X



■青池保子総合■エロイカより愛をこめて他[61]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 21:35:10.57ID:QmI1fK190
【注意事項】
・sage推奨(メール欄にsage)
・再開後はコミックス20巻以降、文庫14巻以降
・個人サイトのURLは貼らない
・次スレは990が立てること。990が無理な時は誰かが代行。

前スレ
■青池保子総合■エロイカより愛をこめて他[60](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1517130641/
0441花と名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 03:39:09.41ID:Bi0dRcUQ0
シベリア行って木でも数えてくるといい。
頭も冷えるだろう。
0443花と名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:27:40.96ID:HH82Kz4m0
>>428
フランスは歴史の授業でフランス革命は「やっても」さらっと年号を流すだけ、
直後の暗黒政治時代は文字通り「黒歴史」として、葬っているそうな。

>>440
興味あるからその最新の研究資料がどこで読めるか、誰が発表したのか
教えてもらえますか?w
0444花と名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:37:48.57ID:GaX086gf0
今住んでいるところの近くに猪名川という川が流れているんだが
「名」が無かったらエーベルバッハなのにと悔しく思ったことがある
0445花と名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:39:28.18ID:PYGN0cxF0
>>430
幼児じゃないけど二人の王女のアルディスは
牢屋の中でもキャッキャウフフフで牢屋番まで味方につけてなかなかいい暮らししてそうだった
アルディス恐ろしい子
0447花と名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 19:03:15.74ID:Bi0dRcUQ0
架空でいいならドイツ軍の捕虜になったフランス兵達が「お嬢さん」をもてなした話が好き。
0448花と名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:24:38.80ID:AzboPG/q0
フィンランドの捕虜になったソ連兵が部隊のムードメーカーになったのは史実だっけか
0449花と名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:43:44.73ID:M94DrOvK0
家康も幼い頃から人質暮らし、源頼朝も義経も敗軍の将の息子ということで殺されてもおかしくなかったところかろうじて命は救ってもらったものの
人質として苦労したことには変わりない
0452花と名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:01:31.68ID:1sAk1njt0
猪年にちなんで久々に少佐の絵を描いて欲しいな
0453花と名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:08:47.22ID:3czC7VgH0
亥年ネタの一枚絵は見たいねえ、十二年に一度だし
それが表紙の短編だったらもっと嬉しいけど
0454花と名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:24:58.00ID:AbVQZNE50
ああ、いいなぁ猪少佐!少佐が恋しいわ〜〜〜
0455花と名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:51:54.36ID:sCfQm/DH0
今エロイカ描くとしたらネタ何だろうな
また対テロ?
ところで来月BSプレミアムで「ジャッカルの日」やるね
観る度にオレグ思い出す
0456花と名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 03:44:36.82ID:Q7GtVOne0
現在に伯爵と少佐達が出てきたとしたら…
もう不老不死の伝奇ロマンになってしまう…

伯爵のモデルの当時と今
ttps://pbs.twimg.com/media/DSVWcWtVQAAbOf4.jpg
0457花と名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:48:16.28ID:+DMt/1VF0
今エロイカやったら少佐がキレる要素多すぎて話進む前に少佐が倒れそう
0458花と名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:54:46.30ID:26oSdAKp0
>>456
ファンタジー世界のチャラい王子様が年月過ぎて思慮深き老王になったよう、というコメントに
なるほどと思ったわ。
0460花と名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:21:24.71ID:bhKX2Q+n0
長命の魔術師に若い頃のヤンチャ指摘されて照れる老領主なんてあるね。
0461花と名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 14:30:34.96ID:lBlgb8ry0
>>456
良い年の取り方してますやん
0464花と名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:20:50.55ID:pZ1DtpZr0
>>443
自分で調べないの?すぐ出てくるよ。
自分の聞きたい話しか聞かないんでしょ?
そういうのは興味あると言わないね。ずらずらスレチをこんなとこに書けるわけないだろ。

