでて充実感があった
0841花と名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:39:48.58ID:ysX2XZjJ0
本棚をこれ以上増やしたくなくて
最近は電子書籍で購入することが多いけど
青池作品だけは紙で読みたい

新作読んでると至福
0842花と名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:05:18.36ID:GRQgu8550
>>840
ニルスに罪を着せようとした真犯人がいたが、オドの薬草知識でバレる的な展開を期待してた
ニルスが助手になってティリアンとニコラスみたいな絵面を想像すると楽しかったがな…
せつない終わり方がツェットのシリーズを思わせる
0843花と名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:56:55.62ID:5d2PDooX0
オドのシリーズってミステリーとしてすごいレベルに到達してるなと改めて実感
謎がひとつ開示されると全体像がぐるっと回転して振り回される感が堪能出来てほんと快感
読了後にまた再確認しながら再読してしまう
最初の殺し屋の件からのまさかでもこれは…という冷や冷やする流れはせつなかったけど
0844花と名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:54:52.89ID:qwotfhAG0
ここまで真犯人を隠してくれていた雑誌派の人ありがとう
上のレスにもあるけどオドシリーズは子供が亡くなっていてちょっとやるせない終わりだね
オドもだんだん修道院に近づいてきている感じ
修道院に入ってからのファルコシリーズの方が悪事を暴いてスッキリな読後感の話が多いかな
0845花と名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:55:59.56ID:JSOQ9HoO0
大英博物館で日本漫画展が開かれて、萩尾望都先生が会見されたようだけど
青池先生のは展示されてないんだろうか
0847花と名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:10:07.46ID:JSOQ9HoO0
>>846
わざわざ調べてくださってありがとうございます
残念…
0848花と名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:18:09.44ID:G64fdRAy0
ニルスほんといいキャラでレギュラーになるのかもなーと
ルンルン思っていたらこれですよ
0851花と名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:43:15.39ID:jdRbZXQt0
そういえばニルスの不思議な旅ってドイツでも人気があったな
0852花と名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:32:11.74ID:9a6OaMo40
へえ、ニルス人気あるのね
ハイジみたいにCGでやったりして
ドイツのCGハイジ、ディズニーチャンネル辺りが権利買って日本で放送して欲しいわ

オドのニルスは無表情での一撃が怖かった
無関係の不幸な境遇の子供を身代わりにした事からも最初からサツ人鬼の素質ありだったんだなと思った
0853花と名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:20:47.44ID:Fc3Fo5p30
>>852
最初に身代わりにした子は元々死んでるのを選んだ可能性もある

今回の事件でコロコロしたのは親族5人、用心棒3人、偽のザック
あの技量から見て、ケルンに来る前も何人かは殺ってるね
「地獄ならもう落ちてるから平気だよ」に も納得
天国の父ちゃんの元へ行けるよう、オドと楽士さん達はなんとか祈ってあげて
0854花と名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:52:18.23ID:JSDwdqr40
ありがとね、かわいいぼうやが伏線になってたのか……オド、読み返すと発見があるね
0855花と名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:49:09.00ID:77X2e5+G0
オド出家のキーワードになりそうなセリフ言ったの意外にもゲオルグ様
0856花と名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:35:48.75ID:jdRbZXQt0
>>852
実写化に続いて最近CG版も出来たよw
Nils Holgersson で youtubeにチャンネルも
0857花と名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:16:42.09ID:HmP//wTI0
ニルスって名前は、もともと聖ニクラウスで、スウェーデン語化したものだそう
ということは、少佐と同じ名前!
生き方とかは全然違ったけど…