親切な人があなたみたいな人のためにすごい長い情報を参考付きでまとめてくれているけど、
いまごろそんなこと言ってるようじゃ、読みもしないんだろう。
0465花と名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:41:28.65ID:gdJnFwqp0
スレチだしもういいよ
青池さんのファンにリヴィジョニストがいるとか多少ショックではあるけど平行線だろう
0466花と名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:34:56.05ID:iwP56rbs0
今月のミスボニのオド

ゼンフト警視活躍w
ちなみに市長は出番なし
0469花と名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:56:11.27ID:4o2w/+YL0
>>468
ミスボニに移籍したので久しぶりにミスボニを買ったら、
「まだ…が連載しているのか!!!」って発見があって面白かった。
0470花と名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:17:31.56ID:1mFFagfK0
>>469
目次見てきたw
それって、途中で追いかけきれなくなったあれか?!
私もひさびさ買ってみようかな。いつも単行本なので・・・
0471花と名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:58:36.87ID:HcGzCvnn0
ネタバレっていつからOKだっけ?
とりあえずネタバレのない範囲で

オドが有能なんでテンポいい展開が楽しめる一方
いずれ出家するって事はどこかで心が折れてるわけで
こんなに有能でタフでリアリストな市警の心が
どんなやりきれない事件で折れたのかと思うと
読んでるこっちはチキンレースを見てるハラハラ感がある
0472花と名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:29:45.74ID:V+N4OLgM0
前も同じ事を書いたんだけど

オドの出家の理由は
悲惨な事件で心が折れたよりは
何かちょっと笑える理由の方がいいな

今連載中の話は辛い話だから
余計にそう思う
0473花と名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:40:53.68ID:IdMl3Jwy0
>>472
笑える出家っていいなw
オドの出家は前向きな理由があったような気がする
単に薬草の研究を極めたくなったのかもしれないが
0474花と名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:22:08.29ID:HcGzCvnn0
前向きな出家はいいね

ファルコは既に作中で暗示されているし
あの体育会系ならそりゃあなあ…とうなずけるけど
オドは職種が職種だけに心配になるんだ
これだけ修羅場慣れしているオドの心が折れるってどんだけ、って
0475花と名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:16:17.88ID:P8abmkm50
西行は出家の動機は人の命の儚さだけど、過程が反対して取り押さえようとする家族をなぎ倒していくという当時の武士らしいモノだとか。
0476花と名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:53:24.91ID:C8l6Y3p90
>>473
薬学みたいな学究的なことを飯の心配なくやれて
しかも無償で社会に還元しても怒られない職業は坊さんくらいだからな
0477花と名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:01:24.69ID:hnvq3WSF0
>>470
「クリスタルドラゴン」はまあ知っていたのですが、
「カルラ舞う」「9番目のムサシ」は知りませんでした。
0478花と名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:24:31.26ID:Rcdg3QhE0
オド1巻のスズランの水を飲んで死んだ幼い少女のエピソード
2巻のトリカブト蜂蜜で殺されたエルス少年
毒草による子供の理不尽な死に関わってるから出家の理由もなんとなく子供がらみかなと思わないでもない
0479花と名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:57:42.92ID:iXeD2IN+0
市長のデザインした
新作の超派手派手赤マントが嫌で
出家とかどうでしょう?
0480花と名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:44:03.45ID:0M2Hmfsn0
面白いけどそんなことでオド先輩が仕事を放棄するとは思えないw
0481花と名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:13:33.82ID:3u80acsr0
私も、オドは、薬草の研究に専念したくなってという説だな
リリエンソールを選んだのはなぜかな。
今回、ちょっと出てきたけど。
リリエンソールは、いろいろ手広くやっているみたいだけど、
学問でも有名なところだったのかな・・アルヌルフが選んだぐらいだし
0482花と名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:18:41.24ID:3u80acsr0
日本もそうなんだけど、中世の修道院やお寺にはいるってことは、
世捨て人になるってことではなく、学問のためという面もあるしね
0483花と名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:28:27.21ID:UQLBP8kX0
>>481
前にカイ修道士とワインを飲ませてもらったところがリリエンタール修道院の出店だったんじゃないかな
都会で俗世のしがらみがあるケルンよりも静かな環境で修道士として生きたいので
カイ修道士のツテでリリエンタールに入ったんじゃないかと思っている
あそこの修道士もオドを気に入ったみたいだし
0484花と名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:57:41.74ID:4z4a+BQN0
頭を剃っても事あるごとに捜査官の本性が出る位だから仕事が嫌になって、じゃないんじゃないか
……希望的観測だけど
0486花と名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:09:25.56ID:RoGkrt+j0
>>484
それを言うならファルコだって
刃傷沙汰が発端で出家してるのに未だにあれだよw
0487花と名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:18:10.95ID:sHL86ef70
髪質が細くて20代にして天然トンスラ(控え目な表現)の方はいらっしゃるけど
オドは違うでしょ
0488花と名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:30:40.90ID:V14E3v7j0
>>486
悲しんでる相手見て衝撃を受けた的な感じだったから、敵を撃退すること自体を忌避はしてないんじゃないかな
0489花と名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:23:32.25ID:G8GGGvlU0
ファルコも、騎士の行為で、女性を悲しませてしまったので、騎士をやめたので、
正義や名誉、弱者や女性の為に戦う騎士の精神は否定してないし、
オドも刑吏の仕事は、本音では嫌がっていない

出家の原因はなんだろうな。
修道士の生活だって、様々な人間関係があり、
人間である以上、人間の業からは離れることができないという事は、
仕事からわかるだろうから、俗世が嫌になったわけでもないだろうし
0491花と名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:10:49.02ID:6DvcgzXC0
エーベルバッハ少佐の髪は風のなびき方を見ると
黒髪でも太くて固い剛毛ではないような気がする
オドはどうかな
0492花と名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:55:46.17ID:N7A6rJI50
あの時代頭髪用のシャンプーなんてないだろうから
自毛の髪質を語るのは難しそうだ
貴族の子女ならお手入れも万全かもしれないが
0493花と名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:42:33.08ID:Sf4/+Q1V0
ドイツ人は風呂なんか入らずに1000年以上経った。
少佐やZやGは風呂やシャワーに入るだろうけど、
オドどころか、中世なら貴族だってロクに風呂なんか入らないよ。
だから香水が発達したんだし。
0494花と名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:09:02.28ID:9dn5B44w0
やっぱりサウナだったのかな
自分も日常的にサウナに入りたい
毛穴を中から洗うというのに痺れる
0495花と名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:30:41.07ID:X11oaXG30
スパならサウナあるし、安いんじゃないかな。
0496花と名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:02:07.12ID:EazHDJBo0
欧州は何故そこまでして風呂を敬遠するのか…と疑問だったけど
水が飲めないほど汚いなら確かに入りたくはないわなあ
温泉でもない限り自宅でわかさなけりゃ入れないんだし
燃料も貴重なんだから大量に沸かすのも無理だし
0497花と名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:00:26.70ID:tPIdGO4K0
ヨーロッパで入浴が忌避されるようになったのはルネサンス以降
中世前期はわりとみんな頻繁に風呂に入ってたけど
梅毒とかペストの蔓延のせいで一気に廃れた
0498花と名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 06:10:17.56ID:FDcI8Spg0
衛生学をドイツで学んだ鴎外は晩年、自宅の風呂に入らずに体を拭いていたんだが、子供たちに結核をうつさないためと考えられている。
鴎外は公式には他の病名で死んだとされているが、近年は実際は結核が進行していたことが指摘されている。
0499花と名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:20:22.06ID:u4bAsrON0
玄米混麦飯喰って体力を涵養すればよかったのに。
0500花と名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:29:10.66ID:9whAFTOE0
鴎外は白米至上主義者だったからな・・・w
0501花と名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:34:27.21ID:DYfXlxos0
ドン・ペドロが風呂好き設定されてたのは、日本人読者をドン引きさせない為かなw
アラゴン王の方は入浴の儀式が3ヶ月に1度くらいだったが、
中世ではこんなもん男だろう。
0502花と名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:51:18.83ID:5loO+Gcc0
ヨーロッパでワキガの臭いがするチーズを平気で食べるのは
日常からそういう臭気に慣れてるからなのかな?
0503花と名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:32:47.77ID:Bh5dSXxZ0
ヨーロッパは乾燥しているから、日本ほど入浴しなくてもいいのでは?
日本で三か月も入らなかったら、恐ろしいことになるけど
0504花と名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:43:44.53ID:AAeFmwBD0
ペストが水を媒介して伝わるのが知られて水を恐れるようになったと
何かで読んだことがある