あと、HolgerssonsのHolgerは古フランス語由来で、シャルルマーニュの十二勇士の
一人のオジェ・ル・ダノワのオジェと同根の名前だとか
0858花と名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:14:19.35ID:4LZhfH3r0
あれだけ抜け目が無くて手練れのティルなら、今回も身代わり死体で死を偽装して生き延びてるかも
0860花と名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 02:09:38.83ID:YWkCyS6F0
筆跡でトチる以外は子供とは思えない程のプロの暗殺者っぷり
首への攻撃からの突き落としで死因隠蔽とかぞくぞくしたわ
生き延びたら末恐ろしい人材なのは確か
0861花と名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 03:10:00.82ID:Ym4gneuJ0
生き延びたニルスの後の子孫が、エーベルバッハ少佐の部下にいたりして
0862花と名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 06:29:47.63ID:ZfY8bvLx0
いや、復讐を終えたら生きる理由も無くなるでしょ…
元々庶子で、父からの愛情が全てだったんだし
0863花と名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:09:49.67ID:S5j4C2Yv0
話の中で生きているのが判明した場合、オドが再び対決するしかないわけで
そうなると、出家へのダメ押しになるかもしれない
0864花と名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:30:26.11ID:yV/U/kAC0
>>856
おおおありがとー
公式チャンネルかな?見るね

ニルスと再度対決となると引導を渡さざるおえないだろうね
トラファルガーのユージンとマルソーみたいに
0865花と名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:31:16.77ID:YWkCyS6F0
ガチの仕事人としてのニルスと再対決したらそれこそ俗世オドはぽっきり折れるだろうね
リアルな哀愁のある刑事物ではすごくありそうな展開
0866花と名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:44:29.03ID:Crugg1D/0
>>857
紫を着た男の副官もニコラウス系の名前じゃなかったかな
聖ニコラウスは子供や船乗りの守護聖人だからぴったりだね
ニルスは復讐の鬼になったけど

オドが修道院に入るまでシリーズは続くのかな
0869花と名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:57:30.61ID:RpBoLlF80
オドの新刊やっと読んだ

オドと一緒に行動している時は
普通の少年らしさが出ていたのが
余計に辛いなあ…
0870花と名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:24:50.43ID:QtIpsH3v0
殺人を犯してるときは目付きが完全に変わってて、やっぱりこういう描写上手だな

ところで、普通に家庭教師とか付けてて、いくら怠け者でも全くの文盲ってあり得るのかしら?
0872花と名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:06:07.24ID:MANL2VN80
エロ雑誌でも与えたらたちどころに読めるようになりそうだけど、
あの時代ではそんなシロモノは無いからなー
0874花と名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 20:06:13.85ID:NrtfFELN0
>学習障害
これだったら辛いよなあ……
最近やっと支援が出来るようになったのに
0875花と名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:11:14.25ID:VEBk1gGA0
>>873
残念ながら家庭教師は官能小説を教材にしないと思うし 
そんな写本はとてつもなく高価だろう(グーテンベルグは1400年代だし)
0876花と名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 01:30:19.35ID:Bpl2dSn10
>>875
そこでアルヌルフが高価な羊皮紙に、芸術家気取りで写本ですよ
0878花と名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:36:45.89ID:22FCk3V90
>>877
毛だけ取った羊の生皮をピンと張って乾かしてひたすら削る
うっかり破いたらおしまいだから 薄く削るのはかなり技術が必要だった
羊皮紙のでかい聖書が大体一頭分の皮の大きさ
0879花と名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:10:34.28ID:RC81ANmh0
おヘソの穴が開いてるんだよね、羊皮紙。
0881花と名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:43:44.91ID:lelyVXFS0
今日たまたま読んだ中世ヨーロッパに関する本に、中世の開墾や干拓事業、農業工業の技術発展への
シトー修道会の功績について書かれてたんで、ファルコたち頑張ってブドウ園増やしてたもんねえ……と
しみじみ思ってしまった
でもあれだけ修道会が頑張って荒れ地を耕地に変えたのに、14世紀にはペストの大流行や百年戦争などで
人口減少して耕地が放置され、荒れ地が再び増えたんだとか
0882花と名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 02:21:14.51ID:T74ev5210
ファルコとかユーグとかは何だかんだいって
DNAを後世に残してそうな気がしてならない
0883花と名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 04:27:23.77ID:/Dxr7hnh0
オドは一区切りついたけど続くのかな
修道院に入るまで続けてほしいかも
ファルコも読みたいなあ
オドは出家するまで何度切ない思いすることになるのかな
0884花と名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:57:47.32ID:RTdBlVgd0
オドには一度くらい大恋愛して欲しいなあ。
ファルコやオドには、恋愛成分が不足気味w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況