>>503
フランスには汗腺が全くない人もいたらしい
0505花と名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:45:24.64ID:u4bAsrON0
全豪オープンで錦織の相手のポーランド選手が暑さで棄権してたね。
0506花と名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:04:43.54ID:CRtgRHW+0
>欧州での入浴の習慣
そういえば「謎の怪文書」として有名だったヴォイニッチ手稿も
解読されてみたら治療としての入浴法とかが記された中世の医書だったそうだし
0507花と名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:37:42.46ID:CLA+toJ00
>>502
食事時、当時いい匂いと思われていた玉ねぎを
体にこすりつけて臭いをごまかしたってトリビアがあるくらいだからなあ…
基準は現代日本人とはかけ離れていたと思われる
ちなみにイタリア
0509花と名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:26:20.71ID:A9891FeS0
この間、笑ってコラえてを見ていたら
偉人の墓参りを生き甲斐にしている人物の特集で、
ベートーベンの墓が映ったよ

皇帝円舞曲にもチラッと出てきたな
と、思いながら観ていた
0511花と名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:47:16.44ID:h7RhiwiMO
>>501
風呂入らないからって体を洗わないわけじゃないんだよね。マメに洗ってる人はマシだったんじゃないかな。上流の人だろうけど。

宗教改革以降、プロテスタントはカトリックより頻繁に入浴するようになったとかで、宗教的禁忌とかもあったのかも。
0512花と名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:16:10.63ID:hlNDE2Gr0
貴族様には寝る前に髪をとかす係の人、足をお湯で洗う係の人、とかいたみたいだから
一応清潔には気を配っていたのかな、でもわきの下くらいは使用人に拭かせてもいいけど
陰部とかはどうしていたんだろう。
0513花と名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:56:14.43ID:J4pWF1vR0
>>511
中世中期くらいのカトリック的には入浴は贅沢・虚飾の罪に抵触するって意識だった
もともと身体の清潔は信仰上でもわりと重視されてたがみんな黒死病が悪いんや…
0514花と名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 13:57:43.05ID:qONiI8V90
>>512
角界で行われているのが、中世で行われていないとでも?
0515花と名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:30:03.24ID:lH3jY5+P0
>>512
貴族様だとそー言うものも洗ってもらうものなんでねーの?
0517花と名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:25:57.70ID:laFetTON0
>>512
使用人に対する羞恥心なんて犬猫程度だっただろうから
同性でさえあれば気にしなかったかもね
0518花と名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:27:00.66ID:1BFnAQBQ0
ブーシェ画「トワレインタイム」のシリーズを見ると
ビデ的な容器を使用人に持ってこさせて洗わせたり自分で洗ったりしてるみたい
0519花と名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:34:42.42ID:Rw5qXrek0
ビデの使い方が未だに想像つかない
どうしてあんな低い位置にあるんだ
0520花と名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:51:42.76ID:uyNeu5JJ0
かつてフランス出張時に1つ星ホテルに泊まらされたことを思い出すわ(手配したのは私ではナイ)
トイレとシャワーは別(それはいい。同じ階にあるトイレはいつでも使ってOK
シャワーはタダだけど受付で鍵をもらって使う)
室内にビデはあるのよねー
0521花と名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:55:30.35ID:uyNeu5JJ0
使い方が謎なビデじゃなくて、トイレかシャワーが同じ部屋の方がよかった(値段はほぼ同額)
0522花と名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:51:31.31ID:9X3Pv8FL0
安宿にもビデはある話は「河童が覗いたヨーロッパ」でよく読んだわ
スパイの出張も安宿なのかしらん
0523花と名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:37:28.45ID:Soyykbws0
学生時代に泊まった、パリ東駅徒歩数分でシャワー共同(受付で鍵借りる系)の安宿(素泊まり1泊数千円)
部屋に洗面台とビデとトイレはあったわ
0524花と名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:19:04.76ID:vxgBEN2j0
冷戦時代のスパイがケツに仕込んだツールをカラパイアで知って
真顔になったんだが…いやスパイってそういう仕事なんだろうがそれにしたって
0525花と名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:01:37.60ID:Ckph9P0z0
し、少佐は絶対にやらないんだからねっ!
0526花と名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:08:28.94ID:idKHusGh0
少佐はそれが任務であれば脂汗流しながらもやると思うわ
そしてZ君が背後から「がんばってください少佐」って言うのよきっと
0527花と名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:55:42.09ID:VDsJmeoy0
伯爵が「手伝ってあげようか?」とか言って激怒されるのね
0528花と名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:35:57.34ID:hcz1F72z0
皆さまご存知でしたらすみません、
AERA in Rock クイーンの時代 (AERAムック) ムック ( 2019/1/29発売)にですね、
青池先生のインタビューが載ります!
イブの息子たち・エロイカより愛をこめて誕生秘話!
目の付け所が朝日新聞社やるな、と思ったのですが
オマケの池田理代子さんのQUEENぬり絵、なぜ青池先生にしてくれぬのだ朝日新聞社〜
0530花と名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:48:17.62ID:bG62qP5c0
(-@∀@)は判ってないなと思いました
青池センセですよねー
0532花と名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:20:45.72ID:Qsqmvk4o0
ぬり絵が青池先生なら保存版とぬり絵用と2冊購入するのに
0535花と名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 11:23:59.39ID:t1iK8Hir0
AERAが届いたので一通り読んだ
懐かしいミュージシャンがいっぱいでしかも写真が若い!
情報をくれた>>528とプリンセス創刊当時の秋田書店に感謝しつつ
イブの息子たちを取りに行くわ
0536花と名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:48:34.59ID:uairbUGs0
ビッグイシューの351号の表紙がフレディ・マーキュリ―で、好評のため増刷、まだ買えるので、
メルカリで買おうと思った人も路上か通販で買えるそうです
0537花と名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:32:36.21ID:9dJYwO0x0
>>528さんいいお本を教えてくれてありがとう
すごいときめきながら読めたわ
好きだったバンドとかミュージシャンへの熱い思いを思い出した
青池先生のインタビューもよかった!
ほかの漫画家のロック系の作品も紹介されてたけど、吉田秋生先生の
カリフォルニア物語も、森脇真末味先生の緑茶夢も好きだったから
懐かしかった
0538花と名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:51:46.11ID:+JQ5HBqX0
>>528さんありがとー
しかし青池先生のインタビュー読むとエロイカの再開は難しそうな感じだな
世界情勢に関係ない番外編ならいけそうだけど
0539花と名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:17:21.36ID:DpqVbVgC0
Twitterで日本のコンビニからエロ本消えるけどドイツはどうんな感じ?という流れから
ドイツは街中や空港にポルノ雑誌普通にあるけど全く色気なくて解剖図鑑みたいとか映像のポルノ作品の出来も悪くて周辺諸国から揶揄されてるとか色々知ってなんからしくて笑ってしまった
0540花と名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:11:55.57ID:gEZL6rVX0
先生のインタビューが載っているアエラって稲垣吾郎ちゃんが表紙のやつですか?
koboで買おうと思って中身がわからなくて…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況